北海道 3日目ですいよいよこの旅の目的札幌コンサートホールKitaraで開催の第47回全日本おかあさんコーラス2日にわてって暑い熱い戦いが繰り広げられてい...
やんちゃな白柴ハナの日常と 飼い主のメンタル強化の処方箋
人生山あり谷あり 色々な難題が降りかかってきますね シニアならではのメンタルトレーニングで ワンコ共々『超絶ハッピーおばあちゃん』を 目指します!
本日の2投目3時草(ハゼラン)午後2時〜3時ごろしか咲かないそうなので今朝の朝散歩で見てきました7時のあなたは やっぱり咲いていないのね3時のあなたは↓回...
我が家も丼ものが続きました牛丼昨日のさくらんぼさんも〇〇丼って美味しいと記されていましたが実はこれ前日の残りものすき焼き風の煮物の残りスープは台湾で買った...
ホトトギスが見頃ですタイワンホトトギスハナの鼻先にはこんなちっこい子もいたムラサキ続きでアゲラタム 別名 オオカッコウアザミそしてこちらの鼻先によ〜く見る...
本日2投めです 「秋の花 咲いているかな?」と立ち寄ったのは駅前にある大巧寺先日ソナチネアルバムさんがここの白式部を載せていらっしゃったので早速行ってみま...
ファッションネタに 財布 ジレ バックと続いたので靴も記録しておきます最近は歩きやすさが最優先なのでほとんどのシーンでスニーカ散歩用 カジュアル用 おしゃ...
夕散歩10匹わんちゃん 大集合中心のママさんのおやつに視線が集中😻ビシッとお座り❣️わちゃわちゃですくん活中ですがこの色、素敵です!秋風に...
昨日は最寄り駅商店街でお買い物ウインドウショッピングも秋色ですお買い物はKALDIでコーヒー ジャムドライフルーツなどKINOKUNIYAでドイツパンをチ...
ブロ友さん宅で 多肉ちゃんを見たのでご近所の多肉ちゃんも暑い夏を乗り越えて元気ですここは植木屋さんの工房マスターは植木職人ですここのマスター(ちょっと強面...
先日自分の誕生日プレゼントにバックを購入し思ったより大きすぎたので返品〜これにてプレゼントはおしまいと記しましたその後 別のサイトでお気入りのサイズ、色が...
野葡萄も 色づき始めましたアケビは 実が割れて…ハナの鼻先の花 🌸白粉花の種、懐かしいですランタナの実そして これも懐かしい数珠玉(ジュ...
週末は友人4人とクラシックを堪能してきましたコロナ期に合唱団を退団したメンバーが一緒だったのでおしゃべりもしたくてかなり早めに集合(こっちがメインだった気...
海外旅行へ行ったら免税店であれこれ化粧品を買う(頼まれる)が常でしたが今回は娘たちからのリクエストもなく(コロナですっかり化粧離れしたのか💦...
昨日はお散歩中に危ないことが2回ありましたまずは朝先日も載せたいつもの散歩コースの階段で女子高生がスマホで喋りながら一気に駆け降りてきました何度かすれ違っ...
台湾 4日目 最終日です最後のバイキングいささか飽きてきた〜部屋に戻ってニュースを見ると大型台風「小犬」が台風直撃‼️(中国語は大体文字を見るとわかるもの...
これはもしやソメイヨシノ?隣では金木犀が香っています白いコスモス黄花コスモスとコラボ菊やホトトギスどこもいい香りがする秋のお散歩夏の間、拒否していた階段も...
最近ジレが流行っていますが今まで手を出しませんでした身長が低いので似合わないだろうと思っていましたので…ちょっとお安くなっていたので魔がさしてポチりました...
台湾3日目の午後は中山という繁華街まで歩きます新光三越が見えます!地下に鼎泰豊(ディンタイフォン)があるのですが行ってみたらない💦近くの通...
昨日はバースデーランチお庭にこんな可愛いオブジェ鎌倉パークホテル うちから車で10分ほどちょうど松の下がレストラン みなもと窓から由比ヶ浜の海が見えてロケ...
台湾3日目 台風の影響はあるもののさほどひどい風雨ではなくこの日は徒歩にて 市場や問屋街を歩くことに今に残る唯一の城門 北門後ろは北門郵便局ナイトツアーの...
昨日のお昼は急にナポリタンが食べたくなりました台湾から帰ってしばらくお寿司やお刺身などあっさりしたものを好んで食べていたせいかパスタが美味しく感じましたウ...
気がつけばあっという間に10月も半ば急に涼しくなり朝は寒いくらいお月見とハロウィンの合体オブジェ楽しいです🎑🎃秋のお花も色...
2日目 故宮博物院を後にして士林駅絵へ戻って駅前で腹ごなし大衆ワンタン麺のお店 日本の日高屋見たいな感じかな日本語メニューもあるところがメニュー表と注文票...
ここは台湾のダイソー何を買ったかというとこんなものを買いました日本にも同じものがあるのかな?ホテルでのみで使いました💦旅行中目が霞んで老眼...
台湾土産で一服パイナップルケーキ数ある中から選んだ THE Nine (オークラプレステージ台北内)包装の美しさも定評で餡はパイナップル100%使用(冬...
台湾 2日目朝食はバイキングお粥にはこの肉鬆(Pork Floss)が定番のようで街には専門店もありましたきゅうりのQちゃんと😄ここは結婚...
初日、午後からの目的はこれですがその前に常に「腹減った〜」とうるさい夫1時間の時差があるのでこちらは午後3:0010:30に機内食を食べているから私はさほ...
3泊4日台湾への旅 初日JAL/チャイナエアラインのコードシェア便 8:35羽田発今回は窓際です!眼下に横浜ベイブリッジ江ノ島も見えましたラッキー! 富士...
今回の旅の主な目的は食べ歩きでした日ごとの旅記録を記する前にちょこっと食レポダイジェスト😋朝食は3日ともホテルのバイキング近くのお粥専門店...
ご心配おかけしましたシニア夫婦台湾3泊4日の旅台風の直撃をそれた台北松山空港から飛行機はオンタイムで飛び立ちまして無事戻ってまいりました〜✈️離陸直後には...
午前中は帰国前のお土産調達途中の公園で見た鳳凰木 ホウオウボク朝のT Vニュースでは大型台風が今日台湾を直撃と💦台北はかろうじて赤い円から...
観光は支障なくできました市場と迪化街(問屋街)をまわりましたお昼は王道で鼎泰豊(新興三越店)35分待ちでしたおやつは本場豆花(とうふぁ)→タピオカとタロイ...
日中は国立故宮博物院を見学歴代王朝の財宝に圧倒されました 代表作 世界一優美な翠玉の白菜イナゴとギリギリスがあしらわれています ...
無事台北に到着途中、富士山がよく見えました悠遊カード(日本のSuicaみたいなの)にチャージ完了地下鉄で移動していますそして本日のハイライト〜旨っ!台湾は...
「ブログリーダー」を活用して、ritsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
北海道 3日目ですいよいよこの旅の目的札幌コンサートホールKitaraで開催の第47回全日本おかあさんコーラス2日にわてって暑い熱い戦いが繰り広げられてい...
札幌からJR函館本線で石狩湾を眺めながら小樽へここからタクシーで にしん御殿 貴賓館(旧青山別邸)へニシン漁で財をなした網元の豪写真撮影不可枯山水のお庭龍...
北海道から戻るや台風が襲来バタバタしていたらあっという間に9月に💦ブログ入力用のiPadが壊れようやく修理が終わったので遅ればせながら備忘...
すっかりご無沙汰してしまいました〜突然ですが明日から3泊4日の北海道全日本お母さんコーラス全国大会札幌コンサートホールKitara大ホールで歌ってきます♪...
どこもピンクの絨毯ですん? 鼻に何か乗ってるよハナの鼻に花取れな〜〜〜い😹そしてピンク繋がりで先日はコーラスの練習の帰りに友人3人といち...
今日は花散らしの雨でした2、3日前のお散歩です花吹雪の中公園の桜を独り占め🌸そんな季節に見た映画です9歳で失明、18歳で聴力を失いながらも...
散歩コースの桜も咲き始めました息子のところの二人目は男の子で4月1日に無事誕生しました〜4月1日はギリギリの早生まれになるそうで「男の子にとってはハンデに...
昨日の鎌倉段葛朝早いので人も少ないです例年なら満開の頃ですが…ここは2014年に植え替えられた若木あと一息ですそしてベビーケットも完成予定日を過ぎましたが...
三寒四温とはよく言ったものです昨日は寒かったけど今朝はちょっと暖かです土筆がこんなに〜〜〜花大根 諸葛菜 紫花菜と 呼び名は色々白も咲いていました恒例の ...
朝の散歩風景からユニークな靴のポット 陶器でできてます靴繋がりで近所の植木屋さん(流木と多肉のコラボ作品がお得意)ブーツ新作続々テレフォンや ミシンもここ...
外出が続き連日晩酌セットにお惣菜を買って帰る栄養のバランスも考慮して冷蔵庫の野菜をちょい足ししますこの日作ったのは小松菜の煮浸しだけ〜島豆腐とひじきのサラ...
昨日の春分の日はお参りの梯子予報では昼ごろから雨(ところにより雷⚡️)私の実家池袋、雑司ヶ谷霊園では快晴☀️でしたが夫方のお寺(浄慶寺)のある柿生駅ではか...
昨日の晩酌セット椎茸の肉詰めじゃがいもの塩辛のせマーボナス椎茸が安かったのでたくさん作りました!豚ひき肉と玉ねぎに青紫蘇を入れて蒸し焼きケチャップソースも...
導了尊の帰りはいつもは乗り換えだけで素通りの小田原駅にちょい降りしてみました駅前花壇のお花が綺麗でした桜も咲いて🌸小田原の聖地「かまぼこ通...
先週末は南足柄にある天狗が護るお寺大雄山最乗寺へ行ってきました小田原駅から 伊豆箱根鉄道大雄山線で終点まで大雄山駅金太郎の故郷として有名なところさらにバス...
あれから13年今年の元旦にも思いもかけない地震が日本を襲いました昨日は被災地に歌で支援をという趣旨でイオンスタイル湘南で行われたチャリティコンサートに参加...
昨日は冬のように肌寒かったのですがお天気が良くてハイキングしたい気分〜♪ということであさイチでハナをシャンプーに入れて小田原駅から伊豆箱根鉄道大雄山線に乗...
趣味三昧していますベビーケットは少しづつ…老眼で一番難儀な糸通し糸が3本どりなので細い針穴には糸通しを使って少しづつ形になってくるとなんだかウキウキ⭐️動...
昨日の晩酌セット塩サバで作る簡単サバ味噌ピーマンと茄子のレンチンポン酢どちらもめちゃ手抜き〜↑は 冷たいまま食べるチキン南蛮(セブンイレブン)夕散歩で夫が...
黄色いミモザは春を告げてくれますこれを見ると花粉症の私はどうしてもスギ花粉を連想してしまいますが例年バレンタインデーが飛散開始のゴングだそうですわんこと朝...
どこもピンクの絨毯ですん? 鼻に何か乗ってるよハナの鼻に花取れな〜〜〜い😹そしてピンク繋がりで先日はコーラスの練習の帰りに友人3人といち...
今日は花散らしの雨でした2、3日前のお散歩です花吹雪の中公園の桜を独り占め🌸そんな季節に見た映画です9歳で失明、18歳で聴力を失いながらも...
散歩コースの桜も咲き始めました息子のところの二人目は男の子で4月1日に無事誕生しました〜4月1日はギリギリの早生まれになるそうで「男の子にとってはハンデに...
昨日の鎌倉段葛朝早いので人も少ないです例年なら満開の頃ですが…ここは2014年に植え替えられた若木あと一息ですそしてベビーケットも完成予定日を過ぎましたが...
三寒四温とはよく言ったものです昨日は寒かったけど今朝はちょっと暖かです土筆がこんなに〜〜〜花大根 諸葛菜 紫花菜と 呼び名は色々白も咲いていました恒例の ...
朝の散歩風景からユニークな靴のポット 陶器でできてます靴繋がりで近所の植木屋さん(流木と多肉のコラボ作品がお得意)ブーツ新作続々テレフォンや ミシンもここ...
外出が続き連日晩酌セットにお惣菜を買って帰る栄養のバランスも考慮して冷蔵庫の野菜をちょい足ししますこの日作ったのは小松菜の煮浸しだけ〜島豆腐とひじきのサラ...
昨日の春分の日はお参りの梯子予報では昼ごろから雨(ところにより雷⚡️)私の実家池袋、雑司ヶ谷霊園では快晴☀️でしたが夫方のお寺(浄慶寺)のある柿生駅ではか...
昨日の晩酌セット椎茸の肉詰めじゃがいもの塩辛のせマーボナス椎茸が安かったのでたくさん作りました!豚ひき肉と玉ねぎに青紫蘇を入れて蒸し焼きケチャップソースも...
導了尊の帰りはいつもは乗り換えだけで素通りの小田原駅にちょい降りしてみました駅前花壇のお花が綺麗でした桜も咲いて🌸小田原の聖地「かまぼこ通...
先週末は南足柄にある天狗が護るお寺大雄山最乗寺へ行ってきました小田原駅から 伊豆箱根鉄道大雄山線で終点まで大雄山駅金太郎の故郷として有名なところさらにバス...
あれから13年今年の元旦にも思いもかけない地震が日本を襲いました昨日は被災地に歌で支援をという趣旨でイオンスタイル湘南で行われたチャリティコンサートに参加...
昨日は冬のように肌寒かったのですがお天気が良くてハイキングしたい気分〜♪ということであさイチでハナをシャンプーに入れて小田原駅から伊豆箱根鉄道大雄山線に乗...
趣味三昧していますベビーケットは少しづつ…老眼で一番難儀な糸通し糸が3本どりなので細い針穴には糸通しを使って少しづつ形になってくるとなんだかウキウキ⭐️動...
昨日の晩酌セット塩サバで作る簡単サバ味噌ピーマンと茄子のレンチンポン酢どちらもめちゃ手抜き〜↑は 冷たいまま食べるチキン南蛮(セブンイレブン)夕散歩で夫が...
黄色いミモザは春を告げてくれますこれを見ると花粉症の私はどうしてもスギ花粉を連想してしまいますが例年バレンタインデーが飛散開始のゴングだそうですわんこと朝...
先日参加した横浜みなとみらいホールで行われた合唱の祭典「横浜コーラルフェスト」歌の前の友人たちとのランチは桜木町ダイニングレストランKITEKIさがみっこ...
昨日は義父の誕生日祝いを送るため小町通りへ行ってついでにこんなものを食べました先日「ルソイの半バックパッカーの旅」のカフカフカさんのところで美味しそうな抹...
ベビーケットを作り始めます来月息子のところに二人目が生まれる予定で4号ちゃんはお姉ちゃんにこういうものはあまり早くから作り始めない方がいいという(迷信?)...
やっと写真のアップができるようになりましたので大阪の旅の続きですあべのハルカスの後は天王寺駅から環状線(大阪の山手線)で3つ目の鶴橋という駅で降りました鶴...