chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
廃墟再生ぷろじぇくと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/26

arrow_drop_down
  • 実はSmartTVはキャンセルしました。

    「ずっと前から欲しかった」と言う題で、ELLDEと言うメーカーのSmartTVと言う65型有機el液晶テレビを買うとの記事を書いていました。10月中旬に発送予定と言う事で158,000円を更に先行予約50台で148,000円で送料を込んで15万円ちょっとで注文しました。ところが暫くして、注文が殺到しているので、11月中旬迄には発送します。と言うメールが来ました。仕方が無いなと1ヶ月待ったのですが、11月中旬を過ぎても発送連絡が無く、こちらから問い合わせたところ「12月初旬以降になる」との事で、具体的な発送見込みは立って無いとの事。もう、ここまで来ると、いつ発送されるか分からない詐欺レベルの会社だったので、即刻、キャンセルを申し立てて、数日後に返金されました。で、代替品を探していたところ、Amazonのブラックフ...実はSmartTVはキャンセルしました。

  • 車中泊仕様、プチグレードアップ

    時々、車中泊で旅行に行きますが、ちょっとだけ、グレードアップしました。なお、床は荷物積載仕様の段ボール敷で、段ボールとシートをめくれば、下はクッションカーペットですが、面倒なので、めくらず撮影しました。(^_-)先ずは、助手席のテーブル化。助手席は、畳んでフラットになるのですが、この背もたれ部分に、その辺に有った、丁度大きさが良い4ミリ厚位のベニヤ板を100均のニスで塗装して、インシュロックで固定しました。倒せば、荷室の床面とフラットにもなりますし、15センチ位の高さで止める事も出来ます。ちょっとした、食卓にもなります。次に、メインの食卓として使っている、折りたたみテーブルの固定です。これは、簡単に、先日作った、折りたたみ式固定テーブルに抱き合わせで、ゴムバンドで固定しました。エンジンの振動で、カタカタ鳴らない...車中泊仕様、プチグレードアップ

  • 庭で紅葉を愉しんでます。(*^^*)

    紅葉の季節になって来ましたが、別に紅葉を見に出掛けたいとは思いません。何故なら、庭の紅葉だけで充分だからです。(^。^)前庭から見る裏山庭のススキ母屋の屋根の上からの展望そして、敷地内の門付近からの隣の公園みたいな場所の紅葉通路からの紅葉とか、庭を歩いただけで、見どころ満載です。ついでにですが、ミニサーキット用地の鶏舎を壊した廃材の山も、大分撤去して、スッキリとしてきました。畑に行ったら、まだ、トマトも残っていてビックリ。居心地が良過ぎて、出掛ける気がしません。\(^o^)/庭で紅葉を愉しんでます。(*^^*)

  • 毎年恒例の銀杏作り

    今年は、控え目に去年の1/4位拾って来た銀杏の実を剥いて良く洗って新聞紙に広げて干して、1日干したら、もう、それだけで、市販と変わらない銀杏の完成です。簡単なので、皆さんも作って下さい。但し、注意点が一つ。銀杏の汁は、強烈に手がかぶれるので、実を外したり、洗ったりの作業は、厚手のゴム手袋が必須です。ガソリンで手を洗っても平気な私ですが、昔に、銀杏の汁で、どえらくかぶれた事が有りますので、そこだけは、ご注意です。毎年恒例の銀杏作り

  • 災害対策基地なので・・・大量の布団を熱殺菌

    如何に楽しく遊ぶかに特化してる様に見えますが、(笑)実は、本来、西脇ベースは、災害対策基地です。あらゆる災害でライフラインが途絶えても長期に生活出来る準備が有ります。その中で、重要なの物の一つが寝具です。元々、5〜6人分の寝具は置いていましたが、今回の遺品処分で使えそうな寝具も回収して来ました。布団圧縮袋で空気を抜いてこの量で、布団や毛布で30枚位有ります。長年、使っていなかった物なので、湿気と、ダニとか駆除の為、コインランドリーの高温乾燥で、乾燥と殺菌した後に、再圧縮して収納する事にしました。ダニとかは、布団の中心部まで短時間でも60度を超えると死滅します。コインランドリーのガス乾燥機は、軽く60度を超えるので、もってこいです。そして、乾燥させたらフワフワになって膨らむので、再圧縮する為に、業務用掃除機と電源...災害対策基地なので・・・大量の布団を熱殺菌

  • 「三角」の修復

    遺品整理をする中で、もう、17年程前に亡くなった、父親手作りの三角壁面吊り下げ棚、家族間での通称「三角」を形見として姉が使うと言う事になりました。でも、結構、傷んでいます。そのままでは偲びないので、姉に渡す前に、従前の姿に修復する事にしました。先ず大きい損傷は、ここが割れて欠損している場所が有りました。ここは、形を整える為に切り落して、こんな風にそして、この欠損部に合う様に、同じ板厚のベニヤ板からパーツとカッターとかで切り出して整形裏側から板を接着してそこに、切り出したパーツを接着。他の板が一層剥がれた場所は、これ以上剥がれない様に、ニスで補強塗装の上アクリル絵の具を調色して、近い色を作り補修した部分に塗りました。乾燥したら、色目も揃って、補修跡が分からない位の仕上がりになりました。\(^o^)/綺麗に修復して...「三角」の修復

  • ゴボウで死刑を思い出した。

    冷蔵庫に、大分前に4本100円で買った、大振りな人参さん2本が残っていたので、このままじゃ傷んでしまうと思って先日、ゴボウを2本90円で買って来ていました。そう、きんぴらごぼうを作ってやろうかと。(*^^*)ひたすら、人参とゴボウの笹がきを作って、量が多かったの中華大鍋に投入!キャノーラ油で暫く炒めた後に、香り付けでゴマ油投入。更に、七味醤油、塩、醤油も入れて、水分が飛んで照りが出るまで炒めたら完成。\(^o^)/大き目の皿でも、てんこ盛りになりました。ところで、きんぴらごぼうを作っていて、ふと思い出したのが、直江津捕虜収容所事件(なおえつほりょしゅうようじょじけん)とは、太平洋戦争中に現在の新潟県上越市に所在した東京俘虜収容所第四分所においてオーストラリア人捕虜が虐待を受けた事件。戦後、収容所の警備員8名が捕...ゴボウで死刑を思い出した。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、廃墟再生ぷろじぇくとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
廃墟再生ぷろじぇくとさん
ブログタイトル
廃墟再生ぷろじぇくと 広大な敷地を購入! 敷地
フォロー
廃墟再生ぷろじぇくと
広大な敷地を購入!
敷地

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用