chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「おおさか東線」まもなく全通@3月16日

    2019年3月16日、いよいよおおさか東線が全線開業します。駅に置かれていたパンフレトには、新駅情報と、全列車の時刻表が掲載されています。スキャンデータはこちら。新大阪を出発すると、南吹田、JR淡路(阪急京都本線・千里線)、城北公園通、JR野江(京阪本線、谷町線)、鴨野(学研都市線、今里筋線)、放出へと続き、既開通区間経由で久宝寺へつながります。新大阪から放出まで、各駅停車で15分、直通快速ならノンストップ最速11分です。いままで、大阪、京橋と2回の乗り換えを含め、どんなに頑張っても30分はかかっていたので、超大幅な時間短縮になります。すでに試運転が行われています。現行おおさか東線で活躍中の201系6連が新大阪=久宝寺間を、直通快速として207系および321系7連が新大阪=奈良間を結ぶ予定です。従来の尼崎発着直...「おおさか東線」まもなく全通@3月16日

  • E257系「あずさ」「かいじ」 & 189系(N102)@まもなく引退

    2019年3月16日、平成最後のダイヤ改正を機に、信州でもいくつか、新旧世代交代がおこなわれます。2001年12月1日以来、「あずさ」「かいじ」として活躍してきたE257系は、中央線定期特急から引退します。さらにその先輩である189系。E257系の登場で「あずさ」定期運用から引退し、最後に残ったN102編成も、時を同じくして引退が決まりました。写真は、塩尻駅を出発する189系N102編成「おはようライナー」長野行きと、入れ違いに入線するE353系スーパーあずさ4号新宿行き。おじいさんから孫へ、バトンタッチするときがやってきました。189系は1970年代後半に製造され、特急「あさま」として、毎日碓氷峠を越えて頑張ってきました。1997年10月の北陸新幹線長野開業で「あさま」の役割を終え、しばらく「あずさ」として活...E257系「あずさ」「かいじ」&189系(N102)@まもなく引退

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taniyan / JH0HYXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taniyan / JH0HYXさん
ブログタイトル
taniyan's LogBook
フォロー
taniyan's LogBook

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用