chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 臨時特急・信州1号@E353付属編成

    2023年3月18日のダイヤ改正でデビューした、臨時特急「信州」。まるでNゲージかのような、E353付属編成3連を用いた運用で、土休日を除く平日に、下り(信州1号)塩尻→長野、上り(信州2号)長野→松本として運転されます。特急「しなの」スジが薄くなっている下り朝方と、上り深夜の、松本=長野間を補完する設定。特に朝夕は混み合う篠ノ井線、松本=長野間を補完してくれる、ありがたい列車になりそうです。(写真:2023年4月4日、下り信州1号、平田駅村井方)下り信州1号、長野駅から北陸新幹線乗り継ぎで行く場合は、新幹線乗り継ぎ割引が適用されますが、乗割なしの場合、A特急料金がそのまま適用されます。自由席でも100kmまで1200円、指定席だと1730円(通常期)。以前189系で運転されていた「おはようライナー」乗車...臨時特急・信州1号@E353付属編成

  • トンガ大規模火山噴火に伴う気圧変化観測@自宅気象観測点

    2022年1月15日に発生したトンガ大規模噴火に際し、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。一日も早く、普段の生活が戻りますことお祈り申し上げます。土曜日の午後ということもあり油断していたところ、JJ1WTL局より一報あり。火山噴火に伴う衝撃波によるものと思われる気圧変動が日本各地で観測されている。拙宅気象観測点でもそのデータが捉えられているとのこと。aprs.fiには、10分毎のデータをアップロードしていますが、1月15日分観測データをプロット(上記グラフ)したところ、15日20:30過頃に、突然2hPaほど気圧が急上昇しているデータが記録されていました(グラフ灰色の線)。日本太平洋沿岸などで潮位変動が観測され始めた時刻に一致します。普段、前線や低気圧が通過する際にも、急激な気圧変動を観測することがあり...トンガ大規模火山噴火に伴う気圧変化観測@自宅気象観測点

  • 改築工事いよいよ本格着工@村井駅

    JR篠ノ井線、村井駅。いよいよ2021年12月4日から解体工事開始。新しい橋上駅舎建設に向けて、改築工事が本格着工されます。1902年の開業から119年。現在の駅舎は1922年(大正11年)に建てられたものを改修し、維持してきたものとのこと。屋根は吹き替えられていますが、柱は往時の面影を残しています。子供の頃遊び場だった、貨物積み下ろしヤードは駅舎南(写真右側)にありました。有蓋貨車からおろされた山のような家畜の餌に飛び込んだり、2軸貨車を突放組み替えする駅員さんに遊んでもらったり、もう半世紀以上も前のことになってしまいました。国鉄時代、北海道ワイド周遊券の発券に手間取り、事務室の中に入れていただき、お茶まで出しておもてなしいただいた、思い出の建物です。中学生の頃、箱いっぱいのベルマークを鉄道荷物で発送したこと...改築工事いよいよ本格着工@村井駅

  • 飯田線災害不通区間復旧@辰野=伊那新町

    2021年8月の豪雨で、橋脚が傾いて不通となっていた飯田線、辰野=伊那新町間が、本日11月15日、約三ヶ月ぶりに復旧いたしました。昨日まで、飯田=松本間で区間運休していた2209M/3523M(飯田発長野行・快速みすず)も、本日から全区間で通常運転再開。JR東所属の211系3連で運転されていますが、通常は前日夜3526M/2220M(松本発飯田行・快速みすず)として運転し飯田駅で夜間滞泊。翌朝長野に向けて出発するはずが、豪雨災害でそのまま飯田駅に取り残されました。関係筋(?)の情報では、飯田駅に取り残されたのは211系N303編成とのことでしたが、本日平田駅に入線してきた3523MはN337編成。前日に送り込まれたのでしょうか、っていうかN303はどうしたのだろうか。三ヶ月も我慢できずに、豊橋、名古屋経由で戻っ...飯田線災害不通区間復旧@辰野=伊那新町

  • 東京2020聖火リレー@信州安曇野市

    東京2020聖火リレー、3月25日の福島県を皮切りに、いよいよスタートしました。栃木県、群馬県に次いで、地元長野県は4番目。この日は仕事で安曇野市にいたのですが、少し早めに切り上げて、聖火リレー応援してきました。聖火ランナーが来る前に、スポンサー各社が繰り出すパレードが、舞浜の某パークばりで行われています。時節柄、密回避のためスタッフの方が大勢配置されていましたが、安曇野市コースの人出はほどほど、ゆっくり応援できました。この後の松本市コースは結構混んでいたみたいです。この時期イベント開催については、賛否両論、いずれも理解できる内容ではありますが、やはり実際に聖火ランナーが走っているところを目の当たりにすると感動しました。コロナ渦で揺れる東京2020ですが、丁度100年前の1920年、開催2年前に大流行したスペイ...東京2020聖火リレー@信州安曇野市

  • 九州醸務報告(その2)@九州新幹線2枚きっぷ発売終了

    「2枚きっぷ」に代表される割引きっぷの多くのが、本日をもって発売終了します。高速バス対抗、「4枚きっぷ」など、各種割引きっぷを展開してきたJR九州ですが、コロナ渦の影響による乗車率低迷など、その苦しい台所事情は察するに余りありあるところです。土休日に小倉=熊本を日帰り利用する場合、JR西の「新幹線よかよかきっぷ(小倉=博多)/土休日限定」+「九州新幹線2枚切符(博多=熊本)」を利用する方が、「新幹線割引切符(小倉=熊本)」を買うより、ほんのわずかお得です。しかし、「九州新幹線2枚きっぷ」のみならず、「新幹線往復割引きっぷ」も、本日をもって終了。JR西の「新幹線よかよかきっぷ」(博多<=>小倉、他)は引き続き販売されますが、4月からは、乗車当日の発券不可、窓口発券不可(券売機でのみ発券)になるとのこと、ご注意くだ...九州醸務報告(その2)@九州新幹線2枚きっぷ発売終了

  • 九州醸務報告(その1)@流れ星新幹線

    いまだ終息の兆しが見えぬコロナ渦中ではありますが、宣言解除を受けて3月から一部醸務を再開いたしました。九州新幹線全線開業10周年を記念して行われた、一夜限りの「流れ星新幹線」。3月14日のメインイベントは生で見ることはできませんでしたが、3月20日、当日レーザービームを放っていたU004編成に乗ることができました。主会場の近く、筑後船小屋駅に停車中の、つばめ320号熊本発博多行。ラッピングは当日のままです。ところで、今日はお彼岸ということで、ご先祖様のお墓参りにいってまいりました。豪雨災害で不通となっている肥薩線の影響もあってか、八代駅周辺は、ちょっとさみしい感じ。でも、ばんぺいゆを抱えるくまモンをみていると、元気がでてきます。一日も早い肥薩線、そしてくま川鉄道、南阿蘇鉄道の全線復旧を応援したいです。くまモンの...九州醸務報告(その1)@流れ星新幹線

  • 指定席券売機稼働時間延長@広丘駅

    広丘駅、2019年3月に設置された指定席券売機ですが、現在有人窓口営業時間と同じ、7:20~17:40のあいだ稼働しています。2021年4月からは、窓口営業時間が短縮される(7:25~16:50)かわりに、券売機稼働時間が延長されます。新たな稼働時間は、6:00~20:30。これなら、仕事帰りでも発券対応ができるので、大変ありがたいです:)。駅窓口も、働き方改革がすすんでいるようです。関連記事:「指定席券売機デビュー@広丘駅」bytaniyantaniyan'shomepageにほんブログ村指定席券売機稼働時間延長@広丘駅

  • 特急「湘南」@長野総合車両センター

    2021年3月13日ダイヤ改正でデビューする、特急「湘南」。東海道本線の特急列車として、小田原~東京・新宿を結び、通勤ライナー系を置き換える形で運転されます。すでに「踊り子」として投入されている、E257系2000番台と共通運用ということなので、残念ながら「湘南色」ではないようです:)。「ペニンシュラブルー」のNA-05編成、今日(2021年2月19日)は、古巣長野総合車両センターに来ていました。他にも2本(写真奥+整備工場内)E257系NA編成がいたのですが、編成番号わからず。。「スワローランプ」取付工事かな?!珍しい車両がもう一本。ヨコハマネイビーブルーとオレンジの帯。これはE231系の兄弟分、相鉄10000系ですね。今回は、機器更新のためNN入場しているようです。189系N102編成、まだ廃車置き場付近に...特急「湘南」@長野総合車両センター

  • 東北新幹線全線復旧@福島県沖地震2021/2/13

    2021年2月13日に発生した福島県沖地震の影響により、東北新幹線は、那須塩原=一ノ関間で設備被災により不通となっておりましたが、本日2月24日より、全線で運転を再開いたしました。甚大な被害を受けながら、短期間で復旧させた関係者の皆様へ、改めて感謝いたします。写真は、2月16日、東京駅発那須塩原行き、なすの325号。普段なら指定席車両の7号車ですが、東京=那須塩原、折り返し臨時ダイヤでは、GC営業休止、その他全車自由席で運転。臨時なすの325号那須塩原行き車窓@地震被災による折り返し運転臨時折り返しダイヤである旨、車内放送で案内されています。おちゃめな牛のキャラが表示される那須塩原駅の指定席券売機、東北新幹線臨時ダイヤ、折り返し運転の案内が張り出されています。(2/16)東京から仙台方面へ鉄路でいくには、那須塩...東北新幹線全線復旧@福島県沖地震2021/2/13

  • 鉄印帳デビュー@しなの鉄道

    コロナ渦の中、醸務自粛が続いておりますが、昨年より話題となっております「鉄印帳」をようやくゲット、本日鉄印デビューいたしました。えちごトキめき鉄道スペシャルバージョンのデニム地表紙のやつ、鳥塚社長の術中にまんまとはまっております:)。鉄印帳、もう少し大きいかと思っていましたが、サイズはおなじみスタンプ帳のA6サイズより少し大きい感じ、厚みはがっつりあります。デニムバージョンは、表紙の箔が「銀」です。(通常版は「金」)初印は、地元しなの鉄道、豊野駅でいただきました。鉄印帳の中は、本家御朱印帳とは違い、各ページにあらかじめ参加各社の名前が印刷されています。しなの鉄道の場合、豊野駅と小諸駅とで鉄印を頂くことができるのですが、両方欲しいとなると、、、しなの鉄道のページは一つしかないので、もう一冊鉄印帳を準備しなければい...鉄印帳デビュー@しなの鉄道

  • ありがとう@元祖700系新幹線

    1999年のデビュー以来、20年あまり東海道山陽新幹線の代表ランナーだった、元祖700系新幹線。2020年3月8日をもって、同区間から完全引退します。(山陽新幹線は3月13日引退)本日2月12日から、ありがとうヘッドマーク、サイドマーク(ラッピング)の掲出が始まりました。写真は、のぞみ408号@新大阪駅。本日の東海道新幹線上り、元祖700系運用は、この1本のみ。C54編成408Aにも、さよならマークが掲示されています。乗車位置表示版にある「N700系」の表示も、もう必要なくなるのか。すでに「禁煙」「喫煙」の表示はありません。っていうか、700系(16連)引退によって、座席で喫煙できる列車が、JRからから消滅することになります。残るは、サンライズの個室のみ。愛煙鉄の皆様、この機会に「無煙化計画」をご検討いただいて...ありがとう@元祖700系新幹線

  • ドクターイエローT5編成@名古屋駅

    1月25日(土)、のぞみ230号で名古屋駅入線直前に、名古屋車両所へつながる引き上げ線上に、ドクターイエロー現認。降りる支度をして、油断しているすきに、やられた~。でも今日は、日本橋ジョーシンでクモユニ74買って、ガラポンで2等賞あてたのだ。幸せは、ドクターイエローに合う前にも起きるみたい:)。このあと、中央本線へ乗り換えなければいけないので、そそくさと階段を降り始めたんだけど、いつもにないホームアナウンス。「写真撮影はフェンスの内側からお願いしま~す」を繰り返している。ん?!、もしかして引き上げ線にいたやつが来るのか?!半分ほど降りた階段を駆け上がり、ふたたび15番線へ。直後にドクターイエローT5編成入線。予感的中。エスカレータじゃなくてラッキーでした。いつ来るかわからないだけに、ホームには同業者ゼロ。一般の...ドクターイエローT5編成@名古屋駅

  • ガンダムスタンプラリー2020@JR東

    今年も、またあの戦いが始まりました:)。「機動戦士ガンダムスタンプラリー2020・あなたならできるわ」byJR東。2020年1月9日から2月27日まで。全65駅達成賞は、「RX-78-2E235ガンダムJR東日本専用機Ver.」。まずはスタンプ帳をゲットしなくては。戦い初日、松本発8時ちょうどの「あずさ6号」で東京駅へ出撃。もちろん、この戦いが目的ではないが。。初日とはいえ、木曜日の11時前。東京駅丸の内南改札付近は閑散としています。スタンプ帳は、カイ・シデンの後ろにあるカタログスタンドにセットされている。スタンプは、奥の机の上に3カ所。はじめに二人スタンプをついていましたが、その後数分間、私以外に来た人はいませんでした。ま、戦いはこれからですからね:)。東京駅の「カイ・シデン」ゲット。全65駅コンプリートへの...ガンダムスタンプラリー2020@JR東

  • 中央本線最速特急@あずさ12号乗務報告

    2019年3月16日ダイヤ改正で、速達性を訴求しはじめた「特急あずさ」。上下36本のあずさ号のうち、新宿=松本間を最速で結んでいるのが、上りあずさ12号。今日(12月13日)同列車にて、松本→新宿225.1km、2時間23分の旅を楽しんで参りましたので乗務報告いたします。あずさ12号@中央本線最速特急(松本~茅野ノーカット)まずは、松本→茅野間の、ノーカット動画をご覧ください。2019年3月の改正で速達化の手段としてとられたのが、停車駅の削減。あずさ号は、甲府=八王子間はすべて通過。加えて、塩尻、岡谷などの長野県内乗換駅も、多くの列車を通過扱いに。最大の驚きは、上りあずさ12号および下りあずさ17号の、上諏訪駅通過。1966年12月に運転開始した特急あずさ号。当時の停車駅は、新宿=甲府=上諏訪=松本。上諏訪を通...中央本線最速特急@あずさ12号乗務報告

  • 201系オレンジバーミリオン引退@大阪環状線

    103系に続いて、ついに201系も大阪環状線から引退する時が来てしまいました。写真は5月9日、西九条駅。これが大阪環状線で見た、最後の201系になってしまいました。オレンジバーミリオンの車両がなくなる、というのもさみしいのですが、201系といえば、サイリスタチョッパ制御(半導体制御)を用いた初の量産型車両。しかし、1980年代において、100A級の電流を制御する半導体は、そう安価には製造できず、相当難儀したようですが、次の世代へ向けた、国鉄最後のチャレンジだったのでは(?!)と考察しております:)。JR西さんも、各方面からの安全対策推進。201系四扉車から323系などの3扉車への統一を図り、ホームドア等の安全対策へつなげたい、ということでしょう。名付けて、「大阪環状線改造プロジェクト」いよいよ始動。かったるい午...201系オレンジバーミリオン引退@大阪環状線

  • D-STAR松本430レピータ開局@439.27MHz/JP0YEG

    D-STAR松本430レピータ局、本日正式稼働を開始いたしました。周波数他、諸元は下記のとおりです。公式レピータリストが更新されるまでの間は、下記内容を手動登録してご利用くださいませ。・レピータネーム:松本430・サブネーム:長野県・レピータコールサイン:JP0YEGA・ゲートウエイコールサイン:JP0YEGG・周波数:439.27000/-DUP5.000000・位置情報(任意):36°11'28"N137°58'4"E・UTCオフセット:+9:00設置場所は、松本市平田東(JR平田駅東側)、地上高10mのGPアンテナを使っています。サービスエリアは、松本市、塩尻市、安曇野市、山形村、朝日村。一部、大町市、松川村、池田町および岡谷市周辺でも利用可能かと思いますので、どうぞご活用ください。(写真アンテナ下に写っ...D-STAR松本430レピータ開局@439.27MHz/JP0YEG

  • おおさか東線・全線開業@新大阪->放出乗車報告

    2019年3月16日、待望のおおさか東線が全通しました。新幹線のりかえ、既開通放出以南区間へ行くためには、大阪、京橋、放出と、激混み駅で3回も乗り換えをしていたのが、直通で結ばれ、ほんまに大助かりです。新大阪駅では、1番線が京都方面特急用、2番線がおおさか東線用になったようです。行き先表示は、予想どおり「放出・久宝寺方面」。おおさか東線:新大阪->放出早速、新大阪->放出間、先頭かぶりつき動画を撮ってきました。大阪環状線からは、201系が引退するようですが、おおさか東線、大和路線系では、まだまだ活躍することでしょう。関連記事:「おおさか東線@明日全通」bytaniyantaniyan'shomepageにほんブログ村おおさか東線・全線開業@新大阪->放出乗車報告

  • 中央本線特急「あずさ」全車指定席@スワローランプ点灯シーケンス報告

    2019年3月16日ダイヤ改正。中央本線特急「あずさ」「かいじ」、富士急行線直通「富士回遊」、元中央ライナー「はちおうじ」「おうめ」。すべてが特急列車となって、E353系に統一されました。それと同時に、中央本線特急列車は、全車指定席化され、いわゆる「スワローシステム」が導入されました。つまり、座席の指定を受けなかった人は、座席上のランプの色が「赤」の場所に座っていい、というやつ。常磐線特急ですでに導入されているものと同じシステムです。導入から10日余りすぎた3月25日、8Mにて松本→東京乗車してきました。事前告知が行き届いていたのか、まわりでは混乱もなく、スムースに運用されている感じ。頭上に、赤、黄、緑の信号がずらりと並び、なんだか工場の装置パイロットランプを見ているようで、ちょっと落ち着かないなぁ。あと、「赤...中央本線特急「あずさ」全車指定席@スワローランプ点灯シーケンス報告

  • JR篠ノ井線・松本駅 列車入線調査@2019年3月16日ダイヤ改正版

    恒例の、松本駅列車入線調査、2019年3月ダイヤ改正版を作ってみました。印刷用PDFはこちら(GoogleDrive)からどうぞ。また、過去のデータは、taniyan'shomepageからご覧いただけます。今回の2019年3月16日ダイヤ改正ですが、中央東線では、あずさ、かいじがすべてE353に統一され、ローカル含めて、運用が結構変わりました。ほかトピックスとしては、421M松本折り返し、ホーム分割運用がなくなったため、上野おばさんこと沢田敏子さんのカオスな案内放送が聞かれなくなったこと。立川発着の松本便がなくなったことなど。あと、日々の通勤によく利用させていただいている1545Mが、3連から6連化されたことにより、特に週末激混みが相当緩和され、大変助かります。惜しむらくは、1557Mが塩尻駅で35M接続され...JR篠ノ井線・松本駅列車入線調査@2019年3月16日ダイヤ改正版

  • 丹那トンネル@建設の歴史

    2019年3月18日、快晴。西伊豆雲見から望む富士山。こんな見事な富士山、めったにお目にかかれません。ということで(?!)、今回は静岡県から鉄道醸務報告いたします:)。東海道本線来宮(きのみや)駅から徒歩数分。この日は、昭和九年(1934年)に開通した、丹那トンネルの入り口を訪れました。熱海駅より西にある来宮駅ですが、ここまでがJR東の管轄。丹那トンネルの入り口手前、および伊東線方面がJR東、トンネル本体はJR東海の管轄になります。すぐ隣には、東海道新幹線、新丹那トンネルの入り口もあります。トンネルポータルには、「2578」、「2594」の数字が。これは、日本の紀元、すなわち神武天皇以来の暦、キリストさまの西暦に直すと、「1918」、「1934」となります。大正七年(1918年)着工、昭和九年(1934年)開通...丹那トンネル@建設の歴史

  • おおさか東線@明日全通

    おおさか東線、全線開業の日が迫ってまいりました。地元大阪(東大阪付近)でも盛り上がりをみせております:)。新幹線含めた、ダイヤ改正対応冊子、おおさか東線もしっかり掲載されています。ところで、おおさか東線、もともとは城東貨物線を旅客転用した路線です。やはり、新大阪というハブへアクセスできる、というのが、その運命を変えたのでしょう。同じ元貨物線である、阪和貨物線廃線跡。関西本線(大和路線)八尾駅から、阪和線杉本町駅を結んでいた貨物線。2009年の廃止から10年たちますが、まだその面影を残す遺構がたくさん残っています。写真は、久宝寺から新加美へ向かうおおさか東線高架線の手前に伸びる、旧阪和貨物線跡地。左に見えるのは、ICOM本社です。この先線路は南西に延びています。信号機や架線柱は、いまでもそに列車が走ってきそうな、...おおさか東線@明日全通

  • 指定席券売機デビュー@広丘駅

    JR篠ノ井線広丘駅、本日(2019年3月8日)、指定席券売機がデビューしました。従来あった通常の券売機を1台撤去し、そこに入れ替え設置。クレジットカード専用(現金精算不可)タイプですが、えきねっとの受け取りや、定期券(SUICA、磁気)発券、各種とくとく切符の発券など、一通りの機能を備えています。特急「あずさ」全席指定席運用を控え、大変ありがたいです。あと、松本駅、塩尻駅の改札内にも、順次指定席券売機が設置されるとのこと。窓口に断って、改札外に出なくても、指定席特急券の発券ができるようになります。ところが大きな落とし穴が。。。広丘駅指定席券売機の稼働時間、なんと、駅みどりの窓口の営業時間と同じとのこと。広丘駅の場合、窓口も券売機も、営業時間は7:20~17:40。せめて19時ぐらいまで動いていてくれると助かるの...指定席券売機デビュー@広丘駅

  • 「おおさか東線」まもなく全通@3月16日

    2019年3月16日、いよいよおおさか東線が全線開業します。駅に置かれていたパンフレトには、新駅情報と、全列車の時刻表が掲載されています。スキャンデータはこちら。新大阪を出発すると、南吹田、JR淡路(阪急京都本線・千里線)、城北公園通、JR野江(京阪本線、谷町線)、鴨野(学研都市線、今里筋線)、放出へと続き、既開通区間経由で久宝寺へつながります。新大阪から放出まで、各駅停車で15分、直通快速ならノンストップ最速11分です。いままで、大阪、京橋と2回の乗り換えを含め、どんなに頑張っても30分はかかっていたので、超大幅な時間短縮になります。すでに試運転が行われています。現行おおさか東線で活躍中の201系6連が新大阪=久宝寺間を、直通快速として207系および321系7連が新大阪=奈良間を結ぶ予定です。従来の尼崎発着直...「おおさか東線」まもなく全通@3月16日

  • E257系「あずさ」「かいじ」 & 189系(N102)@まもなく引退

    2019年3月16日、平成最後のダイヤ改正を機に、信州でもいくつか、新旧世代交代がおこなわれます。2001年12月1日以来、「あずさ」「かいじ」として活躍してきたE257系は、中央線定期特急から引退します。さらにその先輩である189系。E257系の登場で「あずさ」定期運用から引退し、最後に残ったN102編成も、時を同じくして引退が決まりました。写真は、塩尻駅を出発する189系N102編成「おはようライナー」長野行きと、入れ違いに入線するE353系スーパーあずさ4号新宿行き。おじいさんから孫へ、バトンタッチするときがやってきました。189系は1970年代後半に製造され、特急「あさま」として、毎日碓氷峠を越えて頑張ってきました。1997年10月の北陸新幹線長野開業で「あさま」の役割を終え、しばらく「あずさ」として活...E257系「あずさ」「かいじ」&189系(N102)@まもなく引退

  • トロリーバス廃止@立山黒部アルペンルート

    立山黒部アルペンルート長野県側起点、扇沢駅(大町市)と黒部ダム駅間6.1kmを結んでいる、関電トンネルトロリーバスが、本日(2018年11月30日)をもって、鉄道事業としてのトロリーバス運行を終了しました。来シーズンからは、「電気バス」にバトンタッチします。それは、JR東「ACCUM」・烏山線(EV-E301系)/男鹿線(EV-E801)や、JR九州「DENCHA」(BEC819系)などとおなじ原理で、駅停車中にパンタグラフから充電して、非電化区間をモータのみで走る、エンジンを持たない、いわゆるEVです。(写真は、2007年9月に撮影した、トロリーバス)トロリーバスには、集電装置が二つついています。路面電車などの鉄道車両と違い、車輪(タイヤ)から集電することができないので、プラスとマイナスの両方を、架線(架空電...トロリーバス廃止@立山黒部アルペンルート

  • E353系「かいじ号」@新宿駅

    2018年7月1日から、E257で運転されていた「あずさ号」3往復、「かいじ号」9往復が、E353系(9連)に置き換えられました。写真は、新宿駅9番線で出発を待つ、E353系(S110)「かいじ117号」です(7月11日撮影)。ちょっと違和感、というか、インパクトありますね:)。7月1日現在、E353系基本編成12本(S101~S112)。スーパーあずさ運用分を除くと、7編成で12往復分を置き換えた計算になります。E257運用で残されている、「あずさ号」7往復、「かいじ号」3往復。7月26日に、S113編成が出場していますので、あと5編成もあればすべて置き換えられてしまうかも。月1本ペースで落成すれば、、早ければ年内にも置き換え完了?!写真は、新宿駅で出発を待つ「中央ライナー1号」(左10番線)と、「あずさ31...E353系「かいじ号」@新宿駅

  • 新大阪駅ホーム改番@おおさか東線乗り入れ準備

    2019年春の「おおさか東線」新大阪駅延伸開通にむけて、各所で着々と準備が進んでいます。新大阪駅では、2011年から行われてきた、大規模な駅改良工事がようやく完成し、2018年7月23日から、一足先に供用開始されることになりました。7月4日現在、1,2番線へ降りる階段は、まだバリケードで塞がれていますが、柱の番線表示など、もう準備は整っている感じです。今回の改良工事は、まず4本あった島式ホーム(旧11~18番線)の東側(写真奥側)に、新たに1本島式ホームを増設し、東側から順に配線を付け替えていき、一番西側の旧11、12番線を、おおさか東線(梅田貨物線)用とするものです。配線付け替え工事にあわせて、新大阪駅在来線のホームのりば番号も変更されました。2018年6月24日から、旧11番線が1番線になり、新しい在来線の...新大阪駅ホーム改番@おおさか東線乗り入れ準備

  • 中央東線E257あずさ/かいじ置き換え開始@E353

    E351/E353祭りに明け暮れ、ノーチェック状態だったE257。いよいよお別れの時が迫ってきました。2001年12月1日、我らがプリンセス誕生日と同じ日にデビューしたE257ですが、ついに中央東線、あずさ/かいじ卒業の時が近づいてきました。JR東、長野支社公式発表(「中央線特急列車「あずさ」「かいじ」のE353系置き換えについて」)によると、この7月1日から、E257(基本編成9連)で運行中の、あずさ(10往復中3往復)、かいじ(12往復中9往復)が、E353(基本編成9連)に置き換えられるとのこと。しかし、こんなマニアックな情報を、公式プレスリリースで流してくれるとは、JRさんもサービス満点:)。現在E257系0番台は、基本(9連)16編成(M101~M116)、付属(2連)5編成(M201~M205)で、...中央東線E257あずさ/かいじ置き換え開始@E353

  • ありがとうE351系 松本~新宿ラストランの旅@G車乗ってきました:)

    2018年4月7日、JR東日本長野支社企画による、「ありがとうE351系松本~新宿ラストランの旅」が行われました。お客さんを乗せて走るE351は、これが本当に最後の最後。先月、定期ラストラン2日前に乗り納めをしてきたのですが、今まで一度もG車に乗ったことがなかったため、最後の運試しでグリーン車コースに応募。募集人数は、普通車500名、G車40名ということで、相当狭き門ですが、、、やっぱり落選;;)。ところが、なんということでしょう。発券期限最終日である3月27日、キャンセルが出て繰り上げ当選した旨連絡をいただきました。一瞬、〇〇詐欺かと思いましたが、間違いなく本物でした。一生分の運を使い果たしてしまったかもしれませんが、おそらく誰も持っていないだろう、発券期限翌日、28日発券のG車指定券(乗車票)を握りしめて、...ありがとうE351系松本~新宿ラストランの旅@G車乗ってきました:)

  • 特急リバティ会津@ゆったり会津・東武フリーパス

    東武鉄道500系。2017年4月にデビューした、特急リバティ会津で、会津鉄道の旅を楽しんでまいりました。JR東、スーパーあずさE353系とおなじ、KENOKUYAMAデザイン監修。直線的なかっこよさが際立っています:)。会津へ行くなら、東北新幹線で郡山乗り換え、、と思われるかもしれませんが、東武浅草駅から、野岩(やがん)鉄道経由で、会津鉄道・会津田島駅まで、特急リバティならおよそ3時間20分。その先リレー号でおよそ1時間ほどでJR会津若松駅へ到着いたします。新幹線経由と比べ、1時間以上時間はかかりますが、阿賀川沿いの風光明媚な景色を眺めながら、飲み鉄醸務を楽しめるとあれば、このルートを選ばない理由はありません:)。旧国鉄会津線。会津鉄道会津線沿線には、温泉が沢山あります。というか、温泉が出た場所に駅を作ったので...特急リバティ会津@ゆったり会津・東武フリーパス

  • E351系スーパーあずさ乗り納め@ラストラン二日前

    2018年3月16日を以て、25年の歴史に幕を下ろす、E351系スーパーあずさ。もう乗る機会もないかと思っていたのですが、どうしても乗り納めがしたくなり、急遽醸務決行。残りあと二日となった、3月14日、6M(松本⇒東京)。最後のお別れをしっかりしたかったので、今回は醸務なしの、通常乗務。これが最後のE351業務報告ということで、車内外の写真や動画(松本駅発車シーン、東京駅回送発車シーン)を沢山掲載いたしますので、どうぞご覧ください。14日の6Mは、一次車(量産先行車)S1+S21編成。残っているのは3編成(S1+S21、S3+S23、S4+S24)のみ。今日(14日)松本車両センター電留線には、S4+S24の姿がありましたので、新宿方5Mは、S3+S23の運用のようです。ラストランまであと二日。とはいっても、始...E351系スーパーあずさ乗り納め@ラストラン二日前

  • 「ありがとう E351 系記念入場券」@今回はゲット:)

    2018年3月16日の、E351系スーパーあずさ(定期運用)ラストランまで、あと5日と迫ってまいりました。それに先立ち、先週3月9日、「ありがとうE351系記念入場券」(硬券)が、JR長野支社より発売されました。南小谷駅から東京駅まで、歴代スーパーあずさ全停車駅、合計20駅の硬券タイプ入場券が台紙にセットされています。お値段は、額面どおり、140x20=2800円也。今回は、3000セット(そのうち松本駅発売分は2000セット)と多めだったこと、また平日金曜日10時発売開始ということもあってか、発売20分前頃に並び始めたのですが、余裕でゲット。シリアルは200番台でした。 表紙はこんな感じで、裏表紙には車両諸元も書かれています。昨年12月23日、E353デビュー初日に発売された、「E353系デビュー記念入場券」...「ありがとうE351系記念入場券」@今回はゲット:)

  • マイクロウェーブの父@サイレントキー

    JH1UGF槇岡OM、2018年2月7日サイレントキーされました。心よりご冥福をお祈りいたします。 槇岡OM、初めてお会いして以来、とても多くの夢と興奮を与えてくださいました。1981年に、松本市(確か、NHK松本放送局会議室)でトランスバーター製作講習会を開催され、そのとき参加して製作したのが、写真のUTV-1200B2です。当時、430MHz帯ですら、QRVしている局は全国でもまだ少なく普及途上であった中、さらにその上のバンドである1.2GHz帯にQRVするというのは、今でいうところの249GHz帯にでるくらいとんでもなく、未知の冒険世界でした。 144MHz、430MHzのAJD/WAJAは、すでに特記順位10番まで発行済みでしたが、1200MHzは、やっとAJD1号が完成したばかり。9エリアでできるなら...マイクロウェーブの父@サイレントキー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taniyan / JH0HYXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taniyan / JH0HYXさん
ブログタイトル
taniyan's LogBook
フォロー
taniyan's LogBook

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用