chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トロリーバス廃止@立山黒部アルペンルート

    立山黒部アルペンルート長野県側起点、扇沢駅(大町市)と黒部ダム駅間6.1kmを結んでいる、関電トンネルトロリーバスが、本日(2018年11月30日)をもって、鉄道事業としてのトロリーバス運行を終了しました。来シーズンからは、「電気バス」にバトンタッチします。それは、JR東「ACCUM」・烏山線(EV-E301系)/男鹿線(EV-E801)や、JR九州「DENCHA」(BEC819系)などとおなじ原理で、駅停車中にパンタグラフから充電して、非電化区間をモータのみで走る、エンジンを持たない、いわゆるEVです。(写真は、2007年9月に撮影した、トロリーバス)トロリーバスには、集電装置が二つついています。路面電車などの鉄道車両と違い、車輪(タイヤ)から集電することができないので、プラスとマイナスの両方を、架線(架空電...トロリーバス廃止@立山黒部アルペンルート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taniyan / JH0HYXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taniyan / JH0HYXさん
ブログタイトル
taniyan's LogBook
フォロー
taniyan's LogBook

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用