chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 関ヶ原を越えて

    9月19日久々の関ヶ原近辺この日は、ドクターイエローが博多に向かう日気持ちのいい青空と一緒にドクターを待つことにした久々のドクターやはり、いいですねその後、時間を忘れてここで撮影を...狙いは、あいつ...本数が少なくなってきた700系今のうちに記録を...上記三枚東海道新幹線岐阜羽島-米原間EOS5DMark4EF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM関ヶ原を越えて

  • 「北とぴあ」から~

    9月17日大宮駅を後にし、次に訪れた場所がここ北とぴあここを訪れるのは初めて雑誌やインターネットでは何度も見た光景だがいざ、ここに来ると納得する光景ださて、時間が許す限り、流しますか...東北新幹線上野-大宮間EOS7DMark2EF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM「北とぴあ」から~

  • 大宮駅界隈

    9月17日この日は、キャノンから発売される、フルサイズミラーレスを触りに関東地方に訪れた前日、夜行バスに乗り、朝方バスタ新宿に到着した私用事は昼前だったので、時間もあり大宮駅を訪れることにした大宮駅久々に、新幹線ホームを訪れた私カメラを片手に、入場券の制約である2時間ギリギリまでたっぷり堪能したやはり、いつも見慣れている、東海道新幹線とは違い見ていて、撮っていて楽しい上記二枚EOS5DMark4EF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM東北新幹線大宮駅構内にて大宮駅界隈

  • 北の国、南の島~沖縄の風景とは~

    8月26日~28日新千歳から、セントレアを経由して那覇についたのは14時を過ぎたとき改めて日本は広いと感じた沖縄の風景ふと考えると、どれも沖縄の風景に当てはまるそれは、そうだよくよく考えると、ここでしか見れない風景がある本州でも北海道でも、四国や九州には無い風景がこの場所にある何度も来た沖縄けど、幾たびに新たな風景がある島時間良く考えたものだゆっくりと、しかし、着実に時は進んでいる沖縄に来たら、何もかも島時間になってゆくそんな気がしてきた...北の国、南の島~沖縄の風景とは~

  • 北の国、南の島~芦別で見た幻~

    8月25日富良野から滝川に向かう道中、芦別市がある芦別は、昔炭鉱で栄え多くの炭鉱民がこの場所で生活をしていた現在炭鉱は閉山し、当時の面影を残すのは旧三井芦別鉄道炭山川橋梁と炭住だけになってしまったEOS5DMark4EF24-105F4LISⅡUSM旧三井芦別鉄道炭山川橋梁にてこの場所を訪れたとき、炭住にはまだ明かりが点いていなかった日が暮れ、芦別を去るとき少なかったが、炭住にも灯が点き始めた...北の国、南の島~芦別で見た幻~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、永久の時間が続く限りに...さんをフォローしませんか?

ハンドル名
永久の時間が続く限りに...さん
ブログタイトル
永久の時間が続く限りに...
フォロー
永久の時間が続く限りに...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用