chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夫婦で山歩き
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 職場対抗ウォーキングラリーの結果発表!

    今となっては去年のことになりますが…第3回職場対抗ウォーキングラリーの結果(最終順位)が1月中旬に確定、発表されました。我がチームは、暫定順位の通り入賞していました。👏入賞チームには後日賞品を送付するとのことでしたが、先日我がチームに本当に賞品が到着。福岡県産のお菓子、グルメカードなどでした。できるだけ平等にチーム員で分配して…以下が個人の取り分ですジェフグルメカードはひーちゃんへ全員集合で記念写真をパチリみんなよく頑張りました。職場対抗ウォーキングラリーの結果発表!

  • 2024散歩⑤…日本新記録「2時間18分59秒」…

    午前中雨予報だったので南下、鳥見を使用と初めてのポイントへ…1月28日(日)曇り、雨、、、こんなところやこんなところを歩いて…成果なしそれでは…と、予報によれば雨が上がっているはずの近場で出直して鳥探しをしようと移動していたら…予報に比べて、天気の回復が遅れているようでポイントに近づいても雪が雨に変わるだけで…結構な雨は降り止まず鳥見を諦め帰ってきて、大阪国際女子マラソン!前田穂南選手が執念の走りで18年ぶり日本新記録❗2時間18分59秒中間点を過ぎてからペースメーカーを振り切って先頭に立ってここで出ただけで、凄い勇気と感動していたら、優勝したエデサ(エチオピア)に抜かれたものの最後まで粘って日本新‼️2時間18分59秒でゴール‼久し振りに応援していて胸ドキドキ、鳥肌でした😋来年のパリ五輪が楽しみになりま...2024散歩⑤…日本新記録「2時間18分59秒」…

  • 叙勲祝賀会

    秋の叙勲で瑞宝章を受賞された恩師のお祝い会のため久しぶりに上京1月27日(土)曇り(福岡)のち晴れ(東京)お昼前の便でびゅーんと冠雪した富士山を横目にひとっ飛びぶじに羽田空港に到着して八百屋お七の井戸を横目に見て会場へ同じ研究室に学んだ同窓生が集まり盛大な会になりました。先生に喜んでいただいて九州から行って良かったです(^^)おめでとうございます。昔懐かしい面々と再会し、学生時代に気持ちだけは戻りました♪叙勲祝賀会

  • 英彦山 「四王寺滝」の 氷瀑

    寒波が緩んできたので、氷瀑を見るなら最後のチャンス!(と思って…)午後からの予定を前に休暇を有効活用して、時間を気にしつつパッパッと行ってきました。1月26日(金)曇時々晴8時、全く車がない別所駐車場の光景に驚きながら駐車(先客はトイレの横の2台のみ)ゆっくり準備をして、8時13分出発です。奉幣殿でお祈りをして改めてスタート九州自然歩道を進んで…途中から沢沿い、岩場のルートを進んで…見えてきました「四王寺滝」あと少し♪頑張って~9時52分、「四王寺滝」に到着真ん中には氷柱が付いてないけど、それなりに氷瀑が出来ています♪下から横から氷瀑を堪能したら、10時15分下山です。11時25分、車が増えた別所駐車場に戻ってきました。下山途中、これから「四王寺滝」に行かれる多くの方とすれ違って…「どうでした~?」と何回...英彦山「四王寺滝」の氷瀑

  • 白髪岳…霧氷とシモバシラと…

    この冬一番の寒気がやってきました。風が強くて寒そうですが、この機会を逃すまいと行ってきました。1月25日(木)晴昨日は通行止めだった九州道を進んで…人吉球磨スマートICで高速を降りて下道を進んでいくも雪は無し!でも市房山は白い(^^)v…くねくね林道を30分進んで…9時15分登山口に到着青空に霧氷が映えます9時25分、登山スタート。霧氷だ❗霧氷だ❗と大喜びしながら進んで…9時48分、猪子伏上下左右、どこを見ても霧氷です淡々と…いろんな霧氷を見ながら進んでいきます。ブナの霧氷もみのきの霧氷イヌシデの霧氷ヒメシャラの霧氷淡々と進んで…保護ネットの霧氷がんばれ、ひーちゃん霧氷ホオノキの霧氷更に進むと展望が開けて、目の前に白髪岳右手に霧島ここでおやつ市房山も思っていたほど風がなく、「来て良かったね~」ッと言いなが...白髪岳…霧氷とシモバシラと…

  • 四王寺山…セリバオウレンなど…

    昨夜からの雨が降り続ける中、時間予報を参考に、予報では雨が上がった筈の近場の山へ1月21日(日)雨のち曇り雨降る中移動して、7時50分焼米ヶ原の駐車場に到着。予報では雨は上がって曇りの筈だったのに~!とは思うものの仕方ない❗予定していた鳥用カメラと予定していなかった雨合羽と傘を装備してスタート当然のことながら眺望なし鳥を探しながらゆっくり進んで行きます。いつの間にか雨が上がったので傘を畳んでエナガ、コゲラは姿だけでパチリとできず、ウグイスは鳴き声だけで姿も見えず何しに来たんだろうね~ッと慰め合いながら…11時前に駐車場に戻ってきました。少しだけ寄り道をしてから帰りましたが、成果無しでした(>_<)帰宅してきてからは都道府県対抗男子駅伝。1区は長崎の川原琉人(五島南高)が一旦集団に飲み込まれたあと残り2km...四王寺山…セリバオウレンなど…

  • 2024散歩④…ヒレンジャクなど…

    予報によればほぼ一日雨。降り始めの時間が遅いところへ小雨降る中を移動して…1月20日(土)曇りのち晴こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。雨覚悟での散歩でしたが、全く雨に遇うことなく気温20℃を超える中をしっかり歩いて帰ってくることが出来ました。お目当ての鳥も見ることができ遠出して良かったです。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんルフィメジロヤマガラエナガコゲラツグミシジュウカラゴジュウカラヒレンジャクヒレンジャクは2020年3月以来の遭遇でしたが、今回もまた上手く撮れずに残念でした(>_<)そういえば、久しく見ていないキレンジャクにも逢いたいですあ〜こんなのを撮りたかったな〜~(出典:[公式]水前寺江津湖公園ホームページ、野鳥識別図鑑202...2024散歩④…ヒレンジャクなど…

  • 2024散歩③…ヤマセミなど…

    今日も晴れ予報!冷え込んだ朝になったけど、予定通り午前中散歩に行ってきました。1月14日(日)晴れこんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰宅してきてからは都道府県対抗女子駅伝。1区で石川県の五島莉乃がトップで襷渡し、2区で兵庫の田中希実が19人抜きでトップに立って、そのまま兵庫が先頭を守って最終9区に入り、高校駅伝で大逆転2位になった仙台育英の選手がいる宮城県が逆転で優勝。シナリオがあったかのような展開で、駅伝の醍醐味を楽しませてもらいました。福岡県も8位入賞したし、ドルーリー朱瑛里も頑張ったし、良かった好かった(^^)v以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんエナガジョウビタキホオジロミヤマホオジロマヒワヤマセミ2024散歩③…ヤマセミなど…

  • 三郡山…白糸の滝ルートを登って電柱ルートを下って…

    予報によれば、天気良さそうな週末です。先週龍王山頂から見た三郡山へ、初めてのルートで行ってきました。1月13日(土)晴れサンビレッジ茜を目指して進んで…8時10分、サンビレッジ茜手前にある登山者用駐車場に到着。ゆっくり準備をして、最初は舗装路歩きです。ここから舗装路からに分かれを告げます。案内標識がしっかりあるので大丈夫!朝から騒々しい音楽を出し続ける人工スキー場を左に見ながら進んで…9時00分、米の山峠からの車道を見ると今度は射撃場の「パンパン」という音を聞きながら、山路を進んでいきます。9時25分、車道に出て濃霧注意報が出ている久留米市街をちらっと見たら…また直ぐ山路へアキレス腱を伸ばしながら進んで…9時42分、またもや車道に出会いちょっと車道を歩いて、直ぐにまたも…山路を進んで行くと…見えてきました...三郡山…白糸の滝ルートを登って電柱ルートを下って…

  • 2024散歩②…ヤマセミ、カワセミなど…

    寒い一日でしたが、鳥見に行ってきました。1月8日(月:成人の日)晴れこんなところやこんなところを歩いて鳥探し、鳥見をしてきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんお昼カワウカワガラスアオサギヒヨドリジョウビタキヤマガラメジロコゲラエナガカワセミヤマセミルリビタキは見れませんでしたが、ヤマセミ、カワセミを見ることができい好い一日になりました😋2024散歩②…ヤマセミ、カワセミなど…

  • 龍王山…エナガも…

    昨日予定していた干支の山に初登りに行ってきました。八木山にある龍王山、2回目です。1月7日(日)曇り時々雪8時07分道路脇に車を停め、最初は舗装路を歩いて8時14分、登山口を通過。ここからは植林の中を登って行きます。林道を横断しても淡々と植林の中を進んで…9時07分,稜線に出たら右!気持ちの好いルートを進んで…9時12分、龍王山山頂にとうちゃこ~「2℃」、雪が舞ってきました!福岡市街三郡山英彦山、古処山遠望を楽しんだら下山、山頂を横断して急坂を足元注意で…9時40分、牧場に出たら舗装路を歩いて、10時15分駐車地に戻ってきました。今日の軌跡概略です。この後、2ヶ所で鳥探しをしましたが成果ゼロで帰宅しました(>_<)以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんラク...龍王山…エナガも…

  • 2024散歩①…タゲリ、エナガなど…

    新年早々能登半島地震、羽田空港の衝突事故、小倉飲食店の街火事、と続けざまに発生。今年一年安泰の願いを込めて、干支の山に登り初めに行くつもりでしたが時間予報を見ると近場は10時頃まで小雨だったので、雨を避けようと南下して…1月6日(土)雨のち晴れこんなところやこんなところを歩いてきました。お目当ての鳥には出逢えなかったけど、目標歩数を稼げたのでヨシとしました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんお昼ハマシギセグロセキレイキセキレイアオサギコゲラジョウビタキエナガタゲリ2024散歩①…タゲリ、エナガなど…

  • 新年のご挨拶…

    新年あけましておめでとうございます。元旦の朝は、いつもと違って賑やかに正月料理をいただいています。(#^.^#)新型コロナが落ち着きパンデミックがようやく終わったと思っていたら、代わって、パレスチナ問題、政治資金問題が復活、いつまで経っても落ち着きません。今年はどんな一年になるのでしょう。ここで、今年の目標というか抱負を少し…先ずはありきたりですが、「家内安全」と「夫婦円満」です。ということで初詣!姪浜住吉神社へ心を込めてお参りしてきました。6月で会社を卒業しますので、7月からは遠征を有効に使ってあちこち行きたいと思っています。初日の出は拝めなかったので代わりに10月に大観峰で見たご来光です。去年は、トラキチラン、ヤクシマラン、ハヤチネウスユキソウ、コマクサ、イヌノフグリ、ヤマトグサ、トケンラン、イチヨウ...新年のご挨拶…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夫婦で山歩きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夫婦で山歩きさん
ブログタイトル
夫婦で山歩き
フォロー
夫婦で山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用