chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夫婦で山歩き
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 映画 「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」

    大晦日ですが、元気いっぱいの孫たちと一緒に出掛けてきました。12月31日(日)曇のち晴予定通りに9時出発、ほぼ予定の時間に到着し、いつもの駐車場に車を停め、いつものルートを進んで…いつもの映画館へ今日の映画は「SPY×FAMILY」この日に向けて、Amazonプライムで2シーズンまで予習して来ました。赤の他人だったスパイの男「ロイド・フォージャー」、殺し屋の女「ヨル」、超能力者の少女「アーニャ」が「偽装家族」を築き、「家族としての普通の日常」を送るために日々のトラブルと奮闘するホームコメディ。映画が終わったら一旦帰宅して書道の宿題!宿題が終わったら今日も「メガスタ」お疲れのようですが、子供達が喜ぶのでひーちゃん頑張っています。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)映画「劇場版SPY×FAMILYCODE:White」

  • 年末のご挨拶

    年末の慌ただしい中を訪れて頂き、ありがとうございます。12月31日(日)温かいコーヒーをどうぞ♪お茶あてはクリームロール(天草の塩入り)です♬今年を振り返ると…世界では、ハマスのイスラエル攻撃で国際情勢が大揺れ国内では、政治資金パーティの裏金問題で自民党が大揺れ他には、新型コロナ5類移行、生成AI、記録的猛暑・夏の平均気温過去最高、大谷翔平大リーグ本塁打王・ドジャーズ移籍、藤井聡太8冠誕生、井上尚弥二階級目の4団体統一、各地で熊被害、闇バイト、、、いろいろありました。個人的には、生活のリズムが確立し毎週末どこかを歩きました。山行きの回数は66回(去年は70回)、散歩は55回(去年は59回)、数字上は少し減っていますが、ほぼ同程度になったと思います。回数はさておき、怪我や事故に遭うことなく無事に一年間山歩き...年末のご挨拶

  • 2023散歩㊿+9…アオジなど…

    元気いっぱいの孫たちが帰ってきたので、出かけて来ました。12月30日(土)晴こんなところやこんなところを歩いて鳥探しをして来ました。一旦帰宅してから「メザスタ」賑やかなのは良いけど疲れます^_^以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)コサギコゲラシジュウカラアオジ2023散歩㊿+9…アオジなど…

  • 2023散歩㊿+8…ミヤマホオジロなど…

    年末年始の休暇に入りました。1月4、5日を休めば11連休になるようですが、我が家は暦通りの6連休です。12月29日(金)晴こんなところやこんなところを歩いてきました。帰ってきたら一息休憩してお迎えにお正月を前にして賑やかになりました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ロウバイエナガメジロカワラヒワミヤマホオジロ2023散歩㊿+8…ミヤマホオジロなど…

  • 第3回職場対抗ウォーキングラリー

    今日で仕事納め、今日で年内の仕事は終わり。フライング気味に乾杯して、早めにお疲れ様会を切り上げて帰って来ました。12月28日(木)晴れ終わりといえば、「第3回職場対抗ウォーキングラリー」も終わりました。第2回職場対抗ウォーキングラリーから1年、今回もお誘いがあったので参加しました。(我がチームは第1回からすべて参加の皆勤賞です)開催要項を見ると基本的には前回と同じ。前回と違うのは実施期間だけ。前回は2週間でしたが、今回は約4週間でした。結果は、…3回目ともなるとマンネリ気味で、私自身はやる気出ず気合い入らずでの参加でしたが、チームメンバーの気合いが凄かったので、お付き合いでそれなりに頑張りました。以下はこれまでにアップされた歩数データに基づく暫定順位です。(確定順位は1月4日に発表されます)【チーム順位】...第3回職場対抗ウォーキングラリー

  • 久住山…氷結の御池で遊んで…

    今季一番の寒気も過ぎ去り、年末年始は暖かくなりそうです。雪は溶けたかもしれませんが、氷結の御池で遊ぼうと登り納めで「くじゅう」に行ってきました。12月26日(火:休暇)晴時々曇いつものように起床して、気になる天気予報を確認。九重町田野「晴、最高温度8℃、最低気温-4℃、最大風速風1m/s」、久住山「てんくらA」8時35分、牧ノ戸登山口に到着。「-6℃」です。準備をして、8時40分、登山スタートです。急坂を登って…パチリ猫耳は雲の中また急登を登って…パチリ展望台でのパチリは…涅槃像、雲の中この後は……暑くて、アウターを脱ぎ淡々と進んで…振り返りみると涌蓋山も雲の中9時57分、扇ヶ鼻分岐を通過星生分かれを過ぎても淡々と進んで…ど〜んと久住山祖母傾も雲の中涅槃像も10時28分、久住分かれ避難小屋ひーちゃんが見て...久住山…氷結の御池で遊んで…

  • 2023散歩㊿+7…カワセミなど…

    寒さの峠を越えたようですが、午後から雨予報だったので軽く散歩へ12月24日(日)曇のち雨こんなところやこんなところを歩いてパチリとして帰ってきました。帰宅したら、全国高校駅伝をテレビ応援。女子:神村学園の優勝は劇的でした。1分20秒差では無理だろうと思いながら見ていましたが、流石!の走りでした。1,2年生での苦い経験が活きたと思います。男子:佐久長聖の優勝は盤石でした。1区で決まった!と思いました。福岡県勢は…男女とも8位の以内入賞!女子:筑紫女学院、男子:大牟田、楽しませて貰いました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんホオジロジョウビタキコゲラカワセミ2023散歩㊿+7…カワセミなど…

  • 背振山…雪の縦走路を歩いて…

    今季一番の寒気が流れ込み、雪の便りが聞こえてきたので雪路を歩こうと出かけてきました。12月23日(土)曇り目指すはあの頂き!直下の駐車場まで車で行って…8時50分、スタート山頂を目の前にして左へまずは縦走路歩きです。足跡のない綺麗な雪路を進んで…崩落ヶ所を無事通過して、今度は車道を通過急に青空が出てきました足跡のない雪路を進んで行きますひーちゃんが見ているのは…こんな景色多良山系や雲仙は見えません淡々と進んでここを左へ雪の縦走路を進んで行きます月の沙漠を通過更に進んで…ここを右へ10時35分、唐人の舞に到着ですここでひーちゃんの舞😀福岡市街は見えないので、代わりに気象台レーダーをパチリパチリとしたら…来た路を戻って…12時17分駐車場に戻り鳥カメラを準備して山頂へ12時33分、背振山頂へとうちゃこ~「-7...背振山…雪の縦走路を歩いて…

  • 蛤水道を通って背振山…オオマシコも!…

    今季一番の寒気の流れ込みで雪と強風の予報でしたが、山へ!12月17日(日)雪あの頂きへ8時30分、蛤水道近くの林道駐車地に到着。準備をしてスタート!蛤水道の横を進んで…縦走路に出合ったら、背振山に向かって…淡々と進んで行きます。途中…一度尻餅をつき何度か崩落ヶ所を通過して木道を進んで…たにし仏を拝んで進んで…11時30分、背振山頂にとうちゃこ~「-2℃」記念のパチリとしたら下山?この時はそこそこの天気でしたが…下山の前に腹ごしらえと小屋でお昼小屋に入った途端に吹雪いてきました。お昼を食べたら、今度こそ下山!何にも見えません。縦走路の崩落ヶ所を避けるため、車道歩きです。ここを左へ荒れた林道を歩いて13時45分、駐車地に戻ってきました。今日の軌跡概略です。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパ...蛤水道を通って背振山…オオマシコも!…

  • 2023散歩㊿+6…カワセミなど…

    朝起きたら昨夜からの雨が降り止まず昼頃には雨が一旦止む予報でしたが、待ちきれず散歩に出かけました。12月16日(土)雨こんなところやこんなところを歩いてきました。雨が降り止まず寒くなって、お昼前に帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんツグミアオサギメジロコゲラジョウビタキ今季初のジョビ子ちゃんです(^^)vカワセミ初めはピントが合う間もなく飛び去られていましたが…どうにか…段々と…ピントが合ってきました。こんなところまで😊散歩に出て良かった~2023散歩㊿+6…カワセミなど…

  • 2023散歩㊿+5…翡翠と玄海岩蓮華と…

    昨日しっかり足を使ったので、今日は足休めの散歩です。12月10日(日)晴れこんなところやこんなところを歩いてきました。素晴らしい好天で暑いくらいでした。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんお昼カンムリカイツブリコブハクチョウオオバンカワラヒワジョウビタキコゲラカワセミゲンカイイワレンゲ2023散歩㊿+5…翡翠と玄海岩蓮華と…

  • 犬鳴山…”どんどん” 周回してきました…

    旧犬鳴トンネル!様々な心霊現象が報告され、リンチ殺人事件が起きた旧犬鳴トンネル!絶対に行っちゃダメ!と書かれた記事を見てしまったので、その上を歩いてきました。12月9日(土)曇り時々晴れ7時30分前に犬鳴ダムの駐車場に到着、速やかに準備をして即スタート。ダム沿いの舗装路を少し歩いていくと、左手に「犬鳴山登山口」の標識!急坂の尾根を登って…登って…ようやく8時36分、犬鳴山にとうちゃこ~急坂を下って快適な稜線を進んで…ここを左へこの後は、尾根道を淡々と進んで…9時08分、忍岳を通過9時45分、どんぐり山を通過10時03分、宮若山を通過10時10分、河原山を通過犬鳴尾根を快調に進んで…ようやく節目の10時27分、犬鳴峠を通過11時02分、峠山を喘ぎながら通過11時20分、柳ヶ原山を通過11時40分を過ぎたとこ...犬鳴山…”どんどん”周回してきました…

  • 2023散歩㊿+4…タゲリとゴジラと…

    昨日はしっかり叶嶽から高祖山~廣石山の周回コース(約10km)を歩いたので、今日は足休めの散歩です。12月3日(日)曇りこんなところやこんなところで鳥見の後は……こんなところを歩いて映画館へゴジラ-1.0を観てきました。ゴジラを観たら帰りはバスのつもりでしたが、国際マラソンの影響でバスがなかなか来なかったので、結局今日も約10km歩きました。国際マラソンは…細谷選手は頑張りましたが、予想通りの結果になってしまいました。防府読売マラソンは、優勝が川内優輝選手で2時間8分32秒とは!凄いな~驚きました😲最後に、ゴジラは思っていた以上に面白かったです。よく出来た作品で、充分楽しませて貰いました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ゴジラメジロジョウビタキモズトビカンムリ...2023散歩㊿+4…タゲリとゴジラと…

  • 叶嶽…高祖山から廣石山へ…

    久し振りにオラが山、叶嶽へ12月2日(土)曇り時々晴れ7時40分過ぎ生松台登山口に到着、準備をしてスタート。お参りをしてから、ワンワンコースを登ります。少し登ったら展望台で一休み福岡市街一息したら、即スタート淡々と進んで……8時27分、叶嶽山頂に到着。叶嶽神社でお参りしたら、またもや進んで進んで……展望台で一休み、給水して、一息したら再スタート気持ちの良い縦走路を進んで……高地山を通過して、飯盛山分岐を右へ進んで……ここを左へ!10時12分、高祖山に到着。給水して展望を楽しんだら、再スタート時計廻りに稜線を進んで……10時46分、鐘撞山に到着。急坂を下って……上ノ原に出たところで”おやつ”おやつを食べて、更に進んで…12時10分、廣石山にとうちゃこ~ここでお昼!こんな景色を見ながら頂きました(^^)vお昼...叶嶽…高祖山から廣石山へ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夫婦で山歩きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夫婦で山歩きさん
ブログタイトル
夫婦で山歩き
フォロー
夫婦で山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用