【2024年の資産運用目標】将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年11月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:生活資金の計画的取り崩し以外に変更はない(表中ア)✔運用実績:10月末から大幅悪化したが目標利回りラインはクリアした(図中エ)→純金積立の評価益が大幅減となっ...
1/20トランプ大統領就任まで静観,2024年11月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年11月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:生活資金の計画的取り崩し以外に変更はない(表中ア)✔運用実績:10月末から大幅悪化したが目標利回りラインはクリアした(図中エ)→純金積立の評価益が大幅減となっ...
✔先日まで今年最大のリターンを叩いていた純金積立が米国大統領選直後から急落(-_-メ)筆者の円建て中長期投資商品の候補としている中で、今年になって最大のリターンを叩きだしていた純金積立が、米国大統領選挙直後から急落しており、ポートフォリオの30%越えを占めているので100万円近い運用悪化です。一方、米国株(S&P500、オルカン)は米国大統領選挙直後から急騰していますが、これらは現時点で筆者のポートフォリオには組み...
今年の目標運用利回りを突破!,2024年10月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】・将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年10月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:投資待機資金から純金積立に80万円を移動した(表中ア)・円高により円建て金価格が押したタイミングで純金積立80万円をスポット購入で追加した✔運用実績:合計益で...
目標利回りラインをリカバリーしたが,2024年9月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年9月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:普通預金の計画的取り崩し以外に変更はない(表中ア)✔運用実績: 3ヶ月ぶりに合計(実現+評価)利回り目標ラインを上回った(図中エ)純金積立評価益増大+日経225mini...
今年はここまでオルカンやS&P500よりリターンが大きいのはコレ!
✔筆者の円建て投資候補商品で今年9月25日までのリターンが最も大きいのは純金積立筆者は年初に、円建て投資商品として、中期ではオルカン投資信託、S&P500投資信託、日本高配当株連動型ETFを、そして長期では純金積立を選定しました。これらの投資商品の1月4日から9月25日までのリターンを比較してみると、グラフに示すとおり、人気のあるオルカンやS&P500投資信託のリターンを上回って1位を獲得したのは純金積立となっています...
本命案でも従来の資産運用目標で問題なし!,財政検証2024(3)
(2)では厚労省財政検証2024の「過去30年投影ケース」に加えて、「調整期間の一致」と「物価上昇率2%」を折り込むことを我が家の将来の年金見通しの本命案としました。残るは、この本命案によって従来の生涯キャッシュフローの見直しが必要か否かの検討です。✔財政検証2024に基づく本命案による我が家の生涯年金額は従来案と大差なさそう財政検証2024に基づく本命案は(2)で説明したとおり、■本命案:「物価上昇率=2%」,「調整率=労...
我が家の将来の年金見通しはコレが本命!,財政検証2024(2)
↑出典:厚労省 財政検証2024 資料先日の(1)に引き続き、リタイア後のマネープランに大きな影響を及ぼす公的年金の将来見通しを、5年ぶりに公表された厚労省の財政検証2024に基づき行っています。✔我が家の場合「過去30年投影ケース」では平均余命まで実質年金額は減少し89.6%になる(1) では厚労省が設定した2024年のモデル年金月額22.6万(基礎13.4万+比例9.2万)が「過去30年投影ケース」は減り続け、2057年の実質年金...
6ヶ月毎の歯科定期検診&プロによるクリーニングが良さそう(^^)/
✔シニア1000人健康面の後悔ワーストは「歯の定期検診を受ければよかった」ですリタイア直後に読んだPRESIDENT Online記事で“シニアが健康面で何を後悔しているか?”というアンケートの結果、「歯の定期検診を受ければよかった」がトップであることから定期検診を受けることに決めています。特に記事の中で衝撃だったのは、歯周病菌は血管内に入ってあちこちで血栓を作り、心筋梗塞、脳卒中、腎不全、潰瘍性大腸炎、糖尿病を引き起こし...
↑出典:厚労省 財政検証2024現時点のリタイア後のマネープランに大きな影響を及ぼす公的年金の将来見通しは、財政検証2019をベースに作っていますが、5年ぶりに公表された財政検証2024に基づき見直しが必要か否かを検討します。✔「財政検証2024結果概要」の将来の年金見通しの対象は既に年金を受給している人ではない7月に厚労省が公表した「令和6(2024)年財政検証結果の概要」では将来の年金見通しの良し悪しを所得代替率(現...
まだ相場は乱高下が続きそうなので‥,2024年8月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】■将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年8月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:日経連動ETF(NISA)と純金積立を追加購入(表中ア)■令和のブラックマンデーからの戻りを狙って日経連動ETFと純金積み立てを追加購入した✔運用実績:令和のブラック...
暴落+円高で目減りした▲70万円は挽回したが、2番底に向かうかも?
✔令和のブラックマンデーで目減りした運用益▲70万円は先週末で挽回できた!8/5に発生した令和のブラックマンデーにより8/9時点、“さてどうする?, “株価暴落+円高進行”で金融資産運用益70万円目減り”の記事のとおりとなりました。ところが、日経平均連動ETFと純金積立の追加購入後、発生した連日の株高と円安への急激な巻き戻しにより、先週末(8/16)時点で運用益は76万円挽回することができました。✔ひょっとして昭和のブラックマ...
さてどうする?, “株価暴落+円高進行”で金融資産運用益70万円目減り
✔ 先日の“株価暴落+円高進行”で日本株だけでなくオルカンや純金積立も下落している先日はブラックマンデーに次ぐ日経平均株価の暴落率を記録しましたが、同時に円高が進行したことに伴ない、日経連動ETFだけでなく、オルカン、S&P500、純金積立等の円建て投資商品も下落してしまいました。今年1月4日を100とした場合の各投資商品と日経平均株価、米ドル円の変動率をグラフにしてみましたが、日経平均株価の下落率が▲17.0%と最も...
目標利回り5%ライン下回る(~_~;),2024年7月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】・将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年7月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:日本株を一部売却し、一方で純金積立をスポット購入(表中ア)・日経平均はピークアウトと踏んで利益確定し、下落した金価格は押し目と踏んでスポット購入✔運用実績...
企業年金がある筆者の定額減税は来春の確定申告までお預け(-_-メ)
✔定額減税8万円のはずが届いた年金通知書を見ると所得税1万6千円の減税だけ(~_~;)カミさんと2人の我が家の定額減税はカミさんの扶養控除申請書を昨年9月に提出しているので、筆者は8万円が減税されることになる筈です。ところが定額減税開始となる6月以降の年金振込通知書が届いたので中身を確認すると、厚生年金の通知は・所得税:6月~12月の源泉徴収から減税されるが、定額減税6万円に対し16,572円しか減税されない・住民税:...
純金積立スポット購入リバランス,2024年6月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】■将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年6月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:投資待機資金から純金積立へ200万円移動(表中ア)■金価格が下落したタイミングで200万円の純金積立スポット購入を行なった✔運用実績:目標利回り5%ライン過達で進捗...
我が家の定額減税は実質8.6万円!,年金振込通知書から読み解く
✔定額減税8万円のはずが届いた年金通知書を見ると所得税1万6千円減税だけ(~_~;)カミさんと2人の我が家の定額減税はカミさんの扶養控除申請書を昨年9月に提出しているので、筆者の公的年金源泉徴収から8万円が減税されることになります。ところが定額減税開始となる6月以降の年金振込通知書が届いたので中身を確認すると、・所得税:6月~12月の源泉徴収から減税されるが、定額減税6万円に対し16,572円しか減税されない・住民税:...
ヨコヨコが続く日経平均株価(~_~;),2024年5月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】■将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年5月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:投資待機資金から純金積立へ100万円移動(表中ア)■金価格が下落したタイミングで100万円の純金積立スポット購入を行なった✔運用実績:純金積立の評価益に助けられて...
電気料金値上げで“我が家の定額減税8万円は吹っ飛びそう”(-_-メ)
↑出典:日テレNEWS✔オール電化の我が家は今年6月の電気料金が昨年から約3,000円負担増になりそう冒頭は日テレNEWSが報じた今年6月からの電気料金の値上げですが、4月からの値上げを合計して月1,400円程度なら大したことないですが、我が家はオール電化なので電気使用量が“一般的”じゃありません。従って、昨年6月の電気使用量実績から今回の値上げを折り込んで今年6月の電気料金がどうなるか?を計算してみると…。まず今回の電気料...
↑出典:クローズアップ現代✔背中にできた発疹が帯状疱疹なら72時間以内に治療開始しないと重症化する!?日課になっているウオーキング中に背中に痒みを感じたのは暑くなってきて汗をかいたせいかと思っていたのですが、帰宅後にシャワーを浴びて背中を鏡に映して見ると、赤い発疹が出来ていることに気がつきました。そして翌日になると背中の片側に集中する様に発疹が増えて、これってひょっとすると帯状疱疹かも?と思い、以前クロ...
対策仕様で利益12万円/月を狙う!,日経225mini短期自動売買
✔日経225micro1枚による2ヶ月間トライアルはPF1.24、勝率49%と“鳴かず飛ばず”(~_~;)投資の王道は長期投資&分散投資ですが、それは若い時の話で、リタイア後は失われた30年の様な結果を被ると取り返しがつかないので、資産運用の柱は短期トレード&強制ロスカットが不可欠と考えています。従って、これまで何度か挑戦と挫折を繰り返してきた日経先物デイトレ自動売買に、昨年9月頃から再挑戦していますが、なかなか満足する結果が...
ここからすぐに円安ヘッジ強化はしない,ドル円一時160円突破(2)
↑出典:ABEMA NEWS(1)に引き続き、ドル円が一時160円を突破したタイミングで、マネー・ポートフォリオの円安ヘッジが16%まで減少していることへの対応方針検討です。✔160円を超えて円安が進む可能性は低く、夏にかけてむしろ円高に向かうと予想グラフのとおり、基本的にはドル円相場は日米の長期金利差と相関があるので、更なる円安は、(1) 米国の長期金利が上昇する←米国が景気過熱によりインフレが再燃してFRBが金融引締(2) ...
ここから更に円安進む?どう備えるか?,ドル円一時160円突破(1)
✔3年前のマネーポートフォリオに円安ヘッジ59%を折り込んだ作戦はドンピシャ的中(^^)/筆者はリタイアする際に、先々の資産寿命を脅かす最大の敵は “円安とインフレ”と捉えて、生涯キャッシュフローやマネーポートフォリオの作成や修正を行なってきました。具体的には、最新の生涯キャッシュフローには消費支出額にインフレ率2%、年金改定額にインフレ率-マクロ経済スライド0.9%を折り込んでいます。また円安とインフレによる金融資...
“増やすポートフォリオ”をテコ入れ!,2024年4月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】■将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年4月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ:“増やすポートフォリオ”のテコ入れを実施(表中ア)■日本株中期投資(NISA)に119万円新規資金投入■日本株短期自動売買に300万円新規資金投入■日経225mini短期自動売買は500...
運用利回り5%で資産寿命を延ばす,生涯キャッシュフロー2024修正
先日から2024年度の社会保険料改定に伴って我が家への負担がどうなるか?、そして来年度以降先々どうなりそうなのか?についてシミュレーションした結果、平均余命まで約200万円負担増になることがわかりました。今回はこの社会保険料の負担増を生涯キャッシュフローに折り込んで、それでも資産寿命は充分か?不足するのであれどうすれば良いか?の検討です。✔従来版は『運用利回り4%で資産寿命をカミさん平均余命+2歳まで伸ば...
平均余命まで約200万円負担増,生涯社会保険料シミュレーション(1)
↑出典:2040年を見据えた社会保障の将来見通し(内閣官房・内閣府・財務省・厚生労働省 平成30年5月21日)先日から2024年度の社会保険料引上げに伴って我が家の家計への負担がどうなるか?について個々に書いてきましたが、トータルでどの程度の負担増となり、それがこの先どうなりそうなのか?考えてみます。✔今回の保険料引上げ+子育て支援金で年2.4万円負担増だが、今後も引き上げは続く今回の保険料引き上げによって我が家が...
我が家は年1.2万円負担増(-_-メ),2024年度後期高齢者保険料
↓出典:NHKWEB先日のブログで、我が自治体の2024~26年度の介護保険料は引き上げになるものの増額幅はマイルドでホッとした旨書きましたが、残る国民健康保険税(以下、国保税)と後期高齢者医療保険料について調べました。✔2024年度は我が自治体の国保税は据え置きだが、後期高齢者医療保険料は引き上げ自治体に問い合わせたところ、■国保税は上限保険料の引き上げのみで、我が家が支払う保険税には影響はありません(^^)/■一方、...
我が自治体の引き上げはマイルド(^^♪,2024~26年度介護保険料
✔新聞記事によると“65%の自治体が2024~26年度の介護保険料を引き上げ”(-_-メ)先週、“政令指定市と県庁所在市、東京23区の計74市区を取材したところ、65歳以上の介護保険料の基準額(月額)を引き上げたのは48自治体で全体の65%を占める”との新聞記事を目にしました。増額幅が最も大きかったのは大阪市で前年度より月1155円増え、次いで千葉市が900円増、福岡市が674円増と続いており、例の少子化支援金(一人平均500円増)より増...
筆者は北関東に住んでいるので、桜は満開を過ぎたもののまだ見頃が続いており、しかも桜の木々が豊富な郊外なので、人混みに悩まされることなく花見ができます(^^♪…でも今週末がそろそろ見納めかな?↓:徒歩5分にある小さな公園↓:徒歩7分にあるお気に入りの桜坂↓:徒歩10分にある大きな公園(、、、ここでやっと花見客に遭遇)↓:筆者が参加しているカテゴリーはこちら(^_^)/にほんブログ村にほんブログ村シニアライフランキ...
純金積立一部現金化&リバランス,2024年3月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2024版(インフレ率2%/年織り込み)に基づき、平均余命+2歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%/年で運用する。【2024年3月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・高値更新を続ける純金積立を一部現金化してポートフォリオをリバランス(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで3月末目標利回り3.67%に対し実績4.42%で目標ラインクリア...
日経225mini自動売買はまだ無理そう(~_~;),資産運用見直し(2)
✔日経225miniデイトレ自動売買は好不調の波が大きく、このままでは本格稼働できない投資の王道は長期投資&分散投資ですが、それはあくまで年齢が若い時の話で、リタイア後は失われた30年の様な結果を被ると取り返しがつかないので、資産運用の柱は短期トレード&強制ロスカットが不可欠と考えています。従って、これまで何度か挑戦と挫折を繰り返してきた日経先物デイトレ自動売買に、昨年9月頃から再挑戦していましたが、昨年末...
純金積立の3年間リターンは88%で日経平均越え,資産運用見直し(1)
✔円安・インフレヘッジ目的の純金積立の直近3年間リターンは日経平均株価超えの88%!円安・インフレヘッジを目的として20年3月からポートフォリオに組み込んだ純金積立(=円建て金価格)は、改めてパフォーマンスを確認して見ると、下記チャートのとおり、日経平均株価を超える88%のリターンになっています。従って、2023年3月当時ポートフォリオの11.9%だった純金積立は、先週3月7日時点では18.5%を占めるようになっており、そろそ...
唯一の救いが純金積立なんて…,2024年2月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2024版(インフレ率2%/年織り込み)に基づき、平均余命+2歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%/年で運用する。【2024年2月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・生涯キャッシュフローに基づく計画的預金取り崩し以外に変更はない(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで2月末目標利回り3.34%に対し実績3.30%でギリギリ目標未達(図...
日経225mini自動売買は苦戦中,2024年1月末ポートフォリオ
【2024年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2024版(インフレ率2%/年,マクロ経済スライド▲0.9%織り込み)に基づき、平均余命+2歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%/年で運用する。【2024年1月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・年初からの株価急上昇により旧NISA株は売却して利益確定(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで1月末目標利回り3.01%に対し実績3.04%でオンラ...
e-Tax送信から2週間で還付金入金!,令和5年分確定申告(4)
✔“確定申告不要制度”を鵜呑みにせず1月17日に所得税還付申告をe-Taxで送信年金生活に入ると、公的年金収入が400万円以下で、それ以外の所得が20万円以下であれば、“確定申告不要制度”が使えますが、筆者の場合、先日の記事のとおり、(1)公的年金の源泉徴収15.6万円から約7.1万円を取り返すことができる(2)配当金の源泉徴収約1万円から全額取り返すことができるので、(3)1月17日にe-Taxで約8.1万円の所得税還付申告を行...
“実質年金マイナス”が続くと老後2000円問題はどうなるか?(3)
先日、厚労省から2024年度の年金額は実質▲0.5%の減額改定となることが発表されましたが、(1) では今後もインフレが続く場合、マクロ経済スライドが発動する限り実質年金額は減少し続けること(2) ではマクロ経済スライド統一案(▲0.9%、~2033年)で計算すると、実質年金額は約▲10%減額することが判りましたが、これは老後の資金にどの程度の影響を与えるのでしょうか?✔マクロ経済スライド統一案(▲0.9%~2033年)で老後2000万...
“実質賃金プラス”が実現しても“実質年金マイナス”は続く(2)
(1)では今後もインフレが続く場合、マクロ経済スライドが発動する限り(終わらない限り)、実質年金額は減少し続けることを説明しましたが、それだはマクロ経済スライドはいつまで続いて、どれだけ減少するのでしょうか?✔財政検証2019ではマクロ経済スライドは2047年まで続き実質年金は▲10%減額に厚労省が2019年に行った財政検証の資料を紐解いてみると、マクロ経済スライドは、■“いつまで続くか?”⇒老齢厚生年金は2025年、老齢基...
“実質賃金プラス”が実現しても“実質年金マイナス”は続く(1)
↑出典:厚労省プレスリリース来年度の実質賃金プラス(物価上昇率を上回る名目賃金上昇率)を獲得すべく、岸田首相を始め経団連も春闘に向けて正念場になっているようですが、実質年金プラスは全く視野に入ってない様ですねぇ。✔2024年度もマクロ経済スライド発動により公的年金は前年度から実質▲0.5%減額先日、厚労省からプレスリリースがあり、2024年度の名目年金額は前年度から2.7%の増額改定となりましたが、今年度に続きマク...
年金生活でも8.1万円還付でe-Tax!,令和5年分確定申告(3)
✔後は確定申告書の作成コーナーから配当所得の総合課税を選択して入力するだけ!(2)で書いたとおり配当金は来年度の国保税への跳ね返りがあるものの、総合課税で確定申告した方がトータルでは得なので、作成コーナーから総合課税を選択して、配当金と源泉徴収額を入力するだけです。↓:配当所得は総合課税を選択することで所得税は0.9万円が還付されるはずです✔所得税の還付額が想定どおり合計8.1万円となったことを確認してe-Tax...
次に配当金は今年からの税制改悪で(~_~;),令和5年分確定申告(2)
✔配当金は確定申告で所得税は取り戻せる一方で今年から国保税等への跳ね返りに要注意!先日の(1)では公的年金の源泉徴収から7.2万円を取り戻しました。次は源泉分離課税で一律20%(復興特別税を除く)が源泉徴収されている配当金です。↓:一律20.315%が源泉徴収されている筆者の配当金筆者の場合、年金生活で収入が減って所得税率が5%になったことから、配当金は総合課税で確定申告すれば所得税の源泉徴収15%分を取り戻すことが...
まず公的年金の源泉徴収から7.2万円還付!,令和5年分確定申告(1)
↑:出典:国税庁サラリーマン時代は会社が年末調整で納め過ぎた税金を還付してくれたのですが、リタイア後は自分で節税するしかないので今年もしっかり確定申告を行ないます。✔年金生活の負担軽減が謳い文句の「確定申告不要制度」は鵜呑みにしてはいけない“公的年金収入が400万円以下で、それ以外の所得が20万円以下の場合は確定申告不要”という年金生活者にとって有難そうに見える「確定申告不要制度」を鵜呑みしてはいけません...
225自動売買と新NISAで利回り4%,マネーポートフォリオ2024
↑2024年の大発会は大荒れでスタート(出典:テレ東BIZ)アップデートした生涯キャッシュフローに基づいて、資産寿命を平均余命+αまで伸ばすためには、金融資産を税引き後利回り4%で運用し続けなければならないので、残るはマネーポートフォリオの検討です。✔今年は“日経225mini自動売買の立て直し”と“新NISA枠1,800万円の活用”がKFS昨年は想定外の円安の助けもあって純金価格の高騰により税引き後利回り4%が達成できましたが、今...
2024年財政検証を待って見直す,生涯キャッシュフロー2024(2)
↑:晴天で風が強かった元旦は孫と公園で凧揚げ(^^♪✔厚労省の2024年財政検証を待って必要があればマクロ経済スライドを見直すことに前述のとおり2023年のインフレ率は3.1%となる予想ですが、日銀の政策委員による今後のインフレ率の見通しについては、下記のとおり2024年は2.5%を上回りますが、2025年は2%上限を見込んでいます。また日銀の安定目標が2%なので、行き過ぎたインフレに対しては、日銀自ら手を打つであろうと信じて、...
老後資金の脅威はインフレとアレ,生涯キャッシュフロー2024(1)
↑:娘夫婦&孫2人が実家にやってきて、普段とは違って賑やかな年末年始を迎えています(笑)昨年末の生涯キャッシュフロー2023に基づく2023年の予実算は、資産運用結果を含めて、ほぼ計画どおり実行できたことが確認できたので、とりあえずホッとしているところです。残るはキャッシュフロー2024に織り込むインフレ率とマクロ経済スライドの検討です。✔リタイア後の資金面の脅威はインフレ率の高さとマクロ経済スライドがいつまで...
「生活費+固定費」10%増で精度良好!,2023予実算振り返り
先日のポートフォリオ2023振り返りに続き、今回は生涯キャッシュフロー2023版の予実算振り返りを行い、必要に応じて来年以降の原単位や運用利回り見直しを行ないます✔2023年は2022年の予実算振り返りから「生活費+固定費」原単位10%増を織り込んだ昨今の物価上昇の影響で、昨年今頃に実施した2022年の予実算振り返りで「生活費と固定費」が予算に対し約10%オーバーしたことから、2023年の予算は「生活費+固定費」原単位を10%増額...
年目標利回り4%ギリギリ達成!,2023年12月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版(インフレ率2%/年織り込み)に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年12月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・普通預金からの計画的生活費取り崩し以外に変化はない(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで目標利回り4%に対し、4.33%とギリギリ達成で一年を終えた(図中エ)【一年...
参戦した日経225mini自動売買は…,2023年11月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版(インフレ率2%/年織り込み)に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年11月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・普通預金からの計画的生活費取り崩し以外に変化はない(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで年間目標利回り4%を突破し4.72%に到達(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔1...
✔シニア1000人の健康面の後悔トップは「歯の定期検診を受ければよかった」ですリタイア直後に読んだPRESIDENT Online記事で“シニアが健康面で何を後悔しているか?”というアンケートの結果、「歯の定期検診を受ければよかった」がトップであることから定期検診を受けることに決めています。特に記事の中で衝撃だったのは、歯周病菌は血管内に入ってあちこちで血栓を作り、心筋梗塞、脳卒中、腎不全、潰瘍性大腸炎、糖尿病を引き起こし...
✔猛暑でフル稼働した影響か購入4年目のエアコン室外機がうるさくなった猛暑の夏がやっと終わったと思ったら、朝早い時間帯にはリビングが15%℃付近まで下がる日が現れる様になり、オール電化の我が家はエアコン暖房に頼る季節が早くも近づいてきました。そんな訳で、エアコン暖房の試運転を行ってみたところ、室外機が随分うるさくなっており、垣根の向こうの道路からでもはっきりゴーゴー音が聞こえます。音が出ている室外機に触...
懲りずに利益目標15万円/月で参戦!,日経225mini自動売買
✔挑戦と挫折を繰り返した日経225先物自動売買ですが、懲りずに検討を続けています。直近の生涯キャッシュフローにはインフレ率2%/年を織り込んでいますが、ここに来てインフレ率が3%近くまで上昇していることから、新たな資産運用をしなければリタイア後の資産が枯渇してしまいます。投資の王道は長期投資&分散投資ですが、それは若い時の話で、リタイア後は失われた30年の様な損失を被ると取り返しがつかないので、筆者は短期ト...
年間目標利回り4%突破&ここから,2023年10月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版(インフレ率2%/年織り込み)に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年10月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・史上最高値を更新し続ける純金積立を一部売却しリバランスを実施(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで年間目標利回り4%を突破し4.63%に到達(図中エ)【振り返りと今後...
2年半ぶりの大腸内視鏡検査は異常なし(^^)/,過去3回ポリープ切除
✔過去3回の大腸ポリープ切除を行なった筆者にとって2年毎の内視鏡検査は不可欠です現役時代に人間ドックで大腸ポリープが見つかって切除した際、主治医から“大腸ポリープは癖になりやすい”、“ポリープが10mm以上になると癌になる可能性が高い”と言われ、それ以降、定期的に内視鏡検査を受けています。主治医の指摘どおり、翌年の検査でも大腸ポリープが見つかり切除しましたが、その翌年は見つからなかったことから2年毎の定期検...
純金積立を一部利益確定してリバランス,円安&有事で最高値更新
✔ポートフォリオに組み込んだ純金積立が円安&有事で史上最高値更新!リタイア後の最大の敵である円安・インフレヘッジを目的としてポートフォリオに組み込んだ純金積立は、5年間で216%、直近一年間で124%のパフォーマンスを上げています。↓円建て純金価格の推移(出典:田中貴金属)従来は米国長期金利が上昇するとドル建て金価格は下落するのが通例でしたが、ここに来て米国長期金利が5%まで上昇しても、ドル建て金価格も上昇し...
日本株サヤ取り自動売買スタート!,2023年8月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年8月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・身動きがとれなくなっている投資待機資金の一部で個人向け国債を購入(表中ア)✔運用実績・8月末目標利回り2.70%に対し、実現利回り+評価利回り3.76%と目標クリア(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔引き続...
↑出典:野村証券✔YCCの柔軟化に伴い個人向け国債(変動10年)の利率が9月発行分は年0.39%に上昇日本銀行は7月28日の金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール(YCC)に運用を柔軟化する措置を決定しましたが、その直後から国債10年金利が0.5%を超えて上昇し続けており、直近では0.65%に到達しています。その国債10年金利を基準金利として×0.66で連動する個人向け国債(変動10年)の利率も上昇し、9月発行分は利率が年0.39%...
日本株サヤ取り自動売買トライアル,2023年7月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産つ寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年7月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・普通預金からの計画的生活費の取り崩し以外に変化はない(表中ア)✔運用実績・7月末目標利回り2.4%に対し、実現利回り+評価利回り3.31%で目標クリア(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔今年はここまで純金...
令和5年度介護保険料一段引き上げ (-_-メ),原因は繰り越し控除
✔年金生活に入ると社会保険料負担が大きいので保険料改定時期はビクビクします年金生活に入って最初の年のキャッシュフローで驚いたのは社会保険料(国民健康保険料、介護保険料)の負担が現役時代に較べて大きいことです。筆者の2023年のキャッシュフローの収入部分は円グラフのとおり、約17%が税金と社会保険料となっており、そのうち11%が社会保険料で占められています。毎年度保険料の改定がある国民健康保険料は我が自治体...
我が自治体の国保税は据え置き(^^♪,東京23区は大幅な値上げ
✔年金生活に入ると社会保険料負担が大きいので料金改定時期はビクビクします年金生活に入って最初の年のキャッシュフローで驚いたのは社会保険料(国民健康保険料、介護保険料)の負担が現役時代に較べて大きいことです。筆者の2023年のキャッシュフローの収入部分は円グラフのとおり、約17%が税金と社会保険料となっており、そのうち11%が社会保険料で占められています。介護保険料は3年毎で今年は料金改定がありませんが、国民...
33年ぶりの高値には乗れず(~_~;),2023年5月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年5月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・普通預金からの計画的生活費の取り崩し以外に変化はない(表中ア)✔運用実績・5月末の実現利回り目標1.70%に対し0.46%(表中&図中イ)と未達だが、評価益+実現益は3.02%へ上昇(図中エ)【振り返りと今後の...
増やす資産が鳴かず飛ばず(-_-メ),2023年4月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年4月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・投資待機資金から純金積立へ資金を移動し150万円スポット買い増しを実施(表中ア)✔運用実績・4月末実現利回り目標1.40%に対し0.39%(表&図中イ)と未達だが、評価益+実現益は2.83%へ上昇(図中エ)【振り返...
謎の山城で今回の散策は完結!,GWを避けて中国・四国へ(4)
✔備中松山城から岡山駅へ向かう途中でみつけた「鬼ノ城」は謎の山城昨日、備中松山城から岡山駅へ向かう際、レンタカーの返却時間に余裕があったので一般道を走っていたところ、道端に「鬼ノ城」の案内標識を見つけたので、寄ってみることにしました。「鬼ノ城」は大和朝廷によって国の防衛のために築かれたとされる古代山城で、歴史書には記載されておらず、その歴史は解明されず謎のまま、現在も史跡の調査や整備を行っており、...
3日目は「天空の山城」備中松山城,GWを避けて中国・四国散策(3)
↑「天空の山城」と形容される備中松山城(今回の撮影ではありません)✔鳴門のリゾートホテルで迎えた3日目はジャグジーで身体をほぐしてから朝食へ久しぶり&慣れないレンタカーでの長距離ドライビング、丸亀城&大塚国際美術館で歩き回ったせいで、寝起きの身体は疲れとコリが溜まっていたので、まずはジャグジーで身体をほぐしてから朝食を採って活動をスタート↓部屋のジャグジーからはもやで瀬戸内海は見えません(-_-メ)✔再び瀬...
2日目は丸亀城と大塚国際美術館,GWを避けて中国・四国散策(2)
↑:与島展望台から臨む瀬戸大橋✔2日目は瀬戸大橋を渡って丸亀城(香川県)と大塚国際美術館(徳島県)を堪能2日目は岡山駅近くのホテルを出発して、市内からすぐに高速道路に乗って瀬戸大橋を渡り、香川県丸亀市にある丸亀城に向かいました。丸亀城は自然の小山を利用した平山城で、築城400年を超えた今も自然と調和した独自の様式美を残しています。また日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名で、その天守は日本に現存...
新幹線+セルライドゴーで散策!,GWを避けて中国・四国へ(1)
✔GWの混雑、高料金、感染リスクを避けて新幹線+レンタカーで中国・四国を散策へ今年のGWにおける国内旅行は旅行者数が前年比約150%で、ほぼコロナ前と同水準に戻ると予想されているので、リタイア者の特権である“時間の自由”を使って、GW前に中国・四国地方の散策に出掛けることにしました。目指すは、① 日本12名城のうち中国・四国で訪れたことにない備中松山城(岡山県)、丸亀城(香川県)を知ること② 大塚国際美術館(徳...
ここから“増やす資産”に働いてもらう,2023年3月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年3月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・生活費口座からの計画的取り崩し以外は変更なし(表中ア)✔運用実績・実現益目標1.00%に対し大幅未達の0.32%(表&図中イ)だが、評価益+実現益は2.35%へ上昇(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔ここからは...
とりあえずこれでOKか?,家庭用ルーター不正利用への注意喚起
↑出典:警視庁✔先日、警視庁から家庭用ルーター不正利用の注意喚起があったので確認したが…内容に沿って我が家の無線LANルーターの確認と設定を行うことにしました・【不正利用の手法は?】一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作し搭載機能を有効化するもので、一度設定を変更されると従来の対策では不正な状態は解消されず、永続的に不正利用可能な状態となってしまう。【警視庁が推奨する対策...
ポートフォリオの30%を純金積立に!,円以外の資産を増やす(2)
✔円建て金価格は過去20年間でも円安ヘッジに有効かつ安定的に上昇先日の記事(1)ではポートフォリオに組み入れた純金積立(=円建て金)が、直近1年強の分析で、円の価値低下(=円安)をヘッジするのに有効であることがわかりました。今回は過去20年間について同じことが言えるのかどうか?について分析してみることにしました。その結果は下図のとおり、■過去20年間も、基本的にドル~ドル建て金価格は逆相関にある■従って、円建て金...
純金積立は円安ヘッジに有効!,円の価値低下から資産を守る(1)
✔ポートフォリオに組み入れた純金の円建て価格は安定的に上昇して最高値更新借金まみれの我が国は日銀がバンバン日本円を刷れば破綻することはないのかも知れませんが、そうなると日本円の価値は下がる一方なので、ポートフォリオには円以外の資産を50%組み入れる方針としています。ところが昨年、ご存じのとおり急激な円安・ドル高が進行したため、米ドル資産を一旦全て売却したので、現時点は円以外の資産は純金積立14.3%のみと...
テレビドアホンDIY完了♪,リタイア後に家電家具の買替え急増(3)
↑出典:Panasonic✔2F増設モニターは設置場所に電源がないのでスイッチボックスから電源を取る作戦今まで使っていたテレビなしドアホンの2F増設親機は100V電源が必要ないため、設置場所に100V電源が来ていないので、テレビドアホン化に伴い100V電源を引っ張って来なければなりません。近くの電源コンセントに繋いで床や壁にコードを這わせればよいだけのことなのですが、リタイア後に2種電気工事士の資格を取った筆者のプライドが...
テレビドアホンDIY設置へ,リタイア後に家電家具の買替え急増(2)
↑:このテレビドアホンに買い替え&DIY設置する方向で進める✔「2F増設モニターの電源増設DIY」が出来ればテレビドアホンへの買い替えで行ける!(1)で書いたとおり、24年間使ったテレビなしドアホン親機を再び購入する気にはなれないので、アレコレ調べて、性能機能と価格から以下の構成でテレビドアホンに買い替え&DIY設置する方向で検討することにしました。次に機器の施工説明書を調べると機器の取り付けはDIYで全く問題なく、...
今度はドアホンが故障か?,リタイア後に家電家具の買替え急増(1)
↑:24年間使ったドアホンは雑音が入って聴き取れない(-_-メ)✔我が家ではリタイア後に家電家具の故障・老朽化に伴なう買い替えで出費が急増(~_~;)我が家はリタイア直後に築20年を迎えたので、雨漏れやシロアリによる不意の出費を避けるために、バルコニーリフォーム、屋根重ね葺き、外壁リフレッシュ塗装、防蟻施行等の外装メインテナンスを行ないました。一方、内装や家電家具は故障・老朽化が来た段階でヨシ!、、としていました...
日経平均株価ヨコヨコいつまで?,2023年2月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年2月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・円建て金価格が下落したタイミングで押し目を狙って純金積立のスポット買いを実施(表中ア)✔運用実績・実現益は目標0.70%に対し大幅未達の0.28%(表中&図中イ)、評価益も1.55%へ下落(表中&図中ウ)【振り...
年金生活でも還付金7.2万円ゲット(^^♪, 令和4年分確定申告(5)
↑出典:国税庁✔年金生活者の負担軽減が謳い文句の「確定申告不要制度」は鵜呑みにしてはいけませんサラリーマン時代は会社が年末調整の際に納め過ぎた税金を還付してくれましたが、リタイア後は自分で節税するしかないので、毎年、コツコツ勉強しながら所得税の確定申告を行なっています。特に公的年金収入が400万円以下で、それ以外の所得が20万円以下の場合、「確定申告不要制度」という年金生活者にとって有難そうに見える制度...
ヒートポンプ式ドラムへ買い替え,19年活躍した洗濯機ダウン(2)
↑:ヒートポンプ式ドラム洗濯機への買い替え&設置完了✔購入価格は高いがランニングコストで優位なヒートポンプ式ドラムへ買い替え決定19年トラブルフリーで活躍してくれた洗濯機が突然うんともすんとも言わなくなったので、買い替えを検討していましたが、洗濯機のタイプによって価格に大きな開きがあります。我が家では梅雨、冬季、そして花粉症の季節は乾燥機がマストなので選択肢としては、(1) 縦型洗濯乾燥機(2) ドラム...
節電・節水・抗菌は魅力だが30万円?,19年活躍した洗濯機ダウン
↑:19年活躍してくれた縦型ドラム洗濯機がダウン✔19年トラブルフリーで活躍したドラム式洗濯機が突然うんともすんとも言わなくなったいつも朝食後は朝刊に目を通しながら静かにコーヒータイムを過ごすのですが、今朝はその最中にカミさんがドタバタやってきて「洗濯機の電源が入らないよ!」と急かされ、シブシブコーヒーを飲み干して洗濯機チェック・・・。…とは言っても、筆者がチェックできるのは洗濯機の電源回りに限られてお...
電気料金の政府支援1.2万円は助かるが…,オール電化が裏目?(2)
↑:高断熱窓への省エネリフォームを検討するかなぁ~✔1月は「フィルター掃除」,「冬季省エネ運転」,「深夜のみわき上げ」で省エネ対策(1)の記事では、我が家は暖房を含めたオール電化を進めてきたのが災いしてか、昨年12月の電気代が対前年同月比87%増の6.2万円となったことから、電力使用量の多い機器の省エネを考えたところ、■ハード面:リタイア後に2種電気工事士を取得し、照明のLED化やタイマー化を行ない、エアコン、冷...
定期預金→個人向け国債へ乗り換え,2023年1月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年1月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・満期になった定期預金1,200万円を、個人向け国債(10年)に乗り換えた(表中ア)✔運用実績・実現損益は目標0.34%を下回る0.27%(表中&図中イ)に留まったが、評価損益は1.64%に上昇(表中&図中ウ)【振り返り...
↑出典:STAYNAVI✔群馬方面1泊2日を「旅行予約サイト」で予約しようとしたら宿泊クーポン終了(-_-メ)法事でカミさんと群馬方面へ1泊2日で出掛けることになったので、全国旅行支援割を活用すべく、いつも使っている楽天トラベルから宿泊予約しようとしたが、その前に群馬県の宿泊クーポン終了の表示が…。楽天トラベル以外の「旅行予約サイト」はどうなの?と一覧表を覗いてみると、下記のとおり、どうやら「旅行予約サイト」で群...
最終還付額7.2万円でe-Tax送信完了!,令和4年分確定申告(4)
✔令和2年に“税務署からお尋ね”を受けた純金積立売却益はしっかり申告しなければ…(1)~(3)の記事で公的年金と配当金の払い過ぎた源泉徴収から8.5万円の還付を受けることを書きましたが、うっかりしていて純金積立の売却益の申告を忘れるところでした。令和2年にも純金積立を売却しましたが、特別控除50万円未満だったので確定申告しなかったのですが、8月になって税務署から「譲渡所得の申告に関するお尋ね」が届いた経験もあり、...
最後の仕上げは“住民税で申告不要”選択!,令和4年分確定申告(3)
✔最後の仕上げは“住民税で申告不要”を選択すること!、これを忘れると大損です所得税の確定申告で配当金を“総合課税”としたことで所得額に配当所得19万円が加わるので、このままでは(=住民税も“総合課税”になり)住民税、国民健康保険料に跳ね返って、本末転倒になってしまいます筆者のケースでは(2)の記事のとおり所得税1.5万円が還付されますが、このままでは住民税が1万円、国民健康保険料が1.9万円増えてしまい確定申告...
次に配当金の源泉徴収から1.5万円還付!,令和4年分確定申告(2)
✔米国ETF配当金の源泉徴収は “総合課税”+“外国税額控除”で1.5万円の還付を受けます米国ETFの配当金は、米国で所得税10%が源泉徴収された後、更に国内で20%(所得税15%,住民税5%)が源泉徴収されています。↓:筆者の令和4年の配当金からは国内所得税1.9万円、外国所得税1.4万円が源泉徴収されています。■①国内所得税は年金生活になって課税所得額が195万円未満で所得税率は5%なので、“総合課税”で確定申告すれば、源泉徴収された15...
まず公的年金の源泉徴収から6.9万円還付!,令和4年分確定申告(1)
↑出典:国税庁サラリーマン時代は会社が年末調整で納め過ぎた税金を還付してくれたのですが、リタイア後は自分で節税するしかないので今年もしっかり確定申告を行ないます。✔年金生活者の負担軽減が謳い文句の「確定申告不要制度」は鵜呑みにしてはいけません“公的年金収入が400万円以下で、それ以外の所得が20万円以下の場合は確定申告不要”という年金生活者にとって有難そうに見える「確定申告不要制度」は鵜呑みしてはいけませ...
先月の電気料金が6万円越え(~_~;),暖房含めたオール電化が裏目?
↑:コレ申し込んだけどこのままだと3%削減どころか20%増加(出典:TEPCO)✔先月の電気料金が前年同月に比べ87%も高くなってナント6万円超えに!昨年末にキャッシュフロー振り返りを行なった結果、基本生活費が10%予算オーバーしていたため、2023年はエイヤッと原単位を10%増やしたところですが、ここに来て昨年12月の電気料金が引き落とされてビックリ!なんと12月1ヶ月の電気料金が6万円を超えているではありませんか。12月は娘家...
円高・米国株安を待って仕込む,利回り4%ポートフォリオ2023
✔日本株トレードに加え、円高・米国株安を待ってドル転し米国株を仕込む作戦昨年末からの生涯キャッシュフロー修正が先日やっと完了しましたが、従来のデフレシナリオからインフレシナリオへ転換したことから、金融資産運用利回りを従来の2.5%から4%へ引き上げなくてはなりません。そこで現状の日本株トレードだけではなく “米株式とドル円のサイクル巡りあわせ”の観点から、この先想定される米国マーケットの逆業績相場に伴なう円...
物価上昇率2%+利回り4%に決定,生涯キャッシュフロー修正(3)
↑:物価上昇率2%はOECD平均並みか…昨年末の生涯キャッシュフロー振り返りで、このところの電力料金や食品の値上げ影響のせいで2022年の「基本生活費」が計画に対し10%オーバーしたことが判明しました。対策として現在の生涯キャッシュフローに、■「基本生活費」の原単位を変更(増額)する■物価上昇率、年金額改定率を従来のデフレパターンからインフレパターンへ変更することを検討しています。✔基本生活費10%増,物価上昇率2%,マ...
インフレ2.5%が続くと厳しい!,生涯キャッシュフロー修正(2)
↑:出典NHK NEWS WEB 2022/12/28先日の生涯キャッシュフロー2022版の振り返りで、このところの電力料金や食品の値上げ影響のせいで2022年の「基本生活費」が計画に対し10%オーバーしたことが判明しました。対策として生涯キャッシュフロー2023版には、■「基本生活費」の原単位を変更(増額)する■インフレ率、年金額改定率を過去7年平均のデフレパターンからインフレパターンへ変更することを検討しています。✔「基本生活費10%...
どれだけインフレを見込むか?,生涯キャッシュフロー修正(1)
↑:初詣の人出はコロナ禍前に戻っています先日のキャッシュフロー2022振り返りで、このところの電力料金や食品の値上げ影響のせいで2022年の基本生活費が計画に対し10%オーバーしたことが判明しました。直近のインフレ率が+3.7%なのに、生涯キャッシュフローには2019年以降+0.36%/年しか織り込んでいないので当然なのかも知れませんが、この先、どれだけインフレを織り込めば良いのか悩んでいます。✔インフレと賃上げにより来年...
基本生活費の予算超過は要対策,キャッシュフロー2022振り返り
先日のポートフォリオ2022の振り返りに続き、今回は生涯キャッシュフロー2022版の予実算振り返りを行い、必要に応じて来年以降の原単位や運用利回りの見直しを行ないます✔キャッシュフロー2022は社会保険料の増額、物価上昇率、年金改定率を織り込んで策定生涯キャッシュフロー2022は、以下の前提条件を織り込んだ上で、カミさんが102歳まで金融資産が枯渇することがない様に利回り2.5%で運用することにしています。① 生涯キャッシ...
円安-インフレヘッジの一年が完,2022年12月末ポートフォリオ
【2022年の資産運用目標】■リタイアメント・キャッシュフロー2022版に基づき不足する資金を運用利回り2.5%で確保■キャッシュフローに織り込んでいないインフレによる実質目減りを4.0%改善(←2022年末想定インフレ率)【2022年12月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・生活資金の計画的取り崩し以外に11月末からの変更はない(表ア)✔運用実績・実現損益は目標6.5%を大幅上回る9.4%(表図イ)、評価損益もプラス0.9%(...
口内洗浄機で対策!,また歯科定期検診で磨き残しダメ出し(~_~;)
✔シニア1000人の健康面の後悔トップ1は「歯の定期検診を受ければよかった」ですリタイア直後に読んだPRESIDENT Online記事で“シニアが健康面で何を後悔しているか?”というアンケートの結果、「歯の定期検診を受ければよかった」がトップ1であることから定期検診を受けることに決めています。特に記事の中で衝撃だったのは、歯周病菌は血管内に入ってあちこちで血栓を作り、心筋梗塞、脳卒中、腎不全、潰瘍性大腸炎、糖尿病を引き起...
純金積立を一部売却してリバランス,2022年11月末ポートフォリオ
【2022年の資産運用目標】■リタイアメント・キャッシュフロー2022版に基づき不足する資金を利回り2.5%以上で運用■キャッシュフローに織り込んでいないインフレによる実質目減りを4.0%以上改善(←2022年末想定インフレ率)【2022年11月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ〇約20%の評価益が出ている純金積立を一部売却(利益確定)してリバランスを行なった(表中ア)✔運用実績〇合計損益は2022年目標6.5%に対し2倍超え...
紅葉から落葉を楽しみながら「1日8000歩/中強度運動20分ウオーキング」!
✔日課にしているウオーキングはコースの木々の紅葉から落葉を楽しめる季節に(^^♪✔そんな訳で夏場から未達が続いていた「1日8000歩/中強度運動20分ウオーキング」も挽回(^^♪リタイア後のメタボ予防がきっかけで始めた「ながらウオーキング」は、一昨年夏から病気予防やコロナ禍での免疫力向上が必要と考えて「1日8000歩/中強度運動20分ウオーキング」に変更しました。NHKのあさイチでも紹介されていた青柳医学博士が推奨するこの...
442年ぶり“皆既月食&惑星食”の撮影に挑戦してみたが…(~_~;)
↑:皆既月食になった後、天王星(赤丸)が惑星食になる直前を撮影✔バードウオッチング用カメラで“皆既月食&惑星食”撮影してみたが難しかった(~_~;)皆既月食と惑星食をダブルで楽しめるのは織田信長が活躍した安土・桃山時代以来442年ぶり、そして次回は332年後という天体ショーが、運良く、雲一つない夜空に見られそうなので撮影に挑戦してみました。あいにく天体望遠鏡は持っていないのでバードウオッチング用カメラ(ソニー...
FOMCを控えて一旦手仕舞い!,2022年10月末ポートフォリオ
【2022年の資産運用目標】■リタイアメント・キャッシュフロー2022版に基づき不足する資金を利回り2.5%以上で確保■キャッシュフローに織り込んでいないインフレによる実質目減りを4.0%以上改善(←2022年末想定インフレ率)【2022年10月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ〇普通預金から計画的生活費の取り崩し以外にポートフォリオの変更なし(表中ア)✔運用実績◎実現益(表中、図中イ)、評価益(表中、図中ウ)共に増...
最後にiPhone7PlusをApple Storeに0.7万円で下取りに出して手続き完了!
↑出典:Apple Store✔iPhone14ProはApple Storeで購入しドコモオンラインで契約変更することで2.4万円安!ドコモで購入&4G契約しているiPhone7Plusは5年4ヶ月ノートラブルでしたが、iOS16に対応しないことと、バッテリーが交換目安の80%を割って77%になっていることから、出来るだけ安くiPhone14Proへ機種変更するために、■まずApple StoreオンラインでSIMフリーiPhone14Proをドコモより2.4万円安く購入する■次に4G→5Gへの契約変...
平日なのに新型コロナ前より混雑かも?,秋晴れの奥日光へ紅葉狩り
↑:秋晴れの日に半月山から臨む日光中禅寺湖✔久しぶりの秋晴れと見頃を迎えた紅葉を楽しむため向かった奥日光は平日なのに大混雑 (-_-メ)天気予報で奥日光方面は木~金曜日は久しぶりに秋晴れが続くとともに、そろそろ紅葉が見頃を迎えているとのことから、日帰りで紅葉狩りとウオーキングを楽しむために出掛けました。平日なので朝早く出発すれば混んでないだろうと思いながらクルマを走らせていると、いろは坂の「明智平」手前か...
iPhone14はApple Storeで購入しdocomoで契約変更すれば2.4万円安!(2)
↑出典:Apple Store✔9/22にApple Storeで注文したiPhone14は10/18-25に届くはずが10/12に配送中メールが飛んで来た5年4ヶ月愛用したiPhone7Plusは、iOS16に対応しないことと、バッテリー寿命が80%を割っていることからiPhone14へ最安値で機種変更を行うべく、■「Apple storeでiPhone14Proを購入し、docomoでSIMのみ契約変更する」方がdocomoで機種変更するより約2.4万円安い■更にiPhone7PlusをApple Storeオンラインで0.7万円で下...
米ドルも全て円転し日本株へスイッチ!,2022年9月末ポートフォリオ
【2022年の資産運用目標】■リタイアメント・キャッシュフロー2022版に基づく利回り2.5%以上確保■インフレ・円安ヘッジにより円資産の実質目減り4.0%以上改善(←2022年末想定インフレ率)【2022年9月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ〇先月の米国株ETFに続き米ドルも全て円転し、日本株と日経225miniにスイッチした(表中ア)✔運用実績◎評価益(ウ)から実現益(イ)への移行を進め、合計(エ)で年間目標6.5%以上を...
PayPalから届いた「1,500円クーポン」メールは本物でした(^^♪
↑:PayPalから届いたメールを開いてみると✔これもフィッシング詐欺か?と思ったPayPalからの「1,500円クーポン」メールですが…日々アチコチからフィッシング詐欺メールが届くので、これ(↓)も怪しいと思ってしばらく放置していましたが、宛先が筆者個人名になっていることと、差出人がPayPalの正規アドレスの様なので開封してみました。文面を見ると、確かに以前はPayPalをチョコチョコ決済に使ったことがあるのですが、最近は全...
iPhone14はAppleStoreで購入しドコモで契約変更すれば2.4万円安!
↑:Apple Storeオンライン引用✔5年4ヵ月愛用のiPhone7はIOS16対応でないこととバッテリー寿命からiPhone14へ機種変更初めてのスマホで5年4ヵ月愛用してきたiPhone7Plusは、まだ機能的にはそんなに不満はないのですが、■先日公開されたIOS16に対応していないので、この先使い続けるにはセキュリティに不安があること■バッテリーの最大容量が寿命(=交換)の目安である80%を下回る77%になっていることから、先日発表されたiPhone14...
金融資産総額が円ベースで9.6%改善!,インフレ・円安ヘッジの効果
✔年当初42%あったインフレ・円安ヘッジ資産は円安進行に伴なう利益確定により12.7%に縮小ロシアがウクライナ侵攻を開始した今年2月末時点で、インフレ・円安ヘッジ資産として、米国高配当株ETF(DHS)+米ドル+純金積立に、金融資産ポートフォリオの42%を投入しました(図中ア)その後の各資産クラスの値動きと利益確定については、■米国高配当株ETF(DHS):ドルベースでは一旦上昇後、行って来いとなったものの、円安進行のお...
「ブログリーダー」を活用して、にしやんさんをフォローしませんか?
【2024年の資産運用目標】将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年11月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:生活資金の計画的取り崩し以外に変更はない(表中ア)✔運用実績:10月末から大幅悪化したが目標利回りラインはクリアした(図中エ)→純金積立の評価益が大幅減となっ...
✔先日まで今年最大のリターンを叩いていた純金積立が米国大統領選直後から急落(-_-メ)筆者の円建て中長期投資商品の候補としている中で、今年になって最大のリターンを叩きだしていた純金積立が、米国大統領選挙直後から急落しており、ポートフォリオの30%越えを占めているので100万円近い運用悪化です。一方、米国株(S&P500、オルカン)は米国大統領選挙直後から急騰していますが、これらは現時点で筆者のポートフォリオには組み...
【2024年の資産運用目標】・将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年10月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:投資待機資金から純金積立に80万円を移動した(表中ア)・円高により円建て金価格が押したタイミングで純金積立80万円をスポット購入で追加した✔運用実績:合計益で...
【2024年の資産運用目標】将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年9月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:普通預金の計画的取り崩し以外に変更はない(表中ア)✔運用実績: 3ヶ月ぶりに合計(実現+評価)利回り目標ラインを上回った(図中エ)純金積立評価益増大+日経225mini...
✔筆者の円建て投資候補商品で今年9月25日までのリターンが最も大きいのは純金積立筆者は年初に、円建て投資商品として、中期ではオルカン投資信託、S&P500投資信託、日本高配当株連動型ETFを、そして長期では純金積立を選定しました。これらの投資商品の1月4日から9月25日までのリターンを比較してみると、グラフに示すとおり、人気のあるオルカンやS&P500投資信託のリターンを上回って1位を獲得したのは純金積立となっています...
(2)では厚労省財政検証2024の「過去30年投影ケース」に加えて、「調整期間の一致」と「物価上昇率2%」を折り込むことを我が家の将来の年金見通しの本命案としました。残るは、この本命案によって従来の生涯キャッシュフローの見直しが必要か否かの検討です。✔財政検証2024に基づく本命案による我が家の生涯年金額は従来案と大差なさそう財政検証2024に基づく本命案は(2)で説明したとおり、■本命案:「物価上昇率=2%」,「調整率=労...
↑出典:厚労省 財政検証2024 資料先日の(1)に引き続き、リタイア後のマネープランに大きな影響を及ぼす公的年金の将来見通しを、5年ぶりに公表された厚労省の財政検証2024に基づき行っています。✔我が家の場合「過去30年投影ケース」では平均余命まで実質年金額は減少し89.6%になる(1) では厚労省が設定した2024年のモデル年金月額22.6万(基礎13.4万+比例9.2万)が「過去30年投影ケース」は減り続け、2057年の実質年金...
✔シニア1000人健康面の後悔ワーストは「歯の定期検診を受ければよかった」ですリタイア直後に読んだPRESIDENT Online記事で“シニアが健康面で何を後悔しているか?”というアンケートの結果、「歯の定期検診を受ければよかった」がトップであることから定期検診を受けることに決めています。特に記事の中で衝撃だったのは、歯周病菌は血管内に入ってあちこちで血栓を作り、心筋梗塞、脳卒中、腎不全、潰瘍性大腸炎、糖尿病を引き起こし...
↑出典:厚労省 財政検証2024現時点のリタイア後のマネープランに大きな影響を及ぼす公的年金の将来見通しは、財政検証2019をベースに作っていますが、5年ぶりに公表された財政検証2024に基づき見直しが必要か否かを検討します。✔「財政検証2024結果概要」の将来の年金見通しの対象は既に年金を受給している人ではない7月に厚労省が公表した「令和6(2024)年財政検証結果の概要」では将来の年金見通しの良し悪しを所得代替率(現...
【2024年の資産運用目標】■将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年8月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:日経連動ETF(NISA)と純金積立を追加購入(表中ア)■令和のブラックマンデーからの戻りを狙って日経連動ETFと純金積み立てを追加購入した✔運用実績:令和のブラック...
✔令和のブラックマンデーで目減りした運用益▲70万円は先週末で挽回できた!8/5に発生した令和のブラックマンデーにより8/9時点、“さてどうする?, “株価暴落+円高進行”で金融資産運用益70万円目減り”の記事のとおりとなりました。ところが、日経平均連動ETFと純金積立の追加購入後、発生した連日の株高と円安への急激な巻き戻しにより、先週末(8/16)時点で運用益は76万円挽回することができました。✔ひょっとして昭和のブラックマ...
✔ 先日の“株価暴落+円高進行”で日本株だけでなくオルカンや純金積立も下落している先日はブラックマンデーに次ぐ日経平均株価の暴落率を記録しましたが、同時に円高が進行したことに伴ない、日経連動ETFだけでなく、オルカン、S&P500、純金積立等の円建て投資商品も下落してしまいました。今年1月4日を100とした場合の各投資商品と日経平均株価、米ドル円の変動率をグラフにしてみましたが、日経平均株価の下落率が▲17.0%と最も...
【2024年の資産運用目標】・将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年7月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:日本株を一部売却し、一方で純金積立をスポット購入(表中ア)・日経平均はピークアウトと踏んで利益確定し、下落した金価格は押し目と踏んでスポット購入✔運用実績...
✔定額減税8万円のはずが届いた年金通知書を見ると所得税1万6千円の減税だけ(~_~;)カミさんと2人の我が家の定額減税はカミさんの扶養控除申請書を昨年9月に提出しているので、筆者は8万円が減税されることになる筈です。ところが定額減税開始となる6月以降の年金振込通知書が届いたので中身を確認すると、厚生年金の通知は・所得税:6月~12月の源泉徴収から減税されるが、定額減税6万円に対し16,572円しか減税されない・住民税:...
【2024年の資産運用目標】■将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年6月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:投資待機資金から純金積立へ200万円移動(表中ア)■金価格が下落したタイミングで200万円の純金積立スポット購入を行なった✔運用実績:目標利回り5%ライン過達で進捗...
✔定額減税8万円のはずが届いた年金通知書を見ると所得税1万6千円減税だけ(~_~;)カミさんと2人の我が家の定額減税はカミさんの扶養控除申請書を昨年9月に提出しているので、筆者の公的年金源泉徴収から8万円が減税されることになります。ところが定額減税開始となる6月以降の年金振込通知書が届いたので中身を確認すると、・所得税:6月~12月の源泉徴収から減税されるが、定額減税6万円に対し16,572円しか減税されない・住民税:...
【2024年の資産運用目標】■将来の社会保険料を織り込んだ生涯キャッシュフロー2024修正版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%/年で運用する。【2024年5月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:投資待機資金から純金積立へ100万円移動(表中ア)■金価格が下落したタイミングで100万円の純金積立スポット購入を行なった✔運用実績:純金積立の評価益に助けられて...
↑出典:日テレNEWS✔オール電化の我が家は今年6月の電気料金が昨年から約3,000円負担増になりそう冒頭は日テレNEWSが報じた今年6月からの電気料金の値上げですが、4月からの値上げを合計して月1,400円程度なら大したことないですが、我が家はオール電化なので電気使用量が“一般的”じゃありません。従って、昨年6月の電気使用量実績から今回の値上げを折り込んで今年6月の電気料金がどうなるか?を計算してみると…。まず今回の電気料...
↑出典:クローズアップ現代✔背中にできた発疹が帯状疱疹なら72時間以内に治療開始しないと重症化する!?日課になっているウオーキング中に背中に痒みを感じたのは暑くなってきて汗をかいたせいかと思っていたのですが、帰宅後にシャワーを浴びて背中を鏡に映して見ると、赤い発疹が出来ていることに気がつきました。そして翌日になると背中の片側に集中する様に発疹が増えて、これってひょっとすると帯状疱疹かも?と思い、以前クロ...
✔日経225micro1枚による2ヶ月間トライアルはPF1.24、勝率49%と“鳴かず飛ばず”(~_~;)投資の王道は長期投資&分散投資ですが、それは若い時の話で、リタイア後は失われた30年の様な結果を被ると取り返しがつかないので、資産運用の柱は短期トレード&強制ロスカットが不可欠と考えています。従って、これまで何度か挑戦と挫折を繰り返してきた日経先物デイトレ自動売買に、昨年9月頃から再挑戦していますが、なかなか満足する結果が...
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版(インフレ率2%/年織り込み)に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年11月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・普通預金からの計画的生活費取り崩し以外に変化はない(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで年間目標利回り4%を突破し4.72%に到達(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔1...
✔シニア1000人の健康面の後悔トップは「歯の定期検診を受ければよかった」ですリタイア直後に読んだPRESIDENT Online記事で“シニアが健康面で何を後悔しているか?”というアンケートの結果、「歯の定期検診を受ければよかった」がトップであることから定期検診を受けることに決めています。特に記事の中で衝撃だったのは、歯周病菌は血管内に入ってあちこちで血栓を作り、心筋梗塞、脳卒中、腎不全、潰瘍性大腸炎、糖尿病を引き起こし...
✔猛暑でフル稼働した影響か購入4年目のエアコン室外機がうるさくなった猛暑の夏がやっと終わったと思ったら、朝早い時間帯にはリビングが15%℃付近まで下がる日が現れる様になり、オール電化の我が家はエアコン暖房に頼る季節が早くも近づいてきました。そんな訳で、エアコン暖房の試運転を行ってみたところ、室外機が随分うるさくなっており、垣根の向こうの道路からでもはっきりゴーゴー音が聞こえます。音が出ている室外機に触...
✔挑戦と挫折を繰り返した日経225先物自動売買ですが、懲りずに検討を続けています。直近の生涯キャッシュフローにはインフレ率2%/年を織り込んでいますが、ここに来てインフレ率が3%近くまで上昇していることから、新たな資産運用をしなければリタイア後の資産が枯渇してしまいます。投資の王道は長期投資&分散投資ですが、それは若い時の話で、リタイア後は失われた30年の様な損失を被ると取り返しがつかないので、筆者は短期ト...
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版(インフレ率2%/年織り込み)に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年10月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・史上最高値を更新し続ける純金積立を一部売却しリバランスを実施(表中ア)✔運用実績・実現利回り+評価利回りで年間目標利回り4%を突破し4.63%に到達(図中エ)【振り返りと今後...
✔過去3回の大腸ポリープ切除を行なった筆者にとって2年毎の内視鏡検査は不可欠です現役時代に人間ドックで大腸ポリープが見つかって切除した際、主治医から“大腸ポリープは癖になりやすい”、“ポリープが10mm以上になると癌になる可能性が高い”と言われ、それ以降、定期的に内視鏡検査を受けています。主治医の指摘どおり、翌年の検査でも大腸ポリープが見つかり切除しましたが、その翌年は見つからなかったことから2年毎の定期検...
✔ポートフォリオに組み込んだ純金積立が円安&有事で史上最高値更新!リタイア後の最大の敵である円安・インフレヘッジを目的としてポートフォリオに組み込んだ純金積立は、5年間で216%、直近一年間で124%のパフォーマンスを上げています。↓円建て純金価格の推移(出典:田中貴金属)従来は米国長期金利が上昇するとドル建て金価格は下落するのが通例でしたが、ここに来て米国長期金利が5%まで上昇しても、ドル建て金価格も上昇し...
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年8月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・身動きがとれなくなっている投資待機資金の一部で個人向け国債を購入(表中ア)✔運用実績・8月末目標利回り2.70%に対し、実現利回り+評価利回り3.76%と目標クリア(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔引き続...
↑出典:野村証券✔YCCの柔軟化に伴い個人向け国債(変動10年)の利率が9月発行分は年0.39%に上昇日本銀行は7月28日の金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール(YCC)に運用を柔軟化する措置を決定しましたが、その直後から国債10年金利が0.5%を超えて上昇し続けており、直近では0.65%に到達しています。その国債10年金利を基準金利として×0.66で連動する個人向け国債(変動10年)の利率も上昇し、9月発行分は利率が年0.39%...
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産つ寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年7月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・普通預金からの計画的生活費の取り崩し以外に変化はない(表中ア)✔運用実績・7月末目標利回り2.4%に対し、実現利回り+評価利回り3.31%で目標クリア(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔今年はここまで純金...
✔年金生活に入ると社会保険料負担が大きいので保険料改定時期はビクビクします年金生活に入って最初の年のキャッシュフローで驚いたのは社会保険料(国民健康保険料、介護保険料)の負担が現役時代に較べて大きいことです。筆者の2023年のキャッシュフローの収入部分は円グラフのとおり、約17%が税金と社会保険料となっており、そのうち11%が社会保険料で占められています。毎年度保険料の改定がある国民健康保険料は我が自治体...