2023年12月
C11325牽引のSL大樹編成による新鹿沼~下今市間の試運転が続いています。2024年1月14日には「いちごSL大樹ふたら」として新鹿沼→東武日光間で本運転が実施されると発表されています。7951レ C11325+ヨ+12・14系+DE101099 2023/12/13 13:32 東武日光線板荷-下小代勾配を駆け上がるC11325は懐かしい限り。この日は下今市から向かいましたが、駅ではいつもとは違う線路に試運転列車がスタンバイ中でした。下今市スナップ先発の列...
鹿島臨海鉄道から銚子へ移動しまして、発表されている銚子電鉄2001編成を撮影しました。この日は運用には入っていなかったので仲ノ町に留置中の様子を外から撮れました。南海電鉄から譲受された車両で置き換えられ引退となる予定31列車 2002編成 2023/12/10 15:11 銚子電鉄銚子-仲ノ町銚子を前回訪問したのは2015年で、そのときは2001編成は緑一色でした。20列車 2001編成 2015/12/19 12:38 銚子電鉄仲ノ町さて、この時期は...
12月10日に鹿島臨海鉄道大洗~神栖間でDE10 1654+12系1両の編成による旅行会社主催の団臨「大洗エメラルド号」が運転されました。913レ DE101654+スハフ12 162 2023/12/10 11:24 鹿島臨海鉄道鹿島サッカースタジアム-神栖間旅客営業がないためか心許ない華奢な高架と塩害で錆び錆びな手摺が臨港線ならではの雰囲気を醸し出していますが、そんな高架を行くシーンを近くから撮ろうと考えた選んだのは私だけで、終始誰も来ない...
12月4日に運転された新鶴見信→大宮間の単8283レにEF652065、EF652063、EF652060が無動の状態で連結され、EF652066が牽引しました。国鉄色2両+更新色2両の4重単が実現しました。単8283レ EF652066+EF652065+EF652063+EF652060 2023/12/04 14:19 武蔵野線北朝霞-西浦和(後追い)先月のEF652127廃回時(記事はこちら)は次は更新色が注目されるかなどと書いていましたが、1か月足らずで残存する2両とも廃回になるとは思いもしま...
2023年12月
「ブログリーダー」を活用して、パーシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。