東北新幹線開業40周年を記念して7月2日に上野~大宮間で185系新幹線リレー号が運転されました。回9555M 185系B6編成 2022/07/02 13:47 東北本線赤羽-浦和この新幹線リレー号ですが、5年前の東北新幹線開業35周年でも運転されていました。記事はこちら回9872M 185系B4+B7編成 2017/06/24 9:10 東北本線浦和-赤羽次?の45周年では185系はもう現存してないでしょうから、185系にとっても最後の晴れ姿だったと言えるでしょう。...
東北新幹線開業40周年を記念して7月2日に上野から青森まで185系、E2系、E653系でつなぐツアーが企画されました。上野~大宮間で運転された185系は新幹線リレー号として当時のヘッドマークと国鉄マークが再現されました。回9550M 185系B6編成 2022/07/02 7:35 東北本線浦和-赤羽今回は1~3号が変則的なダイヤで運行され、大宮~上野間は3往復運転されました。9554M 185系B6編成【新幹線リレー号2号】 2022/07/02 12:08 東北...
秋田総合車両センターへ検査入場のためED75757が6月22~23日に輸送され、全区間EF8195が牽引しました。配9729レ EF8195+ED75757 2022/06/22 17:49 武蔵野線東浦和-南浦和暗かったです。。。仕事早退ではなく午後半休してワシクリに行けば良かったです。。...
復元作業が進められていたC11123がいよいよ復活し、6月19日にC11207、C11325との3重連運転が東武南栗橋車両管区で実施されました。C11325・C11207の重連ツアーに引き続き、3重連ツアーも参加してきました。C11123+C11207+C11325+12・14系5両 2022/06/19 12:36 南栗橋車両管区試運転線同形式蒸機の3重連がまさかの東武で実現C11123はLEDライトを搭載今回も参加費2万円と高額でしたが、重連ツアーより移動制限が厳しく撮影は1回...
東北・上越新幹線の開業40周年企画としてE2系J66編成が200系をイメージしたカラーリングに塗り替えられ6月より運用されています。144B E2系J66編成+E3系【やまびこ・つばさ144号】 2022/06/15 16:23 東北新幹線大宮ド平日でも1時間前でギリギリ場所が抑えられました。。。もっと人が減ってきて晴れた日に単独編成で東北新幹線下り運用を大宮で撮影できたら、と思います。ちなみに、開業30周年では200系も現役でしたね。懐かし...
多忙につき更新が遅れました。6月10日に相模線205系R4・5の2編成の廃回があり、ワシクリにて撮影しました。国府津から郡山まで全区間EF81139が牽引しました。配9145レ EF81139+相模線205系R4・R5編成 2022/06/10 12:56 東北本線東鷲宮-栗橋今春のダイヤ改正で関東圏では205系全廃と思っていたらまだ鶴見線が残っていましたね。...
「ブログリーダー」を活用して、パーシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。