chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ヶ岳別荘生活R75HZ https://yatsugatakelife.hatenablog.com/

別荘生活は一休み。リタイア後の生活についての記事が多くなっています。

体調良く、楽しく過ごしています。別荘生活10年目、リタイアして6年経ちましたが、今年は、3月から週2日仕事をしています。ほとんど利益にはなっていないのですが、人と接することで気の張りが出てきますね。今年の夏も暑くなりそうですから、7月8月には、八ヶ岳での生活を増やす予定です。

R75HZ
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2016/05/18

arrow_drop_down
  • 役員になってしまった

    町内会長を2年務めた後は、もう1つ上の区会議員の役が6年後に回ってきます。それまでは組長ぐらいで、のんびりできるはずが、順番に回ってくる役ではない、単発的な役を区会議員からお願いされました。 リタイアして暇ですから、断る理由がありません。(^^; 無報酬のある組合の役を2年間、することになりました。 「簡単だから。」 なんて言われて引き継ぎに出ると、前役員から 「会合はないけれど、面倒だよ~。」(年1回の会計報告だけ) でも、会計なので 「金融機関や関係する店舗、市役所に、複数回足を運ぶことになるよ。」 って、言われて。 ・・・と言うことは、 ガソリン代や資料の作成はいいとしても、印刷代なども…

  • もう来たか ひざ痛

    もう少し後にしてもらいたかった。 できれば、来ないでもらいたかった。 下に置いてあるものを持とうとしゃがんだところ、ひざに激痛が走りました。 「痛~~~!」 普通に「しゃがんだ」だけですよ。 右ひざのお皿の下から痛みを感じます。(TT 触ったところ、悲鳴を上げるほどの痛みではなかったので、割れるとか折れるとかのけがではないようですが、曲げると痛みを感じます。体重をかけても少し痛みますので、2階へ上がるときには、左足を上げてから右足をそろえてと、1段ずつゆっくりとするしかありません。 不便です。 もしこれが、このままだと、旅行どころか買い物にも躊躇してしまいます。 めまいが治って、これからという…

  • 芝桜をブロックに沿って

    駐車場に河津桜を植えて、その下に芝桜が咲き誇っているのを見ると、隣家との境にあるブロックの辺りが殺風景に見えてしまいます。芝桜が2年で立派に咲いたのを見て、低くて邪魔にならないからと、ブロックに沿って芝桜を植えることにしました。 悩んだ結果、 キャンディストライプ、アメージンググレース、マクダニエルクッション の3種類を3つずつ並べました。(コメリで1ポット98円×9) 来年が、楽しみとなりました。 ↓こちらは、苗を買ってきて2年で立派に成長した芝桜。

  • 珪藻土ソフトバスマット

    3種類のバスマットを使っていますが、珪藻土のバスマットが一番水分を吸い取りますので、予備で珪藻土のマットを購入しようと探していると、 「厚くて硬くて重い」今のタイプ↑(40×60㎝ 利点:安くてよく吸い取る)とは違い、割れないソフトタイプがあるんですね。 滑り止め付き! しかも、乗って冷たくない! 夏には問題ない冷たさも、冬となると少し使いづらいんですよね。 これはいいものがあると、無地の40×60㎝サイズを買って使ってみました。1,450円 問題なく吸い取ります。乗っても冷たくなくいい感じです。でも、1度乗った所は、少し冷たい。すぐに冷たい感覚はなくなるが、同じサイズの従来のものと比べると、…

  • 芝桜が元気に

    静岡の自宅の芝桜は、満開。(4月13日) 1年で、こんなにも元気になる? こちらが、昨年の芝桜。 yatsugatakelife.hatenablog.com これに気を良くして、駐車場のブロックに沿って、芝桜を植えようかって思い始めています。(^^: いろいろな種類を植えようか、育ちやすい1種類にしようか、迷っています。 八ヶ岳の芝桜は、まだこれからです。(4月15日) よろしければ 1クリックをお願いします(^^ いつも ありがとうございます

  • 伊勢神宮へ

    2年ぶりの伊勢神宮(外宮、内宮)です。 4月の平日ですので、外宮も内宮も空いていました。 健康と幸せになるように「お守り」を妻に買ってもらったら、今回は おはらい町で、「伊勢うどん」(麵が柔らかく、少し甘い醤油味)を食べて、宮前店の赤福で、4月15日までの限定「ぜんざい」と「赤福と抹茶」をおやつにしました。 そして、前回のお土産でおいしかった「伊勢あんもなか」(千の幸)、この頃好きになった「七味」(千の幸)、もっちりが気になった「もっちりお福餅」(岩戸屋)、学生のころから好きな「赤福」などを買いました。(^^; 途中、サービスエリアで買った藤田屋の「大あんまき」がおいしかった。 好みで言えば、…

  • ウォシュレットの調子が悪い?

    山梨の家では、先日便器とタンクを替えたばかり。 ウォシュレットの便座は問題なかったので、そのまま使うことに。 久しぶりに、大法師公園や神代桜を見に行こうと、山梨の家に滞在しました。水通しをして、各水栓、トイレをチェックすると、ウォシュレットの強弱のボタンが反応しません。弱にはできるが、強にはできません。 何度押してもダメ。(TT 壊れた? また~。 あきらめきれないので、次に使うときに押してみたら、1つ強になった。5段階の2になった。その後は、押しても反応しません。 翌日、ダメだろうなあと思いながら、押したら・・・、ダメでしたが、連続で3回素早く押したらまた1つ上がった。5段階の3。あれっ? …

  • 結膜下出血

    公園で花見をした後に、妻から 「目が真っ赤。」 花粉症の影響で、目をこすって少し赤くなることがあるので、いつものそれだろうと思いながら鏡を見ると、 「うわっ!ヴァンパイアみたい。」(アニメの影響 ^^;) 思っていたよりも赤く、完全に出血状態。 しかも、下半分だけが赤い。 初めての経験だけに、ややびびる。 ネットで調べると、アレルギー性結膜炎やパソコン、寝不足などの影響で、症状が出る場合があるらしい。ほかの症状が出なければ、心配ないらしいので、このまま、2週間ほど様子見をすればいいみたい。 う~ん、連日の花見で、疲れや花粉症の影響が出ているのかもしれません。 よろしければ 1クリックをお願いし…

  • テザリング

    山梨の家ではネット環境がないので、ノートパソコンを持ち込み、携帯のインターネット共有(テザリング)を使って、自宅と同じようにネットサーフィンをすることができるようになりました。 テザリングすると携帯の電池が思っている以上に消耗するんですね。 午前中、ノートパソコンでネットを使っていて、気づくと携帯の残量が3%。 3%???!!! 朝には、残量が75%あったのに、どういうこと? そんなに使う? 気づかなければ、知らずに携帯の電池残量を0にするところでした。 まあ、ほぼ0でしたが。(^^; これが、外出先だったのでそれで、昼食時には携帯をいじることができずに、やや手持ち無沙汰でした。この頃は、少し…

  • 神代桜

    水曜日からは雨だということで、4月2日(火)に山梨県武川の神代桜を見に行ってきました。昨年も行きましたので、行き方もわかり、駐車場に心配することもありません。 11時30分ごろに到着。 近くに行っても渋滞はなく混んでいなかったので、昨年の少し離れたところの駐車場(400円)ではなく、お寺の入り口に一番近い所(500円)に停めました。今年は、開花が遅れ他の桜とのずれがなくなったためか、あまり混まないそうです。1日の月曜日には、かなり花見客が少なかったとお店の人が話していました。 実相寺の桜と水仙 神代桜 まだ、開花していない桜の木もありましたが、ほとんどが8分咲きから満開といった感じです。昨日よ…

  • 大法師公園の桜

    「今年は早めの桜開花」という情報で予定を組んでいたのに、こんなにずれ込むなんて。これでは、満開の時にはいけそうにありません。しかたがないので、「3分咲きでもいいや。」と4月1日の月曜日に行ってきました。山梨県富士川町の大法師公園へ。 中部横断道の増穂インターで降りて、街の中に入ると案内が出ています。 下から歩いて来る人や自転車の人もいます。私たちは、山頂の駐車場(500円)を利用しました。12時前に着いて、駐車場にはまだ余裕があります。 日曜日の情報では、まだ咲き始めの3分咲きということでしたが、一気に開花したようで、3分咲きからほぼ満開の桜もあります。 あまり期待していなかった分、気分は上々…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R75HZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R75HZさん
ブログタイトル
八ヶ岳別荘生活R75HZ
フォロー
八ヶ岳別荘生活R75HZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用