chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ヶ岳別荘生活R75HZ https://yatsugatakelife.hatenablog.com/

別荘生活は一休み。リタイア後の生活についての記事が多くなっています。

体調良く、楽しく過ごしています。別荘生活10年目、リタイアして6年経ちましたが、今年は、3月から週2日仕事をしています。ほとんど利益にはなっていないのですが、人と接することで気の張りが出てきますね。今年の夏も暑くなりそうですから、7月8月には、八ヶ岳での生活を増やす予定です。

R75HZ
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2016/05/18

arrow_drop_down
  • 待っていたのに・・・

    電気代の請求・明細が紙からWebに代わってから、今まで特に問題はありませんでした。 ところが、年末に○○でんきのWeb上のシステムが変わったとかで、今までの記録や請求の表示方法が変わり、2023年の「10月までの電気代」を見るアイコンと「11月からの電気代」を見るアイコンに分かれると、少し困ったことになりました。 それぞれをクリックしてみますと、10月までの金額を見ることができましたが、11月からの分は、2024・3月なのに1月までの分しか見られません。画面をよく見ると、順次表示していくことが書いてありました。 実際、3月下旬には2月分が「11月からの電気代」にアップされました。 3月分は21…

  • 新パソコンが速すぎる

    立ち上がりに12秒、Webページの変更も瞬時に、終了も即。 なんて快適なんだ。(^^ 今までが、ゆっくりで慣れていたから、もう感激しかない! いつでもどこでも操作できるので、画面の小さいスマホからノートパソコンを利用することが多くなり、今パソコン中毒になっています。いかんいかん、これでは、また目が疲れて肩が凝って、・・・めまい・・・となるかもしれませんので、そうなる前に休まないといけません。(^^; ノートパソコンで気になることは、 ・マウスを使わないこと(接続すれば使えるが場所を選ぶことになる) ・反応が良すぎて、カーソル移動の時に他のページを開いてしまう ・充電を頻繁にする必要があること …

  • メールのセットアップができない

    旧パソコンのデータをハードディスクに移し、そこから新パソコンに移して、あとはメール設定だなと思って続けていたら、 「あれっ?」 うまくできない。 順調に入力が終わりそうな、たぶん最後あたりで 「エラーが発生しました。」 とメッセージが出てしまう。 さらに、消えない。 再起動して、もう一度やってみるが、ダメ。 Outlookが立ち上がらなければ、どうしようもない。(TT 仕方がないので、旧パソコンのOutlookを立ち上げたところ、データがすべてなくなっていた。 「どういうこと?」 旧パソコンからメール以外を削除してしまったので、もしかしたら、その中にメールに関するデータが入っていたということに…

  • だまされた気分

    味は良かったんだけどねえ。 あるショッピングタウンのフードコートへ行き、味噌ラーメンを注文した時 店員「野菜は、小盛・中盛・大盛のどれにしますか?」 そう言われたら、同じ料金で好きな野菜の量を決められると思うじゃないですか。 今まで、そう言われて料金が違うお店に出会ったことがなかったから。 私「中盛で。」 会計の時に、思っていた料金より少し高いので、 あれ?・・・っと、急いで暗算をすると、2人で200円位高い。 もしかして、野菜の盛の量で価格が違う? 席について、じっくりと看板のメニュー表を見ると 「野菜小盛 味噌ラーメン 770円」 そうか~。 わざわざ、「どんな盛りにしますか?」と言うくら…

  • オイル交換

    スバルXVのエンジンオイル交換を、ホンダのディーラーでしてきました。 前回は半年前で、8,000㎞走行後の交換です。 そのディーラーでは5,000㎞(エレメントは10,000㎞)ごとの推奨ですが、スバルXVのガイドブックには10,000㎞ごとと書いてあります。それで、私はその間を取って8,000㎞ごとにオイルとエレメントを同時に交換しています。 40年以上前には、3,000㎞ごとに、なんて言っていたのにねえ。 4万㎞走行したときの交換費用を比べると ディーラーの5,000㎞交換では 8,000㎞交換では 1回目 7,370円(オイル) 1回目 7,370円+1,230円 2回目 7,370円+…

  • ノートパソコン

    5年前に買ったデスクトップ型パソコン(モニター付き73,000円)の調子が悪くなりました。もう、1年以上もですかね。立ち上がりが1分以上かかるようになったり、いきなり再起動したりで、使いにくくなってきたので買い替えることにしました。 そうは言っても、それ以外には反応が遅いというだけで、まだまだ使えますので、旧事務所にそのまま置いて、持ち運べるノートPC(13万円)を追加することにしました。これで、山梨へ行くときや旅行の時にも、いつでも使えるようになります。 それと、スマホだと画面が小さいので、15.6インチの画面で眼もだいぶ楽になります。 初めてのノートPCということで、新しいおもちゃで遊んで…

  • 河津桜を植える

    昨年、河津桜を駐車場に1本植えました。 昨年の弱々しい様子 今年の成長ぶり 成長が早いらしいので、5~10年経てば大きくなって花見ができるだろうと思っていたところ、それを待たずに、今年もその近くに1本植えてしまいました。1本だと寂しいし、もしかしたら枯れてしまうかもしれない(先に植えた河津桜は弱々しい)と思って、追加しました。 左:追加の1本 右:追加の2本目・山梨の家用に 山梨の家にも植えようともう1本買いましたが、寒さに弱いらしいので、それなら、玄関先に植えようかと、1本鉢植えにしてあります。こちらは、古家を解体した後に植える予定です。 3本とも今年の開花がありませんので、幹や葉の成長だけ…

  • 睡眠時間が10時間!

    朝が早かったサラリーマン時代の睡眠時間は6時間で、自営になったとたん朝がゆっくりできて睡眠時間が多くなり、体が楽になりました。 午後11時から12時の間に寝ることが多く、翌朝8時から9時ごろに起きていたので、だいたい9時間ぐらいの睡眠時間でした。でも、ストレスからかなかなか眠れなくて夜中でもよく起きたので、ぐっすり眠れた感じではありませんでした。 仕事を辞めてからも長年の習慣はやめられず、同じ時刻での就寝でしたが、ぐっすりと眠れるようになり、体調も良くなっていきました。 今年になって、めまいで遅くまで起きていられなくなると、治った後でも早めに寝るようになって、10時過ぎには眠くなってしまいます…

  • 元の生活に戻りました(^^

    元気になりました。 11月下旬に、原因不明のめまいで体調を崩して、翌年の2月下旬にめまいを心配することのない生活に戻りました。 皆さんには、ご心配をおかけしました。 ありがとうございます。 3月になり、 「これで、完全に元通りの生活になったのか?」 というと、これが違うんですね。 健康のありがたみをしみじみと感じて、ただ生きていれば幸せとまではいかないけれど、なんでもしていれば、とにかく何かをしていれば幸せみたいな気持ちになっていて、特に何かをしたいという気力が弱くなってしまいました。 どこかに出かけようなんて気も・・・。 「これでは、老け込んでしまう。」 と思って、下田(静岡県伊豆半島)の河…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R75HZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R75HZさん
ブログタイトル
八ヶ岳別荘生活R75HZ
フォロー
八ヶ岳別荘生活R75HZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用