chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雲の代表選手ーⅡ

    晴れた朝、上空に浮かぶ並雲群。 別名を「晴天積雲」とか「お天気雲」という。2021/6/28 8時55分頃 定点撮影

  • 雲の代表選手ーⅠ

    雲と言えば誰もがイメージする「わたぐも」と呼ばれる積雲。2021/6/28 10時40分頃 定点撮影

  • 降水雲(積乱雲)

    降水雲は短時間に発生し移動も早く激しい雨が局地的に降るのが特徴。(ゲリラ豪雨)2021/6/24 10時50分頃 定点撮影

  • 断片雲(積雲)

    積雲からの小さな雲片がほつれて破片となって蒸発しながら消えていく積雲の終末の形。2021/6/26 7時頃 定点撮影

  • 無毛雲(積乱雲)

    2021/6/21 17時5分頃 定点撮影

  • 偏西風の雲

    高い空を偏西風が強く吹き、うす雲(巻層雲)、ひつじ雲(高積雲)、すじ雲(巻雲)が一緒になって上層雲の流れとして見られる。2021/6/21 19時45分頃...

  • 入道雲(積乱雲)

    2021/6/21 17時頃

  • 鈎状雲(巻雲)

    上層の強い風がつくる長く尾を引く鈎状雲の造形美。綺麗な尾を引いた典型的な鈎状は見るのは珍しい。2021/6/18 10時20分頃 定点撮影

  • 濃密雲(巻雲)-Ⅱ

    積乱雲のかなとこ雲から切り離された濃密雲2021/6/17 13時30分頃 定点撮影

  • 濃密雲(巻雲)ーⅠ

    不定形な濃密雲は繊維状のほつれが見られることで巻雲と判る。2021/6/17 10時40分頃 定点撮影

  • 曇天

    2021/6/16 12時30分頃 定点撮影

  • すじ雲(巻雲)

    すじ雲は「しらす雲」とも呼ばれるが、ラテン語の「シーラス(Cirrus)」で「巻き髪、カール」という意味で巻雲の「巻」にももじられている。2019/6/1...

  • 不透明雲(層積雲)

    2021/6/15 19時5分頃 定点撮影

  • 雄大雲(積雲)

    2021/6/15 8時20分頃 定点撮影

  • うろこ雲(巻積雲)

    層状のレンズ雲の一部が上層の強い風に流されて小さな白片が鱗のように美しく並んだ雲。2021/6/12 14時50分頃 定点撮影

  • 隙間雲(層積雲)

    2021/6/12 12時10分頃 定点撮影

  • 半透明雲(層積雲)

    2021/6/12 11時45分頃 定点撮影

  • 放射状雲(層積雲)

    2020/6/12 13時30分頃 ストック写真より

  • 層状雲(層積雲)

    2019/6/12 6時10分 スットク写真より

  • 隙間雲(層積雲)

    2020/6/11 8時5分頃 ストック写真より

  • 夏の空

    関東地方は梅雨入りしていませんが、空は賑やかで忙しい夏の空です。地表近くでは積雲が次々と生れては消え、上空は巻積雲が流れていく。2021/6/6 17時3...

  • 積雲と巻雲

    太陽の高度が低くなると積雲に影ができて積雲が浮き上がって見える。2021/6/3 15時20分頃 定点撮影

  • 扁平雲(積雲)

    2021/6/3 8時50分頃 定点撮影定点撮影

  • 尾流雲(積雲)

    積雲から垂れ下がった尾流雲2021/6/3 7時頃 定点撮影

  • 放射状雲(積雲)

    2021/6/1 12時5分頃 定点撮影

  • わた雲(積雲)

    2021/6/1 11時35分頃 定点撮影

  • 並雲(積雲)

    2021/6/1 9時10分頃 定点撮影

  • 放射状雲(層積雲)

    2018/6/1 6時頃 ストック写真より

  • 尾流雲(層積雲)

    2021/5/30 18時40分頃 定点撮影

  • 好天積雲

    わた雲で特に晴天環境下に発生するので好天積雲とも呼ばれています。2021/5/31 10時頃 定点撮影

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うっちゃんさん
ブログタイトル
日々の風景
フォロー
日々の風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用