ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
放射状雲(層積雲)
2021/5/25 19時25分頃 定点撮影
2021/05/31 06:00
わた雲(積雲)
2021/5/25 12時頃 定点撮影
2021/05/30 06:00
霧り曇る富士山
関東地方の今年の5月は日照時間が少なく晴天に恵まれませんでしたが、霧のカーテン越しに薄っすらと富士山を捉えられました。2021/5/28 9時15分頃 定点撮影
2021/05/29 06:00
夏の収束雲(積雲)
2021/5/23 19時10分頃 定点撮影
2021/05/28 06:00
上層雲と下層雲の競演
2021/5/24 7時10分頃 定点撮影
2021/05/27 06:00
二重雲(層積雲)
2021/5/23 9時50分頃 定点撮影
2021/05/26 06:00
もつれ雲(巻雲)
2021/5/23 19時45分頃 定点撮影
2021/05/25 06:00
波状巻積雲
細かい波が2方向からの波状雲をつくっている。2019/5/22 18時25分頃 ストック写真より
2021/05/24 06:00
すじ雲(巻雲)
典型的な巻雲で隆線の向きで上空の空気の流れを知ることができる。2019/5/22 6時10分頃 ストック写真より
2021/05/23 06:00
房状雲(巻雲)
2021/5/18 8時15分頃 定点撮影
2021/05/22 06:00
扁平雲(積雲)
2021/5/15 12時30分頃 定点撮影
2021/05/21 06:00
雄大雲(積雲)
発達中の積雲は雲頂部がカリーフラワー状に盛り上がる。2019/5/17 9時45分頃 ストック写真より
2021/05/20 06:00
並積雲
2021/5/16 6時頃 ストック写真より
2021/05/19 06:00
2021/5/14 17時頃 定点撮影
2021/05/18 06:00
2021/5/14 8時10分頃 定点撮影
2021/05/17 06:00
早朝の空
白い雲と灰色の雲は太陽の光に当たっているかできまる。2019/5/15 5時45分頃 ストック写真より
2021/05/16 06:00
不透明雲(層積雲)
2021/5/12 6時45分頃 定点撮影
2021/05/15 06:00
ジェット巻雲
巻雲で大気上層の偏西風の特に強い部分にあるジェット気流によって発生するのでジェット巻雲と呼ばれている。2019/5/11 6時30分頃 ストック写真より
2021/05/14 06:00
雲片が丸くかたまって房状になり、雲の一部が尾を引いて伸びている。2021/5/10 8時10分頃 定点撮影
2021/05/13 06:00
2018/5/9 17時20分頃 ストック写真より
2021/05/12 06:00
塔状雲(層積雲)
2018/5/9 16時5分頃 ストック写真より
2021/05/11 06:00
2018/5/9 14時40分頃 ストック写真より
2021/05/10 06:00
レンズ雲(高積雲)
上空の強い風によって大きな雲からちぎれてできたレンズ雲。2021/5/5 9時5分頃 定点撮影
2021/05/09 06:00
上層の雲に太陽光が遮られるため下の層積雲は暗灰色になる。2021/5/2 19時40分頃 定点撮影
2021/05/08 06:00
降水雲(積乱雲)
積乱雲の雲底から落ちる降水。局地的に大粒の激しい雨が降るのが特徴。2021/5/2 17時50分頃 定点撮影
2021/05/07 06:00
2021/5/2 15時35分頃 定点撮影
2021/05/06 06:00
多毛雲(積乱雲)
笠がいくつかに分かれて伸びている多毛雲で繊維状の触手を広げていく。2021/5/2 14時20分頃 定点撮影
2021/05/05 06:00
強い上昇気流で鉛直方向に発達する積雲。2021/5/1 10時頃 定点撮影
2021/05/04 06:00
並 雲(積雲)
2021/4/30 15時頃 定点撮影
2021/05/03 06:00
問答雲
高い雲は偏西風に流され、低い雲は低気圧に吹き込む風に流されて、違う方向に動いて問答しているように見える。2021/4/28 15時頃 定点撮影
2021/05/02 06:00
ちぎれ雲(乱層雲)
乱層雲の雲底下を飛び交う多くのちぎれ雲で雲自体は積雲に分類される。2021/4/29 14時55分頃 定点撮影
2021/05/01 06:00
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うっちゃんさんをフォローしませんか?