chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログを乗り換えました。

    突然ですが、諸事情によりブログの運営先を乗り換えました。 今度はここで情報発信していこうと思います。 『エッジの利いた科学コンテンツが作りたい!!』 どうぞよろしく!

  • 血管断面の様子をイメージしてみた。

    こんにちは。最近新しい映像コンテンツができたので、発表しようと思います。 皆さんは血管内部をどのように血液が流れるのか、をイメージしたことはありますか? 血液中には赤血球はもちろん、血小板やアルブミン蛋白など多数の成分が含まれています。 また心拍によって流れる量は規則的に増減します。 病院でよく見る心拍センサーはこれを応用して作っているのです。 個人的には血液の様子を映像で見れたら面…

  • キネシンを歩かせてみた

    PDBの活用方法を探っているなか、ふとこんなことを思いつきました。 「そうだキネシンの動きだったらアニメーションにしたらオモロイかも」 そんなわけでPDBからキネシンタンパクのモータードメインを取ってきました。 下の動画でザックリ作り方を説明しました。

  • 科学イラストレーションの情報源を探してみた。

    こんにちは。 僕が普段からやっているサイエンスCGというものは、 広義では「科学イラストレーション」という括りになっています。 欧米では各大学に最低でも一人は科学・医学専門のイラストレーターが配属されたりしている 社会的に認知度の高い職業です。 一方で、日本では同じ職業の方についてほとんど聞いたことがありません。 そもそも情報源自体が存在す…

  • ニコニコ動画に「培養肉作って食べてみた」放ってみた件

    keitaです。本日は大変な(自分でやっておいてアレですが)お知らせをしようと思います。 培養肉を作って食べる動画をニコニコ動画にアップしました!! 大学や企業にも属さず、草の根研究で始めた実験です。

  • 科学フェスタにてCG説明図画を使ってみた件

    先日、化学フェスタにて発表に行ってきました。 ポスター発表だけのイベントで全体で1000件以上の発表がある、巨大なイベントでした。 僕はバイオマテリアル関連でやってきましたが、一番驚いたのは内容の多様さ。 バリバリの合成系の方もいれば、電池材料の開発など 企業ブースも刺激的な技術を展示しており、各企業の…

  • 動画制作は自前で出来た方が良い、と思った出来事 【結婚式編】

    先日、お世話に成っている方の結婚パーティーに招待されました。 そこで興味深い話を聞いたので、記事を書くことにします。 結婚パーティーの定番…

  • 化学フェスタで見た気になる技術 ~旭硝子の低反射ガラス~

    先日の化学フェスタに行ってきたのですが、そこで面白い技術をみたので紹介しようと思います。 旭硝子の低反射ガラスです。主にディスプレイや絵画展示用に使用されているみたいです。 実際に展示されていた絵画で通常のガラスと見比べてみると、確かに低反射ガラスの方が見やすい。 殆ど光源の光が反射しておらず…

  • 3Dモデルで色々遊んでみようと思う計画

    3DCGに手を出し始めて早2年。 色々やってきましたが、そろそろただ画像や静止画を作って公開するだけでは 面白くない。そんな時期がやってきました。 というわけで・・・ 3Dモデルの活用の幅をもっともっと広げたいと思います。 実は最近、映像表現

  • サイエンスアゴラ2016にてポスター発表をしてきました!

    11/3~6で科学未来館にて開催された「サイエンスアゴラ2016」にてポスター発表をしてきました。 内容は動物を殺さずに作る純肉(培養肉)です。

  • 【動画PDFの衝撃!】PDF動画を簡単に作れるソフトが開発されたらしい

    以前一度、AdobeのPDFに動画を組み込む機能について触れたことがあります。 僕はこの1年、紙の論文誌を読んだ覚えがありません。 最近はほとんどの論文誌が電子化されているため、ネットに繋がりさえすれば論文にアクセス出来るようになっています。(読むライセンスを持っていればですが。) …

  • CG制作は使用時のことを考えてから・・・。 ~科研費申請編~

    先週の事です。 僕はとある方から科研費申請の書類に載せる図画を描いてほしいと言われ、いつものようにCG制作をやっていました。 色々と手の込んだのを作ったのですが、後で言われて思い出したのは 「最終的な科研費申請書類は白黒書類になる」 ということでした。 いつものノリで作ったのが仇になったか・・orz CG…

  • 電気泳動装置 ~相変わらずラボの機器はモデリングし易い~

    はい、そんなこんなで今日も新しい作品を発表しようと思います。 「何か良い物は無いだろうか??」 と分子生物学の教科書を読んでいたら、ありました。 電気泳動装置 こんなに角があって、モデリングし易いものってそうないですよね。 実験機器の中でも単純な形状トップ3には入るんじゃないかと。 少し手順を考えれば、…

  • サークル「Co-Lab」がC91 冬コミに通りました!!

    こんにちは、飲み会明けのボーッとした意識で記事を書いています。 今日は記事タイトルにもある通り、冬のコミックマーケット(C91)にて僕がサークル主をする Co-Labが当選したことをお伝えしようと思います。 前回の夏コミで局所的に話題になることができた、 「人工培養肉 作って食べてみた本」 の最新バージョンです。…

  • 具体的なケースで動画制作の見積もりを安くする方法を考える ~表現の取捨選択~

    前回の記事では、CG制作費用の目安について言及してみました。今回は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keitaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keitaさん
ブログタイトル
Science CG制作してみた!
フォロー
Science CG制作してみた!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用