デジタル画1 「草原を駆け抜ける馬」 水墨画風 2026年カレンダー用に描いています。...
水彩画や水墨画で草花や風景の絵を描いています。扇子絵やグラス絵も描いています。
水彩画で主に草花の絵を描いています。水墨画や扇子絵も描いて載せています。よろしければ見てください。
デジタル画1 「草原を駆け抜ける馬」 水墨画風 2026年カレンダー用に描いています。...
写真1 「ベランダに訪問のナミアゲハ」 4/21撮影 今年も早くもアゲハの訪問です。 レモンの苗木にまだ若芽が出たばかりなのに 飛んで来ては中々離れ様としません。 写真2 卵を産むのかと観察していましたが 卵は産んでいません。 時々飛び去っても直ぐに戻って来ます。写真3 昼過ぎにもう一羽のアゲハが...
デジタル画 「マツバウンラン」 イラスト 春のあちこちで見かける雑草です 高さ30~50㎝ほどの細い茎を立ち上げ 先端に淡い紫色のウンランに似た花を沢山咲かせ 春風に揺られて綺麗に咲いています。 花言葉 「輝き」 「喜び」 写真1 「マツバウンランの花」 4/17撮影 ベランダに咲くマツバウンラン 写真2 「マ...
デジタル画1 「ナガミヒナゲシ」 イラストデジタル画2 「ナガミヒナゲシの花」 イラスト写真 「道端で見つけたナガミヒナゲシの花」4/14撮影 道端のアスファルトの隙間に小さく ひっそりと咲く健気なナガミヒナゲシの花。...
写真1 「草花、鉢花用の活力剤」 写真2 「容器を加工」 写真3 「草花の盆栽鉢の完成」 右側の様に容器をカッターナイフでカットし 鉢の大きさ 2.5x2.5x7.0㎝半田コテで4面に水切り穴を開けるミニ盆栽は鉢が小さいので特に夏場の水やりが大変で...
デジタル画 「ヒヨドリ」を描いて見ました。 朝カーテンを開け私の姿を見ると 何処からか飛んで来てベランダの手すりに止まり 窓を開けても逃げて行きません。 何か餌を催促している様に見えます。写真 「毎朝ベランダに来るヒヨちゃん」...
デジタル画 「幸せをの青い鳥ルリビタキ」 桜祭りの野外展示会場で頂いた1枚の写真 「幸せの青い鳥」ルリビタキを描いて見ました。...
写真1 「豆盆栽の八重の白鳥花」 1/13撮影 昨年11月に挿し木した白鳥花が根付いたので 手作りの豆盆栽鉢に植え込みました。写真2 「一輪花を咲かせた八重の白鳥花」 3/27撮影 寒い冬の間日当たりの良い窓辺の室内で管理 毎日霧吹きし木の高さを5.0㎝以下に剪定 一輪だけ白く綺麗な花が咲出しました。 まだ蕾を4~5個付けています。 木の...
デジタル画1 「ソメイヨシノの開花」デジタル画2 「美しいソメイヨシノの夜桜」写真1 「恩田川の桜並木の遊歩道」 「町田市の桜祭り」 3/29(土)30(日)桜祭りが開催され イベントや出店で賑わっていました。 写真2 「高田橋付近の河原の桜」写真3 「弁天橋よりの桜のトンネル」 写真4 「弁天橋公園のフェンスに野外写真展の開催」 野鳥愛好家達の...
デジタル画 「タンポポ」 イラスト 道端や野原、草原等で春先に黄色の花を咲かせ 花が咲終わると、球状の白い綿毛付けて 風に乗り飛散します。写真 「スミレ」 3/27撮影 植木鉢の隅に小さなスミレの花が咲いていました 白い花びらに紫の筋が有ります。 植えた事が無く種が風に飛ばされて来たのでしょうか。 初めて見るスミレな...
デジタル画 「赤いスイートピー」 イラスト ふんわりと優しい甘い香りと 蝶の様な花ビラが美しいのが特徴です。 花言葉 「門出」「別離」「優しい思い出」 花びらが風に揺られた散った時の様子が 蝶が飛び立つ姿に似ている事からだそうです。...
デジタル画1 「赤いチューリップ」 イラストデジタル画2 「赤いチュウリップ」 イラスト 咲いた 咲いた 赤いチュウリップ花がデジタル画3 「赤いチュウリップ」 並んだ 並んだ どの花見も 綺麗だな 豆盆栽写真 「雪柳の豆盆栽」 3/19撮影 ユキヤナギは枝先に白く小さな花を たくさん咲かせます。 昨年挿し木して置いたユキヤナギ...
デジタル画 「馬」イラスト 水墨画風 2026年の干支のカレンダー制作用に 描いて見ました。 少し早い様ですが毎月 1枚ずつ描いて行く予定です。...
デジタル画 「桜の蜜を啄むメジロ」 間もなくですね。 こんな光景を目にします メジロにとっても幸せの楽園なんですね。...
デジタル画1 「タラの芽」 タラの芽は「山菜の王様」と言われています。 食味が良く独特のほろ苦さは食欲をそそり 天ぷら等に調理され大変美味です。 デジタル画2 「ふきのとう」 デジタル画3 「八百屋の店先に出ていたふきのとう」 春一番に雪の下から芽を出し 4個(450円)と少しお高いようです ...
写真 「ヒヨドリのヒヨちゃん」 3/1 6:30撮影 此のところ毎日の様に朝早くベランダの 手すりに野鳥のヒヨドリが止まっています。 窓を開けても逃げないので写真に撮って 見ました。 ベランダ菜園の野菜を餌に狙って来ているのかな? 可愛らしいけど手すりのフンは困ります。...
写真1「ドームラック」テレ朝放送の家事野郎の番組で便利グッズ100点の中から第2位のグッズに「ドームラップ」が有りました。ラップいらずで使えるレンジ用にフードカバーをかぶせ高さの有る料理にも対応出来る便利グッズで人気でした。 写真2 「マーガリンの容器」 写真3 「横に空気穴付き」私も4~5年前からラップ 横に空気抜きが付いているのでいらずでレンジ...
「サボテンの花」写真1 「育ててからおおよそ10年に成るサボテン」 2/16撮影 100均で小さく可愛らしいサボテン🌵が 年々子供が増え続けて今では大家族に! 花も咲いています。 写真2 「サボテンに金のなる木を植え付け」 写真3 「植え付けの拡大」 2/16撮影 サボテンの周り9面に金のなる木の葉を 植え付けたらどうなるのか興味を持ち 実験...
デジタル画1 「ハナニラ」デジタル画2 「イヌノフグリ」デジタル画3 「スミレ」デジタル画4 「ツルニチニチソウ」デジタル画5 「宵待草」デジタル画6 「ムラサキツユクサ」デジタル画7 「ドクダミ」デジタル画8 「ユウゲショウ」デジタル画9 「ツユクサ」デジタル画10 「ホトトギス」道端や草村に咲く草花を春先から秋まで健気に咲いている草花を散歩の途中等で良く見かけます。可愛らしい小さな花をスケッチし...
道端の草花1 「キランソウのスケッチ」 道端の草花2 「アメリカフウロのスケッチ」花言葉は 「 あなたを待っています」 花言葉は 「 変らぬ 信頼」 道端の草花3「カラスノエンドウのスケッチ」 道端の草花4 「アザミ」花言葉は 「 小さな恋人たち」 花言葉は 「 厳...
写真1 「イヌノフグリの豆草の盆栽」 道端の草花をハイターのキャップの鉢に植え替え 豆草の盆栽にして楽しんでいます。 0円で楽しめますので皆さんも作って見ませんか。写真2 「ヒメツルソバの豆草盆栽」 コンペートーの様な花を咲かせ 春から秋迄ピンク色の小花を咲かせます。 花言葉は 「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」写真3...
デジタル画 「花冠の女の子」 春の野原でクローバーの花で作った 花冠を頭に冠りご機嫌の女の子ベランダに咲く花写真1 「ヒメリュウキンカの花が一輪咲始めました」 2/2撮影 今年は昨年より一週間も早く咲き出しました。ヒメリュウキンカ 花言葉 「あなたに会える幸せ」 「会える喜び」 春を告げて輝くばかりの黄色い可憐な花に出会...
デジタル画1 「タンポポの綿毛を見つけた」 春の公園で見つけたタンポポの綿毛を 「フーッ」と息で吹き飛ばし楽しむ女の子デジタル画2 見つけた「道端に咲く草花」 道端の植え込みの間にひょっこり 頭を出したつくしん坊 間もなくですねーーー 先日ちっちゃなふきのとうを見付ました。ベランダ菜園写真1 「リボベジで...
デジタル画1 「ちっちゃな花見つけた。」! 公園の野原で見つけたちっちゃな花を摘み 嬉しそうな笑顔の女の子。デジタル画2 「ちっちゃな花見つけた。」! 春の日射しを浴びていち早くも花を咲かせ 石垣の隙間からちっちゃな黄カタバミが顔を 覗かせていました。デジタル画3 「ちっちゃな花見つけた」! ...
「春よ来い」 早く来い お庭の前の 梅の木の 蕾も 大きく膨らんで 早く咲きたいと 待っている (童謡) デジタル画 「梅の蕾も膨らみ始めました。」 大寒が過ぎた頃から梅の蕾も膨らみ始め 間もなく花が咲きだして春を迎えを告げ様とています。 写真1 「春を告げる水仙と寒梅」 「梅の蕾の生花」...
写真1 「豆苗」 写真2 「ネギ」 写真3「レタス」「サニーレタス」「サンチュ」 写真4 「チンゲン菜」 写真5 「白菜」 写真6 「小松菜」 写真7 「エシャレット」 写真8 「ニンニク」 写真9 「カラシ菜」 写真10 「三つ葉」ベランダ菜園...
デジタル画 「豆盆栽の斑入り白鳥花」 イメージ画 小さくて可愛い豆盆栽の白鳥花を描いて見ました、盆栽の分類 大品 50㎝以上の物 中品 20~50㎝位の物 小品 10㎝以下の物 「ミニ盆栽」 5㎝以下の物 「プチ盆栽」 3~4㎝の物 「豆盆栽」と呼ばれています ...
デジタル画 「斑入り白鳥花のミニ盆栽」 イメージ画 白鳥花は星形の小さな白い花を咲かせます。 5月~7月頃に、「純愛」と言う花言葉にピッタリな 可愛らしい花が咲くのが魅力です。写真 「挿し木した白鳥花をミニの鉢に植え替え」 1/13撮影 先日初めて自分で作った植木鉢に植え替えて見ました。 上手く育って花が咲くのを楽しみにしています...
写真1 ミニ盆栽の鉢作り 「セロハンで形を作る」写真2 「ガムテープで4面を張り合わせる写真3 「オープン粘土」 自然乾燥後に温度160~180℃で約30分焼く 低温陶芸用の粘土です。写真4 「粘土をセロハンの形の中に入れ形を整える」写真5 「ミニ盆栽用の鉢」 仕上げはサンドペーパーで軽く磨く 如何にも素人らしい出来上がりですね。...
写真1 「春」 若葉 紅葉ヶ丘盆栽 写真5 「春」「芽吹き」 紅葉林の盆栽 写真2 「夏」 深緑 写真6 「夏」 涼しげな深緑 写真3 「秋」 真っ赤に紅葉 写真7 「秋」 紅葉し初め頃 写真4 「冬」 落葉 写真8 「冬」 美しい樹形の紅葉林盆栽は家にいな...
デジタル画 2025の干支「黄金の蛇」 金運アップの年になる様に黄金の蛇を描いて見ました。 巳年は蛇が脱皮するように「新しい自分に生まれ変わる」 「幸せな未来をつかむ」と言う素敵な意味を持っているそうです。...
写真1 「挿し木で育てるミニ盆栽」 1/03撮影今年は挿し木で樹木を育て超ミニ盆栽を作って生長を毎日観察しながら楽しむ事に挑戦しようと考えています。植木鉢にはハイターのキャップに半田ゴテで水はけの穴を明け鹿沼土に腐葉土を混ぜ合わせた土を入れ挿し木で育て根が出て新しい葉が芽を出すのを楽しみに観察しながら毎日霧吹きで水やりを朝、昼、夕方の3回行い日当たりの良い窓辺の部屋に置いて管理しています。超ミニ盆栽な...
デジタル画1 「紅梅が花開く」 デジタル画2 「寒梅の蕾」 「元旦に 今年も咲けり 紅梅が」 「寒梅や 香りかぐわし 春を告げ」写真1 「2025年初日の出」 元旦6:30 撮影 ベランダから初日の出写真2 「一輪の 甘い香りが 新春を」 元旦 今年も中庭の古木の紅梅が元旦に一輪咲いては 甘い香りを漂わせ新春をお迎...
デジタル画1 「沢山の実を付けた万両」デジタル画2 「赤い実の万両」 大きな赤い果実と常緑の濃緑色の葉を 観賞する縁起植物として親しまれています。 花言葉は 「寿ぎ」「陰徳」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」 万両は、お正月に縁起物として飾られる植物で 財にまつわる言葉を多く持っています。写真 「植え込みで見つけた縁起物の紅白の...
デジタル画1 「縁起物の千両」 花の少ない冬に、美しい果実を付ける千両は 正月の縁起物として人気の高い植物です。デジタル画2 「赤い実が美しい千両」 花言葉は 「利益」 「祝福」 「富」 沢山の実を付ける様子から縁起物として 愛される植物です。...
デジタル画1 「ヤブコウジ」別名「十両」 千両や万両と共に赤い実のなる小低木で お正月の縁起物として昔から親しまれて来ました。 夏頃咲いた花が秋以降に真っ赤な実となります。デジタル画2 「苔玉盆栽のヤブコウジ」 植木の盆栽も人気が有ります。 葉も落ちないので年中楽しめます。 花言葉は 「明日の幸福」「...
デジタル画 「斑入りアオキ」 淡い黄色の斑入りの葉は、特に耐陰性が高く 存在感も有り、園芸種として人気が高い。 赤い実を付けるのは雌個体で、赤い実が良く目立ちます。 花言葉 「若く美しく」「初志貫徹」 「変わらぬ愛」「永久の愛」 葉や枝が一年中緑色をしている事から名付けられました。 日陰にも強く生命力の象徴として縁起が良い...
デジタル画 「ツルウメモドキの実」 12月頃落葉しても枝に赤い実は残っている。 餌の少ない冬の時期、果実は格好のご馳走となり、 メジロ、ツグミ、ヒヨドリ等多くの野鳥が集まる。...
デジタル画 「クリスマスホーリー」西洋シイラギ 濃い緑の葉と赤い実のコントラストの 美しさが人気ですね。 クリスマスにはクリスマスホーリーレースが 作られ玄関等に飾られていますね。...
ベランダの盆栽写真1 「ベランダの盆栽」 12/08 撮影 色んな種類を挿し木して育て盆栽にして楽しんでいます。超ミニ盆栽 写真2 「テーブルの上の盆栽」 写真3 「超ミニ仕立ての菊の盆栽」 超ミニ盆栽を室内で育てています。ベランダ菜園 写真4「ジャガイモが勢いよく生長。」 写真5 「カボチャも少しずつ大きく」 12/08 撮影 花の蕾も出て来ていま...
デジタル画1 「虎」tiger イラスト風デジタル画2 「虎」tiger 久しぶりに虎🐯の絵を描いて見ました。デジタル画3 「白虎」whitetiger 以前作修正...
デジタル画1 「山茶花の花」 イラストデジタル画2 「山茶花の花」2 秋が深まり、冬の訪れを感じる頃 花の少ない時期に人目をひくのが山茶花です。 花言葉は 「理想の恋」「ひたむきな愛」「困難に打ち勝つ」...
デジタル画「笑顔の親子」...
デジタル画1デジタル画2デジタル画3デジタル画4...
デジタル画1 「デコピンとハイタッチの大谷」始球式でデジタル画2 「始球式でデコピンとハイタッチの大谷翔平選手」...
デジタル画1 「馬」 競走馬を描くデジタル画2 「競走馬」 racehorse...
写真1 「今年のモミジ林の盆栽」 11/12撮影 暖かい日が続きまだ余り紅葉していません 少しだけ紅葉し初めて来ました。写真2 「昨年の紅葉した盆栽のモミジ林」 赤く綺麗に紅葉してくれました。 11月12日の日の出写真3 「朝6:00の日の出」 晴天 気温15度 寒さは感じられません。写真4 「朝6:30 の日の出」 ベランダから撮影 太陽が顔を出...
デジタル画1 「秋のフルーツの勢揃い」 秋のフルーツの味覚を味わいましょう。デジタル画2「果物の盛り合わせ」 林檎 青リンゴ 梨 巨砲 柿...
デジタル画 「秋の夕日の中を駆け抜ける馬」 イメージで描いて見ました。...
デジタル画 「ホカホカの甘い石焼き芋」 石焼き~芋~♫ 「ホッカ ホッカの美味しい お芋だよ~」♫ 秋の寒い夜に石焼き芋の販売車のスピーカーから聞こえて来ます 今ではスーパーの店先でも販売しています。 今年は暖かい日が長く続きまだ食べていません...
デジタル画 「今日はハロウィン仮想して見たにゃん」 以前作...
デジタル画 「野草秋のホトトギスの花」 イラスト ホトトギスの若葉や花にある斑点は鳥の不如帰の 胸にある模様に似ている事がこの名前が付いたそうです。 葉にある斑点は花が咲く頃には消えています。写真1「秋に咲く気品有る個性的なホトトギス」 写真2 「ホトトギスの花」 10/28 撮影 春の若芽や若葉は「山菜」として食べられます。 ...
デジタル画 「馬」 horse 天高く 馬肥ゆる 秋 The sky is high and horses are fattening in autumn...
デジタル画 「コスモスの花」 秋桜は秋を代表する花で、日本の秋を彩る 花畑や公園などで多く見られます。 花言葉は 「調和」「謙虚」「乙女の真心」です。写真1 「金木犀の花」 10/19撮影 朝目が覚めて部屋の戸を開けた途端 爽やかな秋風に乗ってキンモクセイの 甘いフルーティーな香りが漂ってきました。 ...
写真1 「 斑入り白鳥花」 写真2 「八重咲き白丁花」 写真3 「 ゴールドクレスト」 写真4 「コニファー」 写真5 「楡欅平」 写真6 「岩山に欅平」写真7 「もみじの森」 ...
デジタル画 2025ミニカレンダー 「花」...
卓上用ミニカレンダー 2025年「花と蝶」 早々と来年のカレンダーを作って見ました。...
デジタル画1 「野鳥エナガ」 白っぽい小さな体に長い尾羽とぬいぐるみの様に 可愛らしい小鳥です。デジタル画2 「野鳥オナガ」 似た様な名前ですが全然違う鳥です。 長い尾に翼と尾の淡い青色で頭に黒いベレー帽を被った様なーー 鳴き声も、しわがれ声でゲー、ゲー」と鳴きます。...
デジタル画1 「野鳥カワセミ」イラスト 空飛ぶ宝石美しいカワセミ 獲物を見つけた瞬間デジタル画2 「野鳥カワセミの親子」...
デジタル画1 「野鳥ハシブトカラス」 水墨画風デジタル画2 「野鳥カラスの親子」 水墨画風写真 「毎朝部屋から見える電柱で食事のカラス」 9/27 8:00撮影...
デジタル画1 「野鳥シジュウガラ」 水墨画風デジタル画2 「野鳥雀の親子」 水墨画風デジタル画3 「野鳥燕の親子」 水墨画風写真1 「彼岸花」が咲きだしています。 ようやく秋らしい陽気に成って来ました。 写真2 「シュウメイギク ホワイト」 写真3 「シユウメイギク ピンク」 9/24撮影 シュウメイギクは秋の風情を感じさせる優雅な花です。...
デジタル画 「可愛い子猫マンチカン」 マンチカンはとても穏やかでおとなしい性格で 甘えん坊で短い足が特徴で歩く姿がとても 可愛らしい猫ちゃんです。 写真 「今朝孵化したナミアゲハチョウ」 9/20 6:15撮影 羽根を大きく広げまもなく大空への旅立ちの様ですね。...
デジタル画 「猫の親子の愛情」 ママ猫の優しい毛づくろいに、気持ち良さそうな つぶらな瞳の子猫ちゃんがとってもキュート。...
写真1 「メロン」 ベランダ菜園 9/10撮影 7月初め突然芽を出したメロンを観察しながら 大事に育て来ました。 7月末には雌花が小さな実を付けています。 受粉してから一月半15㎝位の大きさに生長し 網目模様も綺麗に付いていて間も無く収穫出来そうです写真2 「メロンの収穫」 9/13撮影 初めてのメロンの収穫です。 メロンの爽やかな...
デジタル画1 「巨峰とシャアインマスカット」 秋の味覚の葡萄の王様、高価な「巨峰とマスカット」を どうぞご賞味ください。デジタル画2 「シャアインマスカット」 爽やかな香りと種無しで酸味が少なく 甘味が豊かで皮ごと食べられるのが魅力です。 デジタル画3 「巨峰」 巨峰は葡萄の王様で、ダントツの大きさで食べ応えがあり ...
デジタル画1 「キウイフルーツ」 キウイフルーツは温帯の果実でビタミンCを多く含み 酸味があり爽やかなフルーツです。 デジタル画2 「アボカド」 アボカドの果実には脂肪を豊富に含み、 「森のバター」とも呼ばれています。デジタル画3 「レモン」 レモンはビタミンcが豊富で主に 酸味や香りを楽しめる柑橘です。 ...
デジタル画 「パイナップル」 ビタミンC、ビタミンB1、たんぱく質を 分解する酵素(プロメライン)等で、 シミ予防や肌の張りを保ち美容効果を保ち 暑い夏を乗り切る効果の有る果物です。 ...
デジタル画1 「マンゴー」 ビタミンA、C、E、βカロテン、が豊富で 肌を美しく保つ効果があります。 果肉は柔らかく甘くてジューシー 食感も滑らかな味わいが特徴です。 デジタル画2 「美味しいマンゴーをどうぞ」 マンゴーは、とろける食感と濃厚な甘味があり 人気のトロピカルフルーツです。 ...
デジタル画1 「夏の果物梨」 爽やかな甘さとシャリシャリとした独特の食感と 成分の90%が水分というみずみずしさは 正に夏から秋にかけての果物ですね。デジタル画2 「夏の果物 梨豊水」 なんと言っても梨特有の切った瞬間に ふんわりと甘い香りが漂い 果肉は程よい甘さとほんのりした酸味があり とても上品な味わいです。...
デジタル画 「夏から秋にかけての果物」 以前作 葡萄、林檎、梨、柿等の代表的な果物を描いて見ました。...
デジタル画1 「ほうずき」 オレンジ色から赤の提灯の様な形をした鬼灯は 8月のちょうどお盆の頃に赤く色付き初め お盆の飾りとしても使われます。 デジタル画2 「夏の風物詩のほうずき」 毎年浅草で「ほうずき市」が催され 夏の風物詩として賑わっています。...
写真 「夏の果物」「バナナ、リンゴ、サマーオレンジ」の栄養素 バナナ ビタミンC や植物繊維、カリュウム等栄養素が含まれています。 林檎 ビフィズス菌を増やし、悪玉菌を減らし、便通を良くしてくれます。 夏みかん 抗酸化作用があり、疲労回復、血行促進、食欲増加に役立ちます。 写真 「テレビの前のミニ盆栽」 挿し木で育てるミニ盆栽は夏の間クーラーの効いた部屋で ...
デジタル画1 「美味しいメロン」 メロンはとても香りが高く ジューシーで品の有る甘さが特徴です 夏の贈り物にも人気が有りますね。デジタル画2 「美味しいメロン」 まろやかな甘味、香り、とろける果汁 夏の果物の代表的な果物でもあります。 メロンジュースにしても美味しいですね。写真1 ...
http://torazhirou.blog.fc2.com/blog-entry-1796.html
写真 「今朝の朝食はミニロールパンにしました」 トッピング カニカマにベーコンにチェダーチーズ ソース焼きそばにベーコンにチーズ ...
デジタル画1 「夏の果物 桃」 甘くて美味しい桃は冷やして 夏のデザートにするのにぴったりですね。デジタル画2 「甘くて美味しい桃」 甘い果汁がたっぷりで口の中いっぱいに 爽やかな甘さが広がり幸せを感じます。...
デジタル画1 「スイカ」 夏の代表的な果物と言えばスイカですね。 スイカは赤い実と爽やかな甘さが特徴の 夏の果物です。 デジタル画2 「夏の果物スイカ」 スイカは水分が豊富で適度な糖分があり 少量の塩をかけて食べると塩分補給ができ 熱中症予防の効果があります。...
デジタル画1 「朝顔の花イラスト」 朝から涼しげな薄紫や青色の綺麗な 花を咲かせ夏の暑さを忘れさせて呉れます。デジタル画2 「昼顔の花イラスト」 朝顔より小さく薄いピンクの花で 朝から夕方まで咲き続けます。 昼顔より少し小さな花が小昼顔です。デジタル画3 「夕顔の花イラスト」 夕方から翌朝迄白色の花を咲...
デジタル画 「夏の花ハイビスカス」 ハイビスカスは赤や黄色、白、ピンク等と 多様な色の品種があり花の中心には長い雄しべを つき出して美しい花を咲かせる南国の花です。 花言葉は 「上品な美しさ」「新しい恋」「華やか」 その中に秘めた勇敢さや華やかさを連想させますね!ベランダ農園写真1 「メロンの花」 8/05撮影 長く伸...
デジタル画1 「朝顔の花」 夏の朝顔は早朝から涼しげに澄んだ青色が美しく 清涼感のある大輪の花を咲かせてとても癒される花です。デジタル画2 「アサガオのイラスト」 以前作 花言葉は 「儚い恋」 「短い愛」...
写真1 「何の種か? 突然に芽か出て来ました。」 7/2撮影 プランターに植えた覚えが無いのに芽が出て来ました。 何の苗か楽しみに暫く観察して見ます。写真2 「梅雨の時期に入りどんどん生長し初めて花迄咲き出しました。」 7/20撮影 葉の形、花から見てスイカでは無さそうです。 写真3 「まだ何の苗か分かりませんが、、、、?」 7/24撮影 ...
デジタル画 「夏の花と言ったらヒマワリですね」 輝く太陽の下で元気いっぱいに咲き誇り、 見るだけで明るい気持ちにさせて呉れます。 ...
写真1 「再生野菜(リボベジ)で育てたサンチュ」 4/2撮影 焼き肉の度に下の葉から3~4枚ずつ収穫し続け 花が咲くのを楽しみに観察して来ました。 写真2 「茎が長く延び先端にーーー」7/16撮影 写真3 「先端部に沢山の蕾」 7/16撮影 茎をどんどん伸ばし60㎝以上に高く どんな花が咲くのか楽しみにです。 先端に...
デジタル画 「暑中見舞」 暑中お見舞い申し上げます。 今年は例年に無く猛暑の日が続いています。 皆様お体には十分留意してお過ごし下さい。 今日24日は土用丑の日です。 鰻重を食べスタミナを付けて猛暑を乗り切って下さい。...
デジタル画 「ユリの女王山百合の花」 山百合は多年性植物で山地生える特有の百合で 夏に咲く花は大型で白く山中でも良く目立ち 芳しい香りを放します。 ...
デジタル画 「北野たけし」 鉛筆画風...
デジタル画 「ゾウ亀」 鉛筆画風 大型の陸亀で甲羅の長さが1メートルを超す 主にイネ科の草等を食べます。 ゾウ亀の寿命は80~120年と長生きです。写真1 「夏の風物詩 フーセンカズラ」 7/15撮影 花言葉は 「あなたと共に」写真2 「フーセンカズラの花」 小さな白色の可愛らし花を咲かせています。写真3 「植え込みに涼しげなフーセンカズラ」...
デジタル画1「優先席ポスター」デジタル画2 「優先席ポスター」 良く乗り物などで見かけるポスターを描いて見ました...
デジタル画 「うすしお味ポテトチップス」 ポテトチップスのパッケージを描いて見ました 本物に見えますでしょうか。?...
写真1 「趣味の小盆栽 楡欅」 木の高さ 9㎝ 幹の太さ 1.5㎝ 鉢の大きさ 10x7x5㎝ 楡欅「ニレケヤキ」の盆栽を新たに購入しました。 普通のケヤキより葉が小さく密に茂る枝が魅力的で 小盆栽には人気の様です。写真2 「趣味の小盆栽 八重咲き白鳥花」 木の高さ 15㎝ 幹の太さ 0.5㎝ 鉢の大きさ 10(丸)x5㎝ 幾重にも...
デジタル画1 「蓮の蕾にシオカラトンボ」 以前作 お気に入りの1枚です。デジタル画2 「今度は蓮の花でも、、、、一休み」...
デジタル画1 「今が旬のさくらんぼ」🍒佐藤錦 色は黄色地に鮮やかな紅色で7グラム前後と大粒で 甘さと酸味のバランスが良くとても美味しいさくらんぼです。デジタル画2 「一度食べたら止まらない美味しさ」 優しい甘さと甘酸っぱさは正に初恋の味ですね。 写真1 「新緑の盆栽の剪定を楽しむ」 山もみじも大分枝が伸びて来たのでこれから剪...
デジタル画 「睡蓮の花に一休みのシオカラトンボ」 梅雨の晴れ間を池の周りをぐるぐる飛び回り 疲れを癒すシオカラトンボ睡蓮の花で一休みです。...
デジタル画 「睡蓮の花とアマガエル」写真1写真2写真3写真4 「綺麗に咲きだした額紫陽花」 6/22撮影 昨日関東もようやく梅雨入りしました。...
デジタル画1 「山アジサイとカタツムリ」デジタル画2 「アジサイとカタツムリ」 唱歌 🐌 でんでん虫虫 カタツムリ~ 写真 「紫陽花の花の生け花」...
写真1 「サニーレタスの花芽」 5/16撮影 廃棄する根元の芯の部分を土に植え込み再生野菜を楽しんでいます。 葉だけを収穫の後にとうが立ち初め先端に花芽を付ています。 サニーレタスの花は見た事が無いので楽しみです。 写真2 「レタスのとうが伸びた先に」 5/26撮影 花芽も伸びて来ています。 とうの高さは60㎝以上に長~く伸びています。 ...
デジタル画 「雀のチーちゃんとさくらんぼ」🍒 さくらんぼは甘さと酸味が優れた上品な味わいで 赤く美しく輝く「赤い宝石」とも呼ばれています。 花言葉は 「小さな恋人」 「幼い恋」...
デジタル画 「柴犬」 鉛筆画風...
デジタル画 スイーツ「可愛いパンダのクレープ」🐼 モチモチ食感のクレープで手作り生クリーム、カスタードも 甘さ控え目の優しい味でとても美味しいクレープです。 写真 「紫陽花の花の生け花」 6/3撮影 紫陽花の花も大分色付き初めて来増した。 梅雨入りは今週末頃の様です。...
デジタル画1 スイーツ 「イチゴショートケーキ」🍰 お疲れ様です 「ショートケーキは如何ですか」 コーヒータイムにショートケーキで一休み...
「ブログリーダー」を活用して、とらちゃんさんをフォローしませんか?
デジタル画1 「草原を駆け抜ける馬」 水墨画風 2026年カレンダー用に描いています。...
写真1 「ベランダに訪問のナミアゲハ」 4/21撮影 今年も早くもアゲハの訪問です。 レモンの苗木にまだ若芽が出たばかりなのに 飛んで来ては中々離れ様としません。 写真2 卵を産むのかと観察していましたが 卵は産んでいません。 時々飛び去っても直ぐに戻って来ます。写真3 昼過ぎにもう一羽のアゲハが...
デジタル画 「マツバウンラン」 イラスト 春のあちこちで見かける雑草です 高さ30~50㎝ほどの細い茎を立ち上げ 先端に淡い紫色のウンランに似た花を沢山咲かせ 春風に揺られて綺麗に咲いています。 花言葉 「輝き」 「喜び」 写真1 「マツバウンランの花」 4/17撮影 ベランダに咲くマツバウンラン 写真2 「マ...
デジタル画1 「ナガミヒナゲシ」 イラストデジタル画2 「ナガミヒナゲシの花」 イラスト写真 「道端で見つけたナガミヒナゲシの花」4/14撮影 道端のアスファルトの隙間に小さく ひっそりと咲く健気なナガミヒナゲシの花。...
写真1 「草花、鉢花用の活力剤」 写真2 「容器を加工」 写真3 「草花の盆栽鉢の完成」 右側の様に容器をカッターナイフでカットし 鉢の大きさ 2.5x2.5x7.0㎝半田コテで4面に水切り穴を開けるミニ盆栽は鉢が小さいので特に夏場の水やりが大変で...
デジタル画 「ヒヨドリ」を描いて見ました。 朝カーテンを開け私の姿を見ると 何処からか飛んで来てベランダの手すりに止まり 窓を開けても逃げて行きません。 何か餌を催促している様に見えます。写真 「毎朝ベランダに来るヒヨちゃん」...
デジタル画 「幸せをの青い鳥ルリビタキ」 桜祭りの野外展示会場で頂いた1枚の写真 「幸せの青い鳥」ルリビタキを描いて見ました。...
写真1 「豆盆栽の八重の白鳥花」 1/13撮影 昨年11月に挿し木した白鳥花が根付いたので 手作りの豆盆栽鉢に植え込みました。写真2 「一輪花を咲かせた八重の白鳥花」 3/27撮影 寒い冬の間日当たりの良い窓辺の室内で管理 毎日霧吹きし木の高さを5.0㎝以下に剪定 一輪だけ白く綺麗な花が咲出しました。 まだ蕾を4~5個付けています。 木の...
デジタル画1 「ソメイヨシノの開花」デジタル画2 「美しいソメイヨシノの夜桜」写真1 「恩田川の桜並木の遊歩道」 「町田市の桜祭り」 3/29(土)30(日)桜祭りが開催され イベントや出店で賑わっていました。 写真2 「高田橋付近の河原の桜」写真3 「弁天橋よりの桜のトンネル」 写真4 「弁天橋公園のフェンスに野外写真展の開催」 野鳥愛好家達の...
デジタル画 「タンポポ」 イラスト 道端や野原、草原等で春先に黄色の花を咲かせ 花が咲終わると、球状の白い綿毛付けて 風に乗り飛散します。写真 「スミレ」 3/27撮影 植木鉢の隅に小さなスミレの花が咲いていました 白い花びらに紫の筋が有ります。 植えた事が無く種が風に飛ばされて来たのでしょうか。 初めて見るスミレな...
デジタル画 「赤いスイートピー」 イラスト ふんわりと優しい甘い香りと 蝶の様な花ビラが美しいのが特徴です。 花言葉 「門出」「別離」「優しい思い出」 花びらが風に揺られた散った時の様子が 蝶が飛び立つ姿に似ている事からだそうです。...
デジタル画1 「赤いチューリップ」 イラストデジタル画2 「赤いチュウリップ」 イラスト 咲いた 咲いた 赤いチュウリップ花がデジタル画3 「赤いチュウリップ」 並んだ 並んだ どの花見も 綺麗だな 豆盆栽写真 「雪柳の豆盆栽」 3/19撮影 ユキヤナギは枝先に白く小さな花を たくさん咲かせます。 昨年挿し木して置いたユキヤナギ...
デジタル画 「馬」イラスト 水墨画風 2026年の干支のカレンダー制作用に 描いて見ました。 少し早い様ですが毎月 1枚ずつ描いて行く予定です。...
デジタル画 「桜の蜜を啄むメジロ」 間もなくですね。 こんな光景を目にします メジロにとっても幸せの楽園なんですね。...
デジタル画1 「タラの芽」 タラの芽は「山菜の王様」と言われています。 食味が良く独特のほろ苦さは食欲をそそり 天ぷら等に調理され大変美味です。 デジタル画2 「ふきのとう」 デジタル画3 「八百屋の店先に出ていたふきのとう」 春一番に雪の下から芽を出し 4個(450円)と少しお高いようです ...
写真 「ヒヨドリのヒヨちゃん」 3/1 6:30撮影 此のところ毎日の様に朝早くベランダの 手すりに野鳥のヒヨドリが止まっています。 窓を開けても逃げないので写真に撮って 見ました。 ベランダ菜園の野菜を餌に狙って来ているのかな? 可愛らしいけど手すりのフンは困ります。...
写真1「ドームラック」テレ朝放送の家事野郎の番組で便利グッズ100点の中から第2位のグッズに「ドームラップ」が有りました。ラップいらずで使えるレンジ用にフードカバーをかぶせ高さの有る料理にも対応出来る便利グッズで人気でした。 写真2 「マーガリンの容器」 写真3 「横に空気穴付き」私も4~5年前からラップ 横に空気抜きが付いているのでいらずでレンジ...
「サボテンの花」写真1 「育ててからおおよそ10年に成るサボテン」 2/16撮影 100均で小さく可愛らしいサボテン🌵が 年々子供が増え続けて今では大家族に! 花も咲いています。 写真2 「サボテンに金のなる木を植え付け」 写真3 「植え付けの拡大」 2/16撮影 サボテンの周り9面に金のなる木の葉を 植え付けたらどうなるのか興味を持ち 実験...
デジタル画1 「ハナニラ」デジタル画2 「イヌノフグリ」デジタル画3 「スミレ」デジタル画4 「ツルニチニチソウ」デジタル画5 「宵待草」デジタル画6 「ムラサキツユクサ」デジタル画7 「ドクダミ」デジタル画8 「ユウゲショウ」デジタル画9 「ツユクサ」デジタル画10 「ホトトギス」道端や草村に咲く草花を春先から秋まで健気に咲いている草花を散歩の途中等で良く見かけます。可愛らしい小さな花をスケッチし...
道端の草花1 「キランソウのスケッチ」 道端の草花2 「アメリカフウロのスケッチ」花言葉は 「 あなたを待っています」 花言葉は 「 変らぬ 信頼」 道端の草花3「カラスノエンドウのスケッチ」 道端の草花4 「アザミ」花言葉は 「 小さな恋人たち」 花言葉は 「 厳...
デジタル画 「チュウリップ」 咲いた~ 咲いた~ チュウリップの花が~ そっと手のひらで包み込みたくなる様な ふんわりと丸い可愛いらしい春の花です。 花言葉は 「愛の告白」 「美しい瞳」...
デジタル画 「スミレの花」 ベランダに咲くスミレの花を描いて見ました。 写真1 「ユウゲショウ赤花と白花」写真2 「シバザクラに似た花」 名前は?写真3 「ヒメツルソバ」 金平糖の様な花写真4 「スミレの花」 愛らしい紫色の小さな花写真5 「カタバミ」 ハート型の三つ葉も可愛いらしい写真6 「マツバウンラン」可愛くてとても可憐な花です 花言葉は 「輝き」「喜び」写真7 「ヨイマ...
デジタル画 「ナミアゲハチョウ」 レモンの若葉🌱に産卵するアゲハ写真1 アゲハチョウが飛んで来ました。4/18 撮影写真2 レモンの木の周りを何度も飛び回っています。写真3 暫くして又やって来ました。 写真4 「4/8に孵化して旅だったアゲハチョウがまさかの里帰り?」今日の昼過ぎ頃ベランダのレモンの木の周りに何度も飛んで来ます卵を産むための下見でしょうか?早速くカメラで撮影しました。...
デジタル画 「ツツジ」 イラスト 写真 「ツツジの花の一輪挿し」道路の植え込みのツツジが咲き出しています。写真1 「ハナニラ」写真2 「ヒメジオンに似た花」名前は?写真3 「マツバギク」写真4 「小菊苗とマーガレット」写真5 「シバザクラ」写真6 「ヒメスミレ」 4/16撮影 ベランダに咲く春の草花「その1」 ベランダにも春の草花が咲き出して...
デジタル画 「キャベツの花」 キャベツの芯を育て咲いた花のスケッチ 写真1 「キャベツのリボベジ」 写真2 「キャベツの花」 すでに花目が付いています。 写真3 「再生野菜の小松菜」 写真4 「咲いた小松菜の花」 育てている再生野菜のキャベツや小松菜は直ぐに蕾を付け初めています。 スーパーで見る野菜は葉野菜なのでどんな...
デジタル画 「マンチカン」再度拡大して描いて見ました。 この可愛らしさは何度見ても癒されるネコちゃんです。写真1 「可愛いマンチカンの子猫ちゃん」 猫ちゃんの中では小型で体重3~4㎏、体高13㎝と小さく 脚が短く可愛いらしい猫ちゃんです。 写真2 「金のなる木の花」 4/11撮影 植えてから10年以上たった金のなる木に ...
写真1写真2写真3写真4写真5 道の両側に「お花愛好家達」の手入れされた花壇 4/7撮影 鮮やかな色んな花の香りが春風に乗って 爽やかに鼻先に漂って来ます。 フラワーロードをのんびり散歩しながら 春を満喫しながら癒しの一時。...
写真1 「恩田川の桜並み木の遊歩道」 4/6 撮影写真2 「鳩ものんびり花見🌸を楽しんでいます。」写真3 「水面スレスレまで垂れ下がる桜の枝」写真4 「成瀬弁天橋よりの満開の桜の風景」 川の両側の桜のトンネルが出来ています。写真5 「木の根元に咲いている桜の花」...
デジタル画1 「すずめ」 桜の花を啄み密を吸う雀デジタル画2 「シジュウガラ」 白い頬に黒いネクタイ模様のシジュウガラ 庭の梅の木などで良く見掛けます。デジタル画3 「ヒヨドリ」 家のベランダの手すりにも止まる事も 餌を探している様です。 ...
写真1 「もみじの盆栽」 超ミニ盆栽 もみじの実生をハイターのキャップに 写真2 「苔玉盆栽」 もみじの実生を苔玉盆栽に 写真3 「斑入り白鳥花」 ミニ盆栽作り ハイターのキャップに挿し木して見ました。 ...
写真1 「もみじの盆栽が芽吹き初めました」 3/31撮影写真2 「苔山のモミジヶ丘の盆栽も芽吹き初めています。」 3/31撮影 写真3 「岩山のケヤキのミニ盆栽は少し先の様です。」 3/31撮影 ...
デジタル画 「野鳥のメジロ」 なかなか開花しない桜を待ちかねて 蕾の様子を見に来たメジロ達 「開花が待ち遠しいですね。」...
デジタル画 「ハナミズキ」 イラスト 桜の花が終わり4月頃に芽吹きと同時に鮮やかなピンク色の 綺麗な花を咲かせます。 街路樹等で良く見掛け散歩の時の目を楽しませてくれます。...
デジタル画1 「仲良し兄弟の子猫ちゃん」 たまには喧嘩もしています。デジタル画2 「靴を履いた子猫ちゃん」 そっくりの双子の兄弟別々のお気に入りの 靴に。!デジタル画3 「麦わら帽子に仲良し子猫ちゃん」 可愛いらしく癒されますね。...
写真1 「モミジの盆栽の芽吹き」 3/20 12:30 撮影 「春分の日」モミジの盆栽が芽吹き初めました。 写真2 「モミジの葉が一部だけ開き出しています。」 赤いモミジの若葉はやがて緑色に変わって来ます。...
デジタル画 「マンチカン」 特徴は足が短く短足なので歩き方が可愛らしく とても穏やかでおとなしい性格で 社交性が高く人になつき安い...
デジタル画1 「ソメイヨシノの開花」 桜🌸の花見の季節がやって来ました。デジタル画2 「ソメイヨシノの蕾膨らむ」 開花前の桜🌸の蕾デジタル画3 「ソメイヨシノの開花」 待ちに待った桜の開花 今年の関東の開花予想は3/20頃だそうです。 写真 「早くも紫カタバミの花」 鉢植えの端に紫カタバミが咲いていまし...
写真1 「サラダ菜」 3/11撮影写真2 「キャベツ」 もう花芽を付けています。写真3 「サニーレタス」写真4 「小松菜」写真5 「長葱」 ネギ坊主が出て来ています。 納豆の薬味に便利です。 色んな野菜の芯の部分をpextutobotoruで育てて廃棄野菜の再生を観察しながら楽しんでいます。一ヶ月位で結構大きく成長するので食...
デジタル画1 「驚きの表情の可愛い子猫ちゃん」 「ビックリ」⁉️ 何をそんなに驚いているの。?デジタル画2 「まん丸お目々の可愛い子猫ちゃん」 「お腹すいたよ~」🐱 早くおやつちょうだい。 ...
デジタル画1 「トイプードル」 人気ナンバー1のトイプードル くるんとカールした毛がチャーミング。デジタル画2 「チワワ」 チワワは明るく陽気勇敢な性格です。デジタル画3 「ダックスフンド」 胴長短足が特徴垂れ耳が可愛いらしい。デジタル画4 「ポメラニアン」 小さくて可愛いらしく活発な性格で好奇心旺盛。...