鉄道の旅がメイン。地元の人から聞いた情報を元に名所をめぐる気まぐれ下車の旅の記録を掲載。車両写真も
特に人気の記事は駅クイズ。主に近畿地方からの出題が多いですが、時には中部・関東の駅を出題することも
JR赤穂線聞きこみ旅その18その17はこちらから:播州赤穂駅で下車し、おすすめを聞きこみ中の準急さん。お母さん:そこの信号のところに、息継ぎ井戸とからくり時計…
兵庫県の加古川市で食べられてきたソウルフード。ご飯の上にカツが乗せられ、そこに添えられるのはウスターソースでも中濃ソースでも卵とじでもなく、デミグラスソース。…
JR赤穂線聞きこみ旅その17その16はこちらから:準急さんが次に向かうのは、路線名から降りておかないとと決めていた、4つ先の播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅を目…
それでは、駅クイズ今週の問題です。さて、どこの駅でしょうか?とりあえずノーヒントでいきます。答えがお分かりの方はコメントよろしくお願いします。差し支えのないも…
それでは、正解発表とまいります。正解は近鉄奈良線の河内小阪駅でした。>三菱地所のCMに出演している女優さん確定的なことは申し上げられませんが、高畑充希さん、東…
みなさん、こんにちは。準急です。今回は、この部分について考えてみたいと思います。それは、ホームの端と点字ブロックに挟まれた部分。実は、JR西日本がこの部分に関…
JR赤穂線聞きこみ旅その16その15はこちらから:日生駅で下車し焼きカキを十分に堪能できた準急さん。準急:赤穂線で、地元の人におすすめのところを聞いて、そこを…
神戸市の長田区が発祥の食べ物「そばめし」焼きそばと焼き飯を合体させるという、シンプルな発想でありながらその味は地元民を虜にしてきたソウルフード。今や、冷凍食品…
JR赤穂線聞きこみ旅その15その14はこちらから:日生駅でおすすめされた、焼きカキが食べられるという五味の市を目指す準急さん。「五味の市」って見えてきたぞ!:…
車両図鑑目次(名鉄)200系…豊田線と名古屋市交鶴舞線さらには犬山線で走っている車両(撮影:赤池駅)300系(1)…小牧線と名古屋市交上飯田線で運用されている…
その数は減らしつつも、名鉄ファンには名車として語られる6000系車両。写真は、メーテレのドラマ「名古屋行き最終列車」のヘッドマークがついたもの。日本ライン今渡…
JR赤穂線聞きこみ旅その14その13はこちらから:日生駅で下車した準急さん。聞きこむ人を探します。なんか賑やかそうな感じ!:駅から歩くことおよそ5分。焼カキの…
それでは今週の問題です。さてどこの駅でしょうか?答えがお分かりの方はコメントよろしくお願いします。差し支えのないものから公開していきます。
それでは、駅クイズの正解発表です。この駅はまあまあ分かりやすい駅だったようですね。正解はJR山陽本線・姫新線・播但線・山陽新幹線の姫路駅でした。>世界遺産>有…
JR紀勢本線(きのくに線)湯浅駅の界隈では、しらす丼を提供している店が多い。実は湯浅町は日本有数の水揚げ量を誇るしらすの町。そんなわけでしらす丼は湯浅の味とし…
JR赤穂線聞きこみ旅その13その12はこちらから:備前片上駅で下車し、駅員さんに教えてもらった民俗資料館へ。お、民俗資料館って書いてるなぁ。:備前市歴史民俗資…
みなさん、こんにちは。準急です。先日行ってきた、名鉄各務原線・広見線の旅で下車した新可児(しんかに)駅で行灯式ののりば案内がありました。とはいえ、明智・御嵩方…
JR赤穂線聞きこみ旅その12その11はこちらから:準急さんが2日目最初に向かうのは、昨日最後に降りた、2つ先の備前片上(びぜんかたかみ)駅。:さあ、聞きこみ旅…
岡山地方の山陽本線や赤穂線・伯備線などで運用されている115系車両。広島地区からの運用からは外れるらしいですが、こちらではまだまだ現役のようです。写真は西大寺…
JR赤穂線聞きこみ旅その11その10はこちらから:チェックアウトし、駅にあるカフェへ向かうことに。ちなみに今回のタイムリミットは夕方5時30分。タイムリミット…
それでは、駅クイズ今週の問題です。さて、どこの駅でしょうか?答えがお分かりの方はコメントよろしくお願いします。差し支えのないものから公開していきます。
それでは、第343問目の正解発表です。正解は近鉄生駒線の竜田川駅でした。>次の駅も棒線駅で、ある事で現在も徐行運転しています。次の勢野北口駅の間で大雨の影響に…
本日大阪駅で、こんなのを目撃しました。大阪環状線から下車し、ホームを歩いていると、見慣れない表示があると感じ、3・4番のりばへ。するとなんと、トワイライトエク…
JR赤穂線聞きこみ旅その10その9はこちらから:伊部駅で下車した準急さん。お宿で聞きこみした鉄板焼の店へ。あれ、看板ある方真っ暗やんか。ほんまにやってるんかな…
京都府の長岡京市にある寿司屋さんの名物メニューになっている「たけのこ姿寿司」タケノコまるまる1本にすし飯を詰めて切ったもの。いつものすしネタがタケノコになった…
JR赤穂線聞きこみ旅その9その8はこちらから:伊部駅で下車し、聞きこんだ宿に向かう準急さん。:駅の中にある案内所で宿への行き方を確認し、いざ向かいます。橋の欄…
みなさんこんにちは。準急です。仕事の用事で急遽外出しなければならなかった私準急ですが、そんな悶々とした気分を吹き飛ばしてくれる出来事がありました。それが、天王…
みなさんこんにちは。準急です。先日、赤穂線の聞きこみ旅をしましたが。始発の東岡山駅へ向かう途中にみた。こんな光景。副駅名がここまであからさまに大きく表示されて…
JR赤穂線聞きこみ旅その8その7はこちらから:備前片上駅に降り立った準急さん。宿探しですが…。これちょっとまずいなぁ、人おるか?あそこに商店があるなぁ。そこで…
2016年春、岡山デスティネーションキャンペーンの一環として、213系の一部を改造してつくられたジョイフルトレイン。2両編成のどちらもグリーン車で。主に岡山~…
それでは、駅クイズ今週の問題です。さて、どこの駅でしょうか?なにげにこの駅に関する投稿を、それほど遠くない時期にやっているのですが…。答えがお分かりの方はコメ…
それでは第342問正解発表です。さすがに、車両だけではわからなかったでしょうか?正解は三岐鉄道北勢線の東員駅でした。ナローゲージ路線の中心駅の一つ。ここ折り返…
JR赤穂線聞きこみ旅その7その6はこちらから:伊部駅で聞きこみ中の準急さん。備前焼ミュージアムってあるん。ここは、備前焼が有名なとこ!?入ってみよか…。:とい…
赤穂線や山陽本線・宇野みなと線などで運用されている213系。もともとは瀬戸大橋線を走る快速「マリンライナー」として運用されていた。写真は東岡山駅で撮影。
「ブログリーダー」を活用して、準急橿原神宮前さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。