鉄道の旅がメイン。地元の人から聞いた情報を元に名所をめぐる気まぐれ下車の旅の記録を掲載。車両写真も
特に人気の記事は駅クイズ。主に近畿地方からの出題が多いですが、時には中部・関東の駅を出題することも
JR赤穂線聞きこみ旅その6その5はこちらから:ようやく食事にありつけた準急さん。それにしても見事なまでに人に会わんかったなぁ。長船駅発 午後2:23 あと1…
奈良県の桜井市で有名な食材といえば、こちらのそうめん。「三輪そうめん」として全国的に知られています。地元ではこんな食べ方も。そうめんの切り落とされる端の部分(…
JR赤穂線聞きこみ旅その5その4はこちらから:長船駅で下車した準急さん。聞きこみする人を探します。えぇー…どうしよう。聞きこみ出来る人がおれへんからなぁ、周り…
それでは、駅クイズ今週の問題です。さて、どこの駅でしょうか?車両が写っているのでとりあえずノーヒントで。答えお分かりの方はコメントよろしくお願いします。差し支…
それでは、先週の問題の正解です。かなり難しかったか、ヒントコメントなしで終わりました。正解はJR紀勢本線(きのくに線)の紀三井寺駅でした。駅名にもなっている紀…
みなさん、こんばんは準急です。名鉄各務原線・広見線の聞きこみ旅終了いたしました。結果は11の名所登録に成功。今回は、特に地元の方に聞かないと知ることのできない…
みなさん、こんにちは。準急です。名鉄広見線に入っておりますが。今日は、地元の人しか知らないような歴史の話を聞けて、有意義でございます。そんな歴史の一端を感じる…
おはようございます。準急です。今回の宿から、朝の風景です。少し、端に寄ってなんとかですが、国宝犬山城を撮影することができました。ここから、本日は名鉄広見線に入…
こんばんは、準急です。今回のお宿で教えていただいた、大衆食堂で夕食。名古屋名物で麺類といえば、味噌煮込みうどん、そしてきしめんかと思いますが。こちらはそのミッ…
みなさん、こんにちは。名鉄各務原線・広見線の旅中なのですが、ここでみなさんにクイズです。この度、ある博物館を名所登録できたのですが、一体何の博物館なのでしょう…
みなさん、おはようございます。準急です。名鉄各務原線・広見線の旅、スタートの名鉄岐阜駅に向けて、まずはアーバンライナーで名古屋へ向かっています。榛原駅あたりで…
みなさん、こんにちは。準急です。突然ですが、明日から聞きこみ旅に行ってきます。舞台は、岐阜県と愛知県を走る名鉄各務原線と広見線で、名鉄岐阜駅~御嵩駅でおすすめ…
山陽新幹線で運用されている700系新幹線の8両編成。当初は「ひかりレールスター」として、主にひかりで運用されていたが、現在は大半が「こだま」としての運用になっ…
JR赤穂線聞きこみ旅その4その3はこちらから:西大寺駅でおすすめされた、昭和レトロの商店街へ。すんごいレトロな建物が!:西大寺観音院のほど近く、昭和の面影を今…
岡山~上郡~智頭~鳥取を走る特急「スーパーいなば」として運用されているキハ187系の500番台。スーパーまつかぜやスーパーおきにもキハ187系が使われているが…
JR赤穂線聞きこみ旅目次予告編その1…きっぷに一抹の不安?その2…奇妙なオブジェその3…裸まつりのお寺
JR赤穂線聞きこみ旅その3その2はこちらから:西大寺駅でおすすめされた、裸まつりが有名な神社へ。西大寺駅発 午前11:14 あと28分西大寺駅発 午前11:…
それでは、駅クイズ今週の問題です。どこの駅でしょうか?久しぶりに無修正で写真が出せるのでほっとしてます。答えがお分かりの方はコメントよろしくお願いします。差し…
それでは、先週の問題の正解発表です。正解は名鉄河和線の知多半田駅でした。>半島の名前を取った、市の名前だけは平衡する他社線にもあります。JR武豊線の半田駅が付…
話のネタでやってみました。そんなにたくさんの人に見ていただけるブログになるということでしょうか?もし、そうなるというならうれしい他ないですな。 あなたの運勢は…
兵庫県神崎郡福崎町が特産のもちむぎ。高たんぱく・高ミネラルで、コレステロール値を下げる働きがあるβ-グルカンを多く含むことから、健康食としても有名。味はそばと…
JR赤穂線聞きこみ旅その2:西大寺駅に降り立った準急さん。きっぷ入れてみようか。 -ピンポーン…-やっぱあかんなぁ。駅員:途中下車ですねぇ。そうしましたら選択…
JR東海道・山陽新幹線で活躍する、N700系車両。車両の形式によって「N700A」や「N700S」もある。写真は新大阪駅で撮影。
JR赤穂線聞きこみ旅その1:旅の始まりは、岡山県の県庁所在地。岡山市中区。ここにJR赤穂線の始発、東岡山(ひがしおかやま)駅はあります。なんか横に大きい駅やな…
今回の旅の舞台は、岡山県から兵庫県を行くJR赤穂線。のどかな田園を進めば瀬戸内海、海の景色も。はじめて降りる駅から足をのばせば、日本のいいところ新発見!再発見…
次回からは、岡山県から兵庫県を行くJR赤穂線。聞きこみで出会ったのは、歴史を物語るスポットの数々。今が旬のグルメも堪能しさらにすてきな景色のスポットにしかし誰…
近鉄生駒線に乗車し、竜田川駅から徒歩でおよそ20分ほど。昔から紅葉の名所として知られる龍田の紅葉で知られる景色が見られるのは県立竜田公園があるあたり。川面にも…
それでは、駅クイズ今週の問題とまいります。さて、どこの駅でしょうか?とりあえずはノーヒントでいってみます。答えがお分かりの方はコメントよろしくお願いします。差…
それでは、先週の問題の正解発表です。正解は近鉄大阪線の河内国分駅でした。>その優等列車は更に上の優等列車の格下げで朝ラッシュ以外は終日乗車可能です。大阪線の急…
JR琵琶湖線聞きこみ旅完成ガイドマップ完成したガイドマップ山科駅名所登録1.枝垂桜と動く襖絵 毘沙門堂門跡草津駅名所登録2.散歩スポットと本格ピザ! 草津川跡…
JR琵琶湖線聞きこみ旅その19:今回のゴール米原駅で聞きこんだ、琵琶湖の絶景スポットへ!おお、琵琶湖見え始めてきたぞ、ここを右に行くんやな!おお!琵琶湖が真横…
神戸電鉄有馬線の鵯越駅からハイキングコースを歩くことおよそ20分。うっそうと草が生える上にある小屋のような建物があるところ。実は、2005年から営業休止となっ…
JR琵琶湖線聞きこみ旅その18:米原駅に降り立った準急さん。さあ、せっかくやからこの駅でも名所登録しておきたいな。聞きこみしよう。あそこ、喫茶店かな?今日はま…
地元の人が知る歴史スポットから、有名なスポットまで。おすすめされた場所をご紹介。なぜか竪穴住居がたくさんJR神戸線(山陽本線)土山駅から歩くことおよそ15分。…
JR琵琶湖線聞きこみ旅その17:彦根駅で下車し、ランチの情報を聞きこみするも…。ランチタイム、ラストオーダー14:00。もう終わりやん…。:その後、聞きこみす…
それでは、今週の問題です。さて、どこの駅でしょうか?答えがお分かりの方はコメントよろしくお願いします。差し支えのないものから公開していきます。
それでは、先週の問題の正解発表です。いかがだったでしょうか?ヒントで分かったという方も多いかと思います。正解はJR関西本線(大和路線)の法隆寺駅でした。>再来…
聞きこみ名所セレクション2017~2018 パワースポット編2
ほかにもパワースポットはありますよ!地元の人だから知るの場所もあります。ぜひ行ってみてください!なぜこんなところに巨石がJR神戸線(山陽本線)宝殿駅から徒歩で…
地元の人に聞きこみした、いい景色のスポット。まだまだありますよ!大橋と淡路島を望む海岸JR神戸線(山陽本線)朝霧駅のすぐそば。跨線橋を歩くと現れる、大蔵海岸。…
まだまだあります。地元の方からおすすめされた博物館です。福井が誇る地場産業、メガネフレームJR北陸本線の鯖江駅から徒歩でおよそ15分。この地が誇る地場産業にな…
聞きこみで見つけた、変わったお宿と、…あるお宿を紹介します。昔ながらの建物を生かしたゲストハウス近鉄生駒線王寺駅・田原本線新王寺駅から徒歩でおよそ4分ほどのと…
地元の人だから知る、一瞬「何じゃ?こりは!」って言いたくなる、光景をご紹介。なぜここに?巨大かぐや姫近鉄田原本線箸尾駅から歩くことおよそ10分ほど。会議室など…
地元の方の聞きこみで教えていただいた、地元ならではのグルメ。まだまだあります!加古川のソウルフード、かつめしJR神戸線(山陽本線)の加古川駅から徒歩でおよそ1…
聞きこみ名所セレクション2017~2018 パワースポット編1
地元の人だから知る、おすすめのパワースポットをご紹介いたします。山の中腹に建つ勝運の神社近江鉄道万葉あかね線の太郎坊宮前駅から歩くことおよそ20分ほど。山の中…
今回は聞きこみ名所セレクションの歴史編パート2です。地元の人だからこそ知るの歴史にまつわるスポットをご紹介いたします。醤油発祥の地の名店JRきのくに線(紀勢本…
みなさん、新年おめでとうございます。今年も準急ブログをどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年一発目の投稿は、近鉄の年越しダイヤについて。鶴橋駅で撮った時刻…
「ブログリーダー」を活用して、準急橿原神宮前さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。