chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長崎めぐみ教会 tearoom 2 https://blog.goo.ne.jp/nagasakimegumi

日本イエス・キリスト教団 長崎めぐみ教会から、楽しいお知らせ、牧師のつぶやき、日記、メッセージなどお

長崎めぐみ教会 tearoom 2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/03

arrow_drop_down
  • 二つの世界

    2020年2月23日(日)今までになく、新たな気持ちで講壇に立たせていただく。説教題は「二つの世界」普通では見えないウイルスの存在に、今世界中がパニック陥ろうとしている。けれど、今こそ、真に私たちが恐れなければならないのは、肉眼では見えない霊の世界の存在ではなかろうか。と、自分自身を含めて、メッセージを語らせていただく。使徒パウロは、Ⅱコリント4・18で、「わたしたちは、見えるものにではなく、見えないものに目を注ぐ。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に続くのである。」と言った。見えない世界を知らない人は、目で見えるものだけを求めるが、聖書は、見えない世界に生きた人達の存在を躊躇することなく描いている。肉眼で見えない霊の世界に目を向けて生きた人たちの生き様はどうだったかと言えば、ヘブル11章3節に、「信...二つの世界

  • 良きも悪しきも、

    2020年2月15日(土)週報も仕上がり、明日の礼拝への備えが終了。ト、共に、突然の嘔吐と下痢。普通ではない。瞬間、10年程前のノロ感染の時のことが思い出される。ある医療関係の方から、「最近嘔吐下痢症が流行っている」とのメッセージを受け、携帯で「嘔吐下痢症」を検索、これがまさにピッタリ。疑う余地なし。うんうんうなりながら、明日の礼拝の為に、ラインで連絡をとり、奉仕を振り分けさせて頂く。メッセージは、はからずも、土曜日に拝聴していた横浜のK先生の良く備えられていたネットメッセージを用いさせて頂くことに。PC操作はN姉。ヒムプレーヤーはM姉。司会者に連絡。後は、どのようにその夜を過ごしたか思い出せないような、腹痛と嘔吐、、、16日(日)人が来られる前に、めぐみの家に移動。礼拝堂トイレの消毒は忘れてはいけない。この感...良きも悪しきも、

  • うららかな2月

    2020年2月10日(月)予定の場所まで、車を使わないで歩くことにした。歩いて、歩いて、、👣、、ヤッパリバスを使用し、昭和町まできた。そこから、20分ほどまた歩いて、目的地へ。帰路は、長大まで歩いて、長大からバスで時津へ。これで、長崎市中心部の三分の一は突破したことにならないカ??11日(火)「塩狩峠」のちの物語「雪栁」-ふじ子から天国の永野信夫への手紙ーを読んだ。せつない、けれど、死を越えるものがここにある。12日(水)「受かりました!」との朗報届く。わかっていたけど、嬉しい!おめでとうHくん、これからこそその道のスタートだね、これからも頑張ってください!祈りのサポーターの兄姉から「おめでとう」のラッシュ。良かったネ~雨、、一人の姉妹は、家族のためにフル回転。スゴイ!!13日(木)朝9時前、車で大波止経由で雲...うららかな2月

  • 「ケーキの切れない非行少年たち」宮内幸治著から

    P75-78【不適切な自己評価】自分のことを知らないとどうなるのか?ある少年に不適切な誤りがあった場合、その少年がそれを正したいとう気持ちを持つには、まず、”自分の今の姿を知る”といったプロセスが必用になります。自己の問題や課題に気づかせ”もっといい自分になりたい”といった気持ちを持たせることが、変化のおための大きな動機づけになるのです。ところが、もしここで、多くの問題や課題を抱える人が、”自分には問題がない””自分はいい人間だ”と信じていて、自己の姿を適切に評価できていなければどうなるでしょうか?自己へのフィードバックが正しく行えず、「自分を変えたい」といった動機づけも生じないので、誤りを正せないばかりか対人関係においても様々な不適切な行動につながってしまうのです。例えば少年院では、・自分のことは棚に上げて、...「ケーキの切れない非行少年たち」宮内幸治著から

  • day by day

    2020年2月2日(日)2月聖餐式礼拝が終わる。静かな臨在の漂う礼拝堂に一人、、、ピアノを弾いて讃美歌を口づさむ。ふと気が付くと、楽譜越しにそっと耳を傾けて、聴いてくれていたんだネ!チョット、恥ずかしいカナ?でも、ありがとう!近頃、私たち、いつも一緒だね。3日(月)8時少し前、福岡に向かって出発!少し身体のきつさを感じながらも、朝の空気がとても快い。車の中は、賛美と祈りの密室。神さまにアレコレお願いしながらアクセルを踏む。今日は大村湾が靄でかすんでいる。佐賀から山を越えて福岡へ入る頃には霧は綺麗に消えていた。やまびこ温泉の看板が目に入り、パンとケーキの店が目に入り、みつせ蕎麦のお店が目に入り、次々と出て来る、道沿いの看板にスッカリ目と心は奪われている。フト、わたしはあと何回このステキな道を通ることができるのだろ...daybyday

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長崎めぐみ教会 tearoom 2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長崎めぐみ教会 tearoom 2さん
ブログタイトル
長崎めぐみ教会 tearoom 2
フォロー
長崎めぐみ教会 tearoom 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用