chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • それぞれの涼をとる

    夜になると涼しくなりつつあるのを感じますが、日中はまだまだ暑いです。みんな冷んやりした床に体押し付けて溶けています。まろくん、昼間寝ると夜に運動会するから起きてて欲しい。はちくんはセルフ腕枕。ここは床ではないが。晩ご飯の時に氷を出してみた。ロビーくんは何にでも興味を示す。一応手を出してみる。じゅうぶん涼んだのかいつものように、ごめん寝で寝ました。それぞれの涼をとる

  • 牛伏川階段工

    まだまだ暑い日が続いているので、少し涼を求めて以前から行ってみたかった所へ行ってきました。牛伏川フランス式階段工土砂災害が多かった事から明治の時代に工事がはじまり、大正に完成して現在に至る砂防施設です。コンクリートは一切使わず石畳にして、階段式にして流れの勢いを和らげるものらしいです。落差1mほどの段差が幾重にも連なっています。かなりの高低差があるので、階段式でなけれび急流になるかもしれないですね。2012年に国の重要文化財に指定されたそうです。本当は支流も含めると色々な場所に工事が施された場所があるらしいですが、ほんの入り口程度を見てきただけにしました。青々とした紅葉がありましたので、秋に再訪してみようと思います。もっと上の方までトレイルも兼ねて。マイナスイオンをたくさん浴びて来たのでまた1週間頑張りたいと思...牛伏川階段工

  • 猫壱かと思ったら

    猫壱の器が一つ割れてしまったため、新しい物を買いました。オレンジの花柄!知らない柄だと思ったのですが、触れた感じが少し違う。軽くて薄い陶器の感じがします。直径も少し大きい。少し角度を変えてみると良くわかりますが、縁にある返しがない。猫さんたちが食べる時の食べこぼしが軽減できるんですが。どうやら違うメーカーの物を間違って買ってしまったようです。せっかくなので大事に使います。猫壱かと思ったら

  • 消灯時間

    そろそろ就寝時間となる我が家。はちくん、伸びてます。ねこをさん、それでは爪がとげない。まろくんは、お気に入りの場所を確保。電気消しても彼等はまだ寝れないとは思いますが。一応おやすみなさい💤消灯時間

  • 他人のご飯は美味しそうに見える物

    奥さんが、お土産で貰ってきた磯揚げ。さっそくいくつかを炙って晩ご飯で頂きました。ロビーくんは人が食べている物に興味津々で、今回は白身魚のすり身がほとんどなので食い付き方が半端なく、フライパンの中にさえ手を入れようとする。当然あげられないので、我慢してもらいました。不貞寝したロビーくん。長生きして欲しいから仕方ないんですけどね。他人のご飯は美味しそうに見える物

  • ミィちゃんのお墓参り

    冠着駅の猫駅長のミィちゃんが去年の12月に亡くなっていた事を知ったので、久しぶりに訪れてみました。山間の静かな駅はいい雰囲気です。セミ等の虫の鳴き声だけが聞こえていて、猛暑とは言え風が吹けば少し涼しく感じます。一時間に数本やってくる列車。上り下りの行き違いのための数分停車。駅の中には生前のミィちゃんの新聞記事が。筑北村村民有志によるニャン民票なるものも交付されていたそうです。近くのお寺にお墓があると聞いたので、お線香をあげに行ってきました。ミィちゃん亡き後の冠着駅ですが、見習いの猫さんがいるそうです。駅員さんに抱っこされてやってきたのは黒猫さん。名前はモフちゃんだそうです。知らない人が来ると逃げてしまうそうでミィちゃんのような人懐っこさはまだないとの事でしたが、うちのもなかさんの事を思えば、抱っこさせてくれるし...ミィちゃんのお墓参り

  • 猫さんの成長を見てきた

    スマホを機種変更してきました。長く使い続けて4年半。ポイポン(iPhoneのこと)6Sを使っていると言うとたいがい驚かれた。店員さんは多分「お前ガラケーで事が足りるだろ」と思っているんだろうなぁこのスマホに残る一番古い写真。2016年の1月のひめさん。当時1歳これが今のひめさん。5歳あまり変わらないかな?このポイポンで4582枚の写真を撮っているけど、見返したらほぼ毎日猫の写真とってました。少し驚いたのはこのブログは、更に一つ前のアンドロイドのスマホで始めていたこと。そうだったのか!5年も前のことなど忘却の彼方ですから。お役御免とはなりますが、Wi-Fi下であれば色々できる事あるし、サブのカメラとしても今後地味に活動はしてもらうつもですが。一応区切りとして、お疲れ様でした。今までありがとうございました。猫さんの成長を見てきた

  • 残暑まだまだ厳しく

    月に一度だけ行く、松本市の山の上の方。今月は猛暑の中で写真を撮りました。気温が高くて遠くが霞む感じもまた。セミの鳴き声にジリジリと焼けるような日差し。上の方だから少しは涼しいかと思っていたけどまさに真夏。しかし、帰り道では栗の木が実をつけ始め田んぼは稲穂が実り始めて、秋の気配も少なからず感じられました。残暑まだまだ厳しく

  • ほぼ日のステッカー

    仕事中に打ち合わせで行った先で。使っている手帳に挟んでいるステッカーを見た人から「これがさっきから気になって仕方ない!」と言われました。「猫好きなんですか?」「大好きです。」「拾ったり、もらったりしてたら7匹になってしまいました」「素晴らしい!モフモフですね」「モフモフモフモフです!」「見てるんですか?」こんな会話をしました。猫さんは人の輪を広げてくれますね。ほぼ日のステッカー

  • 真実はいつも一つ!犯人はお前だ❗️

    ひめさんのお気に入り、キャットタワーのハンモック。よくここで寝ています。が、ついさきほど断末魔のような声とともにダッシュするひめさんが!どうやらお気に入りの場所を取られたようです。横取りしたのはまろくん。おい!コナンの犯人みたいになってるぞ。正体バレバレだけど。気の毒なひめさん、別の場所で不貞寝してました。真実はいつも一つ!犯人はお前だ❗️

  • 信州の山間に海沿いの機関車

    白馬村のジャンプ台近く。一度行ってみたいと思っていた場所がありました。ログコテージエポックにある白馬ミニトレインパーク。森林浴をしているような森の中に入っていくと。電気機関車の実物が!実物と言っても2/3をカットした状態ですが。この機関車はEF8110号機。JR貨物の富山機関区に所属。東日本大震災の際の燃料輸送に使われたあとに廃車となったとのこと。車体の裾の白帯は貨物会社の更新工事の際に追加された装飾で、こういった保存の際にはオリジナルに戻される方が多い気がしますが、そのまま搬入されたのは拘りがあるんでしょうか?日本海のベッドマークのレプリカもありました。取り付ける事もあるんでしょうか?ローズピンクのEF81には「日本海」か「つるぎ」のマークが似合うと思います。正面に立てばカットモデルとは思えない存在感。機関車...信州の山間に海沿いの機関車

  • お盆休みにお出かけする。

    やっと来たお盆休み。土日だけなので普段の週末と変わらないですが。県外の遠出は避けた方が良いので、長野県内で行ってみたかった所へ出かけました。白馬村にあるスキーのジャンプ競技場。ここを見上げながら「ふーなきぃ〜」って言って見たかった。暑いから北は行けば涼しいかもとの期待もありつつ。入り口のゲートがテンション上げてくれそうな雰囲気。リフトで一気に上がるのですが。自分かなりの高所恐怖症最上階の展望台からの景色。ガラス越しでも腰が引ける。2つあるジャンプ台のうちラージヒルは展望台より高い位置にあるのだけど、ノーマルヒルは眼下に見える。見に行っている人がいる。行こうと思ったら床や階段が格子状!普通に板状にしてくれれば良いのに何故?合間から見える景色が怖すぎる。なので展望台から見ただけでさっさと降りて来ました。リフト揺れる...お盆休みにお出かけする。

  • 西日を浴びて駆ける

    週末になりようやくお休みになります。カレンダー通りのお仕事なので、お盆休みは明日と明後日のみになります。久しぶりに定時で帰宅。いつもの踏切でいつもの5462レを待ってみました。長野行きの特急しなの19号より少し遅れてやってきました。今日のブルーサンダーは7号機。保線作業の方にホイッスルで挨拶しつつ颯爽とかけて行きました。西日を浴びて駆ける

  • 猫ルナホイホイ

    宅急便で荷物が届いたのだけれど。少し大きめの箱。これが2つほぼ毎回、ルナさんが興味を示して寄ってくる。その後、ドカンと腰を降ろして寛ぎ出す。早く開封したいのですが。箱開けても「入るなよ、入るなよ!絶対に入るなよ!」しかし当然、我先にと飛び込む。頭からダイブする様はあのベテラン芸人さんの域に達している。商品を包んでいたビニール袋も一時的置いていたのにこの有様でした。猫ルナホイホイ

  • ねこを脱走する

    奥さんが帰宅したら、ねこをさんだけ見当たらないと言う。玄関開けた瞬間によく出るのだけど、気が付かない事はほぼないのですが・・・。つい今し方、家の周りを探したら室外機の足場のコンクリートで蹲っているのを奥さんが発見。いつもの脱走なら逃げるけど、今回は擦り寄って来たらしい。朝に出掛ける時から?蜘蛛の巣まみれで、空腹なのか一心不乱にご飯を食べるねこを。あちこちの器で食べ散らかすからカリカリが飛び散ってる。外の匂いがするのか?他の猫たちに囲まれててました。常習犯なので対策しないといけないですね。長い時間外にいたと思うけど、遠くまで行かなくて本当に良かったです。ねこを脱走する

  • もなかさんのお昼寝

    もなかさん。いつもの部屋で寝てました。部屋の前を通ったら、慌てて目を開けたけど。窓枠の上じゃ痛いだろうから、お布団の上に来ればいいのに。手を延ばして上向いて寝る。他の猫もいるので警戒してドア閉め切る時しか寝てなかったけど。進歩ですね。あまり近づき過ぎると逃げてしまうので微妙な距離感の写真ですが。もなかさんのお昼寝

  • 目が泳ぐ

    相変わらずに部屋に閉じ籠るもなかさん。物陰に隠れない時も増えて来ました。ご飯は見てる前では食べませんが、器が空になっているので食べているようです。我が家は晩ご飯だけカリカリに鰹節をトッピングするんですが目の前でトッピングしてあげると、少し動揺したように目が泳ぎます。食べたいなら直ぐに食べたらいいのに。あなたのご飯ですよ!もなかさんはウエットフードより鰹節が好きそうなんです。毎晩貢ぎものしているのでそろそろお近づきになりたいんですけどねぇ。目が泳ぐ

  • 色んな仕切り直し

    梅雨明けしました。長かった7月はランニングも仕事も前半に頑張り過ぎて後半早速しました。晴れて、梅雨明け宣言もあり一区切りな気分でいいのか?7月は前半にランニングも仕事も頑張り過ぎて、後半に早速しました。20日頃から疲れが抜けなくなり、土砂降りの長雨もかさなり21日から月末までランニングなしとなってしまいました。さらに、Garminのアプリもサーバー攻撃?なのかダウンしてました。それら全部を仕切り直して8月が始まりましたとりあえず、今日は10km!今月は適度な負荷で頑張ります。色んな仕切り直し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこをさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこをさん
ブログタイトル
躓いたっていいじゃない、だってネコだもの。ねこを
フォロー
躓いたっていいじゃない、だってネコだもの。ねこを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用