YOGAやヒーリング、はたまた物を書くこと「自由」を愛する全ての人に捧げます。
ヨガやセラピーだけでなく、そのとき好きで気になったこと あらゆることを書いています。節操なくてすみません! ライター歴10年以上(女性誌、週刊誌はじめWEBなどなど)企画、取材、記事作り。最近は小説もかいています。 デザイン、クラブジャズ、セラピー、面白いもの 海外、英語などなど。既存の枠ではない物を作りたいなと 感じる全ての人へ。
東京大神宮にいってきました。20代の頃結婚式の司会をさせてもらったりして、とてもいい気が流れている都心の神社です。 東京のお伊勢様ともいわれていますね。お伊勢様に行くのは遠いですが、飯田橋駅から徒歩で10分ほどなので、ここならいけるというひともいるかも。「恋みくじ」なんてのもあります。うひひ。 女子同士も結構きているイメージがありますね。 とっても綺麗に整えられています。 ここで結婚式の司会をさせてもらいました。日本で初めて神前結婚式がおこなわれたところだそう。なにかたしか式の前に、そんな紙を読んでくださいと言われた記憶が。 披露宴会場は「マツヤサロン」といいます。とっても素敵なところですよね…
神奈川に住んでいた時から、大好きな寒川神社です。 相模国一ノ宮だよ! 相模国一ノ宮なんだそう。寒川というけれど、駅でいうと隣の宮川というところで降ります。 てくてく。のどかな道を歩いて、わりかし田舎といってもいいくらいの風景ですが しばらくするとでてきます。もともと、なにかお家のことを相談したときにその相手の方が 寒川神社か箱根神社に行って、3000円でもいいからお祓いしてもらいなさいといってもらったのがきっかけです。 でもそれはもう10年以上前のことです。それまでは寒川神社という存在自体を知りませんでした。 はじめていったときにはもう茅ヶ崎駅あたりについた時点で、あたまがわさわさとしてきて …
このブログは四年以上は書いている気がします。 何百万pvとかにはなりませんが、1000は超えます。 でも、1000回もアクセスしていただくというのは すごいことなんですよね。ほんとにありがたいなーとしみじみします。誰かと競争することなく、流行りでもなく そんなブログですので、ヨーガやセラピーの方以外には あまり役に立たない時もあるかもしれません。 わたしはアーサナしてる写真ものせないですし ヴェーダンタのお勉強はわりとまだまだニッチな部類に はいります。アンタ・カラナ・シュッディ。 綺麗な考えを作るための準備としてアーサナヨーガはありますが、そのさきにヴェーダンタがあります。 二元性を超えるの…
今日はナヴァラトリーです。すべての豊かさとパワーの象徴である女神様を祀る9日間なのです。 朝のプージャでは、ドゥルガーのマントラを唱えたりもしていました。 さて。まさかまさかの大坊さんの大坊珈琲を飲める日がくるとは!神様っているんだなあ、と久々に感動しました。イーシュワラは至るところにあるけど、わたしたちは無知によりなかなかあらわれにきづけないとヴェーダンタではいわれています。しかし、今日はまさにこれもイーシュワラのあらわれだなあと。まさかまさか生きているうちに大坊さんの珈琲が飲めるとは❣️これもプージャのおかげかな? 大坊珈琲店は伝説の喫茶店で☕️あのブルーボトルの創業者、ジェームス・フリー…
昔、アシュタンガヨーガをしていたときには眠い目を擦りながら5時半くらいに起きて朝練に行き仕事にいっていました。良かったのか悪かったのかは忘れましたが、練習のあとカフェなどでご飯をたべてなかなか有意義な時間だったように記憶しています。今、5時15分からのプージャに参加しようと起き始めて、無理やりおきますが、もともと夜型だったためそんなにはやくは眠れません。 二度寝OKルールにして(プージャも5時台におわるし、ギータも学んでもまだ7時なので)無理しないやり方で、少しずつ早起きにしていこうという作戦です。いちにちが長くなりますね。次に人間で生まれてくるかはだーれにもわかりません。 岩かもしれないw …
今日は久しぶりに急遽の代行をしました。もう3年くらいしている銀座校ですが曜日が違います。 骨盤リラックス。リラックスだし、きっとゆるいわたしのようなヨーガでもいいかな? 平日だし人数も今は少ないでしょう。というかんじでいきました。 とても平和に過ぎましたし、よく伸びたー気持ちよかったーという感想でした。 よかったよかった。台風が近づいているので頭痛だとか、体が痛いとかそういう人もネットで多いみたいです。 秋はそういう季節ですよね。 現代人は忙しいので、鎮痛剤を飲む人も多いかもしれませんが、ヨーガで緩むと結構楽になるものです。 一人で動画を見ながらもいいですが、換気がよくされていて、人数も少ない…
サンスクリット語を勉強し始めてから、2ヶ月はたったのかな。まだまだ覚えられていませんが頑張っております。なかなか物覚えが悪いのですが、まあそれはそれでいいか、繰り返しできればという気持ちでいます。みなさんは英語はどうですか?ペラペラですかね? わたしはぺらぺらではありません。(好きですけど、なんというか途中な感じですね)語学ってなんでできないままなのかと考えたときに思うのが、自分との根比べで負けてしまうのではないかと。 できなくてもだれもなにもいわないんですけども、できないときって自分がもどかしいんですよね。 できないと苦しいんですよね。それがもどかしいというか、それになかなか耐えられない。 …
「ブログリーダー」を活用して、カロリーヌ・オハナさんをフォローしませんか?