朝から雨である。屋外での仕事の経験があるため(新聞配達、建設現場、ごみ収集など)、雨降りの日は仕事をしている人たちのことが気になる。あまりひどく降らなければい…
2025年4月
朝から雨である。屋外での仕事の経験があるため(新聞配達、建設現場、ごみ収集など)、雨降りの日は仕事をしている人たちのことが気になる。あまりひどく降らなければい…
ある中学受験のサイトに次のような問題が「植木算」を理解しているかどうかがわかるとして掲載されていました。Aくんは20ページから100ページまで本をよみました。…
人権侵害の加害者たちの話は学縁や地縁や、さらに高学歴、お金、権力で作られた性能のよいマイクを通して世界に響き渡るが、マイクのない被害者たちの声は届かない。ソウ…
新聞記事に、大阪万博のため仕事を辞めて大阪市内のアパートを借りたという56歳の女性が出ていたので、ネット検索してみると…なんと😳家族分のチケット総額70万円、…
反対意見を聞くのは他人のデータベースにアクセスするようなもの
座右の書である「プロ弁護士の思考術」をなにげなく開くと面白い名言があった。批判に耳を貸すとき、思索はいちだんと深まる。反対意見を聞くのは、他人のデータベースに…
さくらが満開である。群生するうすいピンク色の花は本当に美しい。山々のそこら中がうすいピンク色になり嬉しい気分になる。山の上の公園で花を満喫しながらお弁当を食べ…
エレベーターを降りようとしたら男子高校生らしき人たちが5〜6人乗り込んできた。中に乗っている人が降りる前に(2人いたのに)ドカドカと乗り込んできたのに驚いたが…
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、みょうみょうさんをフォローしませんか?
朝から雨である。屋外での仕事の経験があるため(新聞配達、建設現場、ごみ収集など)、雨降りの日は仕事をしている人たちのことが気になる。あまりひどく降らなければい…
ある中学受験のサイトに次のような問題が「植木算」を理解しているかどうかがわかるとして掲載されていました。Aくんは20ページから100ページまで本をよみました。…
人権侵害の加害者たちの話は学縁や地縁や、さらに高学歴、お金、権力で作られた性能のよいマイクを通して世界に響き渡るが、マイクのない被害者たちの声は届かない。ソウ…
新聞記事に、大阪万博のため仕事を辞めて大阪市内のアパートを借りたという56歳の女性が出ていたので、ネット検索してみると…なんと😳家族分のチケット総額70万円、…
座右の書である「プロ弁護士の思考術」をなにげなく開くと面白い名言があった。批判に耳を貸すとき、思索はいちだんと深まる。反対意見を聞くのは、他人のデータベースに…
さくらが満開である。群生するうすいピンク色の花は本当に美しい。山々のそこら中がうすいピンク色になり嬉しい気分になる。山の上の公園で花を満喫しながらお弁当を食べ…
エレベーターを降りようとしたら男子高校生らしき人たちが5〜6人乗り込んできた。中に乗っている人が降りる前に(2人いたのに)ドカドカと乗り込んできたのに驚いたが…
最近どこへ行ってもこのようなぶつぶつの色の餅を「桜もち」などというて売っている。関西人がこのような餅をなんと呼ぼうがどうでもいい。私は北陸の人間なので、小さい…
BBCニュースにこんな記事が!!ホルメン氏は、チャットGPTで「アルヴェ・ヒャルマル・ホルメンとは誰か?」と検索し、この誤った情報を提供された。チャットGPT…
生成AIによる動画はもとより、合成動画に騙されることは多い。 30年近く前の書籍に、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」の記事のことが載っていました。ひとびはどの…
固定観念というと、決めつけとか、固い頭とか、何やら悪いものであるということはわかるが、誰でも持っているものだし、実はそれほど悪いものではないようにも思っていた…
充電時したたまのスマホを置き忘れて仕事に出てしまった。お客様から大事な電話やメールがないか少し心配にはなった。救急の用事がスマホにきていたらどうしよう…と少し…
米の代わりに大麦を購入。米がない(高い)なら麦を食べたらよい。
電車を降りて集合場所まで走る。派遣会社の社名入りバンに乗り込む。高速を約1時間。インターを降りると近くのコンビニになぜか侵入。ここで10分待機します。派遣会社…
家族3人でチャンピオンカレーに行った。我が家はいつもイートインであるが、テイクアウトの客も多い。 食品は軽減税率で8%であるが、店内で食べる場合は「ぜいたく品…
哲学ってタイトルにあるから哲学者の人が書いた本かと思ったら、産業デザイナーの人が書いた本だった。でも、この人哲学者だ。職業とか、そういうの全然関係ないみたい😊…
壁にぶち当たったときは、ハンマーでコツコツ壊すか、ブルトーザーで取り除くか、ハシゴを使ってよじ登るか、誰かに担ぎ上げてもらうか、トンネルを掘って地下からと有り…
アメリカと日本の医師免許を持つ安川康介さんの「最高の勉強法」を図書館で借りようと思ったら、20人以上の予約がついていました😓リアル書店にもなく、楽天で注文しま…
人は機会がなくてできなかったことよりも、機会が与えられており、自分てやろうと思えばできたのに、やらなかったことに後悔する。(心理学者 ニール・ローズ)人は何に…
(別ブログより転載)2年前の朝刊でおもしろいコラムをみつけました。ギリシア神話に登場する伝説の都市トロイアを発掘したドイツの考古学者シュリーマンは、1865年…
いつ行ってもその本はそこにあった。 だから、いつ行ってもその本はそこにあると思っていた。だが、先日、その本はそこにはなかった。 焦った。本のタイトルも著者名も…
居住は「きょじゅう」か「いじゅう」か。読み方としては「きょじゅう」だろう。辞書にもそうあるし、音読みと訓読みの組み合わせの熟語はそんなにないだろうから。だとし…
物理は苦手で嫌いで全くわからない。そんな物理でさえも人に疲れた心を癒す。 ブックオフで手に入れた『これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義』、…
ちょうちょが毎日のように飛び立っていき、なんか寂しい…娘は、あおむしのときは忌み嫌っていたくせに、モンシロチョウがびんから飛び立つときには、ちょうちょさんバイ…
岸田首相の米国議会での演説が新聞に載っていたので読んてみた。全体の印象としては、卑屈なかんじで、日本国民よりも米国議員にどう思われるかということに力点を置いて…
家のポストに投げ込まれていた倫理関係の書籍を何気なくパラ読みしてみたら、面白い記事がありました。異性間コミュケーション講師とかいう人が、夫婦間のズレについて書…
昼下がり、カエルの大合唱が聞こえてきた。あれ?カエル🐸?こんなに早くに?桜がまだ満開なのに? 4月上旬とは思えない陽気。気温て、ほんとに急上昇してるんだな……
新聞を広げたら、下の方の小さな記事にこんなのが。SNS積極活用の人ほど孤独を感じやすい傾向。私のブログ30近くある…インスタグラムもfacebookもLINE…
トッププロ家庭教師中里さんの記事を読んで初めて知りました。中学受験に向けての勉強期間は、短くても私立は3年、都立は2年間が必要。そうなんですね!あまりに自分と…
ここ数年の旦那を見ていると、なんかオバサンみたいである。年を取ると性別が曖昧になるのかな?と思ったが、もしかして、男女の違い、とりわけ役割によって作り出される…
病院などの医療機関に動物たちのイラストを描いたり展示したりする活動をしている画家・イラストレーターの方の記事が新聞に出ていました。最初のうちは、病院に営業に行…
青虫がまたもやちょうちょに…自然界の道理で驚くことでもないのたけど… こないだのちょうちょと違って、サナギからでて間もないのか、ヨロヨロしていて、羽もまだ弱い…
静岡県知事「毎日野菜を売ったり、牛の世話をする仕事とは違い皆さんは知性が高い」この発言で辞職か…昔老人ホームに勤務していた頃、入所者に対する施設のあまりの非道…
キャベツやブロッコリーを食い荒らす青虫をびんに放り込んどいたら、サナギになっていて、すっかり忘れかえっていた。今日で3月も終わりだなと…少し片付けるかと思い、…
仕上げなきゃいけないレポートがあったので早起きしたのに…スマホで作業しようと思ったのに…突然スマホ置きを作りたくなり、その衝動を抑えられず、時間がかかることが…
朝のラジオ番組から「アンコールワット」という言葉が聞こえてきた。中学生の娘から、アンコールワットってなんだったっけ?と聞かれた。(なんとなく聞き覚えのある単語…
精神科の病院入院に立ち会った。他の病気の悪化で近くの総合病院に緊急搬送され、落ち着いたので元の精神科病院に戻ったのたが、初めての経験で戸惑い、驚いた。 病院か…
地元の図書館をゆっくりブラウジングした。小さな町の図書館でもブラウジングは楽しい。自分の家よりも本の数や種類は圧倒的に多いのだから当然である。しかし、ひとたび…
昼下がり、マックに入ったら70歳前後とおぼしきおばあさんたちのグループがいた。みんなスマホ片手に何やらしながらポテトをつまんだり、なんか食べたり。。店内の高校…