伴SCブログは引っ越ししています。伴サッカークラブの日常しばらくここはこのままのようですが閉じる予定ですm(__)m引っ越ししています
伴SCブログは引っ越ししています。伴サッカークラブの日常しばらくここはこのままのようですが閉じる予定ですm(__)m引っ越ししています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…2025年…「◎」全日関係(公式戦)「◯」公式戦「⇒」勝ち進んだ場合25年4月スケジュール20⇒26⇒27日U12◯オタフク杯小学生大会at観音新町運動公園②11:30主審④13:30白島④勝⑤14:30予備審⑥15:30安佐とcocoroの勝者20日伴学区運動会のため練習休み27日みんな伴SC体験会9:00~12:0029日◎U12リーグ戦at伴①13:00皆実②14:00審判③15:00レヴァ225年5月スケジュール5日U11U11リーグat三次7~19日体力測定原状復帰使用10日U12◎U12リーグ戦at白木高校09:00入校①10:00亀山③12:00段原④13:00審判25年6月スケジュール1日U12◎U12リーグ戦at牛田9:00入校②11:15中山...伴SCスケジュールとリンク
今日は地域運動会の為練習休み。U12はオタフク杯小学生大会が観音新町運動公園で行われました。観音新町運動公園は今年から使用可になったグランドです。引率はK村、T村。では結果から…。1-8白島得点者:ハル以上<K村コーチよりレポ>お疲れ様です。U-12オタフクカップの報告です。会場入りした時点で雨が降り始め、昨日とは違い少し肌寒く感じました。会場準備、運営いただきました皆様、ありがとうございました。開会式から試合が始まるまでかなり時間が空き、心配してましたがどうにか試合前に集中している状態で臨むことができました。が、昨日と違い相手の速い展開にディフェンスラインを崩されてしまい早々に点を取られてしまいました。その後も同じ様な展開で立て続けに取られ、一点を返すもそのまま試合終了。今日いい動きをしていたのは両サイ...25.4.20小学生大会U12(オタフクカップ)
もうすっかり夏日。暑い季節になりました。ただ、寒暖差もあるし、身体がまだ慣れていないので最初は心配ですね。ドリンクもしっかり準備して、まず慣らすところから。指導者はU野、T村、K村、N村補助、エイト補助。今日は午後からU12リーグもあったので、参加選手は11時までの練習となりました。画像はみんなが出発した後の低学年。低学年は基礎練習。止める蹴る運ぶ。繰り返しです。ただ、低学年だから?集中も切れがち…。色々と工夫しながらですね。最後のミニゲームではパスの後、動いてる選手にパスが戻ってくるボールが何度かありました。連続してプレーするのは大変かもしれないけど、成功体験を積み重ねて身に付けて欲しいです。・・・・・・・・・・・・・午前練習を早めに終え、U12リーグに参加。U12リーグもいよいよ開幕です。会場は井口明...25.4.19土曜練習&U12リーグ開始&総会他
今日の日曜練習は休みにします。25.4.13日曜練習休み
25.4.10木曜練習は雷も心配なので休みとします25.4.10木曜練習休み
桜が残っててよかったです。いい天気の中、伴小・伴中の入学式がありました。入学式後のOBの中学生も一緒に部員募集のチラシ配布♪4/27に体験会があります。9時から12時予定。新1年生限定ではないので、他学年もぜひ♪それまでも今週の12土13日、翌週は地域運動会で無しですが、練習時なら随時参加できます。現役のみんなも仲間が増えるといいね。縦横の繋がりや、仲間との関わり方など、色々と経験しておくのは将来的にもいい事だと思います。体験会=入部ではないので、ちょっと様子見に~で大丈夫です。ボールの貸し出しもあるので、水分だけ用意をお願いします。25.4.9入学式
日曜練習。指導者はU野、T村、K村、F岡、エイト保助。OBのルイ。今日も入部がありましたね♪頑張っていきましょう♪今日は人数も少なめだったので、高学年も低学年も一緒のメニュー。新入部員も一緒にだったので、疲れたかも?でもよく頑張ってました。最初のアジリティーでは、高学年と対等に勝負する低学年もチラホラ…。DF面の強化がテーマでした。遅らせる、奪う、まだ足が出てしまう低学年。練習なのでね。これからですね♪途中、中学校に練習を見に行ってみました。今回、顧問の先生も変わったようですね。いいトレーニング内容だったので安心しました。コーキとイツキを見る事ができました。ハヤトとアユムもいましたね。中1の入部はどのくらいいるのかな?25.4.6日曜練習
土曜練習。指導者はU野、T村、エイト補助。桜がきれいです♪それだけでも上グラに来る理由になるくらい♪新入部員も増えて嬉しい限りです。公式戦の小学生大会組と、低学年で分かれて練習。低学年では飽きないように競争も入れながら、遊び要素も大事ですからね。少しラダーもやりました。神経と筋肉を繋げる動き。まだまだだけど、体験の子が上手くてびっくり。少し母にも参加してもらいましたが、難しいとw楽しく練習できました♪25.4.5土曜練習
上グラの桜がいい感じ。今週の急な冷え込みで少し戸惑ってるかも?来週には入学式もありますね。このままきれいなままだったらいいですね♪新年度と言う事で新入部員も募集中。入学式?にはチラシ配布も。体験会はいつでもどうぞ。ちょっと様子見だけでもOKです。小学校低学年の年代は、そのあとの運動能力にも影響大です。昔なら外で自由に遊びながら、運動能力も高まってましたが、今は驚くほど運動能力の低下を感じます。運動神経って鍛える事ができます。走る、昇る、飛ぶ、サッカーを通じてみんなで楽しんでいきましょう♪25.4.2火曜練習と夜桜
日曜練習。上グラの桜もピンクが濃くなってきています。送迎等でグランドに来たら、桜も眺めて帰ってくださいね。指導者はK村、T村、U野、N村補助、エイト補助。高学年も低学年も基礎練習。高学年は4対1、3対1。視野を広げるために四苦八苦。どちらの足で受けるか、身体の向きを考えてみて。そもそもの所で言うと、声が少ない。選択肢を増やすために、何でもいいから声を出してごらん。低学年でも4対2。卒団生も一緒に。最初は手で、そのあと足で。まぁ…こちらは楽しそうなのでヨシw今日は途中雪が舞いました。まだまだ寒の戻り継続中。昼間は暖かでも、朝晩は冷えますね。体調管理もしっかりとね♪25.3.30日曜練習
土曜練習上グラの桜も少しピンクになってきてるような…。指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助OB?まだ6年?中1?のユーゴ、マサト、ルイ。今日はトレセンメンバーの発表を行いました。選手は伴の代表として勉強してきてください。それを上グラに持ち帰り、行動で示せるように。低学年は遊び要素多めで練習開始。まずボールに慣れる事。身体の動かし方からです。ハイボールの処理もまだまだですね。練習中に頑張る姿が見れて嬉しいんだけど、あと一息!ってプレーもチラホラ。もっと気持ちが出るといいですね。負けたくない!滑り込んででも!ってね。4月になると学年も上がり、それぞれにする事も増えますね。お兄ちゃんお姉ちゃんですよね~見本になるように頑張りましょう♪25.3.29土曜練習
木曜練習は雨のため休みです。25.3.27木曜練習休み
素晴らしい青空の広がる中、令和6年度伴SC卒団式が行われました。あっと言う間ですね…チビッ子たちが6年生になり卒業するまで…。8時集合時にはすでにグランド作成中。主催の5年生保護者のみなさん、早朝よりありがとうございます。まずは伴SC対伴中1年は10時キックオフ!体格差、スピード差のある相手に、よく立ち向かって行けました。ルイもユーゴも身体張ってました!今日の主役ではないけれど4年生リョータがよかったですね♪結果0-2で負けましたが、内容のある試合でした♪惜しかったです♪4月から一緒にサッカーする先輩になりますね。伴中のみなさん、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。その後、6年対5年4年。こちらでは6年の意地とプライドで圧勝!この差をどう受け止めるか…。本日のメインイベント?指導者対6...25.3.23伴SC卒団式
6年生最後の練習日となりました。今日はほとんどの選手がいたんじゃないかな?今日は体験の2年生も参加。楽しくサッカーできたようです♪低学年なんで楽しければOKです♪いよいよ明日は卒団式。快晴になるのかな?いい1日になりますように。6年生の旅立ちの為に、5年生よろしくね。最後に全員で♪25.3.22土曜練習
いい天気の中、6年生は卒業式♪もう卒業式は第78回にもなるんですね。伴小は150周年?あとは卒団式だけ。25.3.19伴小卒業式
今日は予報通りに朝から雨。練習は中止になりましたが…6年生は最後のレクに市内へお出かけ♪以前は年末にUSJに行ったりしてましたが、ここ数年してないですね。この仲間で動くのも最後かもしれません。今日は広島対柏戦。川内の越道君からセンタリング!東のスーパーボレーが素晴らしかったですね♪でも最後に失点してドローでした。もったいない試合でした…。お土産は母の名前入りキーホルダー!!!素敵やん♪あと残るのは卒団式だけです。卒団式の主役は6年生とその保護者。主催は送り出す5年生。指導者はサポートあるのみです。6年保護者のみなさんバスタオル必須です(T_T)25.3.16最後の6年レク
6年生との練習もあと少し…。なんて考えると、雨でもなかなか休みにできません。数日暖かかったので、雨でも決行!と思ってましたが、意外と強い雨でした( ̄▽ ̄;)指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助気温は下がってくるし、ずっと雨だし、寒かったですね。今日参加した選手たち、よく頑張りました♪公式戦だとこんな日もあるのでね。明日も雨の予報なので休みにします。6年生はレクで不在なのでね。昨日の会議で4月からの予定等が出ています。来期、伴はEリーグになります。亀山が幹事で、レヴァ2nd、皆実、大河、段原、サンウエスト、中山、牛田、FaroFCと伴で全10チームになります。リーグ戦の開始は最短で4/19からかもしれません。連絡が入り次第回します。あと1つ来期に向けての大事な問題が残ってます…。どうするかな~25.3.15土曜練習
田尾杯U12今日は田尾杯が熊野で行われました。原さん運営等ありがとうございました。指導者はT村コーチ。連日お疲れさまでした。では結果から…。1-0緑井得点者:トモヒロ0-3原得点者:なし0-3原南得点者:なし以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。田尾杯の報告です。U12最後の大会となりました。招待頂きました原の皆様、おいしい昼食を準備して頂いた皆様、ありがとうございました。m(__)m今の6年のメンバーが集まったのが2年前、サッカーのルールも知らなかった小僧達!当時の面影を思い出せない位に成長したと思います。サッカーのプレーに関してはまだまだ幼いですが、チーム方針である人間性の育成に関して、非常にいい活動をしてくれたと思います。最後まで厳しい声をかけ続けましたが、よくついて来てくれた事に感謝のようなあ...25.3.9田尾杯U12&日曜練習
西風カップU12今日は毎年招待していただいている大塚さん主催の西風カップ。広域公園第1球技場で行われました。大塚さん運営等お疲れさまでした。ありがとうございました。引率はT村コーチ。私も行くつもりではあったのですが、諸事情で上グラでした。では結果から…。予選3-0大塚得点者:トモヒロ30-1緑井得点者:なしEX白(トモヒロ)0-4赤(マサト1、ルイ)2-3山本得点者:トモヒロ、ハルキ3-0YASU得点者:トモヒロ、マサト、アサヒ!以上<T村コーチより>お疲れさまです。西風カップの報告です。大会運営頂きました大塚の皆様、今年も参加させて頂きありがとうございました。m(__)mU12の活動も後わずかとなりました。伝えたい事は沢山ありますが、残された時間はあとちょっと!少し詰め詰めですが、沢山の事を話しました。...25.3.8西風カップU12&土曜練習
今日は伴中の卒業式でした。いい天気になってよかったですね♪何だかあっという間ですね。保護者のみなさんもおめでとうございます。上グラで遊んでた頃が懐かしいでしょ♪アヤネだけ見つからんかったみたいだけど・・・大きくなった選手たち。また上グラに遊びに来てください。いや来なさいw25.3.7伴中卒業式
火曜練習中止今日の練習は雨のため中止とします25.3.4火曜練習中止
日曜練習。昨夜からの雨で、今日は練習休みかな~と思ってましたが、朝は曇り空。予報では10時ごろから雨予定でしたが、練習決行。6年生の練習機会もあと少しだし。それとKどうコーチがひさびさの参加になっていたのでね。指導者はT村、K村、Kどう、U野。雨予報でもあったので、最初からフルピッチでゲームしました。途中激しく降る時間もあったけど、一時避難で大丈夫でした。大ゲームでは元気いっぱいのプレーが見れましたが、低学年では「予測」がもっと欲しかったですね。練習も最後ぐらいになって増えてきたかも。最後に画像より。時々グランドにタイヤ跡がついています。これは伴SCとしての話ですが、グランドを大事に考えています。小学校のグランドを使わせてもらっている事、そこで怪我なくサッカーできる事に感謝。もちろん機能面でも、こんなに水...25.3.2日曜練習
安佐南区やよい大会U10梅林会場で行われました。梅林さん会場運営等ありがとうございました。引率はT村コーチ。では結果から…。0-1安得点者:なし3-1アントレッド得点者:リョータ、ハル、シュースケ0-3原南得点者:なし8-0梅林得点者:シュースケ2、レン、ハル、リョータ、チカ、アサヒ2以上<T村コーチより>お疲れさまです。U10やよい大会の報告です。梅林さんが安佐南区の活動に復帰されたとの事で、自身でも小学生以来の会場となりました。会場準備、運営頂きました皆様、ありがとうございました。m(__)m大会でいい結果を目指すのが選手の目的であれば指導者のやるべき事はなんでしょうか?大事な事を見て伝えられないのであれば成績を求める意義があるのか、勝てればいいのか、そんな現実を突きつけられた大会でした。もちろん考え...25.3.1やよい大会U10&土曜練習
U11リーグ。安佐南区のU11リーグも最終戦となりました。1年を通じて安佐南区の各チームのみなさんお世話になりました。この結果が来期U12広島支部リーグ戦の対戦に繋がります。今日は素晴らしい青空でスタートでしたが、途中から雪が舞ったりと荒れ模様の1日になりましたね。選手も指導者も保護者のみなさんも大変でした。引率はT村、K村。では結果から…。0-6長束得点者:なし以上昨日のトレマ参加メンバーで試合に臨んだようですね。普段と違うメンバーでどこまでできたのかな??試合後にトレマもあったようです。0-1安得点者:なし1-2アントレッド得点者:タイガ保護者のみなさん応援やお手伝いありがとうございました。結果はタケル母、画像はエータ母、レン母でした。・・・・・・・・・・・・・上グラ練習。リーグ戦以外の6年+低学年で...25.2.23U11リーグ&日曜練習
朝から吹雪w天空の団地では遭難しそうなほど雪が降ってました…。午前練習…と思ってましたが朝からのトレマッチになったようです。指導者はK村、T村。U野、エイト補助は午前中のみ。今日はおたふくカップがあったため、選手の人数は少なかったですね。CHAVEさん、雪も降る中、遠くまでありがとうございます。ドリンクまでいただきました♪とりあえず結果から…。伴紫0-2シャビ伴白0-3シャビ伴紫1-0伴白得点タケル伴紫0-2シャビ伴白0-4シャビ伴紫1-0伴白得点タケル伴0-3シャビ伴1-1シャビ得点リョウタ伴0-2シャビ伴0-3シャビ伴紫0-1伴白得点ユウト以上たくさん試合してもらいました。攻撃では蹴れないな~仕掛けないな~守備では優しいな~見てるだけだな~簡単に言うとそんな印象。雪などで練習不足もあったからかな?相手...25.2.22U11トレマッチ&おたふくカップ
U11.10トレマッチ。今日は伴東さんを迎えてのトレマッチ。ありがとうございました♪指導者はT村、K村、N村補助。私はお休みをいただき義実家へ…。昨日の審判講習の成果が出せるか6年生wとりあえず結果から…。U110-1伴東U100-0伴東U110-1伴東U101-0伴東得点者:ハルU110-3伴東U100-2伴東U100-1伴東以上。たくさん経験できました♪緊張した選手どうでしたか?いつもできるドリブル、トラップ、パス、シュートができたかな??もっともっと練習して自信がつけば、ピッチでも余裕が出てくるかもよ。ハルの調子がいいですね♪昨日の幻のゴールもそうですね。頑張れ♪6年生は審判お疲れさまでした。中学に上がれば審判する機会があると思うし、いい経験になりましたね。今は8人制の1人審判しか経験がないから、副...25.2.16U11.10トレマ
土曜練習。昨日は寝落ちしてたので、今日書きますwグランドの状態が悪いですね…。練習にも影響します。グランドを大事に使う伴SCです。体育などの後、トンボかけたりしないんでしょうかね…。指導者はU野、T村、N村補助、エイト補助。5年以下はシュート練習のあと、4対2の基礎練習。3つに分かれてミッチリ指導。ボールも人も動きながら、考えて判断して~。攻撃の狙いは縦。使う足と身体の向きも大事ですね。守備の狙いは追い込む事。ダラダラと追いかけるだけでは奪えませんね。これもしばらく続けましょう。6年生は審判講習。最後の大ゲームでも主審と副審の練習。難しかったでしょう?審判へのリスペクトが生まれるかも??・・・・・・・・・チカは女子練習会。安佐南区技術部女子のみなさんありがとうございます。チカの成長は素晴らしい。もともと運...25.2.15土曜練習&女子練習会
25.2.9日曜練習休みにします。天気はよいかも?天空の団地は路面凍結ヤバし。マイナス6度。25.2.9日曜練習休み
25.2.8今日の練習は休みとします。25.2.8土曜練習休み
25.2.6本日の木曜練習は中止とします。また、8.9日のトレマも中止になりました。25.2.6木曜練習中止&
今日の火曜練習は中止とします。雪道に気を付けてくださいね…。25.2.4火曜練習中止
前夜からのみぞれで午前練習は中止。午後からのトレマメンバーだけ11:00に集合し、少し身体を動かして出発しました。午後からはYASUさんからの招待でトレマッチ。会場運営等ありがとうございました。新人戦の2日目の関係もあり、6年生+3年2年生での参加。6年ソラトが発熱で、急きょ5年2名追加。引率はU野、エイト補助。途中、T村コーチも見に来てくれました。では結果から…。20分回し0-1YASU得点者:なし0-0KSC得点者:なし1-0YASU得点者:なし1-1KSC得点者:トモヒロ10分回し1-1YASU得点者:マサト0-3KSC得点者:なし以上。今日はあまり語りたくないので短めに。今日のコンセプトは「サッカーを楽しむ事」でした。ふざけるのと、楽しむのは似てるようで違いますね。理解できたかね??何度も笑顔が出...25.2.2YASUトレマッチU12
新人戦。新チームのスタート新人戦。会場は東部浄化センターでした。引率はT村、U野。7:30に集合して現地ヘ。選手たち会場準備もよくやっていたと思います。では結果から…。0-2矢野得点者:なし最初に書いたように新チームのスタートとなる公式戦です。ここからどんなチームに仕上げるか…。簡単に言うと「まだまだ」ですね。止める蹴る運ぶの基礎もそうだけど、アップから嫌な感じ。身体が温まったかね??そのまま試合に入っても重い。対人でガツガツ行ってる選手もいれば、ピッチ内をフラフラしている選手もいて、ぎこちない感じ。何度かいいパスやシュートもあったけど、GKカイトのセーブやポストに助けられる場面も多かったです。個人がドリブルで切り裂いて、豪快なシュートを決める!と言ってもなかなか難しいわけで、サッカーの技術じゃない部分を...25.2.1新人戦&土曜練習
日曜練習。この週末は日差しも暖かで本当によかったです♪来週はまた寒くなるようなので、風邪など引かないように。指導者はU野、T村、F岡、K村、エイト補助。高学年は基礎練習のあと、筋トレもw持久走も頑張ってました♪低学年は少し長めに4対1などボール回し。少し続けてみましょうかね?短いパスの強度に精度、身体の向き、止める足などやる事が山盛りでした。そのあと、バックパスからの展開。さらにサンフレのスクールでやってる練習。最後にミニゲームでおさらい。最初の2人組基礎練で足の止まっている選手は、やはり動きながらの練習になるとできてません。サッカー中に棒立ちでプレーする事ないと思います。練習のための練習にならないようにしないと。色々と練習中に説明するんだけど、言われた通りにするだけで、試合のイメージが見えてません。私も...25.1.26日曜練習
安佐南区むつき大会U9今日は伴会場でむつき大会でした。霜の影響もなくかなりいい状態のグランドでした。朝の集合は09:30でしたが、私が到着した時にはT村コーチがミニゴールのネットを直してくれてました。朝の準備だけでも手伝いを~と来てくれたようです。ありがとうございます。その他の学年も今日はたくさん来てくれて手伝いや応援してくれました♪指導者はU野、F岡、N村補助。そんな朝の準備は、私とT村コーチと5年シンジのピッチ作り。まだ3年生ですからね。来年4年生になれば各自でやってもらいます。何となく集まってウロウロする選手の多い事wもっと各自で考えて動けるようになって欲しいですね。保護者のみなさんも、早くからの準備ありがとうございました。では結果から…。0-3原南得点者:なし0-1YASU得点者:なし2-0COC...25.1.25安佐南区むつき大会
ニューシティライオンズ杯2日目。2日目は広域公園で行われました。安佐南区のみなさん、運営お疲れさまでした。朝8時集合で準備開始。COCOROの選手たちがすでに準備開始してました。ありがとう♪引率はU野、K村、W辺。途中にT村コーチも見に来てくれてました。では結果から…。0-3緑井得点者:なし4-1大町得点者:OG2、マサト、ハルキ1-0大塚得点者:ハルキ以上優秀選手にユーゴ。敢闘賞にソラト。2日間お疲れさまでした。この2日間で気持ちの部分が伝わっていれば嬉しいです。ゲームの盛り上げ方、仲間への声掛けなど、いい部分も見せてもらいました。ずっといい雰囲気で!と言ったように、サッカーは声出して元気にプレーすれば楽しいものです。ピッチに立てば何やってもいい。ゴールに繋がれば何でも自由です。仲間と協力しながら話し合...25.1.19U12ニューシティライオンズ杯2日目
25.1.18U12ニューシティライオンズ杯初日&U10フェスティバル支部予選
ニューシティライオンズ杯初日。会場は沼田運動公園でした。安佐南区指導者のみなさん、COCOROのみなさん、早くから運営をありがとうございました。引率はU野、F岡。F岡コーチ、江田島での火災があったため来れるかどうか心配でしたが、ありがとうございました。では結果から…。0-0COCORO得点者:なし0-3ラソシオ得点者:なし2-0レヴァリーズ得点者:マサト、ハルキ以上。公式戦のU10フェスをT村コーチに任せたため、久しぶりのU12ガッツリ引率でした。厳しい内容ではありましたが、みんなよく頑張ってくれました。感謝です。初戦、寄せと気迫あふれるプレーの連続でした。相手のレベルが上なので身体を止めるように、守り重視で頑張りましたね。ワンチャンもありかなと思いましたが引き分け。2戦目、ここでは最終ラインの出し入れに...25.1.18U12ニューシティライオンズ杯初日&U10フェスティバル支部予選
今日は祝日で練習はお休み。沼田運動公園でトレセンの最終選考会が行われました。安佐南区技術部のみなさんお世話になりました。伴は安佐南区審判部と言う事で、T村コーチがお手伝いに行ってくれました。3連チャンのサッカーでした。T村コーチありがとう♪AMの5年にハルキ。PMの6年にマサト。これが最終選考になります。今後の練習や試合は選考後のメンバーになります。・・・・・・・・・チカとサワの2人は女子練習会。<チカより>今日の女子練はカラーコーンを使った鬼ごっこから始まりました。フェイントしながら交わすのが難しかったです。最後のミニゲームでは1〜4年がシュートを決めると5点入るので皆で協力してパスをまわしました。シュートのチャンスがあったのに点が決まらなかったので決めれるように頑張ります。<以上>2人とも頑張ってね♪25.1.13トレセン選考会&女子練習会
原南交流会。連日の寒さに疲れてますw今朝も天空の団地は少しの雪で路面ガチガチでした。朝の7時集合で福富へ。サッカーも仕事もお世話になってる原南さんの交流会です。引率はT村、K村。では結果から…。予選0-6原南得点者:なし1-5己斐得点者:シンジトーナメント1-1本川得点者:マサトPK2-1勝ち2-2己斐得点者:ハルキ、トモヒロPK2-3負け3-1原南得点者:マサト、ハルキ23位♪以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。原南交流会の報告です。U12の活動も残りわずかとなってきた時節に貴重なお時間を頂きました。大会運営頂いた原南の皆様、ありがとうございました。m(__)mグランドコンディションもなんのその!熱いゲームの多い大会でした。前日に届かなかったトロフィー、悔しくも前日明け渡した相手と今日も最終戦、借...25.1.12原南交流会&日曜練習
2025年最初の大会は伴東さん主催の角田杯。広域公園第1球技場で行われました。伴東さんいつもありがとうございます。準備時間から芝のピッチは霜で真っ白。温かくなってきてやっと緑のピッチに変わりました。引率はT村コーチ。私は朝の集合から午前中だけ見せてもらいました。では結果から…。1-3伴東得点者:トモヒロ1-2大塚得点者:ルイ順位戦3-2口田東得点者:トモヒロ、ルイ、ハルキ3-3原南得点者:トモヒロ、ハルキ2以上<T村コーチより>お疲れさまです。角田杯の報告です。新年最初のゲームでした。大会準備、運営頂いた伴東の皆様、ありがとうございました。m(__)m年末年始の休暇、積雪による練習中止、ボールタッチ、コントロール等動きが鈍いスタートでしたが、徐々に良くなっていけた内容だったと思います。今年度のチームは良く...25.1.11角田杯U12&土曜練習
25.1.9本日の木曜練習は中止とします。まだまだ寒くなりそうです…。25.1.9木曜練習中止
2025年初蹴り!2025年の伴サッカークラブスタートです。インフルの流行で不参加だったメンバーもいましたが、現役選手・保護者・指導者・OBとみんなでサッカーを楽しみました。グランドは霜のあとでドロドロでしたが…洗濯物も多いでしょうが…wいつものように岡崎神社に参拝です。今年は2人体制でしたね。絵馬にキャプテンと副キャプテンが書いてます。いい1年になるといいですね。上グラに戻りリフティングの記録会。もう少し記録を伸ばして欲しいな~ちなみに過去の記録⇒■現役高学年チーム中学生チーム(アユム、レン、トーマ、ムネタカ、ハヤト、ルシア、イツキ、(イサト兄)、コーキ、ミユ)美人母チーム父チーム&OB(アサヒ、シユウ)現役低学年チーム指導者チーム(T村コーチがおらんかった!)(リク、エイト、トーイ、タイト)ドロドロに...2025年初蹴り
2024年最後の練習日。今日は蹴り納めと言う事で、ゲーム&ゲームでした。選手も普段の練習から解放されて♪指導者も選手より自分が楽しむ日♪保護者も応援よりプレーを楽しむチャンス♪みんなが泥だらけになりながら、いい時間を過ごす事ができました。今年も色々とありました。辛いことも悲しい事もありました。全てが楽しい思い出だけじゃなかったですね。でも選手の成長に立ち会えて一緒に頑張ってきて、楽しい思い出もたくさんあります♪今日も嬉しい事がありましたけどねwそれでも選手の頑張りに刺激され、何とかサポートしてやろうと悩んだ1年でもありました。これも保護者の協力あってこそ。とても助けてもらいました。来年2025年。人数が増える事を望みます。選手と保護者の横の繋がりでお願いします。子供が小学生の期間なんてあっという間です。こ...2024ラスト
今日はN村補助サンタが練習にきたらしい…。本当のサンタも楽しみな夜ですね♪24.12.24クリスマスイブ練習
U11リーグ。今日は伴会場でU11リーグが行われました。朝起きて外を見ると雪景色。道路もうっすら雪。ボタン雪がドカドカ降ってました( ̄▽ ̄;)昨日タイヤ交換しておいてよかった♪と思いながら下山すると、雪なしw指導者はT村、F岡、K村。私は会場準備と1試合目のみ参加。会場校だと人手も必要ですからね。ありがとうございます。準備に片付け、選手証のチェック、ラインの引き直しとかね。終日みなさんありがとうございました。では結果から…。0-4レヴァント得点者:なし1-12YASU得点者:ハルキ0-2原南得点者:なし以上<K村コーチよりレポ>お疲れ様です。本日のU-11リーグ戦の報告です。今日は雨予報だったのですが幸い曇りで止まり過ごしやすい日でした。会場準備、運営頂きました皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうござ...24.12.22U11リーグ
クリスマスカップU12。今日も朝から寒かったですね…。U12はクリスマスカップ。広域公園旧エディスタで行われました。大会運営のCOCOROさんありがとうございました。副審のファルトラーダのみなさんもありがとうございました。引率指導者はT村、K村。私は長男トーイが帰ってきてるので、最初の試合だけ見せてもらいました。では結果から…。2-3YASU得点者:トモヒロ、エータ0-4山本得点者:なし1-11COCOROドリーム得点者:トモヒロ以上<T村コーチより>お疲れさまです。クリスマスサッカーフェスティバルの報告です。昨年までプロが戦っていたピッチ!選手達も朝からそわそわな様子。今年もご招待頂きありがとうございました。m(__)m大会趣旨は笑顔で帰ること!楽しめた時間もあれば、真剣に勝負した時間、上手くいかず悔し...24.12.21クリスマスカップU12
U12リーグ。昨日に続き、今日も伴会場でU12リーグが行われました。この最終戦で6年生の公式戦も終わりです。今朝、起きると窓の外はボタン雪!積もる感じではなかったですが、焦りました( ̄▽ ̄;)会場準備も手慣れたもんです。6年生中心にサクサクとピッチが仕上がっていきますね♪5年4年ちゃんと引き継いで欲しいです。指導者はU野、T村、F岡。連日お疲れ様でした。では結果から…。4-0大町得点者:マサト、ソラト、イサト22-2福山CYAHATA-B得点者:マサト、トモヒロ以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U12リーグ戦の報告です。会場校で二日間、寒い時節になりましたが、準備、運営にご協力頂きました皆様、ありがとうございました。m(__)m選手権が終わり、少し間の空いたU12のチーム。初日から難しいゲームの内...24.12.15U12リーグ最終日
今日はU12リーグ。U12リーグも今日明日で終了となります。なかなか日程が合わず、伴の試合は終わりますが、まだ試合の残ってるチームも…。今日の天気は曇り時々雨?日差しがある時もあれば冷たい雨が降る時も。選手のコンディション調整も難しかったですね。指導者はT村、U野、F岡。では結果から…。2-2大河得点者:マサト、リョータ6-3宇品得点者:マサト2、ハルキ2、ルイ、トモヒロ以上T村コーチ疲れて寝たかな…。2024年もあと少しで終わりですね。2004年から伴の指導者をしてますが、20年あれば本当に色々とありました。今日もベンチで選手を見ながら、T村コーチと話をしました。私が望むのは「ずっとサッカーを好きでいてくれる選手」ですね。サッカーしていると決して楽な事ばかりじゃない。でも仲間と過ごす時間、親子で過ごす時...24.12.14U12リーグ
日曜練習。昨日寝たのが2時頃だったかな…飲んだ日は寝つきも悪いです。夜に降ってた雨も8時に上がり練習へ。北の山を見ると雪が降ってましたね。指導者はU野、T村、K村、エイト補助。寒かったので全員でミニゲームデー!少し私も色々と悩む事も多かったので、原点回帰のミニゲーム。お互いにいいコーチングしながら、前向きにゲームしてもらいました。来週はさらに寒いとか?土日のリーグ戦で雪が降らないといいけど…。24.12.8日曜練習
24.12.7ミカサチャレンジカップU11&土曜練習&安佐南区指導者忘年会
今日はU11のミカサチャレンジカップが女学院グランドで行われました。風も強くて寒かったですね。運営の牛田さんありがとうございました。引率はU野、T村。1回戦の瀬野さんはインフルで欠員。残念でした。2回戦のTIPSさん、ユニフォームがギリギリまで揃わずにヒヤヒヤもんでした。試合できてよかったです。0-7TIPS得点者:なし<T村コーチレポ>お疲れさまです。U11チャレンジカップの報告です。体調管理が難しい季節、練習参加の選手もまばらな中での大会でした。会場運営、対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。m(__)m3年~5年生で挑んだ大会、日に日に体調不良の連絡がくる1週間でしたが、14名の選手全員でピッチに立ちました。初戦は相手チームの事情で不戦勝、ピッチに立てる事が当たり前で無いことを痛感しま...24.12.7ミカサチャレンジカップU11&土曜練習&安佐南区指導者忘年会
冷たい雨です。火曜練習は休みにします。風邪ひかないようにね。24.11.26火曜練習休み
今日は上グラ使えずで練習休み。元指導者のN本コーチからの誘いもあって6年5年の有志でソフトバレー大会に参加しました。子供チームは6チーム参加して準優勝!たまには違う球技もいいですね♪思わず足が出てないかね??大会運営のみなさんお疲れさまでした。お世話になりました。保護者のみなさんもお疲れさまでした。私もひさびさに義実家に帰る事ができました。大会中の画像貼っておきます!24.11.24ソフトバレーに出てみたw
土曜練習。指導者はT村、F岡、N村補助。内容についてはどうだったのか見てないけど、元気にできましたか?6年生もたくさんの事を5年生に伝えないとね。明日は練習休みになっています。ゴロゴロダラダラしないようにw家の用事も手伝いましょう♪・・・・・・・・・私は8時に広域公園集合。安佐南区担当の第1回SRCカップ。安佐南区各チームから1名の手伝い。以前はロイヤルライオンズカップでしたね。伴も安佐南区代表で支部大会に何度か出ています。エイト補助コーチの代は市で2位でした。予選を通過した広島支部各区のU10が集まりました。4年生3年生に見て欲しくなるような内容でした。家に帰ったのは16時。途中雨降るし、寒いし、でも弁当は「むさし」だしw安佐南区の各チーム指導者のみなさんお疲れさまでした。24.11.23土曜練習&U10手伝い
今日はグランドゴルフがあったため、練習は夕方練習。その前に、沼田町商工会青年部より参加依頼のあったNUMATA1グランプリに参加しました。私は昼から伺いましたが、選手たち売り子したり店番したりよく手伝いしてましたね♪キックターゲットはマサトとレン。百目計算はサワ。ビンゴ大会はカイトとアサヒが当たったようです。よかったね~♪保護者のみなさん、早くより準備や運営手伝いもありがとうございました。・・・・・・・・・・・・そんな感じで夕方の日曜練習。この季節、寒暖差も大きく、風邪を引く選手も出てくるかと思います。試合等もたくさんあるので、体調管理はしっかりと♪特に練習後が心配です。指導者はU野、T村、K村、N村補助。OBがハヤト、レン、アユムも参加。みんなより少し早く上グラに行くと、T村コーチが倉庫修繕作業の残りを...24.11.17青年部イベント&日曜夕方練習
U11リーグ戦。5年以下の選手はU11リーグに参加しました。会場は中筋。中筋さん運営等ありがとうございました。引率はT村、K村。では先に結果から…。0-3COCORO得点者:なし0-8ラソシオ得点者:なし以上<今日はK村コーチがレポ!>お疲れ様です。本日のU-11リーグ戦の報告です。今日は雨予報だったのですが幸い曇りで止まり過ごしやすい日でした。会場準備、運営頂きました皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。今回は2試合とも相手が強く、こちらの思うような試合運びは難しいとは思いつつ、そんな中でも選手たちにはしっかり味方を見てパスを出すことを意識してもらいました。1試合目、選手たちは入りから集中できてたように感じました。しっかり味方を見てパスができていた部分もあり、しっかり走れていました。防戦...24.11.16U11リーグ&土曜練習
24.11.10日曜修理?&GKスクール&県大会手伝いとリーグ戦講習&有志フットサル
日曜練習&倉庫の修理♪指導者はT村、K村。今日は倉庫の修理をしました。日頃やったことない選手もいたんじゃないかな??いい経験となりました。自分たちの物は大事にしないとね。当たり前の事だけど大事なこと。T村コーチありがとう♪・・・・・・・・・・・・GKイサトとカイトは県サッカー協会主催のGKスクール。肌寒い雨の中、経済大学フットボールパークで行われました。こちらもいい経験となりましたね♪GK始めて日が浅い2人はノビシロだらけです。GKは経験が大事。スタッフのみなさんありがとうございました。・・・・・・・・・・・・私は8時集合で観音へ。全日の県大会2日目でした。広島支部で伴東、佐東南、伴が手伝いで参加。COCORO0-2KUSUNAシーガル0-1サンフレ福山シティYAHATA1-0GSCツネイシ2-0CAVA...24.11.10日曜修理?&GKスクール&県大会手伝いとリーグ戦講習&有志フットサル
土曜練習。指導者はT村、U野、エイト補助今日も体験が2名。今日の練習では、スタートから躓きました。色々あると思うけど、これまで積み上げてきた物があるからねぇ…。本人の涙を見るとグッときます。低学年の練習。最初は自分でできる基礎練習。リフティングですね。リフティングが上手い=サッカー上手いではないけれどボールタッチ、集中力、色々とメリットありますね。また回数を記録するつもりなので、1回でも多くできるようにね。その後、シュート意識強めコーチングの2対2ユウト、ケーシー、アサヒの意識高めだったかな。2対2をすると、特に選択肢がパスになってしまうので、ここの意識は変えて欲しいです。最後のミニゲームでも同じく3名が意識高め。上で経験積む機会が増えて、少し変わったかも?目指すのはどこか??その他の選手で言うと、止める...24.11.9土曜練習
日曜練習。今日は天空の団地の掃除の日でした。他のコーチからの「掃除のため遅れます」のLINEで気が付いたウチの家。天空の団地も町内会離れが進み、掃除に出てくる人も減りましたね。そんな家の前の歩道は草もボーボー。仕方ないので他の家の前も草取り。カイトとハルトの兄弟で大きな草にチャレンジしてました♪少し早めに終えてグランドに行くと、こちらでも6年生中心に清掃活動。ゴミをポイっと簡単に捨てる人は、清掃活動になんて参加しません。伴の選手たち立派ですね♪自分の使う場所はきれいに保ちましょう。町内清掃がある日の練習は、遅れてもいいので参加してください。さて昨日と違い晴れの気持ちい空♪最初は全員で10分間走。上位16人と下位14人に分かれて練習しました。上位グループに入ったのは、3年アサヒ、ケーシ、シュウスケ、2年エイ...24.11.3日曜練習と掃除&その他
24.11.2今日の練習は休みにします。24.11.2練習休み
伴東さんとの合同練習。今日はハロウィンと言う事で終了後にお菓子のプレゼント♪伴東T川監督ありがとうございました♪24.10.31ハロウィン練習
火曜練習。今日は伴東さんとの最後の合同練習日。人数も多く活気があったようですね♪指導者は伴東のT川監督と伴のT村コーチ。控え目な伴の選手たちw伴中に行けばみんな一緒♪また一緒にサッカーしましょうね♪いつもなるべく他チーム選手の顔は出ないように加工してるんだけど…今日はいいですかね。ダメだったら伴東さん教えてください。24.10.29火曜合同練習
日曜練習。グランドゴルフで15時からの練習となりました。今日は体験が2名。2人ともよく頑張ってましたね♪我が子に何かスポーツをして欲しい保護者のみなさん「伴SC」を是非♪今日の指導者は、U野、T村、W辺、エイト補助。低学年は体験者もいたので楽しいメニューから。楽しいメニューと言いながらも、サッカーに繋がる身体の動かし方です。みんな楽しみながら真剣に取り組んでくれました。大きく蹴り上げたハイボールの処理。まだまだですね~身体の前に当ててボールを後ろにそらさないように。失敗してもいいからチャレンジしましょう!最後のミニゲームでも、それまでにやった練習場面が何度かありました。何となくミニゲームしないように。色々と考えながらが大事です。まぁ…体験の子たちも含めて、楽しくサッカーできたならいいです♪今日よかったのは...24.10.27日曜練習
いい気候となりました。運動するのにちょうどいい土曜練習♪指導者はU野、T村、Kどう、エイト補助。中3ハヤトの試合が落ち着いたと言う事で、ひさびさにKどうコーチ参加。高学年はフィジカルからスタートしてました。運動能力を上げるって大事です。低学年も基礎からの練習。楽しくボールを蹴りました。途中で2対2をしました。攻めるポイント、守るポイント理解できましたか?簡単な2つの事だったと思います。覚えておくように。明日テストします。11/10のイベントについて。当初、チームでの参加と思ってましたが、有志での参加に切り替えます。まだ不慣れな部分もあり、私も任せすぎてました。申し訳ないです。それでも「伴SCの子」と思われると思うので、普段でのチームでの試合のようにしっかり過ごせるようにお願いします。・・・・・・・・・・・...24.10.26土曜練習&ガールズフェスU10
24.10.22今日の火曜練習は休みにします。24.10.22火曜練習休み
昨日の雨も上がり、今日は午前午後と終日トレマッチ。水はけの良さは抜群です!グランド大事にしてますもんね。引率はT村、W辺。終日お疲れさまでした。午前はU10中心。午後はU12中心でトレマッチが行われました。私は家での用事もあり、午後の2試合だけ見せてもらいました。ではU10トレマッチの結果から…。伴ブルー0-1Chave得点者:なし伴ホワイト0-1Chave得点者:なし伴ブルー3-0伴ホワイト得点者:ケーシ、アサヒ、シュウスケ伴ブルー2-1Chave得点者:ユウト、リョータ伴ホワイト0-1Chave得点者:なし伴ブルー3-0Chave得点者:シュウスケ、レン、リョータ伴ブルー0-0伴ホワイト得点者:なし以上<T村コーチレポ(U10抜粋)>ホームにCHAVEさん、伴東さんをお迎えしてU10、U12のトレマを...24.10.20U10&U12トレマッチ
24.10.19の土曜練習は休みにします。24.10.19土曜練習休み
10/15の火曜練習は休みにします。間違いのないように。24.10.15火曜練習は休みにします
3連休最終日はU11リーグ。沼田運動公園で行われました。引率はU野、T村、F岡。夜勤明けに2試合の審判をしてくれたF岡コーチ。ありがとうございます。では結果から…。0-9LASOCIO得点者:なし1-8山本得点者:ハルキ0-10原得点者:なし以上<T村コーチより>お疲れさまです。U11リーグ戦の報告です。雨天中止もあり、およそ3ヵ月ぶりのリーグ戦でした。早朝より準備、運営頂きました安佐南区指導者の皆様、対戦頂いた各チームの皆様、ありがとうございました。m(__)mトレーニングの出来なかった約1ヵ月間、U11の活動は一切ありませんでしたが、久しぶりに集まってみてどうでしたか?前日のトレーニングをみてもギラギラと輝く選手の姿はなく、サッカー忘れてない?な印象でしたので、ある程度想定できた結果だったと思います。...24.10.14U11リーグ
日曜練習。運動会も終わり、グランド練習再開です。自主練習した人~?と練習前に聞いてみました。半分くらい??そんな開始だったので、高学年も低学年も様子見ながらのスタートです。高学年は少し走って様子見。身体の動きも重いようで、バタバタと走る感じ。運動会のラインも残っていたので徒競走!低学年もラダーで様子見。途中から徒競走で負けた高学年も参加に。シュート練習して、2対2してミニゲーム。諦めたくないな~本人が真面目に練習に来てるなら、何とか上に上げてやりたい。私も諦めてたら言わないけど、諦めてないから「必死」で言います。足元のテクニックなんてすぐに上手になりません。好きなサッカーを上手くなりたい気持ちがあれば自分1人でも練習できます。何もせずに上手になる選手なんていませんね。今日の最後に話をしたのは「やれる事から...24.10.13日曜練習
今日は伴小運動会でした。行こうかな~と思ったけどやめておきましたw明日の練習時に教えてください。と言う事で長かったグランド不使用期間も終わりました。指導者にとっては、いい休み期間でしたけどね。明日から練習開始です。休みの間の自主練の出来、成長も見てみたいです。では明日グランドで♪伴小運動会
U12は昨日に続いてリーグ戦。昨日と同じく久地南で行われました。運営の安佐さん昨日に続きお世話になりました。引率はT村コーチ、K村コーチ。では結果から…。3-2南観音得点者:ハルキ、トモヒロ210-1五日市南得点者:トモヒロ3、レン、マサト、ハルキ3、ソラト、ユーゴ以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U12リーグ戦の報告です。朝晩は肌寒さを感じる季節になりました。二日間会場運営等お世話になった安佐の皆様、対戦頂いた各チームの皆様、ありがとうございました。m(__)m運動会期間でグランドが使ず、トレーニング出来ない中でのリーグ戦でしたが想定を上回るゲームをみせてくれました。良く動けている時間帯では相手ゴールを目指すプレーに迫力もあり、効果的に得点できてました。ただ、運動量が落ちてくるとまるで別チームか...24.10.6U12リーグ&U9COCORO交流戦
今日は久地南でU12リーグが行われました。運営の安佐さんありがとうございます。久地南小、本当に久しぶりです。久地南にチームがあった頃は、よくここで試合してましたね。その子たちももう社会人です。ちなみにエイト補助も安佐幼稚園だったので、ここ久地南小を借りて運動会してました。引率はT村コーチ。私はリーグ戦で2名指導者が必要なため、試合時間のみ参加しました。運動会の準備で、しばらく練習から遠ざかっている選手の、試合での様子も見たかったのでね。では結果から…。1-0大塚得点者:トモヒロ以上。<T村コーチレポは、明日まとめてとの事>先ほど書いたように、運動会前で通常練習ができていません。今日の内容は悪いんだろうな・・・と思いながら試合開始。攻撃面での躍動感半端ないw溜めて展開してオーバーラップ。勢いがありましたね~...24.10.5U12リーグ&支部女子&野村&漫画
3連休の最終日。土曜夜の風雨から気温もグッと下がってますね。風で遮光幕が煽られて、鉢が3つ落下。みなさん何か飛ばされたでしょうか??朝晩は冷えてきましたが、日向にいると暑い感じ。今日は大町さんから誘われてのAMトレマッチ。大町さん、会場準備や駐車場の誘導などありがとうございました。引率はU野、T村、K村。では結果から…。1-1大町得点者:マサト2-1SRC得点者:マサト20-1大町得点者:なし1-1SRC得点者:マサト以上<K村コーチよりレポ!>お疲れさまです。本日のU-12トレマの報告です。土曜日とは打って変わって日が出て暑い日でしたが、風もありだいぶ秋らしくなったのかなぁと思いました。お誘い頂き準備、運営頂きました大町小の皆様、対戦頂いた各チームの皆様、ありがとうございました。今回は、いつもと違うフォ...24.9.23大町トレマッチU12
今日は午前U10、午後U12と福富交流会が行われました。CHAVEさん会場運営等ありがとうございました。引率は終日、T村、K村。・・・・・・・・・・ではまずU10から…。1-3志和得点者:ユウト1-1CHAVE得点者:ケイシ0-5瀬野得点者:なし4-2志和得点者:ハル、シュウスケ、アサヒ、リョータ以上4年生の試合で2年生が得点するのは凄いですね~ユウト!みんなで基本からしっかり練習していきましょう♪結果はカナン母、画像はリョータ母とハル母でした。<T村コーチレポ>はU12の終わりにまとめて記載・・・・・・・午後からU120-0大町得点者:なし2-0CHAVE得点者:トモヒロ25-0大町得点者:マサト3、シンジ20-0CHAVE得点者:なし2-1大町得点者:トモヒロ、シンジ0-0CHAVE得点者:なし2-2...24.9.21福富交流会U12&U10
全日本少年サッカー大会広島支部トーナメント曇り空の予報でしたが、今日もかなりの強い日差し。暑い中運営等お疲れさまでした。6年生最後の公式大会。リーグ戦や私大会はまだありますが、最後の公式戦のトーナメント1発勝負です。引率はU野、T村。ではさっそく結果から…。0-0五日市観音B得点者:なしPK0-2負け以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。全日トーナメントの報告です。今日も暑い日でした。会場準備、運営頂きました皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。m(__)m残念ながら初戦敗退となりましたが、ゲームを振り返ります。前半の入りかたは悪くなかったと思います。中盤の選手が少し慎重に入った為3バック気味な配置で進み、相手に対して受けぎみな内容でした。自陣でのプレー時間が長かったのでハーフタイムに...24.9.16全日支部トーナメントU12
U12リーグ伴会場。朝8:15集合から暑い伴会場。会場準備などありがとうございました。前日にラインが引いてあったので、スムーズにできました♪指導者はU野、T村、エイト補助。U12リーグも後期が開始。日程が出たのが今週月曜日、予定を立てるのが大変だったけど、なんとか無事開催されました。ちなみに10月の予定はまだです。。では結果から…。1-1安佐得点者:シンジ1-0早稲田得点者:リョータ以上<T村コーチより>お疲れさまです。U12リーグ戦の報告です。本日は会場校でした。準備、運営にご協力頂きました皆様、ありがとうございました。m(__)mまだまだ暑い日中ですが9月も半ば、リーグ戦後期のスタートです。中断の2ヶ月間、暑い日々でしたが、様々なチームと試合を重ね経験を積んできたつもりでした。成長してないとは言いませ...24.9.15U12リーグ後期開始
安北カップU9今日は安北カップ。YASUさん主催で行われました。運営等ありがとうございました。会場準備からせっせと手伝いましたが、玉のような汗が噴き出ます。人工芝って本当に暑いんです。いや熱いんですよ。そんな中、選手たち頑張ってくれました♪引率はU野、エイト補助。普段サンフレの沼田スクールで第2を使うエイト補助ですが、いつもの夜と違う昼の暑さに参ってました。今日は審判ありがとう♪3連休は全部サッカーになりそうです(;∀;)では結果から…。0-2YASUブルー得点者:なし2-3庄原得点者:エイタ、アサヒ2-1三入得点者:ユウト、アサヒ3位トーナメント3-4仁保得点者:ユウト2、シュウスケ敗者戦3-1宇品得点者:エイタ2、ユウトチーム最優秀選手賞はシュウスケでした。(攻撃だけ、守備だけじゃなく「どちらも」よく...24.9.14安北カップU9
大気の状態が不安定なため、木曜練習は休みです。ブログ連絡が遅れてしまいました…。24.9.12木曜練習休み
日曜練習。指導者はU野、T村、F岡、K村、エイト補助。今日はスタートから悲しい報告が。色々と悩んだ末だろうからそれ以上に何も言えないけど、1年生で入部した時に、そのセンスから伴を代表する選手になるだろうと期待していた選手でした。私的に付き合いも長いし、残念ですね。やるからには、選んだからには、頑張って欲しいです。さて練習開始。昨日の伴東フェスティバルより、何が必要か…。体力も上げながら、「疲れた時の」技術も上げながら…。6年5年+4年一部。よく頑張ってましたね♪来週の全日本番に向けて、上げていきましょう♪低学年は体験の1年生も一緒に練習。よく頑張ってました♪基礎練から止める蹴る。バックパスからの展開など、難しい内容にもチャレンジしてもらいました。最後のゲームで出せたらよかったけど、そんな場面が無かったかな...24.9.8日曜練習
伴東フェスティバルU12が広域公園第1球技場で行われました。毎年、お世話になっております。ありがとうございます。伴東スタッフのみなさん、運営等お疲れさまでした。引率はT村コーチ。私とエイト補助は、朝の準備から午前中のみ参加しました。会場到着後、伴東スタッフ&選手たちと一緒にグランド作り。なかなかないですよね。みんなで和気あいあいと汗流しながらのグランド作り。伴東のT川さんに話したんだけど、S田さんやT川さんが今まで作ってきた他チームとの関係作りの結果なのかなと思います。素敵やん。今日の伴の選手たち…少し気持ちがフワフワ?少し喝も入りました。では結果から…。予選2-3毘沙門台得点者:トモヒロ23-0レヴァリーズ得点者:トモヒロ、ソラト、マサト2位通過1-3本川得点者:トモヒロ1-9YASU得点者:OG以上M...24.9.7伴東フェスティバルU12&土曜練習
今日はエスアールシー杯U10が毘沙門台会場で行われました。会場運営等、お世話になりました。引率はU野、T村。まず結果から…。0-5原南得点者:なし0-9毘沙門台得点者:なし0-8YASU得点者:なし以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U10安佐南区予選の報告です。天候に振り回された一週間でしたが、開催に向けて様々な方々の御尽力を頂き、ピッチに立つ事ができました。会場準備、運営頂きました毘沙門台の皆様、対戦頂いた各チームの皆様、ありがとうございました。m(__)m結果からいえばやりたかった事をさせてもらえなかった内容でした。フルピッチの対応を初めて約半年、まぁーまだこんなものかなと思いながら観させてもらいました。局面で切り取ればナイスといえるプレーもありますが、続いていかない、繋がっていかない、目指す...4.9.1エスアールシー杯U10
24.8.29今日の練習は休みになりました。私は長男の引っ越しで島根です。台風が酷くなる前に帰らないと…。24.8.29練習休み
日曜練習。指導者はU野、T村、W辺、K村、T島、エイト補助。練習開始前からW辺コーチとK村コーチが草取り開始。昨日掃除に出れなかったからと…素敵やん♪他の指導者も、保護者父2人も一緒に草取り。指導者なんて偉くないですからね。選手のサポート役です。選手たちと同じようにグランドを大事に思うのは当然の話。少し人数は少なめでしたが、半分に分かれて練習開始。低学年はラダーから。サッカーの足元の技術はもちろん必要ですが、それ以前に身体を上手く動かせるように練習。昨日の疲れもあったと思うけど、みんなよく頑張ってました。熱心に参加する選手には、こちらも熱が入ります。4対2の練習。この先も必要な練習です。攻撃で考える事~狙うべき優先パス先、身体の向き、止め方、パスの強度、相手をだます動き、ボールの動かし方…。守備で考える事...24.8.25日曜練習
24.8.24グランド清掃&土曜練習&トレマッチU12.10
少し気温が上がりにくくなったかな?そんな上グラで、今日は8時からグランド清掃。毎年の事ですが、車の乗り入れができなかったり、道具持参とされていたり、8時に集合と早かったり…。それでも、いつも使わせてもらっている上グラですし、参加すべきだと思います。選手、保護者、指導者と伴SCからも多くの参加があり嬉しく思います。来ない人は来ないんでしょうね。私も、早朝より汗をダラダラかいて頑張りました。T村コーチ、F岡コーチ、Hらだコーチ、エイト補助、N村補助、お疲れさまでした。・・・・・土曜練習。午後からのトレマ等もあり少ない?高学年も低学年も午後からの事を考えて、押さえながらの練習でした。指導者はU野、T村、F岡、エイト補助、N村補助。低学年は基礎練習から開始。まだまだ工夫が足りないです。それにリアルな感じがしない。...24.8.24グランド清掃&土曜練習&トレマッチU12.10
日曜練習。今日も暑かったです。指導者はU野、T村、F岡、N村補助、エイト補助。昨日のトレマ参加者は自由参加だと言う事で、人数は少なめ。それでも練習参加してる選手もいました。シュート練習では高学年は別として、チカがよくなってますね。ビックリするようなシュートもありました。「シュートは力」って思ってる選手がいるかもしれないけど、しっかり当てる事が大事です。ガチガチのフォームで蹴っても飛ばないし、インパクトの瞬間に力をグッと入れて欲しいです。家でボールを蹴れないなら、蹴るフォームを研究してみて欲しい。今日の練習の最初にストレッチをしたけれど、片足で立って足を上げたりしたでしょ?家の人に手伝ってもらってやってみて欲しい。対人練習ではボールを止める場所、止まらず勢いに乗る事など、色々と考える事もありました。上手くい...24.8.18日曜練習&
U12トレマッチ。盆休み明け最初のトレマッチとなりました。会場運営等、伴東さんありがとうございました。引率はT村コーチ。では結果から…。0-2伴東0-2山本0-0伴東0-2山本0-3伴東本日得点なし以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U12トレマの報告です。沼田町の兄弟校、伴東さんにお誘い頂きトレマに参加させて頂きました。会場準備含め大変お世話になりました。m(__)mお盆休み明けの1発目、少しバテぎみな様子でしたがしっかりと戦えたかなと思います。自分達より上のリーグで戦う相手チームの情熱を玉際の強度から学ばせて頂きました。相手に負けたくない、やっつけたい、勝ちたい!感情むきだしのピュアなプレー!意識が変わった選手もいればそうでもない選手、まちまちでしたが、明らかに自分達より上のチームの強さを経験で...24.8.17トレマッチU12
日曜練習。盆休み前、最後の練習日となりました。と言う事でゲームデー♪指導者はU野、F岡、エイト補助。最初からチームを3つに分けてゲーム三昧です。帰省中のハルキの従兄弟のおーちゃんも参加♪熊本でサッカーしているそうです。ハルキが熊本に行った時には練習参加させてくださいねw父も母も頑張りました♪盆休み、色々と行事があると思うけど身体大丈夫ですか?今日は低学年も元気でしたね。大人相手でも遠慮せずにプレーしてました。最後は全員でPK合戦。その後はみんなで円陣になって終了。盆休みが終わると夏休みもそろそろ終わりって感じになりますね。宿題できてますか?休みでもダラダラせずに規則正しい生活を。24.8.11日曜練習(ミニ親子サッカー)
土曜練習。今日も暑かったですね~とは言え、少し落ち着いてきたようにも感じます。慣れただけかも?今日の指導者はT村、U野、エイト補助。最初の画像から…。どこから入ってくるのか鹿のフン。グランドの中央に散らばっています。平日はきれい好き?なマサトが率先して掃除するらしいけど…。今日はマサトがいないからか放置。私とエイト補助で掃除してるとルイが「やりましょう!」と手伝いに。その気持ちが嬉しいですね。練習開始前だったので他にも見てた選手はいたと思うけどね…。グランドへの愛が必要ですね。高学年は少し身体を温めた後はゲームデー。暑い中、よく頑張ってましたね♪低学年は遊び要素満載で練習開始。どうやって集中力を持続させるか、サッカーの要素を入れながら練習です。練習中に上手くいかない選手。「もう無理!できん!」諦めの言葉が...24.8.10土曜練習
日曜練習。指導者はU野、T村、K村、エイト補助。今日も暑かったですね~雨の前と言う事もあって蒸しました。昨日の試合もあって少なめ?それでも参加する選手たちのために、指導者も頑張ります。高学年は自主練習。ミーティングしながら自分たちで練習してました。低学年は「シュートしたい!」と意見もあったのでシュート練習多め。実際に昨日のトレマで、低学年は攻めててもシュートできない場面が多かったらしいので。色々な角度からのボールをシュートする時、考えて工夫してチャレンジを。他の選手のプレーも真似してみて。言われた事だけするんじゃ成長も無いです。とは言え、この暑さなので休憩も多めです。そんな時にT村コーチがガリガリ君を買いにセブンへ。今日は本当に暑かったのでみんな大喜びでした。ありがとうございました。終了間近になって雷が。...24.8.4日曜練習
土曜練習。もう長い間、暑い日が続いております。夏休み中の選手たち、日に日にたくましくなっております♪指導者はT村、F岡、W辺、エイト補助。私は朝から会社に出て、病院に行ってからの上グラ参加。指導者のみなさんも暑い中、ありがとうございます♪今日は画像のようにOBレンが参加。みんなと一緒に練習しました。昼からのU12トレマの選手以外の参加だったので、低学年人数どうかなと思いましたが頑張りました。シンジは休んでいいと言われていたのに、朝から途中まで参加。また、カナンが足の状態が改善したらしく、通常参加♪暑いので、グランド内にテントも用意。順番待ちの選手はテントの中で。シュート練習では、止める足、進む向きなど。まだまだ思うようにはできないかな?シュートまでをイメージして、実際にやってみましょう。最後の大ゲーム。O...24.8.3土曜練習&U12トレマ&U10トレマ
伴SC夏合宿が7/27~28まで行われました。暑い中、体調も気にしながら、たくさんの思い出作り。みんな笑顔で頑張りました♪会場は昨年と同じ島根県の旭運動公園。指導者は初日:U野、T村、W辺、K村、エイト補助。2日目:U野、T村、W辺、F岡、エイト補助。初日。伴小学校集合から、貸切バスで出発。浜田道で旭まで。日差しは強かったけど風も強く、いい環境でのトレーニングとなりました。暑いので、練習時間は短く濃く、休憩を挟みながらでした。当初心配していた選手も問題なく、のぼせて鼻血が出たり、少し気分が悪くなる程度。全体で見れば元気に過ごせたと思います。昼の弁当、夜のカレーなども問題なく、調子に乗っておかわり連発する選手も無くwなかなか食事が進まない選手も多いですが、身体作りのためにしっかりとごはん食べましょう。お宿は...2024伴SC夏合宿(少しだけ画像追加)
U10トレマッチ。会場は大塚。誘っていただいた大塚さん、運営ありがとうございます。引率はT村コーチ。では結果から…。1試合目1-1前半四年生+三年生1-0得点者ハル後半5年生+三年生+二年生0-1得点者なし二試合目5-2前半四年生+三年生4-0得点者レン、アサヒ、リョウタ、オウンゴール後半五年生+三年生+二年生1-2得点者ユウト三試合目10-10-10分メンバーMix1-0得点者アサヒ以上全4年以下と5年の一部でトレマッチ。今日も日差しは強く、暑い1日となりました。昨日頑張った低学年も連日の試合で大変だったと思います。でも昨日の自信が今日は発揮できたんじゃないかね?上の学年に向かって行く勇気は大事ですね。5年生4人はどうだったかね?自分の今のレベルを感じる事ができたかな?普段頼りにしている他の5年生がいな...U10トレマッチ&日曜練習&
24.7.20マエダハウジング杯U11&ピュアソイプロテイン杯U8
U11はマエダハウジング杯。以前はオータム大会と呼ばれていたものですね。会場は高南小。会場運営等ありがとうございました。引率はT村、K村。では結果から…。1-4三篠得点者:ハルキ以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U11Mカップの報告です。少し移動の長い会場での初戦でした。会場運営頂きました各チームの皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。m(__)m結果をいえば惨敗でした。やる気が空回りしているように見えるU11のチーム!なぜかといえば口ばっかりの選手が多い事、他ないです。自分のプレーは棚にあげ、仲間のプレーには高いものを要求したり、上手く行かない事で勝手にイライラしたりとチーム状況としては余りよくないです。しかし、こうなってしまう事にも理由はあります。U11はトレーニングで揃うこと...24.7.20マエダハウジング杯U11&ピュアソイプロテイン杯U8
24.7.15のトレセン選考会は中止になりました。24.7.15トレセン選考会中止
本日、三次開催予定のU11リーグ戦は中止になりました。上グラの日曜練習も中止にします。24.7.14U11リーグ戦中止&日曜練習休み
土曜練習。思っていたよりも雨降らず。曇り空から少し日差しもあるような天気。指導者はT村、エイト補助、遅れてN村補助。私は先週と同じく伊藤内科診察からの上グラ登場。その伊藤内科でOBタツヤ母とひさびさの再会。タツヤと初めて会ってからもう20年経ちますね…。それぞれに就職したり広島を離れていたり、思い出話に花が咲きました。さて練習。高学年は明日のU11に合わせての試合調整。全体としてはまだまだだけど、唸るようなプレーも見られて満足wセンスの塊りかwハルキ中心なのはいいけれど、そのカバーだったりパスの受け方だったり、周りの選手の力を上げて欲しいですね。明日のピッチは雨で状態が悪そうだけど、逆にチャンスととらえてチャレンジしていきましょう。低学年はちょっと時間がもったいない事が多いですね。集合!と次の練習に進む時...24.7.13土曜練習
U12リーグ戦は伴会場。朝早くから会場準備等、ありがとうございました。しかし今日も暑かったです。指導者はT村、F岡、U野。では結果から…。0-2南観音得点者:なし6-0宇品得点者:トモヒロ3、ハルキ、マサト、シンジ以上<T村コーチより>お疲れさまです。U12リーグの報告です。今日は会場校でした。暑い、熱い、灼熱の1日でしたが会場準備、運営頂きました保護者の皆様、協力頂きました各チームの皆様、ありがとうございました。m(__)mリーグ戦前期も最終節を迎え、ホームでしっかりと相手に挑めました。1試合目は相手にピッチを広く使われ、苦しい展開の中2失点。ボールが収まらない中でのミスや相手に対しての玉際に消極的なプレーも目立ち、チャンスもありはしましたが、活かせず雰囲気も上がらないままタイムアップ。苦い敗戦となりま...24.7.7U12リーグ&女子練習会
「ブログリーダー」を活用して、伴サッカークラブさんをフォローしませんか?
伴SCブログは引っ越ししています。伴サッカークラブの日常しばらくここはこのままのようですが閉じる予定ですm(__)m引っ越ししています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…2025年…「◎」全日関係(公式戦)「◯」公式戦「⇒」勝ち進んだ場合25年4月スケジュール20⇒26⇒27日U12◯オタフク杯小学生大会at観音新町運動公園②11:30主審④13:30白島④勝⑤14:30予備審⑥15:30安佐とcocoroの勝者20日伴学区運動会のため練習休み27日みんな伴SC体験会9:00~12:0029日◎U12リーグ戦at伴①13:00皆実②14:00審判③15:00レヴァ225年5月スケジュール5日U11U11リーグat三次7~19日体力測定原状復帰使用10日U12◎U12リーグ戦at白木高校09:00入校①10:00亀山③12:00段原④13:00審判25年6月スケジュール1日U12◎U12リーグ戦at牛田9:00入校②11:15中山...伴SCスケジュールとリンク
今日は地域運動会の為練習休み。U12はオタフク杯小学生大会が観音新町運動公園で行われました。観音新町運動公園は今年から使用可になったグランドです。引率はK村、T村。では結果から…。1-8白島得点者:ハル以上<K村コーチよりレポ>お疲れ様です。U-12オタフクカップの報告です。会場入りした時点で雨が降り始め、昨日とは違い少し肌寒く感じました。会場準備、運営いただきました皆様、ありがとうございました。開会式から試合が始まるまでかなり時間が空き、心配してましたがどうにか試合前に集中している状態で臨むことができました。が、昨日と違い相手の速い展開にディフェンスラインを崩されてしまい早々に点を取られてしまいました。その後も同じ様な展開で立て続けに取られ、一点を返すもそのまま試合終了。今日いい動きをしていたのは両サイ...25.4.20小学生大会U12(オタフクカップ)
もうすっかり夏日。暑い季節になりました。ただ、寒暖差もあるし、身体がまだ慣れていないので最初は心配ですね。ドリンクもしっかり準備して、まず慣らすところから。指導者はU野、T村、K村、N村補助、エイト補助。今日は午後からU12リーグもあったので、参加選手は11時までの練習となりました。画像はみんなが出発した後の低学年。低学年は基礎練習。止める蹴る運ぶ。繰り返しです。ただ、低学年だから?集中も切れがち…。色々と工夫しながらですね。最後のミニゲームではパスの後、動いてる選手にパスが戻ってくるボールが何度かありました。連続してプレーするのは大変かもしれないけど、成功体験を積み重ねて身に付けて欲しいです。・・・・・・・・・・・・・午前練習を早めに終え、U12リーグに参加。U12リーグもいよいよ開幕です。会場は井口明...25.4.19土曜練習&U12リーグ開始&総会他
今日の日曜練習は休みにします。25.4.13日曜練習休み
25.4.10木曜練習は雷も心配なので休みとします25.4.10木曜練習休み
桜が残っててよかったです。いい天気の中、伴小・伴中の入学式がありました。入学式後のOBの中学生も一緒に部員募集のチラシ配布♪4/27に体験会があります。9時から12時予定。新1年生限定ではないので、他学年もぜひ♪それまでも今週の12土13日、翌週は地域運動会で無しですが、練習時なら随時参加できます。現役のみんなも仲間が増えるといいね。縦横の繋がりや、仲間との関わり方など、色々と経験しておくのは将来的にもいい事だと思います。体験会=入部ではないので、ちょっと様子見に~で大丈夫です。ボールの貸し出しもあるので、水分だけ用意をお願いします。25.4.9入学式
日曜練習。指導者はU野、T村、K村、F岡、エイト保助。OBのルイ。今日も入部がありましたね♪頑張っていきましょう♪今日は人数も少なめだったので、高学年も低学年も一緒のメニュー。新入部員も一緒にだったので、疲れたかも?でもよく頑張ってました。最初のアジリティーでは、高学年と対等に勝負する低学年もチラホラ…。DF面の強化がテーマでした。遅らせる、奪う、まだ足が出てしまう低学年。練習なのでね。これからですね♪途中、中学校に練習を見に行ってみました。今回、顧問の先生も変わったようですね。いいトレーニング内容だったので安心しました。コーキとイツキを見る事ができました。ハヤトとアユムもいましたね。中1の入部はどのくらいいるのかな?25.4.6日曜練習
土曜練習。指導者はU野、T村、エイト補助。桜がきれいです♪それだけでも上グラに来る理由になるくらい♪新入部員も増えて嬉しい限りです。公式戦の小学生大会組と、低学年で分かれて練習。低学年では飽きないように競争も入れながら、遊び要素も大事ですからね。少しラダーもやりました。神経と筋肉を繋げる動き。まだまだだけど、体験の子が上手くてびっくり。少し母にも参加してもらいましたが、難しいとw楽しく練習できました♪25.4.5土曜練習
上グラの桜がいい感じ。今週の急な冷え込みで少し戸惑ってるかも?来週には入学式もありますね。このままきれいなままだったらいいですね♪新年度と言う事で新入部員も募集中。入学式?にはチラシ配布も。体験会はいつでもどうぞ。ちょっと様子見だけでもOKです。小学校低学年の年代は、そのあとの運動能力にも影響大です。昔なら外で自由に遊びながら、運動能力も高まってましたが、今は驚くほど運動能力の低下を感じます。運動神経って鍛える事ができます。走る、昇る、飛ぶ、サッカーを通じてみんなで楽しんでいきましょう♪25.4.2火曜練習と夜桜
日曜練習。上グラの桜もピンクが濃くなってきています。送迎等でグランドに来たら、桜も眺めて帰ってくださいね。指導者はK村、T村、U野、N村補助、エイト補助。高学年も低学年も基礎練習。高学年は4対1、3対1。視野を広げるために四苦八苦。どちらの足で受けるか、身体の向きを考えてみて。そもそもの所で言うと、声が少ない。選択肢を増やすために、何でもいいから声を出してごらん。低学年でも4対2。卒団生も一緒に。最初は手で、そのあと足で。まぁ…こちらは楽しそうなのでヨシw今日は途中雪が舞いました。まだまだ寒の戻り継続中。昼間は暖かでも、朝晩は冷えますね。体調管理もしっかりとね♪25.3.30日曜練習
土曜練習上グラの桜も少しピンクになってきてるような…。指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助OB?まだ6年?中1?のユーゴ、マサト、ルイ。今日はトレセンメンバーの発表を行いました。選手は伴の代表として勉強してきてください。それを上グラに持ち帰り、行動で示せるように。低学年は遊び要素多めで練習開始。まずボールに慣れる事。身体の動かし方からです。ハイボールの処理もまだまだですね。練習中に頑張る姿が見れて嬉しいんだけど、あと一息!ってプレーもチラホラ。もっと気持ちが出るといいですね。負けたくない!滑り込んででも!ってね。4月になると学年も上がり、それぞれにする事も増えますね。お兄ちゃんお姉ちゃんですよね~見本になるように頑張りましょう♪25.3.29土曜練習
木曜練習は雨のため休みです。25.3.27木曜練習休み
素晴らしい青空の広がる中、令和6年度伴SC卒団式が行われました。あっと言う間ですね…チビッ子たちが6年生になり卒業するまで…。8時集合時にはすでにグランド作成中。主催の5年生保護者のみなさん、早朝よりありがとうございます。まずは伴SC対伴中1年は10時キックオフ!体格差、スピード差のある相手に、よく立ち向かって行けました。ルイもユーゴも身体張ってました!今日の主役ではないけれど4年生リョータがよかったですね♪結果0-2で負けましたが、内容のある試合でした♪惜しかったです♪4月から一緒にサッカーする先輩になりますね。伴中のみなさん、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。その後、6年対5年4年。こちらでは6年の意地とプライドで圧勝!この差をどう受け止めるか…。本日のメインイベント?指導者対6...25.3.23伴SC卒団式
6年生最後の練習日となりました。今日はほとんどの選手がいたんじゃないかな?今日は体験の2年生も参加。楽しくサッカーできたようです♪低学年なんで楽しければOKです♪いよいよ明日は卒団式。快晴になるのかな?いい1日になりますように。6年生の旅立ちの為に、5年生よろしくね。最後に全員で♪25.3.22土曜練習
いい天気の中、6年生は卒業式♪もう卒業式は第78回にもなるんですね。伴小は150周年?あとは卒団式だけ。25.3.19伴小卒業式
今日は予報通りに朝から雨。練習は中止になりましたが…6年生は最後のレクに市内へお出かけ♪以前は年末にUSJに行ったりしてましたが、ここ数年してないですね。この仲間で動くのも最後かもしれません。今日は広島対柏戦。川内の越道君からセンタリング!東のスーパーボレーが素晴らしかったですね♪でも最後に失点してドローでした。もったいない試合でした…。お土産は母の名前入りキーホルダー!!!素敵やん♪あと残るのは卒団式だけです。卒団式の主役は6年生とその保護者。主催は送り出す5年生。指導者はサポートあるのみです。6年保護者のみなさんバスタオル必須です(T_T)25.3.16最後の6年レク
6年生との練習もあと少し…。なんて考えると、雨でもなかなか休みにできません。数日暖かかったので、雨でも決行!と思ってましたが、意外と強い雨でした( ̄▽ ̄;)指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助気温は下がってくるし、ずっと雨だし、寒かったですね。今日参加した選手たち、よく頑張りました♪公式戦だとこんな日もあるのでね。明日も雨の予報なので休みにします。6年生はレクで不在なのでね。昨日の会議で4月からの予定等が出ています。来期、伴はEリーグになります。亀山が幹事で、レヴァ2nd、皆実、大河、段原、サンウエスト、中山、牛田、FaroFCと伴で全10チームになります。リーグ戦の開始は最短で4/19からかもしれません。連絡が入り次第回します。あと1つ来期に向けての大事な問題が残ってます…。どうするかな~25.3.15土曜練習
田尾杯U12今日は田尾杯が熊野で行われました。原さん運営等ありがとうございました。指導者はT村コーチ。連日お疲れさまでした。では結果から…。1-0緑井得点者:トモヒロ0-3原得点者:なし0-3原南得点者:なし以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。田尾杯の報告です。U12最後の大会となりました。招待頂きました原の皆様、おいしい昼食を準備して頂いた皆様、ありがとうございました。m(__)m今の6年のメンバーが集まったのが2年前、サッカーのルールも知らなかった小僧達!当時の面影を思い出せない位に成長したと思います。サッカーのプレーに関してはまだまだ幼いですが、チーム方針である人間性の育成に関して、非常にいい活動をしてくれたと思います。最後まで厳しい声をかけ続けましたが、よくついて来てくれた事に感謝のようなあ...25.3.9田尾杯U12&日曜練習
今日の火曜練習は雨のため中止にします。24.4.23火曜練習中止
日曜練習。朝まで降っていた雨もやみ、日曜練習となりました。グランドもベストな状態。大事にしてるグランドですから♪水はけの素晴らしさは他では見ないレベルです。指導者はU野、T村、F岡、W辺、K村、エイト補助。高学年は昨日の練習を受けて、対人練習。足元にボールがおさまらない時に、身体当ててキープする練習。前を向く事、仕掛ける事、普段からやっておかないとできませんね。低学年は楽しみながら。楽しいのが1番です♪ボール扱いは、触った回数が多いほど上達します。対人練習では負けん気を出しながら、シュート練習でもみんな頑張ってましたね。最後にみんなでミニゲーム。いつも以上に張り切りましたwどんどん指導者に挑戦する選手は上手くなると思います。・・・・・・・午後からは4対4のU8大会。伴東のTドリームで行われました。運営のC...24.4.21日曜練習&U8トレマッチ&
2024年度のU12リーグ戦が始まりました。途中、全日トーナメントがありますが、約1年間の長い戦いが始まったわけです。今年度は指導者2名以上3名以下参加&ウチ1名がD級保持と縛りがきつく、試合と練習が重なった場合など厳しい運営になりそうです。同時にU11も来期用に順位決定のためのリーグ戦が行われるので、週末は試合が多くなりますね。初日のリーグ戦、会場は大塚会場で行われました。1週間前の開催決定で、運営等準備も大変だったと思います。ありがとうございました。引率指導者はT村、K村。では結果から…。3-2早稲田得点者:ハルキ、マサト、トモヒロ3-2大塚得点者:ハルキ、マサト以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U12リーグの報告です。今年度もリーグ戦が始まりました。会場運営頂きました大塚の皆様、対戦頂いた各...24.4.20U12リーグ戦開始&
U10トレマッチ連日の夏日。昨日に引き続きトレマッチ。今日も暑かったですね。では結果から…。6-0CHAVE得点者:シュウスケ、リョータ2、アサヒ2、OG0-3瀬野得点者:なし2-7瀬野得点者:シュウスケ21-1CHAVE得点者:エータ(U11)伴A5-3伴B得点者A:ケーシ、カナン、アサヒ、レン、リョータ得点者B:カンタ、エータ(U11)<T村コーチより>お疲れさまです。トレマの報告です。2日間にわたり、沢山のチーム、選手達にお越し頂きトレマを行う事ができました。両日共に暑い日になりましたが、ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。m(__)m2日間で全カテゴリーの選手のプレーを観させてもらいました。テーマは『準備』!プレー中、試合前、移動前、前日、平日のトレーニング……どの場面においても関わって...24.4.14U10トレマッチ
トレマッチU12今日は午前練習からフルでトレマッチ。夏日の中でのトレマッチとなりました。指導者は終日T村、AMのみHらだ。では結果から…。1-2瀬野得点者:トモヒロ0-0CHAVE得点者:なし1-0CHAVE得点者:ハルキ0-0YASU得点者:なし1-0YASU得点者:ハル0-4YASU得点者:なし以上終日お疲れさまでした。4種サッカーの大切な事。「自信をつける」だと思います。自己肯定感の低い選手が多い中、たくさんの試合で経験を得てもらおうと考えています。ダメなところにどうしても目が行ってしまい、ダメ出ししてしまう事も多いと思いますが、家庭ではまず頑張った事を肯定してもらえたらと思います。遠路より来てもらったチームのみなさん、ありがとうございました。急きょ参加のYASUさんもありがとうございました。保護者...24.4.13トレマッチU12
暑いくらいの日曜練習。指導者はT村、U野、F岡、エイト補助家にいる時はそうでもないと思うけど、グランドで走ると汗だくです。昨日もでしたが、ドリンクが足りない選手がいます。各自でドリンク用意するのはいいのだけど、保護者でもちょっとチェックをお願いします。小さなボトルだと全然足りません。暑さはさほどではないけれど、紫外線は強いです。選手の体調を見ながらの練習となりました。低学年はボール回しから。ここをクリアできればサッカーの幅もグンと広がります。少しまだ早いかなと思う選手にも伝えました。1人で何でもできるならいいけど、味方と助け合ってゴールを目指すサッカー。ボールを動かす選手とボールを受ける選手の動きが大事。パスを出すタイミングも伝えました。ターンの練習もしました。ユウヒが上手でしたね。足のインサイド、アウト...24.4.7日曜練習
まだ桜がきれいな上グラ土曜練習。来週は入学式ですね。散らずに我慢できるかな…。指導者はU野、T村、エイト補助。高学年。少し見てました。T村コーチが言われるには、昨年のこの時期の6年生よりもいいと。見ていても動き出しとかタイミングはいいですね。少しずれて失敗もあるけど、意図は見られます。身体の使い方とか、ゴール前の飛び込みに改善も必要かな。ゴールを決めるためには、ゴールに向かって真っすぐ進みたいじゃん?最短距離で早いからね。でもそれが難しいから外に広がるよね。味方が外に広がったら、今度は縦に進みたい。サイドにボールを回してる時に縦の選手の顔出しがもっと欲しいですね。低学年は身体の使い方から。4年ハルの頑張りは素晴らしいね。でも動きとかはまだまだ。経験を積んでいきましょう。弟のユウトも面白いです。スピードもあ...24.4.6土曜練習
上グラは桜が満開♪いいね~♪24.4.2火曜桜舞う練習
ちょっと曇り空の日曜練習。3月も最後の練習となりました。明日から4月。選手もそれぞれに学年も1つ上がり、役割も変わってきますね。指導者はT村、T島、U野、エイト補助。私は昨日に引き続き保護者面談。これも選手たちの為の活動ですね。サッカーをするのは親ではなく子供たち。上手くいかず悔しいのは親ではなく子供たち。あせって今を嘆くよりも少し先を見て考えましょう♪親が決めた道、期待する道ではなく、子供たちには子供たちが決めた道があるはずです。他と比較しても仕方ない。それぞれが大事です。また、子は親の鏡と言います。親が悩んでいると子も悩みます。普段から前向きにフォローできるといいですね。何かあれば1人で抱え込まないで教えてくださいね。・・・・・・・・そんな午後。時間も取れたのでベランダで水やりから掃除。軽自のタイヤ交...24.3.31&午後
土曜練習。上グラの桜も少しピンクが増えてきました♪雨だったり寒波だったりと春らしくない気候が続いてましたが、今週末からは春って感じになりそうです。指導者はT村コーチ。私はちょっと勘違いしてて、少し相談を聞いたら帰ろうと思って普段着で上グラ参上w普通に練習日でしたね。選手たち申し訳ない( ̄▽ ̄;)色々な選手が集まる伴SC、色々な意見があって、色々な常識があって、色々と迷う事もありますね。1人で抱え込んでマイナス方向に行くようなら、プラスに持って行く事が必要です。それも選手のためです。全ての人が満足できるように100%にする事はできませんが、100%を目指す事、近づける事はできると思います。選手にとって何が優先なのか、時には我慢強く見守る事も必要でしょうし、意見を表に出す事も必要です。保護者も指導者も選手のた...24.3.30土曜練習&トレマッチU11
木曜練習は雨のため中止となります。24.3.28
ついに卒団式の日がやってきてしまいました。1週間前から天気予報を何度も見ましたが「雨」ですね。予報通りに朝から雨。思っていたよりは小雨でしたが…。ここ数年は雨が多いかも。午前中にバレーが体育館を使っていたため、昼からの開催に。でもバレーさん、13時までの予定を切り上げてくれました。感謝です♪5年生は準備のために早く集合予定でしたが、私はその前にグランドを作っておこうと思い家を出ました。すでにT村コーチが到着。今日の主役は6年生とその保護者ですからね~T村コーチにはゆっくりして欲しかったのですが、さすがです♪私とT村コーチ、F岡コーチ、W辺コーチ、エイト補助でグランド作り。体育館へ移動してセレモニー開始。5年生、6年生のためにしっかり動いてくれました。6年生のそれぞれの思い、保護者代表の思い、よく伝わりまし...24.3.24伴SC卒団式
土曜練習は休みにします。24.3.23土曜練習休み。
今日は伴小の卒業式。桜満開には少し早かったですかね。大きく立派になりました。父母の手を握って初登校したあの日から、もう6年生も卒業なんですよね。中学になれば新たなチャレンジも待ってます。っとその前に伴SC卒団式も待ってます。笑って泣いて「いい卒団式でした」と6年生に思ってもらえるように…5年生も指導者も準備中。6年保護者は涙拭きのバスタオルを忘れないようにね。24.3.19伴小卒業式
日曜練習。昨日と違い時折雨の降る練習となりました。指導者はU野、T村、F岡、K村補助、エイト補助。低学年は身体を動かす楽しいメニューから開始。高学年なら理解判断ともに早くできそうだけど、そこは低学年…。あちこちで判定に不服が出たりケンカしたり泣き出したりwこちらも負荷を変えたり、ルール変更したりと大変でした。サッカーに通じる部分も多いんだけど、チームで作戦を決めたりアイデアが欲しい所です。シュート練習では色々な角度からの基礎練習。対人練習では1対1から2対2へ。3年生ライバル意識むき出しで頑張ってました。利き足しか蹴れない選手は反対の足も練習したいですね。高学年。今日は6年生も揃っていて、卒団式での中1戦を意識して練習。最後ですからね~意地でも勝ちたいです♪今日は開始時に色々と発表しました。ちょっと発表が...24.3.17日曜練習
素晴らしい晴天でした♪6年生もあと少しと言う事もあり、今日は練習日ですが「レク」を行いました。久地の岳山登山。休憩入れて片道40分くらいですかね。選手はまだまだ元気でしたが、私はギリギリw途中、千年杉にパワーをもらいながら…。頂上で昼食。遠く瀬戸内海も見えました。道中も色々と元気に話しながら、みんな楽しそうにしていてよかったです。テンションが上がりすぎて、最後の最後に少し怒ったけど、大事な事だと思いますよ。明日は日曜練習です。新キャプテンと副キャプテンを発表します。また、トレセンもすぐに始まるので、こちらも伝えます。24.3.16レク
6年生最後の私大会、田尾杯が行われました。会場は熊野町民グランド。主催の原SCさんお世話になりました。8時に指導者集合して準備との事で、7時に家を出ました。各チームのみなさんもお疲れさまでした。昨日の嵐のような天気とは違い、晴天の1日となりました。引率はU野、T村。では結果から…。1-1速谷PK負け4-3原得点者:マサト3、ライト0-1大町得点者:なし何度も言いますが最後の大会となりました。キャプテンのムネタカはトレセン、ユーゴは発熱で休み。次に全員揃って試合するのは卒団式ですかね。最初の試合から浮ついた感じ。意図したパスも少なく、個人の力で試合は進む。1年間の最終試合。今日はやるぞ!って気持ちがなかなか出ませんでしたね。最後の最後には気持ちも出せたけど、そこは敗戦。5年生、4年生にはピンとこなかったかな...24.3.10田尾杯U12&ジュニアピースカップ&日曜練習
土曜練習。しかし今日は変な天気でした。晴れたと思えばアラレが降ってきたり、寒いからと途中避難すると晴れてきたり。指導者はU野、T村、Kどう、エイト補助。全体を半分に分けて練習。低学年は寒いのでずっと動くボール回しの練習から。並んで待つ練習だと身体が冷えるのでね。もう少しこの練習は続けたいですね。ボールを受ける動き方、身体の向き、パスの後の動き、1年生には難しいかね?2年アサヒはちゃんと覚えてるかね?その後はミニゲーム。もっと周りが見えるといいですね。高学年もゲーム練習。Kどうコーチも一緒になってプレー。6年はあと少しですからね。負けん気を出さないと♪ムネタカは明日福山で広島支部として試合。他6年+は熊野で試合になります。どちらも朝早いですが頑張りましょう♪色々と来期に向けて動いています。チーム継続登録も終...24.3.9土曜練習&
今日は伴中の卒業式でした。小1で入部してきた頃の事を思い出します。みんな大きくなりましたね。明日は公立校の合格発表ですかね?思春期で色々と悩む事もあると思うけど、自由に、自分らしくこれからも頑張ってください♪母を泣かすようなことすんなよ。私的には、こうして当時の保護者から報告があるのが嬉しいです。卒団しても我が子みたいなもんですからね。若いっていいな~♪24.3.7伴中卒業式
冷たい雨が降っています。今日の練習は中止になりました。24.3.5火曜練習中止