伴SCブログは引っ越ししています。伴サッカークラブの日常しばらくここはこのままのようですが閉じる予定ですm(__)m引っ越ししています
24.8.29今日の練習は休みになりました。私は長男の引っ越しで島根です。台風が酷くなる前に帰らないと…。24.8.29練習休み
日曜練習。指導者はU野、T村、W辺、K村、T島、エイト補助。練習開始前からW辺コーチとK村コーチが草取り開始。昨日掃除に出れなかったからと…素敵やん♪他の指導者も、保護者父2人も一緒に草取り。指導者なんて偉くないですからね。選手のサポート役です。選手たちと同じようにグランドを大事に思うのは当然の話。少し人数は少なめでしたが、半分に分かれて練習開始。低学年はラダーから。サッカーの足元の技術はもちろん必要ですが、それ以前に身体を上手く動かせるように練習。昨日の疲れもあったと思うけど、みんなよく頑張ってました。熱心に参加する選手には、こちらも熱が入ります。4対2の練習。この先も必要な練習です。攻撃で考える事~狙うべき優先パス先、身体の向き、止め方、パスの強度、相手をだます動き、ボールの動かし方…。守備で考える事...24.8.25日曜練習
24.8.24グランド清掃&土曜練習&トレマッチU12.10
少し気温が上がりにくくなったかな?そんな上グラで、今日は8時からグランド清掃。毎年の事ですが、車の乗り入れができなかったり、道具持参とされていたり、8時に集合と早かったり…。それでも、いつも使わせてもらっている上グラですし、参加すべきだと思います。選手、保護者、指導者と伴SCからも多くの参加があり嬉しく思います。来ない人は来ないんでしょうね。私も、早朝より汗をダラダラかいて頑張りました。T村コーチ、F岡コーチ、Hらだコーチ、エイト補助、N村補助、お疲れさまでした。・・・・・土曜練習。午後からのトレマ等もあり少ない?高学年も低学年も午後からの事を考えて、押さえながらの練習でした。指導者はU野、T村、F岡、エイト補助、N村補助。低学年は基礎練習から開始。まだまだ工夫が足りないです。それにリアルな感じがしない。...24.8.24グランド清掃&土曜練習&トレマッチU12.10
日曜練習。今日も暑かったです。指導者はU野、T村、F岡、N村補助、エイト補助。昨日のトレマ参加者は自由参加だと言う事で、人数は少なめ。それでも練習参加してる選手もいました。シュート練習では高学年は別として、チカがよくなってますね。ビックリするようなシュートもありました。「シュートは力」って思ってる選手がいるかもしれないけど、しっかり当てる事が大事です。ガチガチのフォームで蹴っても飛ばないし、インパクトの瞬間に力をグッと入れて欲しいです。家でボールを蹴れないなら、蹴るフォームを研究してみて欲しい。今日の練習の最初にストレッチをしたけれど、片足で立って足を上げたりしたでしょ?家の人に手伝ってもらってやってみて欲しい。対人練習ではボールを止める場所、止まらず勢いに乗る事など、色々と考える事もありました。上手くい...24.8.18日曜練習&
U12トレマッチ。盆休み明け最初のトレマッチとなりました。会場運営等、伴東さんありがとうございました。引率はT村コーチ。では結果から…。0-2伴東0-2山本0-0伴東0-2山本0-3伴東本日得点なし以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U12トレマの報告です。沼田町の兄弟校、伴東さんにお誘い頂きトレマに参加させて頂きました。会場準備含め大変お世話になりました。m(__)mお盆休み明けの1発目、少しバテぎみな様子でしたがしっかりと戦えたかなと思います。自分達より上のリーグで戦う相手チームの情熱を玉際の強度から学ばせて頂きました。相手に負けたくない、やっつけたい、勝ちたい!感情むきだしのピュアなプレー!意識が変わった選手もいればそうでもない選手、まちまちでしたが、明らかに自分達より上のチームの強さを経験で...24.8.17トレマッチU12
日曜練習。盆休み前、最後の練習日となりました。と言う事でゲームデー♪指導者はU野、F岡、エイト補助。最初からチームを3つに分けてゲーム三昧です。帰省中のハルキの従兄弟のおーちゃんも参加♪熊本でサッカーしているそうです。ハルキが熊本に行った時には練習参加させてくださいねw父も母も頑張りました♪盆休み、色々と行事があると思うけど身体大丈夫ですか?今日は低学年も元気でしたね。大人相手でも遠慮せずにプレーしてました。最後は全員でPK合戦。その後はみんなで円陣になって終了。盆休みが終わると夏休みもそろそろ終わりって感じになりますね。宿題できてますか?休みでもダラダラせずに規則正しい生活を。24.8.11日曜練習(ミニ親子サッカー)
土曜練習。今日も暑かったですね~とは言え、少し落ち着いてきたようにも感じます。慣れただけかも?今日の指導者はT村、U野、エイト補助。最初の画像から…。どこから入ってくるのか鹿のフン。グランドの中央に散らばっています。平日はきれい好き?なマサトが率先して掃除するらしいけど…。今日はマサトがいないからか放置。私とエイト補助で掃除してるとルイが「やりましょう!」と手伝いに。その気持ちが嬉しいですね。練習開始前だったので他にも見てた選手はいたと思うけどね…。グランドへの愛が必要ですね。高学年は少し身体を温めた後はゲームデー。暑い中、よく頑張ってましたね♪低学年は遊び要素満載で練習開始。どうやって集中力を持続させるか、サッカーの要素を入れながら練習です。練習中に上手くいかない選手。「もう無理!できん!」諦めの言葉が...24.8.10土曜練習
日曜練習。指導者はU野、T村、K村、エイト補助。今日も暑かったですね~雨の前と言う事もあって蒸しました。昨日の試合もあって少なめ?それでも参加する選手たちのために、指導者も頑張ります。高学年は自主練習。ミーティングしながら自分たちで練習してました。低学年は「シュートしたい!」と意見もあったのでシュート練習多め。実際に昨日のトレマで、低学年は攻めててもシュートできない場面が多かったらしいので。色々な角度からのボールをシュートする時、考えて工夫してチャレンジを。他の選手のプレーも真似してみて。言われた事だけするんじゃ成長も無いです。とは言え、この暑さなので休憩も多めです。そんな時にT村コーチがガリガリ君を買いにセブンへ。今日は本当に暑かったのでみんな大喜びでした。ありがとうございました。終了間近になって雷が。...24.8.4日曜練習
土曜練習。もう長い間、暑い日が続いております。夏休み中の選手たち、日に日にたくましくなっております♪指導者はT村、F岡、W辺、エイト補助。私は朝から会社に出て、病院に行ってからの上グラ参加。指導者のみなさんも暑い中、ありがとうございます♪今日は画像のようにOBレンが参加。みんなと一緒に練習しました。昼からのU12トレマの選手以外の参加だったので、低学年人数どうかなと思いましたが頑張りました。シンジは休んでいいと言われていたのに、朝から途中まで参加。また、カナンが足の状態が改善したらしく、通常参加♪暑いので、グランド内にテントも用意。順番待ちの選手はテントの中で。シュート練習では、止める足、進む向きなど。まだまだ思うようにはできないかな?シュートまでをイメージして、実際にやってみましょう。最後の大ゲーム。O...24.8.3土曜練習&U12トレマ&U10トレマ
「ブログリーダー」を活用して、伴サッカークラブさんをフォローしませんか?
伴SCブログは引っ越ししています。伴サッカークラブの日常しばらくここはこのままのようですが閉じる予定ですm(__)m引っ越ししています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…2025年…「◎」全日関係(公式戦)「◯」公式戦「⇒」勝ち進んだ場合25年4月スケジュール20⇒26⇒27日U12◯オタフク杯小学生大会at観音新町運動公園②11:30主審④13:30白島④勝⑤14:30予備審⑥15:30安佐とcocoroの勝者20日伴学区運動会のため練習休み27日みんな伴SC体験会9:00~12:0029日◎U12リーグ戦at伴①13:00皆実②14:00審判③15:00レヴァ225年5月スケジュール5日U11U11リーグat三次7~19日体力測定原状復帰使用10日U12◎U12リーグ戦at白木高校09:00入校①10:00亀山③12:00段原④13:00審判25年6月スケジュール1日U12◎U12リーグ戦at牛田9:00入校②11:15中山...伴SCスケジュールとリンク
今日は地域運動会の為練習休み。U12はオタフク杯小学生大会が観音新町運動公園で行われました。観音新町運動公園は今年から使用可になったグランドです。引率はK村、T村。では結果から…。1-8白島得点者:ハル以上<K村コーチよりレポ>お疲れ様です。U-12オタフクカップの報告です。会場入りした時点で雨が降り始め、昨日とは違い少し肌寒く感じました。会場準備、運営いただきました皆様、ありがとうございました。開会式から試合が始まるまでかなり時間が空き、心配してましたがどうにか試合前に集中している状態で臨むことができました。が、昨日と違い相手の速い展開にディフェンスラインを崩されてしまい早々に点を取られてしまいました。その後も同じ様な展開で立て続けに取られ、一点を返すもそのまま試合終了。今日いい動きをしていたのは両サイ...25.4.20小学生大会U12(オタフクカップ)
もうすっかり夏日。暑い季節になりました。ただ、寒暖差もあるし、身体がまだ慣れていないので最初は心配ですね。ドリンクもしっかり準備して、まず慣らすところから。指導者はU野、T村、K村、N村補助、エイト補助。今日は午後からU12リーグもあったので、参加選手は11時までの練習となりました。画像はみんなが出発した後の低学年。低学年は基礎練習。止める蹴る運ぶ。繰り返しです。ただ、低学年だから?集中も切れがち…。色々と工夫しながらですね。最後のミニゲームではパスの後、動いてる選手にパスが戻ってくるボールが何度かありました。連続してプレーするのは大変かもしれないけど、成功体験を積み重ねて身に付けて欲しいです。・・・・・・・・・・・・・午前練習を早めに終え、U12リーグに参加。U12リーグもいよいよ開幕です。会場は井口明...25.4.19土曜練習&U12リーグ開始&総会他
今日の日曜練習は休みにします。25.4.13日曜練習休み
25.4.10木曜練習は雷も心配なので休みとします25.4.10木曜練習休み
桜が残っててよかったです。いい天気の中、伴小・伴中の入学式がありました。入学式後のOBの中学生も一緒に部員募集のチラシ配布♪4/27に体験会があります。9時から12時予定。新1年生限定ではないので、他学年もぜひ♪それまでも今週の12土13日、翌週は地域運動会で無しですが、練習時なら随時参加できます。現役のみんなも仲間が増えるといいね。縦横の繋がりや、仲間との関わり方など、色々と経験しておくのは将来的にもいい事だと思います。体験会=入部ではないので、ちょっと様子見に~で大丈夫です。ボールの貸し出しもあるので、水分だけ用意をお願いします。25.4.9入学式
日曜練習。指導者はU野、T村、K村、F岡、エイト保助。OBのルイ。今日も入部がありましたね♪頑張っていきましょう♪今日は人数も少なめだったので、高学年も低学年も一緒のメニュー。新入部員も一緒にだったので、疲れたかも?でもよく頑張ってました。最初のアジリティーでは、高学年と対等に勝負する低学年もチラホラ…。DF面の強化がテーマでした。遅らせる、奪う、まだ足が出てしまう低学年。練習なのでね。これからですね♪途中、中学校に練習を見に行ってみました。今回、顧問の先生も変わったようですね。いいトレーニング内容だったので安心しました。コーキとイツキを見る事ができました。ハヤトとアユムもいましたね。中1の入部はどのくらいいるのかな?25.4.6日曜練習
土曜練習。指導者はU野、T村、エイト補助。桜がきれいです♪それだけでも上グラに来る理由になるくらい♪新入部員も増えて嬉しい限りです。公式戦の小学生大会組と、低学年で分かれて練習。低学年では飽きないように競争も入れながら、遊び要素も大事ですからね。少しラダーもやりました。神経と筋肉を繋げる動き。まだまだだけど、体験の子が上手くてびっくり。少し母にも参加してもらいましたが、難しいとw楽しく練習できました♪25.4.5土曜練習
上グラの桜がいい感じ。今週の急な冷え込みで少し戸惑ってるかも?来週には入学式もありますね。このままきれいなままだったらいいですね♪新年度と言う事で新入部員も募集中。入学式?にはチラシ配布も。体験会はいつでもどうぞ。ちょっと様子見だけでもOKです。小学校低学年の年代は、そのあとの運動能力にも影響大です。昔なら外で自由に遊びながら、運動能力も高まってましたが、今は驚くほど運動能力の低下を感じます。運動神経って鍛える事ができます。走る、昇る、飛ぶ、サッカーを通じてみんなで楽しんでいきましょう♪25.4.2火曜練習と夜桜
日曜練習。上グラの桜もピンクが濃くなってきています。送迎等でグランドに来たら、桜も眺めて帰ってくださいね。指導者はK村、T村、U野、N村補助、エイト補助。高学年も低学年も基礎練習。高学年は4対1、3対1。視野を広げるために四苦八苦。どちらの足で受けるか、身体の向きを考えてみて。そもそもの所で言うと、声が少ない。選択肢を増やすために、何でもいいから声を出してごらん。低学年でも4対2。卒団生も一緒に。最初は手で、そのあと足で。まぁ…こちらは楽しそうなのでヨシw今日は途中雪が舞いました。まだまだ寒の戻り継続中。昼間は暖かでも、朝晩は冷えますね。体調管理もしっかりとね♪25.3.30日曜練習
土曜練習上グラの桜も少しピンクになってきてるような…。指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助OB?まだ6年?中1?のユーゴ、マサト、ルイ。今日はトレセンメンバーの発表を行いました。選手は伴の代表として勉強してきてください。それを上グラに持ち帰り、行動で示せるように。低学年は遊び要素多めで練習開始。まずボールに慣れる事。身体の動かし方からです。ハイボールの処理もまだまだですね。練習中に頑張る姿が見れて嬉しいんだけど、あと一息!ってプレーもチラホラ。もっと気持ちが出るといいですね。負けたくない!滑り込んででも!ってね。4月になると学年も上がり、それぞれにする事も増えますね。お兄ちゃんお姉ちゃんですよね~見本になるように頑張りましょう♪25.3.29土曜練習
木曜練習は雨のため休みです。25.3.27木曜練習休み
素晴らしい青空の広がる中、令和6年度伴SC卒団式が行われました。あっと言う間ですね…チビッ子たちが6年生になり卒業するまで…。8時集合時にはすでにグランド作成中。主催の5年生保護者のみなさん、早朝よりありがとうございます。まずは伴SC対伴中1年は10時キックオフ!体格差、スピード差のある相手に、よく立ち向かって行けました。ルイもユーゴも身体張ってました!今日の主役ではないけれど4年生リョータがよかったですね♪結果0-2で負けましたが、内容のある試合でした♪惜しかったです♪4月から一緒にサッカーする先輩になりますね。伴中のみなさん、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。その後、6年対5年4年。こちらでは6年の意地とプライドで圧勝!この差をどう受け止めるか…。本日のメインイベント?指導者対6...25.3.23伴SC卒団式
6年生最後の練習日となりました。今日はほとんどの選手がいたんじゃないかな?今日は体験の2年生も参加。楽しくサッカーできたようです♪低学年なんで楽しければOKです♪いよいよ明日は卒団式。快晴になるのかな?いい1日になりますように。6年生の旅立ちの為に、5年生よろしくね。最後に全員で♪25.3.22土曜練習
いい天気の中、6年生は卒業式♪もう卒業式は第78回にもなるんですね。伴小は150周年?あとは卒団式だけ。25.3.19伴小卒業式
今日は予報通りに朝から雨。練習は中止になりましたが…6年生は最後のレクに市内へお出かけ♪以前は年末にUSJに行ったりしてましたが、ここ数年してないですね。この仲間で動くのも最後かもしれません。今日は広島対柏戦。川内の越道君からセンタリング!東のスーパーボレーが素晴らしかったですね♪でも最後に失点してドローでした。もったいない試合でした…。お土産は母の名前入りキーホルダー!!!素敵やん♪あと残るのは卒団式だけです。卒団式の主役は6年生とその保護者。主催は送り出す5年生。指導者はサポートあるのみです。6年保護者のみなさんバスタオル必須です(T_T)25.3.16最後の6年レク
6年生との練習もあと少し…。なんて考えると、雨でもなかなか休みにできません。数日暖かかったので、雨でも決行!と思ってましたが、意外と強い雨でした( ̄▽ ̄;)指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助気温は下がってくるし、ずっと雨だし、寒かったですね。今日参加した選手たち、よく頑張りました♪公式戦だとこんな日もあるのでね。明日も雨の予報なので休みにします。6年生はレクで不在なのでね。昨日の会議で4月からの予定等が出ています。来期、伴はEリーグになります。亀山が幹事で、レヴァ2nd、皆実、大河、段原、サンウエスト、中山、牛田、FaroFCと伴で全10チームになります。リーグ戦の開始は最短で4/19からかもしれません。連絡が入り次第回します。あと1つ来期に向けての大事な問題が残ってます…。どうするかな~25.3.15土曜練習
田尾杯U12今日は田尾杯が熊野で行われました。原さん運営等ありがとうございました。指導者はT村コーチ。連日お疲れさまでした。では結果から…。1-0緑井得点者:トモヒロ0-3原得点者:なし0-3原南得点者:なし以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。田尾杯の報告です。U12最後の大会となりました。招待頂きました原の皆様、おいしい昼食を準備して頂いた皆様、ありがとうございました。m(__)m今の6年のメンバーが集まったのが2年前、サッカーのルールも知らなかった小僧達!当時の面影を思い出せない位に成長したと思います。サッカーのプレーに関してはまだまだ幼いですが、チーム方針である人間性の育成に関して、非常にいい活動をしてくれたと思います。最後まで厳しい声をかけ続けましたが、よくついて来てくれた事に感謝のようなあ...25.3.9田尾杯U12&日曜練習
U10トレマッチ。会場は大塚。誘っていただいた大塚さん、運営ありがとうございます。引率はT村コーチ。では結果から…。1試合目1-1前半四年生+三年生1-0得点者ハル後半5年生+三年生+二年生0-1得点者なし二試合目5-2前半四年生+三年生4-0得点者レン、アサヒ、リョウタ、オウンゴール後半五年生+三年生+二年生1-2得点者ユウト三試合目10-10-10分メンバーMix1-0得点者アサヒ以上全4年以下と5年の一部でトレマッチ。今日も日差しは強く、暑い1日となりました。昨日頑張った低学年も連日の試合で大変だったと思います。でも昨日の自信が今日は発揮できたんじゃないかね?上の学年に向かって行く勇気は大事ですね。5年生4人はどうだったかね?自分の今のレベルを感じる事ができたかな?普段頼りにしている他の5年生がいな...U10トレマッチ&日曜練習&
U11はマエダハウジング杯。以前はオータム大会と呼ばれていたものですね。会場は高南小。会場運営等ありがとうございました。引率はT村、K村。では結果から…。1-4三篠得点者:ハルキ以上<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U11Mカップの報告です。少し移動の長い会場での初戦でした。会場運営頂きました各チームの皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。m(__)m結果をいえば惨敗でした。やる気が空回りしているように見えるU11のチーム!なぜかといえば口ばっかりの選手が多い事、他ないです。自分のプレーは棚にあげ、仲間のプレーには高いものを要求したり、上手く行かない事で勝手にイライラしたりとチーム状況としては余りよくないです。しかし、こうなってしまう事にも理由はあります。U11はトレーニングで揃うこと...24.7.20マエダハウジング杯U11&ピュアソイプロテイン杯U8
24.7.15のトレセン選考会は中止になりました。24.7.15トレセン選考会中止
本日、三次開催予定のU11リーグ戦は中止になりました。上グラの日曜練習も中止にします。24.7.14U11リーグ戦中止&日曜練習休み
土曜練習。思っていたよりも雨降らず。曇り空から少し日差しもあるような天気。指導者はT村、エイト補助、遅れてN村補助。私は先週と同じく伊藤内科診察からの上グラ登場。その伊藤内科でOBタツヤ母とひさびさの再会。タツヤと初めて会ってからもう20年経ちますね…。それぞれに就職したり広島を離れていたり、思い出話に花が咲きました。さて練習。高学年は明日のU11に合わせての試合調整。全体としてはまだまだだけど、唸るようなプレーも見られて満足wセンスの塊りかwハルキ中心なのはいいけれど、そのカバーだったりパスの受け方だったり、周りの選手の力を上げて欲しいですね。明日のピッチは雨で状態が悪そうだけど、逆にチャンスととらえてチャレンジしていきましょう。低学年はちょっと時間がもったいない事が多いですね。集合!と次の練習に進む時...24.7.13土曜練習
U12リーグ戦は伴会場。朝早くから会場準備等、ありがとうございました。しかし今日も暑かったです。指導者はT村、F岡、U野。では結果から…。0-2南観音得点者:なし6-0宇品得点者:トモヒロ3、ハルキ、マサト、シンジ以上<T村コーチより>お疲れさまです。U12リーグの報告です。今日は会場校でした。暑い、熱い、灼熱の1日でしたが会場準備、運営頂きました保護者の皆様、協力頂きました各チームの皆様、ありがとうございました。m(__)mリーグ戦前期も最終節を迎え、ホームでしっかりと相手に挑めました。1試合目は相手にピッチを広く使われ、苦しい展開の中2失点。ボールが収まらない中でのミスや相手に対しての玉際に消極的なプレーも目立ち、チャンスもありはしましたが、活かせず雰囲気も上がらないままタイムアップ。苦い敗戦となりま...24.7.7U12リーグ&女子練習会
土曜練習。今日は伊藤内科に行った後でグランド入り。まだ本調子ではないけれど、そりゃグランドには行きますよ。行った時に遠くから「監督じゃ~こんにちは~♪」と声が聞こえてきました♪指導者はT村、F岡、エイト補助。みなさん暑い中、ありがとうございます。しかし暑いですね。休憩を長めに、選手たちの顔色を見ながらの指導です。今日は西日本豪雨災害から6年目と言う事で10:00に全員で黙とう。被害の多かった坂、熊野地区に向いての黙祷でした。天気の急変は恐ろしいです。大丈夫~と思ってるとすぐに大雨で冠水。日頃から避難先の取り決め、持ち出すものなど家族で話をしておきましょう。練習は先ほど言ったように、休憩しながら顔色見ながらの練習。でもね~偉いですよ。この暑さの中、頑張る選手たち、素晴らしいと思います。その出てくる気持ちに応...24.7.6土曜練習
今日の練習は、学校が休校であったため休みとします。24.7.2火曜練習は中止に
5年以下は連戦となりました。U11は雨の中、三次運動公園へ。会場運営の安佐南区スタッフのみなさんお世話になりました。引率はT村、K村。では、結果から①伴-大塚1-3得点者シンジ②伴-レヴァ1-1得点者ハルキ③伴-毘沙門台2-6得点者ハルキ2点トレマッチ伴-YASU0-1得点者無し以上。負けてこそ、次に活かせる事もある。まだまだ足りないものを補う時間もあります。伴SCの考え方の1つとして、区切りの世代に向けて成長させていく考え方があります。4種最終の6年生へ、3種とその先へ繋がる2種、もちろん大人になっても楽しめるスキルへ。6年になってみんなが頑張れたね!と言える状態で卒業したいですね。保護者のみなさん、遠路お疲れさまでした。結果はカイト父、画像はリョータ母でした♪私は水曜退院に~(*_*)田村コーチ連日申...24.6.30U11リーグ戦at三次
今日の練習は雨のため中止にします。U11リーグ戦は開催予定です。24.6.30日曜練習休み
今日のブログは、いつもと違って変な感じw事情は最後に書きますね。6年+は大町さんからの招待でケンシメモリアルカップ。千代田運動公園で行われました。ケンシとは今の大町指導者M村兄弟の親で、私も昔はとてもお世話になった方です。想いを息子たちが引き継いでいますね。引率者は、T村・K村の両コーチ。では結果から。vs原0-1vs五日市南3-4得点者トモヒロ3vs大芝2-3得点者ハルキ2vs大町1-0得点者マサトトレマvs山本0-4以上。田村コーチからは私に遠慮して?少しだけ。明日公式戦がある5年は交代しながら、6年はフルで出たようです。楽しんでくれたならよかったです♪応援やお手伝いの保護者のみなさん、連日の遠出になりますが、よろしくお願いします。結果と画像はソラト母でした。・・・・・・・上グラでは土曜練習。指導者は...24.6.29ケンシメモリアルカップ&土曜練習
今日は雨のため練習休みにします。24.6.27木曜練習休み
土曜練習。安北カップが中止になり、通常の土曜練習となりました。雨でもサッカーはあるからね。雨天練習も必要です。指導者はU野、T村、F岡、N村補助、エイト補助。4~6年の持久走から開始。志願して参加した3年のアサヒとケーシー♪チャンスをモノにし、その後の練習を高学年と一緒にしました。逆に3年生に負けた6年生他…。もちろん得意不得意はあると思うけど、意地を出して欲しかったな。と言う事で、持久走の後は学年関係なしで上位と下位+に分けて練習開始。低学年は判断練習から開始。攻撃は一気に、守備は遅らせる。まだ相手との距離感だったり、相手をだますアイデアだったり、色々と欲しい所です。ここでも学年関係なしにいいチャレンジも見られました。雨の前にシュート練習を。しっかりと蹴れる選手が増えてますね。シュートは「力」ではないか...24.6.22土曜練習
U12リーグ戦。会場は佐伯運動公園。会場運営等ありがとうございます。引率はT村、OBレイ。引率指導者が足りず、今回はT村コーチの息子でOBのレイにお願いしました。休みのところをありがとうね。では結果から…。3-0大町得点者:マサト2、ハルキ<T村コーチよりレポ>お疲れさまです。U12リーグの報告です。まずは、早朝より会場準備、運営頂きました八幡の皆様、対戦頂いた大町の皆様、ありがとうございました。m(__)m暑さのせいか、何のせいかはわかりませんが少し停滞気味のチーム状況。今週は様々なイベントやトレセン活動で選手が揃わない中でのトレーニングでした。いい準備ができたわけでなく、ゲームの内容が変わる事もなく…空もチームも梅雨入りみたいです。そんな中でもGKカイト、LWのリョウタは調子が上がってきてて、トレーニ...24.6.16U12リーグ&日曜練習
土曜練習。少し雲はありましたが、暑いことに変わりなし。休憩をとりながら、様子を見ながらのトレーニングです。指導者はU野、T村、W辺。今日は高学年も低学年も「駆け引き」のある対人練習。高学年、今日はトモヒロも参加でしたね♪やっぱり大事なのはファーストタッチ。足元に止めると上手くいかなかったと思います。2回3回とボールに触るうちに相手に寄せられなかった?どこに向けてどのくらいの強度でボールを動かすのか。シンジはやっぱり面白い。攻撃ではなぜかスルスルとゴール前。守備では上手くできない。いい所を伸ばしてやりたいですね。低学年も同じく「駆け引き」。まだアイデア不足かな?相手をだます事を増やしたいですね。サッカーなんて最終的に相手ゴールにボールを入れたらいいだけで、その過程は自由です。色々な周りの状況にあわせて自分で...24.6.15土曜練習
朝から激しい雨ですね。今日の日曜練習は中止になりました。24.6.9日曜練習休み
雨天延期の日程だったU12リーグ。急きょ、宇品会場でリーグ戦が行われました。会場運営の宇品さんありがとうございます。引率はT村、K村。では結果から…。2-1大河得点者:ハル、リョータ3-1五日市南得点者:ハルキ3以上<T村コーチより>お疲れさまです。U12リーグの報告です。先週に続きリーグ戦2試合を戦ってきました。対戦頂いた各チームの皆様、会場運営頂きました宇品の皆様、ありがとうございました。m(__)m先週のゲームから一週間、どんな準備ができたでしょうか?何か変化を自分達で感じる事ができてますか?具体的に何がよくなりましたか?自信をもって答えてくれる選手は少ないかと思います。もっとサッカーに向き合う、アクションを考える、実行のイメージを持つ…準備とは何か今一度考えてみましょう。ポテンシャルがあっても使え...24.6.8U12リーグ&土曜練習
思ったより気温上がらずのU12リーグ戦。今日は女学院Gで行われました。運営の早稲田さんありがとうございました。引率はT村、U野。では結果から…。2-1安佐得点者:ハルキ22-1福山八幡B得点者:シンジ2以上。<T村コーチより>お疲れさまです。U12リーグ戦の報告です。前節が悪天候で延期になり、1ヶ月ぶりのリーグ戦でした。対戦頂いた各チームの皆様、会場運営頂きました早稲田の皆様、ありがとうございました。m(__)m6年生は金曜日まで修学旅行、気持を切り替えるには少しの時間しかないなかでよく準備をしてくれてたと思います。体調不良や故障で参加できなかった選手の分もしっかりとカバーできたのかなと評価できる内容だったと思いますし、得点の部分には5年生が結果を残してくれました。追加で召集した選手もトレーニングしてきた...24.6.2U12リーグ
前日の雨もあがり晴れの上グラ。日差しは相変わらず強めです。気温はそこまで上がらなかったかも?指導者はU野、T村、エイト補助。高学年は明日のU12リーグに向けてゲームで調整。フルメンバーではないようで、トモヒロが休みらしい。成長痛は仕方ないですね。そこを補えるか4年生。カイトも怪我してるみたいだし、みんなで頑張っていきましょう♪チャンスをものにできるか。低学年はダッシュから。入部当時はモタモタと走っていた選手も、よく走れるようになりましたね。運動会ではみんなぶっちぎりかもwそれと今日はケンカをあまり見てないかも?チームですからね。大事な事ですよ。ケンカは見てないけど、悪口とか文句言ったりとか少しあったかも。これは修正したいですね。・・・・・・・・・女子3人は支部の女子練習会。午前練習から参加のカナンとチカ、...24.6.1土曜練習&支部女子練習会
日曜練習。昨日に引き続き湿度低めのカラッとした暑さ。指導者はU野、T村、K村、エイト補助。低学年はしっぽ取りからスタート!何も考えずに追いかける選手。作戦とかない??その後の蹴り出しも・・・作戦なし??勝ちたい気持ちはあるんだけど、遊びの中に工夫が無いんだよな~不思議。ちょっとだけヒントもあげたけど変わらず。サッカーに繋がる部分だと思いますよ。2人3人のチームメイトと相手を崩す、ゴールする、同じ事です。エイト補助がサンフレのスクールでやってる楽しいメニュー。考える力に繋がるといいですね。高学年はシュート練習、対人練習。キープだったり動き方だったりと覚える事も多いです。低学年と同じように同じミスをしてる選手。ここでもヒントを出しながらやってもらいます。「相手をだます」って世間では悪いことかもしれないけど、サ...24.5.26日曜練習&