chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
主鉄写日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/02

arrow_drop_down
  • 三岐鉄道に・・・はまりそうです

    まずは前記事『今年も近鉄特急を追いかけます』が『gooblogスタッフが選びました』で紹介されて多くの方に弊ブログを見て頂いた事に御礼申し上げます!食事に於いて偏食は体に良くないという事は誰でも納得する事だと思いますが我が鉄道趣味に於いても同様かと・・・。弊ブログに於いても鉄分補給の偏りが多く(はい、近鉄さんの記事が多いのです)出来るだけ幅広くバランス良く鉄分を補給しなければ!という事で今回出撃したのは・・・三岐鉄道です。遅くて短い?今秋の鉄分補給~三岐鉄道・三岐線~前回の記事では久しぶりに訪れた三岐鉄道三岐線のご紹介をしましたが今回はほぼ平行する北勢線も含めて鉄分を補給してきたのでご紹介したいと思います。三岐鉄道を簡単にご紹介すると三岐鉄道の筆頭株主は太平洋セメントという事でセメント輸送を主力とした貨物...三岐鉄道に・・・はまりそうです

  • 今年も近鉄特急を追いかけます!

    2024年の撮り初めは近鉄でしたが久しぶりの出撃となる第2弾は・・・やはり近鉄でした。2日間の休みを確保し近鉄週末パスも準備。しかしながら2日間の初日は好天に恵まれたものの2日目は雨に祟られてしまいました。そんな初日は過去に撮影した場所での再撮影となりました。ただ、再度挑むという事で少なくとも初回よりも良質な写真が撮れれば良いな!と思いつつ赴きました。場所は名古屋線。近鉄では我が拠点となる京都から22000系ACEで大和八木、そこからひのとり8列車に乗り継ぎ名古屋まで向かう乗り鉄堪能でスタートです。名古屋でひのとり降車後、折り返して現場に向かいます。80000系ひのとりS字カーブに連続する二つのアーチが彩りを添えるこの区間。特に8連のひのとりの編成はS字のうねりを表現してくれて個人的にはお気に入りの場所な...今年も近鉄特急を追いかけます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、主鉄写日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
主鉄写日記さん
ブログタイトル
主鉄写日記
フォロー
主鉄写日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用