chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
主鉄写日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/02

arrow_drop_down
  • 特急“はしだて・まいづる”の異端児 ~KTR8000形~

    京都丹後鉄道。カテゴリー分類に関して難儀しました。第三種鉄道事業者の北近畿タンゴ鉄道(株)が保有する鉄道施設を第二種鉄道事業者のWILLERTRAINS(株)が京都丹後鉄道の名称で列車の運行、乗車券等の販売等の事業を行っています。難しい事はよく解りませんが京都丹後鉄道(丹鉄)という事で問題は無いかと・・・。さて、意味不明な前置きから始まりましたが要はKTR8000形気動車を久しぶりに撮影しました。かつては水色と白色のカラーを持つKTR8000ですがその後2015年に大きなリニューアル工事を受け大変身を遂げたのですがその姿を時折り京都駅で見掛ける事が有ったのですがまともに撮影した事がなかったのです。という事で本日、生憎の曇天で残念では有りますがその姿を記録すべく出撃して来ました。最近の特急用の気動車と言えば...特急“はしだて・まいづる”の異端児~KTR8000形~

  • 弊ボログ、開設最初の画像を再掲 ~クハ489~

    来月4月で弊ボログは開設13年目を迎えます。駄写真による駄記事を恥ずかしげも無く今日まで齢を重ねた弊“ボロ”グですが未だ僅かながらもこちらへお越し頂き閲覧して頂ける方がいらっしゃるという事で大変嬉しく思います。ありがとうございます!私事では有りますが過去、MYパソコンが幾度となくクラッシュしバックアップを行っていなかった為に失った!と思ったデーターの救出に成功していましたがそのまま放置していました。最近改めてそのデーターを見てみるとブログ開設時の写真を発見!当時は小さいサイズの写真の掲示でしたが改めてそのデーター(RAW)を再現像して掲載してみました。Canon40D+EF300F4LISUSMマニュアル1/1000secf11ISO100※2010年3月12日撮影当時、個人的な趣味としてデジタルカメラに...弊ボログ、開設最初の画像を再掲~クハ489~

  • 今年も“サクジロー”撮り

    春になるとメジロと梅や桜との組み合わせを狙い出掛ける事が多いのですが今年も昨年と同じくメジロの撮影に出かけました。誰が名付けたか知りませんがメジロと梅の組み合わせを“梅ジロー”。そして桜との組み合わせを“サクジロー”なんて呼ぶそうですね。場所は京都市内の植物園。梅林地区へ向かいますが散り始めた梅にはメジロは居ませんでした。しかし、昨年と同じくジョウビタキの雄、“ジョビ雄”を見つけたものの梅の写真を熱心に撮る来園者が梅に近すぎるのか?アッという間に何処かへ飛び立って行きました。暫く様子を伺いましたが戻って来る気配は無く、早咲きの桜が有る場所へ向かいました。花の咲いている気を丹念に観察しますがメジロの気配は感じません。仕方ないので持参したアルコール飲料を樹の傍のベンチで楽しみながらメジロの出現を待ちました。来...今年も“サクジロー”撮り

  • 続・三岐鉄道に・・・嵌まりました

    一つ前の記事では久しぶりに逢えた地元カワセミをご紹介しましたが今回はいつもの通り鉄分補給記事!近鉄?いえいえ、今回はその魅力にすっかり嵌まってしまった三岐鉄道です。今や希少なナローゲージの北勢線に旧型西武車とミニELが活躍する三岐線を擁する三岐鉄道。その長閑な景色の中、それらの魅力有る車両をのんびりと捉える事が楽しくて出撃頻度が増えつつあります。久しぶりに天候に恵まれた本日、2路線の車両達を撮影して来ました。北勢線270系(130形)切妻形状を持つ先頭車のスタイルが可愛らしいですね。黄色のこじんまりとした編成は3~4両編成が存在するようですが形式的には少しややこしいのですが基本的には11m級の旧車をルーツとする制御車・付随車に15m級の新製制御電動車を組み込んだ編成の様ですね。長閑な風景を行く小さく可愛ら...続・三岐鉄道に・・・嵌まりました

  • 久しぶりに地元カワセミと逢えました

    今年は例年より早い“菜種梅雨”が訪れているのでしょうか?ほぼ毎日雨が降ったり雪が舞ったりの天候です。仕事疲れ(本当は飲酒による肝臓疲れ?)と悪天候とのダブルパンチで中々写真撮影に出掛ける機会が無かったのですが今日は久しぶりの良い天気。惰眠を貪るのも勿体無いので少しだけ出掛けてみました。暫く逢えていない地元カワセミ。時折り様子を伺い探してみるのですがここ暫くその姿を見る事は無かったのですが今日、久しぶりにその姿を見る事が出来ました。焦って近づくと逃げられてしまう可能性が大なのでゆっくり時間を掛けて間合いを詰めました。そうしてゲット出来た写真をご紹介したいと思います。(4枚目の写真だけトリミング適用)カワセミの漢字表記が「翡翠」というだけあって久しぶりに見る鮮やかな青色はやはり素晴らしいですね!この個体はくち...久しぶりに地元カワセミと逢えました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、主鉄写日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
主鉄写日記さん
ブログタイトル
主鉄写日記
フォロー
主鉄写日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用