chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学習塾ジール│貝塚市西町の個人別指導塾 https://blog.goo.ne.jp/mr_zeal

貝塚市西町の小学生~高校生対象の学習塾 ・個人別にできるまで指導 ・通塾し放題 ・月謝は年間通して定額 ・諸経費不要(模試代除く)

ジール
フォロー
住所
貝塚市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/29

arrow_drop_down
  • 塾生募集中

    塾生募集中☆各学年とも少人数制個人別指導を行っています(「同一学年では同一中学校の生徒は1組」を基本とし,原則として同一中学校の生徒が複数名になるのは『同時入塾』または『現塾生による紹介』または『卒塾生の親族・紹介』に限らせていただきます)☆入塾時の成績は不問です(成績向上や志望校合格などの目標に向かって頑張れる方なら入塾時の成績は問いません)☆いつからでも通塾可能です(個人別対応なので,いつからでも都合のよいタイミングから通塾可能です)☆連続3日間(土日祝日可)までの無料体験期間を設定しています※塾生の定期テスト範囲発表日~テスト最終日の期間を除く(もしお子様に合わなかった場合『体験を1回で終了』という形でも構いません。その場合でも,こちらからその後にいろいろと勧誘するようなことは一切ございません。「一...塾生募集中

    地域タグ:貝塚市

  • 最近の塾生の成果~抜粋~

    最近の塾生の努力の成果の一例です○中学2年進研Sテスト第5回→中学3年進研Vもし第1回理科偏差値13アップ英語偏差値8アップ社会偏差値8アップ数学偏差値6アップ○中学1年進研Sテスト第5回→中学2年進研Sテスト第1回社会偏差値9アップ数学偏差値7アップ○高校2年2学期期末テスト→高校2年3学期学年末テスト数学Ⅱ40点以上アップ数学Ⅱ順位50位以上アップ数学B15点以上アップ数学B順位15位以上アップ○中学2年英検第2回→英検第3回3級→準2級いずれもストレート合格○中学2年学年末テスト英語・数学・理科3教科で90点台達成(数学は10点以上アップ)○中学1年進研Sテスト第3回→中学1年進研Sテスト第5回英語偏差値6アップ(偏差値60超え)理科偏差値4アップ○中学1年2学期期末テスト英語校内平均+40点以上達...最近の塾生の成果~抜粋~

  • 授業料

    令和7年度授業料●月額授業料(入会金不要・教材費込み)通塾日数,通塾時間に関係なく毎月定額です。(月途中入塾の場合,日割り計算)・小学生(高校受験準備):¥10,000~¥16,000-(学年によります)・小学生(中学受験):¥35,000~¥56,000-(学年や志望校によります)・中学生:(小学生で入塾)¥28,000~¥32,000-(中学生で入塾)¥32,000~¥38,000-(数・理の2科限定)¥20,000~¥26,000(※私立中生に限る)・高校生:¥40,000~¥65,000-(教科<数・物・化>限定受講)¥25,000~(学年や希望進路によります)頂戴するのは月額授業料と模試代(希望制)のみで,入塾金や維持費等の月額授業料以外の費用や夏休み,春休み,冬休みなどの長期休暇中の加算や追加...授業料

  • 入塾について

    入塾までの流れはじめに電話やメール,フォーム等(下部参照)でご連絡ください※ご連絡は平日だけでなく土日や休日も含めて随時対応します①塾の説明(塾にて)※文字だけではなかなか伝えきれない部分もあると思いますので,ご面倒をおかけしますがお越しいただきたく存じます。また,可能な限り通塾される本人様もご一緒ください。↓↓②無料体験(連続3日間まで)※授業参観のように保護者同席での体験授業も可能です↓↓③入塾(都合の良い日時から)☆授業料については,体験期間の終了日以降から発生いたします。※月途中で入塾の場合は日割り計算となります。「とりあえず話でも聞いてみるか」といった感じで気軽にお問い合わせ下さい。また,体験についても「一度体験でもしてみるか」といった感じで気軽にご利用下さい。もしお子様に合わなかった場合『体験...入塾について

    地域タグ:貝塚市

  • 塾生の声

    通塾中の生徒の声です塾生の声

  • 教科限定受講コースについて

    理数科目の中から限定して受講できるコースを設定します。【対象教科・科目】(小学生)受験算数のみ(中学生)数学と理科(高校生)数学1A2B3C物理基礎・物理化学基礎・化学授業料については,学年・希望進路・受講教科数によって変動します。くわしくはお電話や問い合わせフォーム等でお問い合わせください。※現時点で本コースは・中学生は私立中学校に通う中学生(進学予定ふくむ)・小学生は私立中学受験希望の新2年生以上・高校生は現1年生および新1年生の募集です。その他の学年は通常コースとなります。教科限定受講コースについて

  • 塾について

    ・通塾日・通塾時間の制限なし(土日祝も通塾可)通塾できる日数,時間について,原則制限はありません。土曜日や日曜日,祝日などの学校が休みの日に,朝から晩まで塾を利用することも可能です。・少人数制で個人別に対応各学年の定員を3名程度とし,同一学年においては同じ学校の生徒数を原則1名(同一学校の2人目以降は現卒塾生の紹介のみ)とします。また,塾講師歴25年超の塾長が生徒一人ひとり,個人別にそれぞれに合わせた内容の指導を行います。中学受験(算国理),高校受験(5教科),大学受験(一部)のほか,学校の予習・復習,資格検定試験(英検,日商簿記等)など,できる限り幅広く対応いたします。・授業料定額どれだけ通塾しても,月の授業料は定額で,入塾時の諸費用や長期休暇時の追加料金,空調費,指導関連費等の費用は頂戴していません。...塾について

    地域タグ:貝塚市

  • お問い合わせについて

    お問い合わせは・お問い合わせフォームフォームへ・電話072-436-3008(随時対応)★土曜日・日曜日・祝祭日も含め,午前中や夕方,夜遅く(~23時)でも応対可能な場合もありますので,気にせず都合のよい時間帯にお電話ください・メールzeal200308@gmail.com・X(旧Twitter)のDMMessage@https://twitter.com/2ea1_5960をご利用いただけます。※お電話以外の場合、返信に時間がかかることがあることをご了承ください。お問い合わせについて

  • 卒業生の成績推移~抜粋~

    卒業生の在籍中の努力の成果です※生徒は受験時の在籍生のみで,講習会のみや他塾と併用の生徒は含まれておりません☆高3全統模試E判定から志望大学合格!☆小6五ツ木・駸々堂模試D判定,プレテストC判定から志望中学合格!Aさん《定期テスト100点以上アップ&英検準1級一発合格&センター現代文9割超え》中学1年学年末テスト:5教科280点台→中学3年学年末テスト:5教科400点台→高校3年:英検準1級合格→センター:現代文90点台・世界史90点台・リスニング満点→関西学院大学・関西外国語大学・立命館大学合格(いずれも一般入試)Bさん《定期テスト英数だけで100点以上アップ・5教科も1教科あたり約50点アップ》中学2年2学期中間→中学3年2学期期末:数学70点アップ・英語45点アップ・5教科246点アップCさん中学3...卒業生の成績推移~抜粋~

    地域タグ:貝塚市

  • 卒業生の進学先

    ☆卒業生の進学先・取得資格※生徒は受験時の在籍生のみで,講習会のみや他塾と併用の生徒は含まれておりません(中学校)清風南海(特進)清風(理Ⅲ)羽衣(標準)(大学)立命館(情報理工)関西学院(商)近畿(理工学部・農学部)追手門(経済学部)(高校)岸和田,和泉,佐野(国際含む),日根野,久米田,高石,東住吉,汎愛,貝塚南,りんくう翔南,泉南,佐野工科四日市南清風(普通・文理),上宮(英数・プレップ),桃山(標準),大阪学芸(特進),初芝(選抜),羽衣(標準),清明(普通),敬愛,和歌山信愛(特進),開智(Ⅱ類),香ヶ丘リベルテ(専門学校)泉佐野泉南医師会看護,堺看護,浅香山病院看護(検定資格)英検準1級,日商簿記3級※学校名・コース名は入学当時のものです。卒業生の進学先

    地域タグ:貝塚市

  • 塾長の受験生時代

    略歴については,別記事の「塾長から」の最後のほうにまとめているのですが,その前後の受験生(学生)時代についても自己紹介してみたいなと思い記事を書こうと思い立ちました。塾を開いてかれこれ20年以上たち,学生時代の経験もふくめると25年以上になる「塾人生」ですが,自分自身が塾に通っていたのは,中3の夏休みから私立受験の2月までの7ヶ月だけでした。でも,その中で学校の授業と塾の授業の差に衝撃を受けたことも多々ありました。学校の内容がそれなりにできていたとしても,入試問題に対応しようとするとさらに必要なことがあるということを思い知らされました。まさに,井の中の蛙なんとやらってやつでした。今思うと,中2に上がるときに転校して,前の学校で理科の天体(当時は中1内容)を学校で習わず,中2で転校先で理科の先生に授業してと...塾長の受験生時代

    地域タグ:貝塚市

  • ジールってどんな塾(概要編)

    ・はじめに学習塾ジールは2003年8月開塾で塾長が全生徒を直接指導する塾です。中学入試と高校入試,そして大学入試の一部を対象としていて,中学入試と高校入試については全教科対応します。塾長ワンオペのため,合う・合わないという面があることは否めませんが,「3人きょうだいみなさんが通塾→卒業」「きょうだい・いとこを合わせて5人が通塾→卒業」「高校入試も大学入試もジールで」というような例も複数あります。また,塾長自身は公立中から私立高校を経て現役で国立理系で進んだため,高校入試と大学入試のみの経験しかありませんが,塾講師として大手進学塾(第一ゼミナール)にて中学受験コースの指導を6年生の算数を中心に行っていました。また,数年間ではありますが,電気電子回路設計のエンジニアとしての実務経験もあります。この自身の受験生...ジールってどんな塾(概要編)

    地域タグ:貝塚市

  • 過去の大学入試結果~抜粋~

    過去の主な大学入試の結果と出身高校・立命館大学情報理工学部(上宮高校)・立命館大学政策科学部(佐野高校)・関西学院大学商学部(佐野高校)・近畿大学理工学部(上宮高校)・近畿大学農学部(佐野高校)・関西外国語大学英語キャリア学部(佐野高校)高校受験の塾としてスタートしたため大学受験での通塾はあまりいませんでしたが,上記のような大学・学部に合格した先輩がいます。また,ほとんどが中学1・2年生からの通塾生で,全員現役合格でした。※他塾と併用の生徒は含まれておりません過去の大学入試結果~抜粋~

    地域タグ:貝塚市

  • ジールってどんな塾(教科指導編)

    ここでは『ジールってどんな塾(概要編)』に対して,教科指導面についての具体例をいくつか紹介していきます。(過去の具体例などを思い出したり,現塾生の指導を反映させたりしながら書いていくため,随時更新の形になります)・少し先を念頭に置いた指導中学受験予定の小学生は多くの場合,大学進学を意識していると思います。そのため,中学受験の先の進学後の中学校や高校,大学受験の勉強での学習でも役に立つような内容や考え方を意識して指導しています。中学受験を予定していない小学生の場合は中学進学後・高校受験を念頭に置いて,やや先取り的な内容も含めて指導しています。高校受験予定の中学生の場合,高校進学後につまづきそうな内容のうち,中学校の内容をきちんとやっておくことで回避できるようなことについては特に重点的に指導しています。・中学...ジールってどんな塾(教科指導編)

    地域タグ:貝塚市

  • 塾長から

    ・「時間割」を撤廃個人差があるため同じ時間でできる勉強量には個人差があります。また,どれくらいの時間できるか,どれくらいの量ができるかにも個人差があります。そのような個人差を解消するために「時間割」という概念は撤廃しました。時間がかかっています場合には十分に時間をかける,速くできれば早く進む,余力があればどんどん進む…など,生徒一人ひとりに合わせた対応ができるようにしました。・「宿題」も最初は塾で一般に家庭学習・宿題とされるような演習内容も極力塾でやるよう推奨しています。たとえば,数学や算数,理科などの理系教科では,ひとつの問題の中でも何か所も「あれ?」とか「これでいいのかな?」といったところが出てくることが多いと思います。そういったとき,1回目は塾ですることで,すぐにその場で一つずつ解決していき効率よく...塾長から

    地域タグ:貝塚市

  • ジールってどんな塾(本棚編)

    塾の本棚の一部をご紹介します(まだまだ映っていないものもあります)全国公立高校入試問題集や大阪府公立高校の入試問題集は20年分以上あります。共通テストやセンター試験の問題集も一部教科ではありますが,それなりの年数分あります。いろいろな目標,さまざまなレベルの生徒にできるだけ適した演習ができるようになっています。塾に来て勉強すれば,本棚にあるどの参考書・問題集・辞書も利用可能です。ジールってどんな塾(本棚編)

    地域タグ:貝塚市

  • 大阪府公立高校一般入試の平均点

    大阪府立高校一般入試の合格者の教科別平均点をまとめました。(合格者を母集団とする無作為抽出で,満点を100に換算したものです)※大阪府教育センター発表のものをもとにしています 国語年度国語A国語B国語CR0660.953.358.2R0555.066.764.3R0461.659.266.3R0363.564.268.2R0260.061.159.6H3150.455.147.3H3052.357.863.0H2968.966.061.9H2858.663.452.5※100点満点換算・大阪府教育センター発表資料より 数学年度数学A数学B数学CR0650.857.656.4R0548.955.251.2R0458.257.566.1R0356.460.263.4R0261.449.541.3H3164.2...大阪府公立高校一般入試の平均点

    地域タグ:貝塚市

  • 地図

    貝塚駅から海側へ商店街を通って徒歩約5分です。府道から1本海側に入った道沿いにあり,周囲は比較的静かで勉強に集中しやすい環境です。大きな地図で見る地図

    地域タグ:貝塚市

  • 卒業生・保護者の方の声(令和分~その3~)

    《卒業生・保護者の方の声》・平成分はこちら・令和分~その1~はこちら・令和分~その2~はこちら卒業生・保護者の方の声(令和分~その3~)

    地域タグ:貝塚市

  • 令和6年度入試結果

    合格おめでとうございます!【中学入試】☆清風南海中学校特進コース☆清風中学校理Ⅲ6か年コース【大学入試】☆近畿大学工学部(機械工学科)☆近畿大学短期大学部☆大阪工業大学工学部(機械工学科)☆追手門大学経済学部(経済学科)☆追手門大学法学部(法律学科)☆摂南大学経済学部(経済学科)☆摂南大学法学部(法律学科)☆泉佐野泉南医師会看護専門学校令和6年度入試結果

    地域タグ:貝塚市

  • 内申点について~大阪府版~

    内申点についての計算は,大阪府公立高校入試の『一般入試』の『Ⅰ型(入試得点:内申点=7:3)』で進めていきます。◯内申点とは・中1,中2,中3の各学年の評定がもとになる・比率は,『中1:中2:中3=2:2:6(=1:1:3)』である・内申点の満点は,900点満点中270点である(Ⅰ型の場合)◯『入試得点+内申点』の最低点は?実は仮に入試で0点,評定が全学年・全教科一番低い点数でも『900点満点中の0点にはなりません!』なぜ,このようなことが言えるかというと,内申点のもととなる評定は「1・2・3・4・5」の5段階で,各教科の内申点は(中1・中2)評定×2×0.6(中3)評定×6×0.6で求めます。この式をもとに計算すると,仮に一番低い評定のオール1だったとすると中1=(1×2×0.6)(点)×9(教科)=1...内申点について~大阪府版~

    地域タグ:貝塚市

  • 大阪府公立高校の合否を決める点数

    ◯大阪府公立高校の合否は,『入試の得点+内申点の合計』(900点満点)で決まります◯学校によって入試得点と内申点の比率は変わります。・【Ⅰ型】入試:内申点=7:3(三国丘,岸和田,泉陽,和泉,鳳,佐野,久米田,日根野,高石など)・【Ⅱ型】入試:内申点=6:4(泉大津,貝塚南,貝塚など)・【Ⅲ型】入試:内申点=5:5(岸和田市立産業,りんくう翔南,佐野工科,岬など)・【Ⅳ型】入試:内申点=4:6(信太など)・【Ⅴ型】入試:内申点=3:7◯内申点は,各学年ごとに決まり,比率が異なります。・中1:中2:中3=1:1:3つまり,中1と中2が同じ割合で,中3の内申は中1,中2の3倍分ということになります。◯満点900点の内訳を細かく見ていくと・【Ⅰ型】入試での点数⇒1教科あたり126点,5教科合計で630点中1での...大阪府公立高校の合否を決める点数

    地域タグ:貝塚市

  • 卒業生・保護者の方の声(令和分~その2~)

    《卒業生・保護者の方の声》・平成分はこちら・令和分~その1~はこちら卒業生・保護者の方の声(令和分~その2~)

    地域タグ:貝塚市

  • 卒業生・保護者の方の声(令和分~その1~)

    《卒業生・保護者の方の声》・平成分はこちら・令和分~その2~はこちら卒業生・保護者の方の声(令和分~その1~)

    地域タグ:貝塚市

  • 卒業生・保護者の方の声(平成分)

    《卒業生・保護者の方の声》・令和分~その1~はこちら・令和分~その2~はこちら卒業生・保護者の方の声(平成分)

    地域タグ:貝塚市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジールさん
ブログタイトル
学習塾ジール│貝塚市西町の個人別指導塾
フォロー
学習塾ジール│貝塚市西町の個人別指導塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用