chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YFH
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/21

arrow_drop_down
  • 星景サルベージその112 Fall Asleep

    はい。 こんな時間になってしまった。 もう、今日は、久しぶりにサルベージで乗り切りたい。 サルベージということは、何かしらの何かに出したけど、評価を受けなかったということです。 この写真、すごく気に入っているのですが、特に好評価されることもなく、ずっとパソコンの中で眠っているという不遇の状態だったので、今回、出しておきたいと思います。 Fall Asleep PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA★11-18mm 焦点距離 11mm ISO12800 SS15秒 F2.8 アストロトレーサーType2、プロソフトンクリア使用 2023.12.14 高知県にて 本当に長いこと寝かし…

  • フィルターが外せない場合の対処法

    というわけで。 タイトル通りなのですが、もう一月ほど前になりますか、フィルターがレンズから外せなくなって、困ったので、その対処法を書き残しておきたい。 結論から言いましょう。 まずは、カメラ屋さんに相談してください! 以上。 で終わってもあれなので、右往左往した記録を書いておきます。 フィルターが外れない あれは、…雨の降りしきる日の事でした。 こんな日は、機材の手入れでもしようと、刷毛で埃をはらったり、レンズクリーナーでレンズを拭いたりしていたわけです。 55-300mmPLMの手入れに入ったところで、異変に気付きます。 このフィルター外れない! か、固い! よく見てみると、レンズのフィルタ…

  • 凍てるオリオン

    ええ。 大変、不覚なことに、昨年10月のファームウェアアップデートで、K-3Ⅲに、天体写真アシスト機能が入っていたことを見逃していました。 昨年10月…、そうか、恒例のデスマーチ的忙しさの中にいて、一切合切、世間の情報を入手していませんでした。 先行して、K-1系に入っていたので、いずれ、K-3Ⅲにも入るだろうと思っていたのですが…。 www.ricoh-imaging.co.jp この天体写真アシスト機能は、最近PENTAXが力を入れている有償アップデート(プレミアム機能)です。既に発売済みのカメラに対し、ソフト的なアップデートをしていくというのは、(私が使うにせよ、使わないにせよ。継続的に…

  • ようやくの星撮り初め 冬の天の川編

    いやあ。寒いです。 高知も大寒波が来ております。寒い。 先週の金曜の夜、つまり、1/31、1月最後の夜に、とうとう星の撮り初めにいってまいりました。 えらい。撮り初めが2月にならなくて良かった!ほんとに…。 星景写真と科学本のブログを銘打ってしまっている以上は、さすがに、これ以上、星景なしでは、まずい。 科学本という意味では、今は、ギブソンの「生態学的視覚論」(アフォーダンスの話)を読んでいるので、…なんとか、勘弁してほしい。 【中古】 生態学的視覚論 ヒトの知覚世界を探る/ジェイムズ・ジェローム・ギブソ(著者),古崎敬(著者)価格: 3872 円楽天で詳細を見る 実は、先週末、レンズのフィル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YFHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YFHさん
ブログタイトル
シロナガス/星景と科学本のブログ
フォロー
シロナガス/星景と科学本のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用