また、今年も例のイベントの日がやってきた。そう、あの接待釣りだ。梅雨が明けるのを楽しみにしていた仕事関係の客人(超お偉いさん)が、郡上長良川にやってくる。ぜっ…
2024年8月
24年08月03・04日 長良川中央 どうやら土用隠れに入った様子
また、今年も例のイベントの日がやってきた。そう、あの接待釣りだ。梅雨が明けるのを楽しみにしていた仕事関係の客人(超お偉いさん)が、郡上長良川にやってくる。ぜっ…
2024年8月
「ブログリーダー」を活用して、鮎たわけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
また、今年も例のイベントの日がやってきた。そう、あの接待釣りだ。梅雨が明けるのを楽しみにしていた仕事関係の客人(超お偉いさん)が、郡上長良川にやってくる。ぜっ…
7月27日(土)暑い暑い熱い・・・毎日々尋常な暑さじゃない。涼を求めて川に逃げる。この週明けの月曜日には、毎年期待している大事なお客さんに鮎を届けなくてはなら…
7月21日(日)今週は日曜日だけの釣行だが、前日(土曜日)は長良川中央はまだ無理な水位。私の都合にあわせたかようにドンピシャリのタイミングで竿が出せる。中央は…
7月14日(日) 梅雨時なので雨が降るのは仕方ない・・・せっかくの3連休だけど、ずっと雨予想で長良川の水位も高い。それでも、日々観測所の水位を見ながらチャンス…
6月29日(土)梅雨の合間、つかのまの晴天予報。長良川も引き水で最高のコンディション。前日の金曜日は水が高くて竿が入っていないはず。入れ掛かりか・・・ 早朝、…
6月15日(土)今年は梅雨入りが遅い。例年なら長良中央は梅雨明けからが本番なのだが、今年の一番遡上鮎はどのぐらい育っているだろうかが気になってしかたない。渇水…
2024年 長良川鮎釣りシーズン始動長いことブログ更新してせんでしたが、無事生きておりました(笑)今シーズンも始動しましたのでボチボチ再開いたします。よろしけ…
10/28(土) 日を追うごとに秋色が濃くなっていく。長良川から夏の喧騒は消え去り、川は澄んだ空の下を滔々と流れている。あれだけ賑やかだった長い瀬にも人影はな…
10/22(日) 天気はいい。しかし、鮎釣りの道具はもう片付けた。何でもいいから釣りしたい・・・そうだ。久しぶりにハゼ釣りにでも行こうか。潮を調べてみると小潮…
葛の葉の隙間からのぞいたミゾソバの花とツユムシ 気づけば夏が終わっていた。うだるような日差しの中で、嬉々として流れに浸かり鮎を追いかけていた日々。寝ても覚め…
私の友釣りは、追い気のある鮎を掛ける釣りだ。追わない鮎を引っ掛けるのは友釣りではないと思っている。だから、必然的に追う鮎が居なくなると納竿するしかないのだ。 …
9/23(土)赤い彼岸花には「あきらめ」という花言葉があるらしい。たしかに、ちょうど鮎が追わなくなる時期に咲く花である。しかし、この日は引水どきの絶好のチャン…
季節はうつろう。「夢のような夏」がいつまでも続かないことは分かっていたつもりだった。気付けば日暮れは早くなり、稲穂は首を垂れ始めている。否が応でも、長良川の鮎…
9/10(日)前日の土曜日は、鮎釣りに行きたかったが接待ゴルフ。ド下手なので、いっぱい打っていっぱい走った。それも、初めて1.5ラウンドも回ったのだ。もう、足…
今年の長良川中央は難しい・・・(毎年同じようなことを言っているような気がするなぁ)天然鮎の習性、川の癖、季節や水量で日々刻々と変化する状況が分からないとツ抜け…
8/26(土)今日は前回とはまた別の客人の接待。毎年、年に一回だけ岐阜に鮎釣りにいらっしゃる。今年でかれこれ10回目くらいだろうか。いつもは長良川に連れていく…
8/11(金)暑い、暑い、暑い・・・あつい、あつい、あつい・・・熱い、熱い、熱い・・・だったら、クーラーのきいた涼しい部屋で寝とれっ!だが、それでも川に行かな…
8/5(土)この週末も長良中央。今回の土日の釣果は30匹なのだ。どうしても30匹にしなくてはいけない。厳しい絶対命令なのだ。 早朝、到着すると空にはまだ明るい…
7/29(土)さて、今週末はどこに行こう・・・釣れないのに人だらけの郡上は嫌だ。どうせ釣れないなら、長良中央でも一緒だ。今年は中央本流で釣れたという話をまった…
この土日は、毎年恒例となった(なってしまった)接待釣りの日。過去の接待で長良川の鮎釣りの虜になってしまった客人が、梅雨明けを待ちわび、期待に胸を膨らませ、東京…
6月29日(土)梅雨の合間、つかのまの晴天予報。長良川も引き水で最高のコンディション。前日の金曜日は水が高くて竿が入っていないはず。入れ掛かりか・・・ 早朝、…
6月15日(土)今年は梅雨入りが遅い。例年なら長良中央は梅雨明けからが本番なのだが、今年の一番遡上鮎はどのぐらい育っているだろうかが気になってしかたない。渇水…
2024年 長良川鮎釣りシーズン始動長いことブログ更新してせんでしたが、無事生きておりました(笑)今シーズンも始動しましたのでボチボチ再開いたします。よろしけ…