chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
としポン
フォロー
住所
マレーシア
出身
箕面市
ブログ村参加

2016/03/12

arrow_drop_down
  • マレーシア連日の記録更新!

    本日のマレーシアは昨日に続き5,728人の過去最多を記録、本日もセランゴール州が3,285人の最多記録を更新した事が大きく影響しており、2日続けての3000人ですのでセランゴール州長の談話で集計報告が遅れた為とかというのは理由にはならない状況かと.....今月初めからマレーシアは医療崩壊を阻止をするために13日から新たなMCOを実施しましたがまもなく期限の2月4日が訪れようとしていますが、まったく感染状況の緩和の兆候も見…

  • 過去最多の5,725人を記録、大半がセランゴール州の3,126人(-_-;)

    本日のマレーシアは5,725人の過去最多を記録、セランゴール州が3,126人が記録的な数字をだした為になりますが、州政府としては実際は報告のタイムラグにより一度に集計となったようような談話がありますが、先にしろ後にしろ問題なのは発生した事実で特にクラン地区についはCMCO、 MCO下に置かれてかれこれ数カ月になりますがまったく抑制が出来ていない状況となれば早急に別の策をとりいれた方が良いのでは.... 1月29日のMOH…

  • セランゴール州、MCO終盤でも1,500人超を記録(-_-;)

    本日のマレーシアは再び4,000人超を記録しました。もっとも多くの感染はセランゴール州(39%)で記録され、ジョホール州(18%)、クアラルンプール(17%)、サバ州(7%)と続いいます。感染者合計も明日には20万人突破するのは間違いないところで、昨年1月25日に最初の感染者が確認されて1万人を超えたのが10月1日(約9か月)それから約1カ月の11月月初に3万人突破、年末には9万人となって、更に約1カ月で20万人を超えようかと…

  • ジョホールで1000人超を記録(-_-;)

    本日もマレーシアは3,680人と多く感染者が確認されており、もっとも多かったのが1,069人の記録をしたジョホールなります。MCOが1月13日から始まって、一区切りの2週間が終わった26日でしたが、日々感染者は13日時点と比べても減るどころか増えているいう状況になります。そんな中でも、自分が住んでる、本日のジョホールの1,000人超についてはどうしたらこんなに感染者がでるのか疑問に思えています。昨日も書きましたようにMCO…

  • MCOは2月4日まで、次のCMCOの方が厳しくなるかも!

    日本の方は先週から急激に減りだしていますが、マレーシアの方は相変わらず毎日3,000人台の感染者を出しています。このところずっと4000人近くが続いていましたので、その時の感染者が治癒され退院していきますので現在4日続けて治療中患者数が減っているのは医療機関にとってはやる気の出てくる状況になってきたかと....また昨日の話ですが、保健省のヌ―ル局長の談話では、政府は1月13日に施行された現在のMCOを2月4日以降に延…

  • マレーシアの症例1号から1年経ちました!!

    マレーシアでは本日も3,000人を記録しており、一向にMCOの効果が見えてきません。マレーシアでの新型コロナにおいては最初の感染が記録された2020年1月25日から1年が経過しました。マレーシアで最初に確認された州はジョホール州でした。春節にシンガポール旅行にきた武漢の中国人グループからの輸入感染になりますが、既にシンガポールではグループの1人が陽性と確認されており隔離されていたそうです。グループ内で感染が広ま…

  • 久しぶりに治療中患者が1000人減!

    本日のマレーシアの状況は依然日々3,000人ペースが継続していますが、本日の回復者が昨日に続いて4,000人超の過去最多を記録して、治療中患者数が約1,000人の減となりました(^_^)/ ただ死亡者については11人の2ケタで1月累計が207人と先月の2倍のペースとなっています。 また本日も新たなクラスタ―が9つも認定されております。MCOが始まって2週間過ぎようかとしていてますが、なぜクラスタ―が発生するのか考えた方がいいので…

  • この状況でMCOの延長は仕方が無いですが......

    MCOが施行されてから11日目、まもなく2週間が過ぎようとしていていますが減少するどころか、本日は過去最高の4,275人を記録しました。この2日間感染者が減っていたセランゴール州に少し期待してみましたが、結局再び後退で1,421人を記録しています。保健省のヌ―ル局長の報告では4275人のうち外国人(外国人労働者)が1,133人含まれていると話されたようですがですが、今の状況を打開するには各々の会社が外国人労働者の寮の居住環…

  • MCO効果も確認できていないのに早くもSOP緩和です(-_-;)

    本日のマレーシアは3,631人と依然日々3,000人以上を継続しており、1日の死亡者では18人と過去最高でした。ただ現状でもっとも多くの感染者を出しているセランゴール州が昨日576人、本日782人と連日で1,000人を切っておりますがMCO効果が出てきたのかと思いたいのですが...ただ全州で3,000人以上が変わらないのではMCOの効果ともまだ言い難いですね!! そのような環境ですが昨日発表のあったSO…

  • 保健省もこのMCOに望みを託して?

    マレーシアでは本日も3,000人超の感染者が確認されました。本日はこのところ1000人超続きだったセランゴール州は545人台と大幅に減っていますが、一時的なものか継続して見ないとと分からないところです。保健省のヌ―ル局長は一昨日の会見で新型コロナの潜伏期間が2週間であるため、移動制限令(MCO)の有効性は来週からしか見られないと述べており、放置していればマレーシアの日々の新らたな感染者は2月に5,000人、3月に8,000人…

  • MCO下、感染者が日々増加で41,000人超に!

    本日のマレーシアは2度目の4,000人を超えました。毎日多くの感染者が治癒して退院しているわけですが、しかし追いつかず治療中感患者数は日々増加して41,000人を超えてします。特にセランゴール州は連日の1000人以上を排出しています。MCOで再感染防止の徹底をしていますが1週間が過ぎても効果が出てきてるように顕著には見えないのですがどうなることやらです。 1月20日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は4.008人<…

  • 遂に全州MCOに(サワラク州一部除く)(-_-;)

    マレーシアでは本日も3,000人超を記録しており、1月13日から特定の州でMCOを実施しておりますが1週間経っても、セランゴール州は未だ1,000人超と減少する兆しが見られません。本日、イスマイル・サブリ上級大臣は22日からケダ州、ペラ州、ヌグリ・スンビラン州、パハン州、トレンガヌ州及びペルリス州全域においても活動制限令(MCO)の施行の決定を発表しました。これでサラワク州の一部を除く全国でMCOが施行されることとなり…

  • MCO下で新たな感染者は減るのでしょうか(-_-;)

    本日のマレーシアは今日も3,000人超えでした、過去7日間で23,516人の感染者が出ており、回復して退院した患者が13,229人となります。差し引き10,000人以上のアクティブな感染者が純増したと言う事になります。いよいよ国立、公立の病院の病床が足らなくなってきました。マレーシアの医療費は国民ならタダみたいなものですが、私立の病院となれば費用はかなりのものになります。しかし症状に寄っては先端治療が…

  • 26年目の阪神淡路大震災を振り返って

    久しぶりにコロナ以外の話をしてみます。 本日1月17日は阪神淡路大震災から26年目になります。ちょうどマレーシアに赴任する前の年の1995年でしたがまだ若かったですね、前日はどこで飲んで何時に帰ってきたかは覚えていませんが誰もが新年を迎え終わって平和な日々を過ごしていたと思います。その日の朝の6時前、ドンと落ちた感じで目が覚めました。地震だというのはすぐ分かりましたが部屋には倒れるものも無く何事もなかった…

  • もう少し早くMCOをスタートしていたら....

    本日のマレーシアは劇的に悪化して1日4,029人の過去最高を記録しました。今週初めに記録した3,377人を大幅に上回っており、MCOを始めるが少し遅かったのでは!? 最も多いセランゴールは全体の3分の1以上の1,466人、続いて2位のジョホールは719人とこちらも記録更新で止るところ知らず状態かと....保健省でも4,000人超は想定外で早くても2月中旬までは到達しないと推定していたようです。基本再生産数が高くなっている事を意味し…

  • 新MCOの3日目、本日も連続で3,000人超え!

    本日のマレーシアは昨日に続いて3,000人超となっています。MCOの効果の有無はこれからですが述べ感染者数は15万人を超えました。治療中の感染者は3.5万人となっています。現在、総死者は600人近くまでとなっており世界から見れば少ない方ですが今月は先月の倍のスピードで死亡者が出ています。感染イコール死亡ではありませんがこれだけ感染者が増えてくれば死亡者が増えてもおかしくありません。現在、感染の酷い州にはMCOが再…

  • 一日空けての過去最多更新!! 2週間後の成果に期待(-_-;)

    マレーシアでは本日3,337人と一日空けての過去最高を記録しました。セランゴール州はまたも1,000人を超えて最も多く、続いてジョホール州、サバ州となっております。昨日から始まったMCOの指定地区が日々の感染確認者の上位を占めているわけですが、現時点で感染確認者が多い事については評価に値しませんが、この2週間で減少への道作りができるのかが大きな課題になります。 1月14日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は

  • マレーシアはこれから12週間で感染率の抑制に期待!

    本日より感染者の多い州に対して行動管理命令(MCO)再課されましたが、保健省のヌ―ル局長は12週間でマレーシアの新型コロナの感染率を抑制することを期待していると述べました。ヌ―ル局長は始まったばかりでMCOの影響を見るのは時期尚早ですがマレーシアが新型コロナの感染の拡大を抑制するのに貢献するのはまちがいないと主張されました。また政府ががMCOを4週間以上継続する予定はないことを明らかにし、最初の2週間の進展で…

  • 明日からの2週間で収束する方向になってくれれば....

    明日から施行のNEW MCOを前に全国で3,309人と過去最多を更新、最も多かったのがMCO対象のセランゴール州で1,007人を記録、続いてジョホール州、サバ州、クアラルンプール、ペナン州と上位5位までやはりMCO対象地区となっております。他にマラッカ州、ラブアン、プトラジャっもMCO対象で本日はMCO対象地区で全体の78%を占めており、やはり大きなところから抑え込んで行かないとならないですね。 また、本日1月12日にムヒディン…

  • 一部の州で新MCO再発令!

    本日11日、ムヒディン・ヤシン首相が新型コロナ感染が急増する中、1月13日から1月26日までマレーシアの州の状況ごとに段階別の行動管理命令を課する事を発表しました。ペナン、セランゴール、クアラルンプール、プトラジャヤ、ラブアン、サバ、ジョホール、マラッカはより厳格な運動管理命令(MCO)が、パハン、ペラ、ヌグリスンビラン、トレンガヌ、クランタンは緩和された条件付き運動管理命令(CMCO)となり、そしてペルリスと…

  • 明日、現況の措置についての首相会見が行なわれます。

    本日のマレーシアの陽性確認者は2,533人でした、これで2,000人超が6日連続となります。現状のパンデミックを封じ込めるための新らたな措置ついて、ムヒディン首相の会見が明日行われます。本日、その前にイスマイル・サブリ上級相が国民が不確かなニュースやデマ発言に簡単に巻き込まれてパニック買いなどしないように注意を促しました。現状の感染者の急増を抑制するための措置が実施される前には、国民が生活必需品を準備をす…

  • 国家安全委員会のSOPを遵守していれば、感染が減るのだろうか?

    マレーシアでは3日連続で2,000人を超えている状況です。本日、最も多かったのがセランゴール州でサバ州、ジョホール州、ネグリスンビラン州、ペナン州、クアラルンプールとここまでで全体の86%を占めております。本日も5件の新たなクラスターが特定されており、ワクチンの接種を開始して新たな感染者を阻止するまでは減少は見込めないでしょう。ワクチン接種が開始されば改善の期待できます、しかし国民全員に普及するまでは時…

  • 1日の死者数16人は初めてです(-_-;)

    本日の陽性確認者は2,643人でした。うち2人が輸入感染で残りの2,641人が国内感染になります。また1,666人がマレーシア人で975人が外国人でした。本日はセランゴール州が最も多くの1,086人が確認されており、全体の41.1%を占めています。このうち904人はクラスターおよび市中での濃厚接触によるものです。最後に過去24時間で16人の死亡が報告されており、これまでで1日あたりの最も多い死者数…

  • マレーシアは過去最高の3,000人超!!

    マレーシアでは昨日に続いて過去最高の3,027人を記録しました。本日のマレーシアで最も多かったのが我が居住地のジョホール州となりますが、1,103人の過去最高を記録しました。 1,103人のうち感染追跡から1,043人が確認されており既存のクラスターから950人、新たなSenaiMurniクラスターから57人、濃厚接触から36人となっています。 1月7日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は3,027人でした。また回復者は…

  • 本日、過去最高の2,593人を更新!

    本日マレーシアでは過去最高の2,593人の感染確認があり、そのうち半数以上を占めるのが965人がセランゴール州、571人がジョホール州そしてサバ州の405人となっています。ヌ―ル保健局長は新型コロナ感染は本日の過去最高で止まらず、保健省は直近の行楽シーズンを背景に今後の数週間の感染急増に備えていると述べました。現在、マレーシアでの新型コロナ感染の基本再生産数が1.1に増加しています。 1月6日のMOHのレポートでは本…

  • 当面は次から次にクラスタ―では減少は見込めませんね(-_-;)

    今日のマレーシアは2,027人(うち輸入16人)の確認がありました。国内感染では活動中のクラスタ―からの感染が後を絶たずといったところです。ただ以前のクラスターは順次終息していってますが、代わって新たなクラスタ―が発生しているのが現状です。本日も活動中の53件のクラスタ―から多数の感染者を排出し、その中には新たなクラスタ―が11件確認されました。特に工場、建設現場でのクラスタ―の発生は現場…

  • マレーシアは直近1カ月で感染者50,000人!

    本日のマレーシアは1,741人の新たな感染者が確認されて累計が120,818人となり12万人を超えました、1カ月前の12月4日に7万人を超えてからこの1カ月だけで5万人の感染者が確認された事になります。そして死者も500人を超えましたが、マレーシアでの感染者の死亡率は0.4%です。世界平均が2.2%、日本が1.5%ですが、他国に比べて高齢者、基礎疾患者の数に差あるのかも知れませんがしかし0.4%はかなり低い数値かと! そうなると…

  • マレーシアでは来月からワクチン接種が始まります。

    マレーシアは2月からCovid-19ワクチン接種を開始をすることになるようです。ファイザー社/バイオンテック社の共同開発のコロナワクチンのジャブの使用となり、優先して最前線の医療スタッフと高リスクの疾患者を対象に接種を開始すると保健大臣が述べました。 高リスクの対象に、心臓、肺、腎臓の病気、糖尿病などの非感染性疾患の人たちとなります。マレーシアに到着した100万人分のワクチン接種を第1段階で第2段階は4月または…

  • RMCO、CMCOのSOPが更新されました!

    マレーシアは本日も2000人を超えました。昨日、RMCOの3月末まで延長が発表され、それに伴いRMCO,CMCO,EMCO地域でのSOPも更新されています、RMCO地域でも少なくとも外出時にはマスクの着用はお忘れなく!! 1月2日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は2,295人でした。また回復者は3,321人、死亡者は本日は,9人となっています。1月の現在までの合計は

  • 2,000人超での2021年の幕開けでした!!

    新年あけましておめでとうございますのの 新型コロナ2年が幕をあけて、本日のマレーシアは年初2,068人を記録しました。本日もっとも多かったのはやはりセランゴールでした。10月14日にCMCOを再課されてから延長・延長で2ヵ月半になりますが減るどころか増え続けてきたのが実態となっております。ただCMCOを課さなければこんなもので済まないと言う事は考えられますがそれではいつまで経っても終息する見込みはないかと、昨日の…

  • マレーシアも日本も過去最高で年越しです(-_-;)

    本年の最後の日にマレーシアでは2,525人の過去最高を記録しました。またもセランゴール州で1,000人超えになります、結局は新型コロナの問題は年内に鎮火するどころか過去最高で年を越す事になりました。本日のムヒディン首相の演説がありました。2021年の予算でのワクチンの調達と全国的なワクチン接種プログラムについて、そしてマレーシア計画での新型コロナの終息後の国民中心の経済と国際舞台でのマレーシアの先駆的な成長に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としポンさん
ブログタイトル
マレーシア在住備忘録
フォロー
マレーシア在住備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用