chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仕事ない、住宅ローンある、死ぬしかない

    外資系IT企業で、プリンシパル エンジニアとして19年働いてきた僕だけど、会社が吸収合併されて、人員整理で解雇され、今の無職の状態に至ります。この間、離婚調停のストレスで、うつ病が発症し、2年半仕事をせず、養生していました。 今、転職活動していますが、全然どこにも引っかからず、書類選考で切られがちだし、面接をやっても落とされます。面接を落とされる理由は教えていただけないので、対策のしようもありません。空白期間が長いことが理由かなぁと想像しています。 件名の通りなのですが、もうすぐ貯金も枯渇するので住宅ローンから逃れるためにマンションを売りたいのですが、離婚時の和解案で、来年の4月までは元妻と子…

  • 破綻しそう

    離婚時に和解金として200万円支払うことになって、それと共に月20万円のローンのマンションを来年の4月まで、元妻と子供たちが暮らすことに合意した。当時計算したときは、余裕はないけど、ローンも払える見込みだったので、承諾して離婚が成立した。 でも、今日、ちょっとしたきっかけでその計算が間違っていて、来年の4月までローンが支払えないとわかって、愕然としてる。仕事もしていないので、マンションが売却できるまで、足りないお金は親に借りるしかないのだが、母はお金の貸し借りは相手がたとえ子供でもすごい嫌がるのと、けちょんけちょんになじるので、そう簡単には借りることができない。メンタルがすごいやられるんだ。 …

  • とうとう介護をする歳になったようです

    数か月前から、父がアルツハイマー型認知症になりました。 話にはよく聞く、トイレでうんこを壁になすりつける行動はいままでのところなかったですが、便座にうんこをなすりつける行動はしょっちゅうで、そのたびに便所掃除をやっていました。 おもらしも常にしている感じで、おむつは必須です。おしっこだけでなく、うんこももらすので、そのたびにお風呂でおしりを洗ってあげなければなりませんでした。 本人は、もうお風呂に自分で入るということもできない状態になっているので、うんこを漏らした時も洗ってあげる必要があるのです。 つくづく、世の介護士さんたちが、すごい仕事をされているんだなぁと尊敬しました。 父は失語症という…

  • セミリタイアします。

    今の状況がただの無職という言い方だと、頑張って仕事を探しても見つからない状況を思い浮かべるのですが、僕は転職活動をいったんあきらめているような状態なので、ある程度の資産もあるので、セミリタイアしますと思うことにしました。働くのにいい会社があったらすぐ働くかもしれませんが、今までの状況からすると早々に働くのに僕にフィットしている会社が見つかるようにも考えられません。幸い実家暮らしということもあって、家賃はかからないので、毎月の出費は実家に入れる生活費数万円だけで済みます。 でも働かないことについて、悪いことをしていると思ってしまう自分がいるのは確かで、周りの目が気になるから働きたいと思うのですが…

  • セミリタイアします。

    今の状況がただの無職という言い方だと、頑張って仕事を探しても見つからない状況を思い浮かべるのですが、僕は転職活動をいったんあきらめているような状態なので、ある程度の資産もあるので、セミリタイアしますと思うことにしました。働くのにいい会社があったらすぐ働くかもしれませんが、今までの状況からすると早々に働くのに僕にフィットしている会社が見つかるようにも考えられません。幸い実家暮らしということもあって、家賃はかからないので、毎月の出費は実家に入れる生活費数万円だけで済みます。 でも働かないことについて、悪いことをしていると思ってしまう自分がいるのは確かで、周りの目が気になるから働きたいと思うのですが…

  • 離婚調停中の子供への影響

    離婚調停中の子供への影響が気がかりでした。振り返ってみると、高校生の息子は親の争いを直接見ていなくても苦しそうでした。中学生だった娘は、このトピックを話したがらないのか、黙って状況を見ていたように感じます。二人は、離婚に反対ではなかったですが、調停や訴訟などの争いを早く終えてほしいと願っていました。子供がいるから離婚できないといって、喧嘩ばかりしているご夫婦が多いと思いますが、子供がある程度大きい場合は、むしろ別れて、険悪な家庭の雰囲気を改善する方が、子供たちにとってもいいことだと思います。 実際我が家の子供たちは、親が離婚して、普通に明るくなりました。コミュニケーションはLINEで取っていま…

  • 離婚調停中の子供への影響

    離婚調停中の子供への影響が気がかりでした。振り返ってみると、高校生の息子は親の争いを直接見ていなくても苦しそうでした。中学生だった娘は、このトピックを話したがらないのか、黙って状況を見ていたように感じます。二人は、離婚に反対ではなかったですが、調停や訴訟などの争いを早く終えてほしいと願っていました。子供がいるから離婚できないといって、喧嘩ばかりしているご夫婦が多いと思いますが、子供がある程度大きい場合は、むしろ別れて、険悪な家庭の雰囲気を改善する方が、子供たちにとってもいいことだと思います。 実際我が家の子供たちは、親が離婚して、普通に明るくなりました。コミュニケーションはLINEで取っていま…

  • 無職の期間が2年を超えました

    うつ病の養生をしようと決めてから働くことを一切考えずに休み始めてから2年を超えました。おかげさまでお医者様に働くことの承諾を得ることができました。 それから転職活動を初めて3か月経ちますが、未だに仕事が決まりません。19年間テクニカルサポートの仕事をしてきましたが、怖いのです。あのお客さんからのプレッシャーと、トラブルシューティングを一刻も早く完了させなくてはいけないという責任が。そして、長い間しゃべっていなかった英語が話せなくなっているという点も。 英語の問題は早急に手を打たないといけないと思ったのでオンライン英会話のネイティブキャンプを始めました。 仕事の案件はヘッドハンティングが割と継続…

  • 離婚成立しました

    離婚問題が始まってから4年、離婚訴訟を経て離婚が成立しました。性格の不一致とセックスレスが原因で別れた僕たちは、どちらが悪いというわけでもなく、たまたま相性が悪かっただけと振り返ると思います。 結婚生活は22年で、子供も二人いて息子は成人し、娘は高校生です。セックスレスの期間は18年。これがとても苦しかったです。 離婚の和解案は、 現在元妻と子供が住んでいる僕のマンションにあと一年暮らすのを許すこと。これは今年受験の娘に配慮した案でした。これは240万ほどかかります。 娘の学資保険が降りるので、その100万円を渡すこと。 引越し費用の50万円。 新居の契約時にかかる費用の52万円。 以上が、離…

  • 就労移行支援事業所に通うのをやめました。

    タイトルの通り、就労移行支援事業所に通うのをやめることにしました。決めてやめたのが、もう数か月前でブログに書かないでいたのですが、特に理由はありません。 辞めた理由は、プログラミングを教えてくれる事業所だったのですが、プログラミングに詳しい人がいなく、教えてもらうことがなくなってしまったからです。毎月お金を払っているのに教えてくれる人がいないのは意味を見出せなく、代わりに、外資系企業に就職したいのだから、英語を話す方を磨いた方がいいと判断して、オンライン英会話スクールのネイティブキャンプを始めました。始めてから10か月経ちましたが、流暢に話せるようになるにはまだまだです。 並行してヘッドハンテ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らいとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らいとさん
ブログタイトル
みんなでつくる素敵な世界
フォロー
みんなでつくる素敵な世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用