24/4/7の記録です この日は相鉄東急新横浜線1周年記念列車を撮影しました 5050系/5151F学芸大学で撮影5050系トップナンバーが来ました5151…
6/20、東急100周年トレインを撮影しました大井町線バージョンです 9000系/9007F荏原町で撮影東急100周年トレインド派手なラッピングが目を引きま…
6/16、8500系 8637Fの記録です たまプラーザで撮影この日は日中運用に入りました♪固定運用となっている24Kでの運行です24Kは、朝に南栗橋に行…
6/15の記録です この日は8500系 8637Fが日中運用に入りました!これまでは8631Fメインで撮影していましたが、8631F引退により、最後の850…
6/8 TOQ-i 6/10 2020系 東急100周年トレイン
6/8、6/10の記録です 6/8 TOQ-i藤が丘~市が尾TOQ-i を撮影できました!2両編成を久々に見ることができました10両が走る田園都市線を2両…
都営地下鉄 三田線に新型車両6500形がデビューしました 三田線22年ぶりとなる新型車両で、三田線の8両化に合わせて導入されました6500形は、三田線初の8…
東急電鉄は2022年に創立100周年を迎えました!これを記念して、「東急グループ100周年トレイン」を東急各路線で運行しています 車体全体にラッピングが施さ…
5/23~5/25、東急2020系 2150Fの甲種輸送が行われました 2020系30本目の編成で、これが最後の製造となります 5/23に逗子~八王子間 1…
5/25、東急8500系 8631Fが長津田検車区から長津田工場へ回送されました! 東急8500系最後の赤帯として、運行していましたが、5/23をもって運行…
「ブログリーダー」を活用して、ychanさんをフォローしませんか?
24/4/7の記録です この日は相鉄東急新横浜線1周年記念列車を撮影しました 5050系/5151F学芸大学で撮影5050系トップナンバーが来ました5151…
24年の桜と東急9000系の記録です 置き換えが迫る東急9000系と桜のコラボを記録しました 東急9000系/9005F緑が丘で撮影満開の桜の横を駆け抜…
24/4/5、東横線は大幅なダイヤ乱れが発生しました これに伴い、東横線内での優等列車の一部が運休となりました 8両編成のみの運行となり、10両編成は運休と…
9000系/9004F緑が丘~自由が丘 桜の季節だったので、9000系と絡めて撮影天気がいまいち、桜も満開ではなく残念 桜と9000系のコラボもあと数回な…
24/3/22の記録です 東急9000系/9003F尾山台で撮影 春らしい花と一緒に撮ることができました後何回春を迎えられるかわからないので、一つ一つ大切…
東急新横浜線は開業1周年を迎えましたこれを記念し、JR東海が協力して東急3020系に東海道新幹線N700系をイメージしたラッピングを施した列車が登場しました…
24/2/29の記録です TOQ-i蒲田この日はTOQ-iの返却回送が雪が谷大塚~長津田間で行われました久しぶりの撮影でした2両の本線撮影は久しぶりで、ラ…
24/2/29の記録です Y500系/Y511F多摩川で撮影みなとみらい線20周年列車が来ました側面ラッピングもいい感じに写りましたY500系の元町・中華…
24/2/6の記録です この日は前日に雪が降ったので、雪と電車を記録しました 5050系/5178F自由が丘~田園調布で撮影線路上の雪は溶けて、踏切付近に…
24/2/6の記録です24/2/5、東京で雪が降り、積雪しました 積もったので雪と電車のコラボを記録しました 9000系/9002F自由が丘~九品仏雪は朝に…
24/2/1、横浜高速鉄道 みなとみらい線が開業して20周年を迎えました! 2004年2月1日に東急東横線 横浜~桜木町駅の廃止(2004年1月30日終電で…
9000系/9001F九品仏~自由が丘で撮影 変らない日常を過ごす東急9000系変らぬ姿をできる限り記録していきます
24/1/27は伊豆へ行ってきました 今回は撮り鉄目的ではなかったので、軽くの撮影です 伊豆急8000系/TA-1伊豆急下田で撮影8000系トップナンバー…
24/1/26の記録です 24/1/27に東急5000系デビュー20周年撮影会が長津田検車区で行われました 5050系の運行開始から2024年で20年を迎え…
24/1/24の撮影記です 5050系・4000番台/4110F/Shibuya Hikarie号多摩川で撮影ヒカリエ号が来ましたこの日は朝運用武蔵小杉行き…
24/1/17、東急9000系 9011Fが長津田工場を出場し、田園都市線で試運転を行いました 9000系/9011Fたまプラーザで撮影9000系の試運転…
24/1/12の記録ですこの日は1/10に出場した3020系 3122FのATO確認試運転が目黒線~地下鉄内で行われました 3020系/3122F奥沢~大岡…
24/1/10の記録ですこの日は12月に入場した目黒線3020系 3122F「SDGsトレイン」の出場試運転がありました 年明け早々ネタ車撮影となりました…
24/1/9の記録です 5050系・4000番台/4105F自由が丘で撮影2024年最初のカットは、前年に開業した新横浜線列車!湘南台幕も見慣れました光線…
23/12/27の記録 9000系/9015F旗の台で撮影冬光線なので、影が気になりますね 動きがないうちに、記録していきます
23/4/1の記録です 東急100周年トレインは2022年度内で終了でしたが、年度明けの4/1も東急100周年トレインは運行していました まぁ運用の都合で…
2023/3/31、東急100周年トレインを撮影しました 東急創立100周年を記念して運行していますが、一応この日が運行終了日となっていましたラッピング剝離…
2023/3/30の記録です 5050系/5151F田園調布~自由が丘で撮影東急100周年トレインもうすぐ運行終了となる100周年トレインを記録しました…
2023/3/30、東急9000系 東急100周年トレインを撮影しました 2022年4月から運行していますが、終了間近となりました改めて記録したのでUPしま…
相鉄・東急新横浜線開業を記念し、相鉄線と東急線それぞれ開業記念列車が運行されています 今回は相鉄線の開業記念列車をUPします 相鉄21000系/2110…
2023/3/20の目黒線撮影記です 東急新横浜線が開業し、初の平日です メトロ9000系/9118F新丸子で撮影まずはメトロ9000系メトロ車両も新横浜…
2023/3/18、東急新横浜線が開業しました 今回は車両撮影記です 相鉄20000系/20104F学芸大学で撮影東横線で運行開始した相鉄20000系東…
2023/3/18、東急新横浜線開業に伴い、東急の新駅新綱島と新横浜が開業しました 前回は新横浜駅を紹介しましたが、今回は新綱島駅の様子をUPします 新綱…
2023/3/18の東急新横浜線開業日の記録です 海老名駅から日吉駅に戻ってきました 相鉄20000系/20104F日吉で撮影この日から相鉄20000系が…
2023/3/18、東急新横浜線が開業しました! この路線は2006年に東急・日吉駅~横浜羽沢付近を結ぶ短路線を整備することが決定2012年に着工しました当…
2023/3/16の記録です 東急新横浜線開業前最後の撮影ですいよいよ開業ですが、それにより東横線・目黒線の運行形態が大きく変わります! 東急新横浜線開業で…
2023/3/14、東横線撮影記です Y500系/Y512F武蔵小杉で撮影まずはみなとみらい線幕切れ・・・早くフルカラー式になってほしいところ 西武6000…
2023年3月18日に開業する相鉄・東急新横浜線開業を記念したイベントが様々行われましたその一環で、東急5050系(東横線)と東急5080系(目黒線)に開業…
2023/3/6の記録です この日は、2022年から運行している東急グループ100周年トレインを撮影しました!東急創立100周年を記念し、各路線の車両1編成…
2024/5/11、本日東急8500系 8606Fが引退してから丸4年が経ちました 8606Fは東急8500系で、唯一登場時の幕式行先表示、スカートなしの姿…
2023/3/2、相鉄21000系の目黒線試運転が行われました 相鉄21000系/21104F奥沢~大岡山この日は沿線で撮影目黒線上りストレートで狙いま…
2023/2/28の記録です 相鉄21000系の目黒線試運転がこの日も行われました 相鉄21000系/21103F武蔵小杉晴れカットで撮れました行先は回送…
2023/2/28、東急9020系 9023Fが検査を終え、長津田工場を出場試運転が行われました 希少な9020系試運転を撮影しました 9020系/90…
2023/2/26、東急5050系・4000番台 4115Fの試運転が田園都市線で行われました 田園都市線に来るのは8500系引退以来です♪ 5050系…
2023/2/23、相鉄21000系の東急目黒線内試運転が行われました 2023年3月の相鉄・東急新横浜線開業に向け、直通先での車両の試運転が連日行われまし…