chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
筑紫めだか https://ttyoo.cart.fc2.com/

福岡県筑紫野にてメダカの改良&販売を行っております。入門者向けの飼育知識や改良メダカの情報を発信させていただきます。

http://ttyoo.cart.fc2.com/

つくしめだか
フォロー
住所
筑紫野市
出身
大村市
ブログ村参加

2016/01/09

arrow_drop_down
  • 胸鰭光

    皆様おはようございます今朝の水温11.4度朝が結構冷えてきましたが、どの容器もまだ餌を食べに上がって来ています加温飼育の準備も、外に置いていた水槽を洗ったりと少しずつ合間を縫って始めています。今日はサンセット極龍極龍神光「全ヒレ光」も飼育していますが、フルボディーまであと少しかかりますのでお楽しみに!!禅胸ヒレ光今年の種親に1匹だけ胸ヒレ光がいたのでその個体を親に使った子です。2割ほど胸鰭光が出てきてい...

  • 万葉紅白ラメ

    皆様こんにちは今朝は水温12度まで下がっていました餌食いは容器によってまちまちな感じです。今日のメダカは万葉紅白ラメですそのまんま万葉紅白×紅白ラメの累代で万葉にラメが入ったタイプです勿論の事、紅白、赤単色、白単色に分離します。血が新しいので、結構体格イイ感じです!!ラメは累代すると増えるのでこれからかなと思います。この子達から採卵した次の世代も育っていますがイイ感じですよ~この子達は現品のみヤフオ...

  • 選別タイム

    皆様こんにちは気温も下がり、春~夏産まれの子達はほぼ今後の見通しがついてきているのではないでしょうか?うちでも選別しまくってます五式×紅薊F4その中のNo1オスの尾の付け根が少し下がってるのが気になるので体形が良い個体を優先してNo3までは残す予定です。並行して室内加温も稼働させていきたいと思っています(^^♪それでは今日はこの辺で~ぽちっと応援よろしくお願いします↓にほんブログ村...

  • 蒼からの黄色個体

    皆様こんにちは今日はお昼にF1グランプリのメダカを選別し発送しました!!毎回ですが、選別って楽しいです(笑)ひとりで選別しながらあーだこーだ言ってます(笑)そして新しいネタを発見すべくいろいろ見てますが。。。イメージが大切ですね!!そうそう、F2グランプリの要綱も出てましたね!!紅薊か乙姫のF2で勝負と!!私はスゴイ組み合わせを思いつきました!!やったらたぶんF2では赤茶かグレーのメダカ(笑)やってみようか、い...

  • 《蒼》SOUなるめだか

    皆様こんばんは今週は福山でF1グランプリですよ~!!という事で、協賛めだかの1品種を紹介します<蒼>SOUというネーミングの個体ですが基本定義は黒&黄色の地色に体外光というカラーリングです。黄色色素の上に体外光が乗らずパツパツと途切れる感じが入ると尚良いといった感じです。黒&黄の地色が基本ですが、地色が白体色も出たりします。カブキで言う白カブキみたいな感じです。表現がカブキと似てますが、ベースにオーロラ...

  • 食べる魚と見る魚

    皆様こんにちは昨日はめだか飼育はそこそこに天草へシーバス釣りへ!!なんと!画像が無い(笑)釣れた魚はヒラメとエソエソはさつま揚げに!!イケる!!シーバスは同行した友達が3匹GETしたのでお裾分けそして、香草焼き&刺身でいただきました(^_-)-☆そして、次の日曜日はF1グランプリが開催されます!!私もクジに協賛することになりましたので、よろしくお願いします!!それでは今日はこの辺で~ぽちっと応援よろしくお願いし...

  • めだか三昧

    皆様こんにちは昨日は朝から朝倉めだかクラブさんの展示販売会へ行ってきました月緋三色も展示してありましたよ!!そして次に向かった先は福岡県飯塚市にある『真めだか』さんめだか交流会IN愛媛に所属され活動されています!!綺麗な夜桜や松井ヒレ長等が泳いでいましたよ!!1時間強滞在した後は自宅へ帰り。。。ちょっくら撮影~暗くなってきたので、室内へ入り少しずつ今年の加温の配置を考えていました。電気代を節約するた...

  • 黒錦体外光天女の舞

    皆様おはようございます今日は午前中仕事ですが、午後からは選別と水替えを予定しています。さて、今年沢山増えた品種の中の一つで黒錦体外光天女の舞がおります。メダカで言う錦柄とは斑模様の事と認識しております。なので、黒錦=黒斑 体外光 天女の舞 または白虎天女の舞で呼んでいます。まあ、いずれにしろ綺麗な個体には間違いありません特に春を迎え水温が上がってくると体外光に艶がでて超綺麗になりますよ(^_-)-☆余談...

  • 紫織《改》

    皆様こんばんは今日は一日中雨エサをあげるタイミングを考えないといけない時期になりました。そして、明日午後からの休みを使って加温水槽を立ち上げる予定にしています。先ずは針子を加温し大きくします。そして、一度寒にさらした種親を11月末~12月頭より屋内に入れ一気に産ませる予定です。私は加温リストは3品種に絞り来春へ世代を継ぎます。それとは関係ないのですが、私が育てている品種紫織というのですが、派手好きの私...

  • 月緋三色

    皆様こんにちは!昨日より朝の最低気温が下がりほぼほぼ産卵がストップした福岡県地方です。さて、先日行われた日本メダカ協同組合のペア上見1席を受賞した個体の月緋三色。早速ですが、先日朝倉の仲山さんとこに受賞個体を拝見に行きました!!仲山さんのメダカは体格が良くいつも感心させられます!(^^)!ハウスネームは月緋三色「つきひさんしょく」月緋三色の特筆すべきは綺麗な白地と鮮やかな朱色でした!出現率はというとこの...

  • 西九州めだか友好会のイベント

    皆様こんばんは今週月曜日は西九州めだか友好会のイベントへご来場有難うございました!!今年は西九州めだか友好会として4月6月10月と3回のイベントを行いました皆様のおかげで無事3回開催でき、感謝です!!来年もほぼ同じ日程でできればなと考えております。今回は例のめだかボウルでの展示を行ったのですが、跳ねる跳ねる(笑)トロ船の中に水張っての展示にしました(;^_^A最後はじゃんけん大会!!景品GETされた方おめでと...

  • 品種に合った容器へ

    皆様こんにちは春に採った子達ももう成魚サイズになっているんではないでしょうかうちでは体外光を持った個体たちを白容器から黒容器または茶色プランターへ引っ越しさせています。体外光を持った品種も3か月過ぎるころにはこの子は伸びるこの子は体外光出てこないという事が判別できると思います。伸びる子は茶色へ、伸びない子は黒へ、それぞれの長所を引き出すようにしていきます。三色柄は初めから黒です。いろいろ考えてやっ...

  • 屋外採卵を粘ってます

    皆さんこんにちは今朝も14度まで水温下がってましたもう産卵ストップしている個体がほとんどですが、、、わが家では屋外無加温で最長11月の中旬まで産み続けた品種もいます。今年まだ屋外で産んでいる個体は、容器の色も明るくして日当たりが良いところに置いています。※写真はアルビノコスモ勿論その後、産まれた針子たちは屋外飼育では成長に期待できませんのでこの時期に採卵した個体は加温行きにします。そして、だいたいこの...

  • 白容器の置き場&紅三色カブキ

    皆様こんにちは今朝はこの秋一番の冷え込みで13.6度でしたこの時期に限らずですが、白容器は極力日当たりの良い場所を選びます逆に黒は半日陰です。煮えないようにする為に置き場所は工夫しているつもりです。わかる人はわかると思いますが、泳がせている品種もその容器に合った品種を泳がせています(^^♪場所がない方にとっては苦肉の策ですね。日本イシガメのピエールとカトリーヌもそれ用の容器(笑)今日のメダカは紅三色カブキ!...

  • 未選別の小町

    皆様こんにちは今年3月1日リリースの小町わが家では皆様優先で分けたのでそんなに良くないグレードが1ペアのみ残り、繁殖に苦戦した末6月2週目にやっと産み始め...それから2週間で♀を落としてしまいました(;^_^Aそしてその2週間分がコレ!!未選別でコレは良くないですか~??!!完璧親越えしてます(^_-)-☆この子達は採卵してませんが9月ごろからもう産んでいます。来春こそは爆産させていところです(笑)それでは今日はこの辺で...

  • 無事帰ってきました!!

    皆様こんばんは日本メダカ協同組合さんの品評会ご覧になられましたか??是非見てみてください!!ハイレベルな個体で目の保養になりますよ~さて、私が出品した個体たちも帰ってまいりました。結果は...入賞ならずですでも午前中発表された画像見たら、こりゃ無理だ~と思いましたね(笑)スゴイレベルの個体たちがうようよいるじゃないですか~そのレベルに達するには...反省点と改善点を考えていると来年ワクワクしてきました!!...

  • 続編 日本メダカ協同組合さんの品評会

    皆様おはようございますいよいよ明日から日本メダカ協同組合さんの第6回品評会の展示が始まります!!審査&撮影は本日行われるようです(^^♪本日午前中着で発送していますので、無事到着している事を祈ります!!!で、出品個体続編であけぼの※上の個体好み分かれる所でわが家予選で最後まで悩みました。。。黒龍姫鰭が赤くベタっと入る個体は泳ぐ姿は良いですよ~この子を今シーズンは種親に使っています。昨日確認で子の容器の個...

  • 日本メダカ協同組合の品評会へ!!

    皆様こんにちは台風がそれ気味でほっとしている筑紫めだかですさあ、今年も来ました、私の中では今年最大の成果発表会の場。という事で、本日選別しました!!yama系紅帝の風雅これは1水槽部門へ展示してもらいます!!正直色はどれも変わんないんで、ヒレの形状で選びました(^^♪《蒼》ペア部門ですね~発色のピーク過ぎちゃって色艶が落ちてしまいましたが、今年ペアで出せるのはこれくらいしかいませんでした。残りは上見であけ...

  • 今期ラストのイベントです!!

    皆様こんにちは今日は水替え容器の整理等々やってました煌も体外光が伸びてきてる個体も無い個体も白から薄黒のトロ船に移行しました。うまく色素が濃くなってくれることを祈ります(^^♪さて、今年最後のイベントは10月14日(月祝)に西九州めだか友好会の仲間でやりますよ~唐津おさかな村にてお待ちしております!!それでは今日はこの辺で~ぽちっと応援よろしくお願いします↓にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つくしめだかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つくしめだかさん
ブログタイトル
筑紫めだか
フォロー
筑紫めだか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用