chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 泣いても笑っても、ラスト一戦。

    夏にうまくはまらなかった3バックをここで持ってくるというウワサ。やまなかのケガの功名のようにも見えるが、ボスの志向の本命はこっちだとにらんでいます。補強の様子なんか見ても。最終戦、セレモニーもあります。キャプテンのマイクパフォーマンスもあるでしょう。あまりいい思い出はありませんが。今年は、先の見通しを語るのか、自身の終わりを語るのか、ここは見逃せない。天気予報は上々です。整理券整理はやたら早いけど、がんばってかけつけます。

  • 来たねえ、飛ばし記事の季節。

    確かにシティつながりで言ったらそういう記事になるんだろうけど。年齢的にも金銭的にも、うちはないなあ。知られてない逸材を安く掘り起こし、よそに持っていかれるのがお決まりになりつつあるのでね。それで少しでも移籍金が入ればいいのだけど、満了円満退社はよかれあしかれですかね。いまは最終節に集中。飛ばしに踊るのは(踊らんけど)オフになってから。

  • 長い冬が来る前に。。。

    リーグ戦最終節、終了とともにオフに入る今年。ここんとこ天皇杯が残っていたし、最終節がアウェイ続きだったから、ホーム最終戦のセレモニーはどこか中途半端なところがあった。今年はほんとうに最後の最後。発表はないが、うち何人かはトリコロールを脱ぐことになるはず。長い冬が過ぎて、やがて来る春に期待を抱きながら過ごせるような、そんな週末になることを願っています。なにが、どうしたら、ってうまく表現はできないのですがね。

  • 最終節、今度こそてるの10点目。

    レヴューを見られないので、そのぶんまだ引きずっているかも。ラストで決めてくれると、ひたすら念じています。いろんな意味で、本当に最後。来週になれば、また契約ごとでざわざわするシーズンオフが、またひときわ長いシーズンオフがやってくる。あ、湘南のちけ、とらなくちゃ。

  • ラストゲーム、今年らしく終われるか。

    いまだにシュート4本がひっかかっている。今年の開幕戦、後半41分にさすがに電池切れで失点するまでシュート16本を撃ちまくったチームに、ただならぬ期待を感じた日からはや半年いじょう。もちろん相手の対策もあるだろうが、少なくともベアスタでは見る影もなかった。8点とられて降格なら上等じゃないか。よもやこの期におよんで守りに入ったりはしないだろうなあ。とことん前のめりで、今年らしく、そして来年につながる試合をしてほしい。もちろん、そういうメンバーで。

  • 鳥栖戦、終盤のシステム変更は?

    よそでだいぶひどい審判がいたようで話題しきりですが、ベアスタで村上って名前見たときに嫌な感じがしたんだがね。あっちほどではないけれど、こっちも試合をコントロールできていたとは見えませんでした。途中からラグビーの試合かっていうくらいのタックルや、変わってないなあって彼のプレイぶりとかね。まあ、いぺいもだいぶかかりぎみで、なおさら翻弄されてたから思うようには動けなかったんだろうし。でも、それ以上に酷かったのはメインスタンド側の線審かな。判定もさることながら、ずっとにやにやしてた。主審の顔見てから旗振るんなら、そこ、いらないから。おっと、今日はそこじゃない。いぺいに変えてうーご、指3本立てて入る。まつけんに変えて久保、おーぎはらが下がった?厚くしたのは中盤?前線?それでシュート4本では、策としてはどうなんだって話。

  • あまじゅん、ハンドした???

    遠征の敗戦は切ないです。メイン自由で水色に囲まれて、盛り上がるポイントがいちいち違うって当たり前ですが。2点目取って終わらせてたはずが、きれいな崩しからてるの10点目と思ったときの笛。攻めてる時の相手のハンドはとられないのに慣れましたが、こっちのはとるんだ。守ってる時もとるんだ。うーん、結局センターバック2人がそれぞれやらかしたことになるわけで。最終節、いっそ栗爆で締めくくるの、本気で考えませんか、ボス。まあ、いかんせん、シュート撃たなきゃ入らんて。これほど相手にばかり撃たれた試合、珍しいかもね。

  • 今こそクラブのアイデンティティを確認するとき。

    まさに数分前、メインスポンサーの会長解職決定の速報が流れました。欧州系の役員がなんちゃらって情報もあり、流動的と報じられていたので、意外とあっさりって印象です。日本的に言ったら、いやいや即クビっしょ、となりそうですが、むずかしいんですね。時を同じくして、フジがおもしろい記事を上げていました。まりさぽがそこまでざわざわしているかどうかは微妙ですが(てか、そこまでのエンスーさぽは多くないだろう、が本音)、周辺も内部もざわざわしているときだからこそ、クラブのクラブたるゆえんを再確認するべきかと思うわけで。決して日産自動車サッカー部へ逆戻りさせることが最適解とは思えないので、ちょこっと主張してみます。

  • ゴーンがらみでもネガキャン。まあ、慣れてますよね。

    毎しーずんおふに経験してきているので、じたばたすることもありませんがね。サッカー通の会長逮捕で話を一気にそこまで発展させるかって感じ。ルノーの吸収合併で国内企業株式保有の規定に抵触するとか、たらればを膨らます。現場に変な空気を持ち込まないかが心配ですが、最後のアウェイ戦にむけ、それどころじゃないか。なにせ鳥栖には三ツ沢でまんまとやられているだけに、ここはきっちり、らしく勝ち切りたい。連休ですが、遅めの便で前日入りの予定です。

  • 勘違いが始まらなきゃいいが。。。

    自分のアタマが古いのかもしれません。でも、目立つのはそこじゃないとやはり思う。例えばうちが一時期やった3バックに取り組むのならば、センター3枚の外側に置くのはありだと思う。守りに入ったときに5枚になる左と考えれば、守りはまああの程度でよしだろうし、まず攻撃を考えるのもよし。だけど、代表もチームもとりあえず4バック。その左だとすれば重きを置くべきは守りだろう。もとの5番の攻撃は確かに武器だが、彼の特徴は攻撃かといえば、やはりそこじゃない。結果を出したのはいいが、それで重心を攻撃に置くのであれば、今のチームにプラスになるとは思えんのだがな。いっそ、左でけーたと競わせるならいいのだけどね。まあ、アタマが古いんだろうな。

  • とりあえず、ゴーン問題は影響なし?あり?

    彼の経営再建策の影響をだいぶ受けたとの認識ですが、結果いまは直接の影響はなしと考えてよいのかしら。表向き、親会社ってわけではなくてメインスポンサーになってるんですよね。あくまで表向きかもしれないけど。多少ざわざわするかもしれないけど、とりあえず週末の試合に集中しましょうか。

  • ユースが戴冠!

    トップの選手たちのリツがすごい。次は自分たちがカップやらシャーレやらを掲げなくてはね。ところでそれはそうと、この大会の得点王だとかMVPだとか、早々にトップ昇格を決めた2人ではありませんでしたよね。どうなんだ。これは追加の昇格とかあるのかな。あ、あと、せっかくだからトップでもあれくらいの円陣やってほしい。

  • 松本、大分が来年の相手!

    最終節、終盤まで他会場の様子で状況が変わるスリリングな展開になりました。大分リードで失点すると自動昇格を逃す状況から引き分けでも優勝という天地がひっくり返るような状況をスタジアムを満員にした松本さぽは満喫したことでしょうか。1年遠回りしましたが、また来季はしのぎを削ることになるのですね。ロスタイムに町田の一発逆転のドラマチックな幕切れを期待もしていたのですが、さすがに。残り1枠を巡った厳しい戦いがすぐに始まります。一応、まだ片足抜けていない状況なので、来週は決めましょう。ええ、決めましょう。

  • どーせなら、

    今日使ってもらって、1週間ブレイクもらえたらよかったんだがね。今日はどうやら出番はなさそうです。なんなら次の出番も回らず、ややフレッシュな状態で鳥栖戦に向かうのもありか。まあ、せっかく呼ばれて出番なしも悲しいか。ゆーじの試運転が始まったようですね。チアゴが左サイドできれば盤石なんだがなあ。あの足の速さ、武器ですよ。。。

  • ゆーじの雄姿をもう一度。

    奇しくもちょっとラップ調。気のせいか。フルメニューをこなしたとの情報、実に3ヵ月ぶり。まだまだ暑い8月のグラウンドから姿を消してもうそんなか。早いなあ。感覚の問題もあるだろうけど、状況的には最終戦に間に合うか。なおさら鳥栖戦でいろいろ決着つけて、消化試合とは言わないまでも、少なからず余裕残しの展開にもっていければ。。。

  • 足らないピースとはまるピースと。

    残り2試合、先へとつながる光を見つけたい。もちろん今のチームを支えてくれている選手たちへの愛着はたっぷりある。でも、このメンバーで磨きをかけて完成形にたどりつけるかと言われたら、たぶん答えはノーだと思われる。やはりこれを成し遂げるためには、さらなる補強、入れ替えが必要。ただ、なんでもかんでもすげえのを連れてくればはまるかといえば、それもまた、なのだろう。しっかりとはまるピースはいったいどこに。外国人枠の変更も大きな要因。ボスの頭のなかにあるのは、どこに、どんなピースをはめようとするのだろう。

  • 決定力、そこにむけてどう動くか。

    ようやくの事実上残留確定。まあ、残り2試合で大コケするとまだひっくり返る余地はありますが。ここからもっともっと上を目指すためには何が必要なのか真剣に分析しておきたい。今年のわかりやすいい結果、とれるときはとれるけど、とれないときにはとことんとれない。でも、とられることは止まらない。前半戦、あと1点がとれず引き分けた試合。調子に乗ってぼかすかとった試合。そして、何もできず、ただただとられた試合。総得点に目が行きがちだけど、結局、その1点が入るかどうかが分かれ目だとすると、やっぱり決定力に尽きるのかな。あとはやっぱり、後ろは守れることが大前提だよなあ。あんまりいうと嫌われそうだけど。

  • 入らないときはとことん入らん。入るときはこんなもの。

    なかなかとってはもらえないPKを久しぶりにもらってガッツポーズののち、それは大きなため息に変わりました。あのタイミングでスライディングに入れるって、フライングしてません?と思っても当然審判は見ていない。あの手前の線審はだいぶやってくれてたよな。最初のオフサイドだってリプレイで日産ホールはどよめいていたし。まあ、いつものことだから仕方ないか。いつものことといえば、相変わらずやらかしてくれてましたよね。気持ちは前だけ向いてるからシュートは乱れ撃ちするわ。せめて枠飛ばせよ。スローインからのどフリーだって完全に余ってぼーっとしてるし。そろそろ編成も本格化と聞きます。攻撃しか頭にないサイドバックより、確実に守れて攻撃もできるサイドバックをぜひ。まずはたかのを戻してくれい。。。

  • 長崎戦、結果だけ。されど、大きな結果。

    展開、状態としてはあまりいいゲームとはいえない試合だったように思う。だけど、この試合に関しては出した結果がすべてかな。競り合いをものにして、相手を競り落とし、自分の残る道を切り拓く。そういうイミでは次も同じことの繰り返しになるのかも。PK獲得のときには、うーごが停止でよかったとつい思ってしまったのですが、そこまで仲良しでなくてもいいやん、って。

  • 意地見せよう。

    相手も必死さ。でも、それを上回る意地がある。背負うものがある。それを背負う覚悟、ここで出さずにいつ出すか。球際、ひるまず進め。

  • ゆーじが戻ってくる!?

    長い離脱でした。鹿島戦で外れたときは1~2試合休んで、かとばかり思っていたら、こんなに長くなりました。それだけ酷使していたという事実に今さらながら切なさがあります。ようやく部分合流の一報。残り3試合はメンタル面も必要。強い味方の復帰が待たれます。精神的支柱としてやっぱりキャプテンの存在は必要です。

  • 今じゃない、かな。

    うーん、としか言いようがない。ひところのイケイケキレキレの頃ならば、だけど、今ではない気がします。対立候補の欠場からの繰り上げだったとしても、その枠ではないな。1列前ならまだしも、守備ができない(やらない?)ディフェンスはなしだと思います。なので、起用法を静観します。それよりタケの鳥栖帯同が厳しくなったのかなと。チャンスは残り2試合か。

  • 日産ホールから念を送る。

    まりらん仲間数名は長崎遠征を決めたそうです。残念ながら第二土曜は業務ありのため、自分は断念。次の鳥栖を今年最後の遠征に選びました。がけっぷちの認識度の違いがプレイ強度の違いにならないことだけを願います。まだ公式サイトからの告知はありません。おそらくいろんなオトナの事情と配慮でしょう。台風順延試合で鯱がサクラを退治しました。入れ替え戦のボーダーがまた上がったわけさ。

  • そういえば、最終戦のチケが売り出されましたね。

    ラストホームゲーム、ほぼひと月先で12月の話。どんな気持ちでその日を迎えているんでしょうか。すべては九州2連戦にかかってきました。せめて1つ、いやまとめて2つとらないことには話にならない。しゃかりきになってゴールに向かってほしいのですが、今週の準備はどうでしょう。ところで最終戦のちけ、なんか在庫一掃セールっぽくないっすか。タオマフ、沸騰ユニ、どんだけ不良在庫抱えたんだと。発券状況思い出すに、告知通りに本当に発注かけてたら半分近くは残ったんじゃね?フライデーナイトで本当にタダで配った後だけに、伸び悩みそうな気配。それより腰が落ち着かない限り、ネンチケの案内なんて出せないんじゃないかなあ。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じず。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
じず。さん
ブログタイトル
じず。☆つれづれ。。。
フォロー
じず。☆つれづれ。。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用