ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年内は打ち止めだね。
三が日明け、1週間でやっつけられる程度にまであったまっているということなのでしょう。もはやこれ以上のサプライズはないと。ゆーじもあと1年、がんばってくれると。加入は海外のみと。たかのは復帰すると。そんな筋書きでよろしいでしょうか。
2018/12/29 20:14
若手がまとめて。平均年齢上がりますかね。
ここ数年で一気に若返った印象だったが、今回若手が大量レンタル。今年入団の高卒組はこーたひとり残し、4人まとめてレンタルになった。さらにかいな、まさし。育成の表彰を受けたはずだったが、壁は厚いということか。しかし、がぜん差し引きが合わなくなった。年明けにはそれだけの補充があるということか。しかも、トップはひとりだけ。ひょっとして、てるを本格的に1列目仕様にするのか。
2018/12/28 19:18
この穴は大きいぞよ。
いろいろ揺れ動いたようだが、最終的に鹿島を選んだ。プロとして選んだ道は尊重する。次会うときは削られる覚悟で(笑)。まさしとほりけんはレンタル。レンタルということはまだ伸びしろありと判断されているということだろうから、一皮むけて帰ってきてほしい。今日までの発表でプラスが5でマイナスが6かな。数合わせより、トップはふりだしからやり直しか。明日出なけりゃ、あとは年越しでしょうか。出ないということは残留と思ってよいのか。まだ玉突きはあるのか。
2018/12/27 20:29
4人更新、本丸はこれから。。。
こーたはまあ、複数年の安パイだと思ってました。けーたはおそらく延長契約。むしろ気になるのは同期まさしの動向。どぅれまるは途中加入からの延長オプション行使でしょうか。まあ、4人とも一応想定内。まだまだ気になる相手は出てこない。。。今週がヤマ?あと3日?
2018/12/25 21:47
連休明け、あれこれ出るのか?
契約更新が6、移籍加入が2、ルーキーが2。今のところ、決まったのはこのくらいでしたっけ。年末年始、さすがに休みが入るとなると、チーム始動日まで実質あと何日あるのか、って感じです。複数年の分は早々に発表していただいて、少しは安心して年を越したいし、移籍加入もウワサ話のまま年を越すのもどうなんだか。ぎりぎりの交渉が続いているのならば、ぎりぎりでフラれることのないよう頼みます。まずは明日、さあ、何が出るんだ???
2018/12/24 16:31
見守るしかない。
日刊のとばしだと思いたいのだが、漏れてきたトップのオファー、スーツ姿での交渉、これまでの流れがあまりにきれいにつながるのが恐ろしい。自他ともに認めるブラザーの移籍も背中を押しているのかもしれない。でも、これまでの在籍期間でもっとも輝いたであろうシーズンを終え、来シーズンも共にと疑うことなく信じていたが、やはり無風のオフはありえないのかもしれん。出した結論を尊重しましょう。祈りながら見守ります。
2018/12/23 18:23
予定があれこれ流れまして。
天気予報とにらめっこしながらの今週。昨夜の忘年会も深酒せず、最後まで見守ったんですがね。多少なりとも暖かいとはいえ、この時期の雨はさすがに堪えます。代わりに入れた予定も相手の都合でキャンセルになり、結局ぜんぶ流れました。まあ、風邪はひいてません、おかげで。伝えられた情報では空気を読まずに逆転の試合をしたとか。伝統ですかね、これも。
2018/12/22 18:23
けいまん、たくみ、ありがとう!
レンタル組の完全移籍がリリースされましたね。たくみの千葉残留?は既定路線の感もありますが、けいまんの町田は意外っちゃあ意外でした。まあ、瓦斯には居場所がなかったので、声をかけてもらった感じかもしれません。ふたりともトリコロールのひとつの季節を作ってくれたのかなと思っています。盤石の左サイド、今年は右も真ん中もやりました。ボスの志向とちょっと路線が違ったかもしれませんが、なんども助けてもらいました。モンさんの抜擢に一発回答で契約を勝ち取ったシンデレラボーイ。ピッチでもピッチ外でも観客を沸かせてくれました。感謝と、今後の活躍を心より願います。
2018/12/21 22:55
週末の天気予報は。。。
土曜日の雨マークが行ったり来たり。ロスを少しでも解消しようと平塚参戦を考えているのですが、この季節の雨は萎える。最後の最後によしかつーとか、いはらーとか、ひでーとか、サプライズがないかなあとまだ期待してます。
2018/12/20 19:32
新体制発表会は13日に開催決定。
すでに10日始動は発表されていた。まあ、週末の開催ということで土日のどちらかだろうと思っていたが、連休の真ん中を抜いてきたか。予定を微修正しなくては。キャンプの日程も出た。今年は全体にゆったりと調整ができそうな日程に思える。ともかく、編成のとりあえずのラインがひかれたということで、ますますリリースが増えることに期待。しかし、連日、刈り込まれてるな、桜。
2018/12/19 21:03
加入情報、後ろばっかりだけど。。。
あやきの抜けた穴を埋める形でGKの加入情報。まあ、妥当っていえば妥当。だけど、年齢的に3つ違いでアジア枠のなくなる来年度に向けて、登録の制限はなくとも、試合となるとどうなんだ。ドゥレ、マルがそのまま残るなら、後ろで3枚枠を使うのはちょっともったいない布陣になる気もするが。やはり補充、補強の意識は後ろからなんだろうか。まあ、景気のいい話もよそでは飛び交っているが、桜が刈り込まれるのが忍びない。。。
2018/12/18 20:20
ようやく契約更新情報!
複数年を残している選手もいるだろうが、正式リリースがここまでひとりもないというのはやはり不安だった。週明け、そろそろ来ると思っていたところにリリース1号が届いた。あまじゅん、タカはもちろん既定路線。しんのすけもまだまだこれからの選手。ドゥレ、マルを脅かす存在になってもらわねば。明日以降、続々出てくる。たぶん、レンタルや移籍のリリースもあるだろう。心して待とう。
2018/12/17 20:15
逆転されての2-1、なぜか見慣れた光景?
ユースがあと1点に泣いた模様。協会のサイトでしか確認できていないが、幸先よく先行したあと、オウンゴールでふりだしにもどり、最後の最後に押し込まれて逆転負け。プレミアへは1点届かなかったようだ。1回戦は圧倒的な勝ち上がりだっただけに、期待していたが、残念。これでひと区切りになるのかな。いったんトリコロールを離れる者も多いが、また成長して戻ってくる機会もあるだろう。しかし、ここにきての2-1か。たくさん見せられたよな、ら今年は。。。
2018/12/16 16:27
ひぐちさん、沖縄行くんね。
横浜に戻ってきてると思っていたら、今度はだいぶ遠く。いつも日焼けしてる印象があるので、本当の真っ黒になりそうですが。そういえば、どこかのサイトにキャンプ情報が流れてましたね。来シーズンも最初は石垣島に行くみたい。向こうの受け入れが整ったらしい記事。開幕が2月22日に決まったらしいから、ひと月ちょっとで大勢が決まるのか。全員そろって石垣からやれるといいよね。
2018/12/15 18:25
飛ばしでないビッグサプライズ希望!
まもなくクリスマスウィークの到来。いいタイミングでプレゼントが飛び出さないか、楽しみに待ちます。根も葉もないであろう飛ばしはちょいちょい流れますが、結局全部こーべが持っていくものと割り切ってます。なので、公式サイトからいきなり、っていうのが理想。始動から合流を考えると、そろそろ出てこないと、出遅れるよ。
2018/12/14 20:09
静かやね。
話し合いがひと回りして、年末休みに入ってしまったのか。複数年の選手もいるだろうが、誰ひとり更新の一報がないのは穏やかではない。さすがにこれ以上の満了はなさそうだが、移籍、レンタルはじゅうぶん考えられるし。年明け始動なら、年内に決着しておいてほしいのだが、どうなんだ。
2018/12/13 20:14
あっちでもこっちでも契約満了ニュース。
あっちのあの人も、こっちのこの人も、って感じです。今年、動きが少し遅くないですかね。こんなもんだったっけ。移籍話もまだまだこれから花咲きそうだし。レンタルはまだまだ先になりそう。年明け、始動までに全部すっきりしていてほしい。特に助っ人関係は、今年の積み上げがない分、早め合流希望。情報が洩れてこない分、とびきりのニュースが期待できるかと。希望的観測。
2018/12/11 20:47
うーごだけじゃなく、ぶーも非更改なんだ。
外国人枠の関係で後半戦はなかなか出番が回ってきませんでした。来年からその関係は解消されるのでようやく出番かと思いきや、シーズン途中で補強したわりに使いこなせずに満了ですか。ひっくりかえして考えたら、それを補うだけの目途が立っているということになるわけですよね。攻撃の2枚を手放すということは、当然それ以上の2枚もしくは3枚の当てがあると。さらにひっくり返すと、後ろの2枚は来年も使い続けると。いろいろ、見え隠れするリリースでした。うーごはどこへ行くのかな。海外だよね。帰るって言ってるもんね。
2018/12/10 18:23
まだ、あとひと月あるのね。
終わってから1週間しか経っていませんが、すでにロス状態。まあ、去年みたいに元旦までシーズン引っ張って、オフもほとんどなくっていうのも大変だと思うし、ひと月くらいオフがあってもいいだろうと頭では分かっているのですがね。なんか鹿島ルールで天皇杯の日程もこんなに早まり、決勝だっていうのにナイターで地上波中継なしとは、ずいぶん軽い大会になってしまっていますよね。復興マラソンで声をかけた仙台サポは、新幹線で南下してきているでしょうか。ぜひここは復興支援モードで。
2018/12/09 18:15
あやき非更改、代わりは必要!
現状、いいくら縛りなだけに、ケガ等あった際が非常に心配。カップ戦ですぎもとが出ていたが、やらかし以降は出番がない。じゅんとが3年目に育成に出された流れを考えると、だーはらもまだ不透明。確かに難しいポジションだが、かつてシゲさんからよしかつへの大胆采配があったように、何が起こるかわからない。足元がしっかりしたキーパー、なかなか注文が難しいよな。ともかく、あやきがまたどこかでひと花咲かせてくれることを願います。
2018/12/08 20:30
最優秀育成クラブ賞、これは名誉なことですとも。
毎年着実にトップ昇格者を出し、そのうち何人かはしっかりと結果を出し、その積み重ねがこの賞なのだと思います。昇格を果たせなかった者、結果を出せず移籍した先でもがいている者、時を経て舞い戻って来る者。あまたいるプレイヤーたちの中に、脈々とトリコロールの地が流れ続けていることを誇りに想い、カテゴリーの違う試合を見たりしています。明日の一戦も、そういう目線で。
2018/12/07 20:01
まずは右サイドの補充。
早くも移籍加入の第一報が飛び込んできた。ここでリリースできるということは、かなり前から水面下では動いていたということ。後半戦は出場していないのでまずはコンディションづくりからになるだろうが、補充ではなく補強であってほしいと願う。逆に非更改のリリースは出ていない。これは条件提示の上、移籍の可能性はありということか。入る者がいる以上、出る者もあるはず。ざわざわ感がとまらない。
2018/12/06 18:45
アウェイ席の割り当て。
プレイオフの磐田スタジアムに関して、ネットがざわついています。緑軍の座席が秒殺完売で、場外での応援自粛を呼びかけるもの。まあ、ホームアドバンテージってのは確かにあってしかるべきなんだけど、そもそもアウェイの割り当てがどうなんだって話がそろそろどこかで上がらないものか。スタジアムの大小はあるけれど、一定数以上の義務付けというか、ガイドラインがあってもよさそうな気がしてる。興行的な面、インバウンドも含めて考えた場合、決して悪いことはないと思うのですがね。まあ、アウェイを狭いところに押し込んで、他がしっかり売り切れるくらいの集客があるならまだしも、スカスカなのに開けないかたくななとこが結構ありますものね。不要なトラブルをあえて引き起こしているとしか思えませんが、どうでしょう。
2018/12/05 20:00
去るひと、とどまるひと。
クラブからの発表はありません。だけど、フライング発表は得意なので間違いないのでしょう。本音を言うとって、これはクラブから延長オファーがなかったということか、代理人が吹っかけすぎたのか、それは定かではありません。肝心なところのPKはおっかなびっくりだったりと、いろいろあったけど、愛される助っ人であったことは最終戦でも示されたところだと思われます。まあ、飛ばし記事に踊らされることはなさそうなことは救いでしょう。新天地は海外で決まるといいですね。加えて、勇蔵がどうやら、という情報も。今年の様子を見ていたら、本格的に0円提示もあるのかと冷や冷やしていました。もうひと花もふた花も咲かせてほしい、切に思います。
2018/12/04 21:05
来季に向けて、センターバックのポジションが気になった。
個人的にはボスがやりたいのはきっと3バックなんだろうと以前から思っている。後ろが3枚でしっかり真ん中を固められるなら、両サイドはもっと攻撃に軸足をかけられる。まあ、すでに攻撃にだけ軸足をかけてるサイドバックもいたけどさ。では、あるイミ代名詞になった偽サイドバックは?との問いにしんのすけがその解を表現していたのではないかなと。3バックにしては守りの時以外かなりいびつな形をしていた。さらにゆーじが入ってからは3人の位置取りがかなり流動的に動いていた。守りのメソッドが整理されたら、最大級の失点も少しは抑えられ、結果もう少し勝ち点を上乗せできるだろう。でも、もう少しでは望む結果にはまだ届かないんだろうな。さて、どうするか。
2018/12/03 20:24
たくさんのまりさぽが顔を上げて、寒さの中を駆け抜けました。
先への希望を見出しにくい最終戦、そしてセレモニー。なぜにゆーじは黙して語らないか。何も語らないということは、次への準備があるということか。いずれにしても長いオフが始まる。そんな中の湘南国際、さすがに沿道には4組?かな。メインMCも湘南残留押しでしたし。でも、おひさまが隠れたままの134号をたくさんのまりさぽが駆け抜けました。その裏ではよしかつの引退試合とプレイオフのロスタイム弾。うーん、入れたチームと入れられたチームの戦いは、勢いがそのまま出そうな気もしますが。はたして。。。
2018/12/02 19:37
残念だが、実質降格相当ってことで。
最後まで答えが見つからないまま、迷走の中、1年を費やしたことになった。迷走の先に答えがあるのなら、それもまた必要悪かもしれない。それは来年にならないとわからない。ただ、後半の3バックが目指すところであるならば、スローイン投げるのは誰にするか。少なくとも、てるは受け手であって投げる側ではなかろう。よそでなかなかのドラマがあったようだが、運よく蚊帳の外。仙台銀行にただただ感謝。
2018/12/01 18:36
2018年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、じず。さんをフォローしませんか?