chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 車体にクリア

    今日で2024年度も最後。過ぎてみるとあっという間だったように感じます。このス...

  • 車体のウェザリング

    トミックスのオユ10。屋根のウェザリングに続いて、車体のウェザリングに移ります...

  • 屋根仕上がり

    トミックスのオユ10。うっすらと灰色9号を吹き落ち着いた感じになった屋根や屋上...

  • 国際線

    娘を空港に送っていきました。ソウル経由でいくつかの航空機を乗り継ぎ、インドネシ...

  • 銀色に灰色9号を重ねました

    トミックスのオユ10。つや消しクリアを下地に吹いた銀色の屋根に、Mr.COLO...

  • 銀色屋根につや消しクリア

    以前、車に満タンで給油したとき、価格が7,777円ということがありました。今日...

  • SL乗務員

    KATOの新製品、「SL乗務員A:車上」が届きました。機関士1体、機関助士2体...

  • ウェザリングの保護

    トミックスのオユ10。エナメル塗料で茶系のウェザリングをした部分につや消しクリ...

  • 床下機器ウェザリング

    朝は暖房、昼は冷房。寒暖差の大きい一日でした。出掛け時の服装を決めるのに、朝の...

  • 貫通幌などウェザリング

    通勤距離が短いため、車にとってシビアコンディションとなっています。かといって歩...

  • 台車ウェザリング

    トミックスのオユ10。台車をウェザリングしました。半つや黒を吹いた上にエナメル...

  • ワンポイント

    トミックスのオユ10。消化器ケースのマスキングを剥がしました。黒色一色塗装の床...

  • 消化器ケース塗装

    今日は仕事が休みでしたので、お彼岸の墓参りに行ってきました。自分がそこへ入るの...

  • 下まわりに半つや黒を

    地元のアマチュアカメラマンの方が開いている写真展をギャラリーに見に行きました。...

  • 下地にサーフェイサー

    トミックスから80分の1の新製品として20G-0形コンテナが出ますね。いろいろ...

  • 下地にミッチャクロン

    トミックスのオユ10。未塗装のプラパーツなどを塗装するため、下地にミッチャクロ...

  • オユ10分解

    明日ダイヤ改正。日豊線に新駅、仙巌園駅が開業します。目の前に錦江湾と桜島が広が...

  • オユ10車内パーツ

    トミックスのオユ10。塗装とウェザリングを進めるために分解していきます。車内パ...

  • トミックスのオユ10

    かなり前のことになりますが、トミックスが10系客車を製品化したとき、その渋い車...

  • スタジオボックスで撮影

    タミヤのマスキングテープの予備がなくなっていましたので、6㎜、10㎜、18㎜を...

  • 作業終了しました

    トラムウェイのマニ36。完成しました。旅客列車に連結したり荷物専用列車を編成し...

  • はめ込んで完成です

    トラムウェイのマニ36。いよいよ最終組立です。通電板などがプラを溶かしてとめて...

  • 通風器取付け

    トラムウェイのマニ36。屋根に通風器を取付けました。複数の写真を見ながら鋼板屋...

  • 細く見えるようになった保護棒

    トラムウェイのマニ36。黒く塗った保護棒をガラス側のみ拭き取ったパーツを車体に...

  • 車体組み立てへ

    トラムウェイのマニ36。車体の組立に入ります。さて、手を加えた各パーツを組むと...

  • 下まわり組み立て

    トラムウェイのマニ36。台車に車輪を組み込み、床板にネジ止めしました。...

  • ウェザリングマスターで少々

    トラムウェイのマニ36。車体に半つや消しクリアを吹き、ステップなど部分的にタミ...

  • 車体ウェザリング

    今日も暖かさを通り越して暑さも感じるような日になりました。そんな中、地元ではマ...

  • 車体に半つや消しクリア

    今日は暖かかったですね。日中は汗ばむくらいでした。三寒四温といわれる時季になっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nakachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nakachanさん
ブログタイトル
鉄分やや高めのNakachan日誌
フォロー
鉄分やや高めのNakachan日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用