東京生まれ東京育ち。ジャム作り。ベランダ園芸。鉄道。ライフワーク「東京小自然」撮影。AD/HD、ASD、手帳持ち。性同一性不定(gender fluid)、性表現はほぼ女性。人間関係下手だけど喋るのは好きかも。
こんにちは。千倉よしのです。女装や女性化というキーワードでインターネットをふらふらしていると、衝撃的なパワーワードに出会います。例えば「男性は男性の骨格だから、そのままレディース服を着ると違和感が半端ない」とか「男性と女性は根本的に身体のつくりが違う」です。メンタルが弱ってる時だと絶望的になることもあります。でも、そういうものなんですよ。たとえ、諸々男性の平均値から外れているあたしでも。だから、メ...
仕事で「オンライン会議」「テレワーク」「問題点」をキーワードに検索と考察をしました。どうやら、zoom や Skype などを使ったオンライン会議はコミュ障系の人間に有利かもしれないという事に気付きました。理由は、「大画面のパソコンでも、会議メンバーの表情が分かりにくくて、発言の真意が読めない」という意見、感想が多かったからです。表情での伝達がほぼ無くなるということは元々重視できないあたしのような非言語コミュ...
こんばんは。今日も白ブラウスにタイトスカートのOLスタイルでテレワークだったお局さまの千倉よしのです。ところで、普通に椅子に座ってもスカートの裏地がはみ出しちゃいます。なんかみっともないです。これはサイズが合ってないのでしょうか。それとも、座り方が悪いのでしょうか。みっともなくて、すみませんm(_ _)m⬇ブログ村のランキングに参加してます。にほんブログ村にほんブログ村...
非常事態宣言が全国で解除されました。でも、治療薬も、ワクチンもまだ無いから、3密を避けるとか、マスク着用とかあまり変わらない感じかな。だけど、駅ビルの営業再開で洋服屋さんや雑貨屋さんにも行けることになりそう(^^♪と、ちょっとだけ喜んでいる千倉よしのです。テレワークも回数は減るものの続くのでしょうね。その時の服装なんですけど、それはもう部屋着でした。1軍から降格したものばかりだから、着やすいのは確かで...
こんばんは。また悲観的なことを思いっきり書くつもりの千倉よしのです。今日5月21日は週1の出勤日。起きてすぐにヨガをやって、職場に着くなり快便!古紙をまとめていたら、公文書のシステム登録の依頼があってサクサクと処理。依頼元に原紙を持って行ったら、「アレしてくれた?」と聞かれるも、それだけじゃ分からない。主語も、目的語もなく初対面の人間に話をするってどういう神経してるの?面倒だからまとめて聞き返したの...
こんばんは。千倉よしのです。COVID-19(新型コロナウィルス)の感染拡大に伴う、国が発令した緊急事態宣言が多くの県で解除されましたが、私は全く安心できません。宣言解除のエビデンスを公表しないのですから。こちらで勝手に憶測します。命に関わることだから最大の安全係数をかけます。医療従事者、物流トラックドライバーなどへの暴言、暴力の話を聞くと私の心が折れます。さらに、その子供がいじめられるのを防ぐために親御...
こんばんは。酔っ払いの千倉よしのです。酔いにまかせてつらつらと思うことを書きます。緊急事態宣言の39県での解除。そういう飴を国民にしゃぶらせて、検察庁法の改正を通すという鞭を打つ気じゃないのかな。それもそうなんだけど、一部だけ解除したら、また「他県ナンバー狩り」とか「東京からコロナ持ってくるんじゃない」とか、とにかくえげつない差別が増えるんじゃないのか心配です。知事が率先してやっているところもある...
こんにちは。五十肩、腰痛、変形性膝関節症の千倉よしのです。レベル55になるとあちこちガタが来るものです。ですが、そのままじゃ嫌です。健康、健常、定型の人の半分くらいしか人生を楽しまないうちに老いぼれたくない。なのに、整形外科に行けば「そのうち治るから、治療はしない」だし、鍼はその時は気持ち良い。1週間持続しない上に施術料が高い。Stay Homeで運動不足になり、血圧も体脂肪率も高値安定で早死に路線まっしぐ...
ただいま午前1時30分過ぎです。眠りたくない千倉よしのです。COVID-19(通称新型コロナウィルス)の感染拡大防止のために3月中旬から時差出勤、3週間後の4月初旬から週1回の出勤+テレワーク、国、都からのテレワーク強化のために4月下旬から出勤無しの完全テレワーク、連休明けから再び週1回の出勤+テレワーク。現在はここです。が、この先は国の方針変更により勤務形態は更に変る可能性があるらしいです。解雇や減給の対象...
非常事態宣言が1ヶ月で終わるとはこれっぽちも思ってなかったけど、実際に延長となると残念ですね。最近は一日中ウチにいることに慣れてしまった千倉よしのです。3月にメガネを新調して、4月末にパソコンを新調して、久しぶりにちゃんとレタッチをしていたら、やっぱり撮りたくなっちゃいました。連休の後半のある日の朝早く。愛機PENTAX K10D を passage mignon のトートバッグに忍ばせて、すぐそばの多摩川の土手に行きまし...
こんにちは。千倉よしのです。6日にアップした壁紙写真を題材に「写真の撮り方のコツ」をやってみようと思います。ということで、まずは流し撮りです。鉄道写真やスポーツ写真でよく使われるテクニックです。被写体の動きに合わせてカメラを動かしながら、シャッターを切るのです。ポイントは①余計な手ブレを起こさない②動かす速さは一定にする①は手ブレ補正を使えばOKです。②はちょっと厄介です。というのは、被写体が列車のよ...
こんばんは。雷が鳴りやまない東京です。あなたの所は大丈夫ですか?この前、パソコンを買いました。パーソナルコンピューターと言うくらいですから、パーソナルにカスタマイズしないとつまらないですね。という訳でまずは壁紙を作りました。今までに撮った写真の色調、明度の調整と画面の縦横比に合わせてトリミングするだけです。使うソフトはPhotoshop がパッケージ販売で1本10数万円で、とても手が出なかったときから使って...
爽やかな季節なんだけど、Stay Home週間でほぼ軟禁状態の千倉よしのです。だって外に行って写真撮りたーいなんですもん。ブログやSNSを見てると、みなさんどれも上手なんですよね。「上手に撮れてるなぁ」と感じて、見入っていると、「あれ・・・ああ、残念。あとほんの少しがんばって欲しかった」と思うことがあります。理由は共通してます。斜めなんです。つまり水平垂直が出てないんです。コレ、見ていると何かよく分からないけ...
Stay Home とか Gaman Week とか喧しいですね。やっとお籠もりにも慣れてきて、静かに過ごせるかと思ったのに、こっちの知事もあっちの知事もがなり立てて・・・。そんなこんなでメンタル病みそうな千倉よしのです。自分の事で悩んで、凹んで落ち込むのはまだ良いんです。でも、藪から棒に隣の県知事に怒鳴られてメンタルを蝕まれるのは許せません。という事で、ツイッターの女装さんで流行ってる二次元化ソフトで遊んでみました。...
こんばんは。千倉よしのです。今日も東京は暑くて、昨日に引き続き扇風機を使いました。へへー、パソコン買っちゃった(^^♪本体は中古のデスクトップ(DELL OPTIPLEX3010SFF Win10 HDD500GB Core i5 8GB)、モニタは新品(iiyama23Iinch)です。こだわったところが4つあります。①デスクトップ型 前に中古のノート型を買ったら、バッテリーが充電しても全然持たなくて、うっかり電源ケーブルを抜くと、保存していないファイルが消え...
おはようございます。千倉よしのです。実は昨日記事を一つアップしたかった、というかアップする直前までいったのですが、できませんでした。「写真の撮り方のコツ」シリーズなんです。始めはサクッと書けたのにだんだん遅くなる。言語化はできるんだけども、とてもサクッと書けない内容という事に気付いたんです。撮影テクニック本なら分かりやすく書いてあるだろうと読み返してもビギナー向けには書いてない。ええっ! あたしっ...
「ブログリーダー」を活用して、千倉よしのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。