chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
相撲史に関心・興味のある方どうぞ https://blog.goo.ne.jp/k3tanaka_1948

江戸勧進相撲以来の相撲史を中心に関聯事項 に対する私見・愚考を発表しています。

 去る十月、訪問者数が延べ30万人を 突破いたしました。

相撲史研究者・田中 健
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2015/12/21

arrow_drop_down
  • 『相撲史発掘』35周年記念号 頒布中

    拙作&私家版『相撲史発掘』創刊35周年記念号(第105号)を御希望の方に洩れなく進呈しております。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)☆35周年記念特別読切り★八百長華やかなりし頃=『文藝春秋』昭和三四年十月号筆者元武藏山江戸大相撲熱戦譜第85回☆天保十五年春場所★幕内略歴・関係勝負&星取表つき☆兵庫県出身入幕力士一覧渡り山から照強まで〇古今平幕最優秀力士星取表昭和22.11~同24.10頒布を御希望の方、二折り定形郵便ならば94円切手を…、折らずに定形外郵便なら120円切手を同封のうえ〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。『相撲史発掘』35周年記念号頒布中

  • 唯ひとり皆勤の小野川

    ※昨日の閲覧…433・訪問者…298トータル訪問者数1,099,277天明四(1784)年春場所、東方小結小野川〔後横綱〕の星取表です。〇武藏野(幕下4)〇鷲ヶ嶽(〃6)●沖津風(前頭三)△柏戸(幕下2)〇外ヶ濵(前頭二)●稲川(同筆頭)〇三國山(同四)〇宮城野(小結)△谷風(大関)〇荒砂(幕下9)当場所唯一の幕内皆勤力士である。尚、はじめて小野川が谷風と東西同位に対峙するのは天明七年夏〔興行中止〕の番附だった。地位は大関に非ず関脇。唯ひとり皆勤の小野川

  • 文化期以降は未調査ですが…

    相撲通ならば御存知と思うが、知らない人が多いであろう……。昭和三十五年名古屋場所は、大相撲史上初めての快挙━幕内全力士が初日から楽日まで“皆勤”を記録したのだった。〔当時、『大相撲』誌等で話題として採りあげられてないみたい。〕即ち、江戸・明治時代は勿論、大正~昭和戦前だって本場所において幕内力士が全員皆勤した“ためし”がなかったのである。そこで…この度、江戸寶暦末以来の幕内皆勤した人数を調査すると発想に至った。今夕、寶暦・明和・安永・天明・寛政・享和期における幕内皆勤数を調査して判明したこと━。〇皆勤力士ゼロが天明三(1783)年冬場所。大関は東が“無名”の看板力士、西は後横綱谷風で14人+1附出し=15力士で皆勤なし。〇10日間制確立以降で享和期までに最多の皆勤幕内力士数は12名であった。それを列記して...文化期以降は未調査ですが…

  • 『日本相撲大鑑』無代進呈

    ※昨日の閲覧…638・訪問者…356トータル訪問者数1,098,979窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』(21.6×15.4cm、466頁。平成四年、新人物往来社刊。函入り定価5,000円)【画像】を御希望の方、先着1名様に無代進呈いたします。送料のみ御負担をお願いします。主要内容は次のとおりです。第一章日本相撲史第二章大相撲の組織第三章土俵の主役力士第四章大相撲本場所第五章相撲と芸術送料が未確定なので、100円切手10枚を下記宛お送りくだされば、折返し送本いたします━即刻、“差額”を必ずお返しします。送料は、500円超~1,000円未満を想定しております。〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。『日本相撲大鑑』無代進呈

  • 次号 冒頭記事 脱稿

    拙作『相撲史発掘』次号(第106号)の冒頭記事「“時代”を超えた力士たち━━明治→大正篇」③が一応脱稿した。但し、原稿清書は全然やってない。●関脇・千葉・髙見山酉之助(←加増山)回向院、最後の本場所で…本文21行〇小結・石川・大ノ川甚太郎三役は小結1場所の…本文22行●前一・千葉・紫雲竜吉之助“番附運”がなかった…?本文16行〇前一・東京・鶴渡清治郎後の3横綱を倒した…本文13行●小結・青森・千年川金之助7横綱と対戦した…本文23行〇前二・高知・鏡川正光入幕後、勝越せなかった…本文11行●関脇・東京・小常陸由太郎大甘な新関脇の元少年力士本文21行次号冒頭記事脱稿

  • 101年前、三段目で9勝

    ※昨日の閲覧…461・訪問者…265トータル訪問者数1,098,623大正十二年春場所、西三段目三八枚目諏訪錦〔後十両霞ヶ浦〕の星取表です。〇鷹ノ國(三段目41)〇友瀬川(〃45)〇陸奥川(序二段8)●劔嶽(三段目26)〇上州山(〃33)〇盛錦(〃55)〇千葉ノ花(〃36)〇綾ノ浪(〃34)=後幕内〇一ノ関(〃12)〇荻ノ濵(〃22)当場所の三段目優勝で、9勝を記録した三段目力士は明治以降初めてかも知れない。101年前、三段目で9勝

  • 幕内最多勝利数の軌跡 その163

    弘化三(1846)年春場所。昨冬までに97勝を記録して首位の東方大関劔山(←鰐石)は、前場所同様“取り零し”で1敗したが、七日目まで4勝をあげ、入幕以来通算勝利数を三桁の大台に乗せ101勝となった。尚、当場所も休場が多く、幕内力士22名のうち初日から九日目までを“皆勤”したのは、東前頭四枚目の常山ひとり━成績は4勝3敗2引分けで、辛うじて勝越している。西方大関秀の山も、五日目から休場しており、劔山の独走態勢が暫く続きそうである。幕内最多勝利数の軌跡その163

  • 彦山翁も「二・二六…」に言及?

    ※昨日までのトータル訪問者数1,098,358今日は「日本史」で欠落させてはならぬ「二・二六事件」勃発━昭和十一年のクーデターであり「戒厳令」がその後敷かれたことはないはず。一説では、昭和七年の「五・一五事件」━「昭和維新」を叫んで海軍「青年将校」が蜂起したもの━に対する“処罰”が甘かったのも陸軍の暴走を誘発する一因になったとか…。丁度88年前の大事件については、当時旧両国國技館の出版部で協会機関誌『相撲』の“創刊準備”中の彦山光三〔昭和九年、大日本相撲協會の出羽海(元小結両國=諫早出身)に招聘される。〕が“言及”した記事を読んだ…たしかな記憶がある。昭和十三年十二月刊『相撲鑑賞讀本』をあらためて頁をめくったが当該記事を発見できず、どの著作だったか…?彦山翁も「二・二六…」に言及?

  • 大甘な小常陸の関脇昇進

    拙稿「“時代”を超えた力士たち」━━<明治→大正篇>は、その①で…梅ヶ谷(2代め)・常陸山・緑嶋・太刀山・甲(かぶと)・駒ヶ嶽の6名、その②で…玉椿・浪ノ音・伊勢ノ濵・西ノ海(2代め)・朝潮(2)・碇泻の6名を採りあげた。現在鋭意執筆中の③では、高見山(酉)・大ノ川・紫雲竜・鶴渡・千年川(金)・鏡川につづいて小常陸を俎上に載せている。その小常陸の大正二年春、東前頭九枚目の相手地位つき星取表を御覧いただきたい。〇黒瀬川(前一)〇玉手山(同九)△浦ノ濵(同十七)〇金ノ花(同五)〇大蛇泻(同四)✖緑嶋(同十六)△伊勢ノ濵(関脇)●玉椿(小結)やや4勝1敗・1分2預りの勝越し3点、しかも横綱や大関と全然対戦せず、翌場所はなんと10枚も昇って新関脇に抜擢されたのは、幸運すぎると云うほかあるまい。大甘な小常陸の関脇昇進

  • 拙作「35周年記念号」無代進呈

    ※昨日の閲覧…468・訪問者…305トータル訪問者数1,098,114拙作『相撲史発掘』創刊35周年記念号(No.105)を御希望の方に洩れなく進呈しています。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)●八百長華やかなりし頃●〇『文藝春秋』昭和34/10元武藏山の寄稿1~4頁出羽海部屋新弟子の頃八百長奨励の声天竜との真剣勝負大関をめぐる争い天竜との確執8~11頁春秋園事件の真相大ノ里との対決八百長の実体〇江戸大相撲熱戦譜●天保十五年春場所5~7ページ30年ぶりの幕内増員23場所ぶりの番狂わせ小柳の“1日出場”〇兵庫県出身入幕力士一覧〇古今平幕最優秀力士星取表頒布を御希望の方、二折り定形郵便なら94円切手…、折らずに定形外郵便なら120円切手…を同封のうえ…〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お...拙作「35周年記念号」無代進呈

  • 幕下の優勝同点

    大正十二年春場所、東幕下十六枚目兼六山〔後幕内〕の星取表である。〇燧洋(幕下6)〇南州山(〃15)〇若千鳥(〃14)〇弥彦山(〃5)〇大海(〃19)〇西ノ梅(〃13)●錦洋(〃1)=後関脇錦洋与三郎〇九國山(〃28)●汐ヶ濵(〃14)=後幕内〇一ノ濵(〃9)=後幕内当場所、東幕下筆頭の錦洋が「幕下優勝」と記録、成績は上記と同点の8勝2敗。幕下の優勝同点

  • 大関 豊山9━1関脇 出羽錦

    ※昨日の閲覧…519・訪問者…329トータル訪問者数1,097,809昭和戦後の好取組〔?〕━最高位は大関対関脇である。①昭和三七年初場所六日目西前頭五●出羽錦(寄切り)豊山〇東前頭九②同三七年春場所七日目西前頭筆頭●出羽錦(寄切り)豊山〇東前頭三③同三七年夏場所千穐楽西小結●出羽錦(寄切り)豊山〇西張出小結④同三七年名古屋場所十一日目東前頭筆頭●出羽錦(寄倒し)豊山〇西前頭筆頭⑤同三七年秋場所四日目東関脇●出羽錦(寄倒し)豊山〇西前頭二⑥同三七年九州場所初日東関脇〇豊山(寄切り)出羽錦●西前頭四⑦同三八年初場所九日目東関脇〇豊山(寄切り)出羽錦●東前頭二⑧同三八年春場所七日目西大関●豊山(内掛け)出羽錦〇東前頭三⑨同三八年夏場所八日目西張大関〇豊山(寄切り)出羽錦●西前頭三⑩同三八年秋場所五日目西張大関...大関豊山9━1関脇出羽錦

  • 惜しくも三段目Vを逸す

    昭和十六年春、東三段目五枚目十勝岩〔後幕内=暫定二所ノ関〕の相手地位つき星取表である。●九州錦(三段目4)=後幕内や〇楯曻(三段目6)や〇朝嵐(幕下37)や〇對州洋(幕下34格)=郷土力士や〇明瀬川(三段目8)=後幕内や〇髙浪(三段目8)や〇柏木(三段目4)=後幕内那智ノ山や〇大ノ峰(幕下33)7番相撲で全勝の柏木を破ったが、同点で1枚上位の柏木が当場所の三段目優勝と記録されている。惜しくも三段目Vを逸す

  • 7人の横綱と取組んだ千年川

    ※昨日の閲覧…379・訪問者…272トータル訪問者数1,097,480最高位が小結の千年川佐兵衛→金之助→亀之助は、7人の横綱力士と対戦している。但し、対戦相手の最高位が7横綱と云う意味であって、対戦したときの相手地位は必ずしも横綱じゃぁなかった。彼、千年川の最後の土俵での相手は栃木山だが、その大正六年春の時点で栃木山は関脇だった。対横綱戦に限定してしまえば、Ⅱ梅ヶ谷・常陸山・太刀山の3横綱力士のみとなって、常陸山や太刀山からの白星は皆無であった。7人の横綱と取組んだ千年川

  • 古本『日本相撲大鑑』無代進呈

    窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』(21.6×15.4cm、466頁。平成四年、新人物往来社刊。函入り定価5,000円)【画像】を御希望の方、先着1名様に無代進呈いたします。送料のみ御負担ねがいます。主要内容は次のとおりです。第1章日本相撲史第2章大相撲の組織第3章土俵の主役力士第4章大相撲本場所第5章相撲と芸術宅急便の“着払い”より格安の送本方法がありましたら…御教示ください。お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。古本『日本相撲大鑑』無代進呈

  • 101年前の試行錯誤…?

    ※昨日の閲覧…516・訪問者…297トータル訪問者数1,097,208大正十二年春場所、東幕下二枚目綾桜〔後関脇綾川五郎次〕の星。●青葉山(幕下8)〇一ノ鳥(〃11)●燧洋(〃6)●開月(〃11)=後幕内●大岬(〃1)●眞砂岩(〃2)●三杉岩(〃18)●朝風(〃21)●雷ヶ谷(〃10)●緑岩(十両14)「10日間制」時代、幕下以下は原則5日出場だったと思われるけれども、当場所「試行錯誤」的に“連日出場”を原則としたみたい。101年前の試行錯誤…?

  • 『相撲史発掘』35周年記念号 頒布中

    拙作&私家版『相撲史発掘』創刊35周年記念号(第105号)を御希望の方に洩れなく進呈しています。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)〇35周年記念特別読切り●八百長華やかなりし頃=『文藝春秋』昭和34年10月号、元武藏山稿〇江戸大相撲熱戦譜第85回●天保十五年春場所◎幕内略歴・関係勝負&星取表〇兵庫県出身入幕力士一覧〇古今平幕最優秀力士星取表頒布を御希望の方、二折り定形郵便ならば94円切手…、折らずに定形外郵便なら120円切手を同封のうえ…〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。『相撲史発掘』35周年記念号頒布中

  • 250年前、越ノ海だけ皆勤

    ※昨日の閲覧…569・訪問者…282トータル訪問者数1,096,911またまた大むかしの話題で恐縮だが、安永三(1774)年春場所、番附最上段の東・西合計14力士のうち、8日間を皆勤したのは、たったの1人━西方前頭三枚目の越ノ海勇藏だけであった。〇二十山(幕下三)◇時声(前一)〔「鯨波」とも書く。〕〇荒井川(幕下四)〇時鐘(〃二)〇雲井川(関脇)△稲川(前三)●出水川(小結)◇雪見山(前二)4勝1敗・1預り2無勝負の成績だった。250年前、越ノ海だけ皆勤

  • 関脇 羽嶋山8━6小結 清水川

    昭和戦後の好取組とその結果。最高位は関脇対小結である。①昭和二三年秋場所五日目西前頭五●岐阜錦(上手投)清水川〇東前頭六②同二四年春場所五日目東前頭八〇清水川(下手投)岐阜錦●西前十一③同二四年夏場所五日目東前十三●清水川(寄倒し)羽島山〇西前十七④同二四年秋場所六日目西前頭四●羽嶋山(寄切り)清水川〇東前頭九⑤同二五年春場所六日目東小結●羽嶋山(寄倒し)清水川〇西前頭四⑥同二五年夏場所十二日目西前頭四〇羽嶋山(寄倒し)清水川●東前頭七⑦同二七年春場所八日目西前頭四〇羽嶋山(上手投)清水川●西前頭六⑧同二九年初場所八日目東前頭四●羽嶋山(下手投)清水川〇西前頭四⑨同二九年夏場所十二日目西前頭筆頭〇羽嶋山(上手投)清水川●西前頭五⑩同三十年春場所初日東前頭二〇羽嶋山(寄倒し)清水川●東前頭七⑪同三十年春場所...関脇羽嶋山8━6小結清水川

  • 12名が皆勤した明和元年冬場所

    ※昨日の閲覧…742・訪問者…401トータル訪問者数1,096,629江戸本場所大相撲が「8日間」制の頃、番附最上段━現代における幕内力士の「皆勤」記録を鳥渡ばかり調べてみた。但し、安永四(1775)年春は4日間限り打切りとなっている他、既述の如く明和三(1766)年春および安永四年冬は臨時的に「9日間」興行であった。更に、明和五年はすこしばかり問題。九月の秋場所は、初日が全員「や」となっており「入れ掛け」〔降雨等のため途中で興行を中止すること。〕かも知れず、これを欠場あつかいするのに躊躇せざるを得ない。また、同年十一月の冬場所は、番附が厳存せず、幕内の人員だってわからない。一応、8日間時代の皆勤者数━ゼロの場所は皆無━短期興行だから寧ろ当然であろう…。最多記録は、明和元年冬場所で、18力士中、12名が皆...12名が皆勤した明和元年冬場所

  • これも不名誉な記録

    明治幕内全敗記録を採りあげたので、今夜も不名誉な記録━昭和戦前の幕下におけるオール炭団。昭和七年三月〔名古屋〕場所、西幕下十三枚目の津軽海〔後十両〕●立ノ海(幕下13)●駒ノ里(〃11)=後幕内〔双葉山69連勝め〕●佐田岬(〃17)=後…前田山●横手山(〃26)●岩ノ川(〃2)●小林(〃12)●津峰山(〃10)=後十両●立ノ花(〃15)●錦谷(〃21)=後幕内有明●廣錦(〃3)津軽海と云えば春日野部屋の若者頭か世話人が…。別人と思っている。廣錦は、たしか「弓取式」に関係したのでは…?関取にはなれなかったらしい。これも不名誉な記録

  • 江戸っ子 鶴渡、明治6人め 全敗

    ※昨日の閲覧…544・訪問者…311トータル訪問者数1,096,228拙稿「“時代”を超えた力士たち」第5回〈明治→大正篇〉③を現在鋭意執筆中で、予定の3ページ半のうち、一応2頁分を書き終えたところである。明治四一年夏場所における東前頭筆頭の鶴渡は、明治二十年代の平ノ戸・小天竜、三十年代の狭布里・出来山(←大纒)、それに有村に次ぐ…明治本場所6人めの「不名誉」な9戦全敗の記録をつくってしまった。●小常陸(前十三)●尼ヶ﨑(同四)●大湊(同八)●錦洋(関脇)=後Ⅱ西ノ海●常陸山(横綱)●駒ヶ嶽(大関)●髙見山(前三)●稲瀬川(同二)●朝嵐(同一)=後Ⅱ朝潮や江戸っ子鶴渡、明治6人め全敗

  • 『相撲史発掘』最新号 頒布中

    拙作&私家版『相撲史発掘』創刊35周年記念号(No.105)を御希望の方に洩れなく進呈しています。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)●八百長華やかなりし頃〇『文藝春秋』昭和三四年十月号、元武藏山の寄稿1~4ページ出羽海部屋新弟子の頃八百長奨励の声天竜との真剣勝負大関をめぐる争い天竜との確執8~11ページ春秋園事件の真相大ノ里との対決八百長の実態〇江戸大相撲熱戦譜第85回●天保十五年春場所5~7頁30年ぶりの幕内増員23場所ぶりの番狂わせ小柳の“1日出場”〇兵庫県出身入幕力士一覧●渡り山から照強まで54名〇古今平幕最優秀力士星取表●昭和22秋~同24年秋頒布を御希望の方、二折り定形郵便なら94円切手…、折らずに定形外郵便なら120円切手を同封のうえ…〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お...『相撲史発掘』最新号頒布中

  • 疑問の本場所「9日間」興行

    ※昨日の閲覧…441・訪問者…290トータル訪問者数1,095,917先達の相撲研究家たち〔吾輩はその“端くれ”に過ぎないので自称相撲史研究者〕が疑問に思っていても全然検証も・なにもせず…無責任の誹りを免れないと思っている。端的な事例━本場所大相撲の「興行日数」に関する歴史的考察である。遥かに遠い明石志賀之助が存在してた頃の江戸勧進相撲の興行日数は晴天「6日間」とされている。それがいつになって「8日間」興行に延長されたのか━当時の史料・記録は、あまり多くないので難しい。次に、8日間から10日間に延長されたのははっきり明確で、安永七(1778)年からである。ところが、その間に2度“異変”があって、晴天「9日間」興行が記録されている。明和三(1766)年春と、安永四年冬である。なんで、たったの1日だけ臨時的に...疑問の本場所「9日間」興行

  • 横綱・三役との対戦ない「平幕V」相当❔

    明治四一年夏場所、西前頭九枚目紫雲竜〔最高位前頭筆頭〕星取表。〇上ヶ汐(十両)〇鏡川(前十一)〇谷ノ川(同十二)〇鬼竜山(同十五格)△伊勢ノ濵(同六)〇大戸﨑(同十三)△五所車(同十五)〇平ノ石(十両)〇藤見嶽(前八)や当時、「優勝」制度そのものがなかったので、取組編成の担当者に…なんで横綱~前頭五枚目と対戦させなかったのか━と批判してもはじまらない。横綱・三役との対戦ない「平幕V」相当❔

  • 未調査の幕内「皆勤」記録

    ※昨日の閲覧…436・訪問者…278トータル訪問者数1,095,627我が自家製ノートには、「江戸・明治本場所幕内勝負総覧」〔但し、“取組順”は実際と異なる。〕や、寶暦末~明治末の「本場所幕内記録」を作成して悦に入っている。後者には、場所年月〔明治五年まで旧暦〕、幕内人員、全休者数、東・西の勝数、その差、取組番数、分・預・無勝負数、三役同士の番数、対幕下戦の番数、その〇●、三役対幕下番数、その〇●━━以上の項目を調査・記入している。この度、各本場所毎における幕内力士の「皆勤」者数を新たに調べて記入することを発想した。丁度、全休者数と東方の勝数とのあいだに“空欄”を設定しておいたので好都合なのである。「不戦勝」制度のない時代は、相手が欠場したら自らの星取表にも「や」印が記入されるので、短期興行と雖も“運”に...未調査の幕内「皆勤」記録

  • 32年前の『日本相撲大鑑』を…

    窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』(21.6×15.4cm、466ページ、平成四年、新人物往来社刊、函入り定価5,000円【画像】を御希望の方、先着1名さまに無代進呈いたします。送料のみ御負担ねがいます。主要内容は次のとおりです。第1章日本相撲史第2章大相撲の組織第3章土俵の主役力士第4章大相撲本場所第5章相撲と芸術送本の方法ですが、宅急便の着払いより安い郵送法がございませんか…?尚、本の重さは凡そ1kgですが、梱包すれば若干重量が増すのは仕方ありません。お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。32年前の『日本相撲大鑑』を…

  • 幕下Vにもう一歩だった

    ※昨日の閲覧…654・訪問者…302トータル訪問者数1,095,349大正十五年夏場所、東幕下二十枚目栃ノ花〔後十両〕の星取表である。〇御船山(幕下26)や〇汐ヶ﨑(三段目3)や〇粂ノ花(幕下24)や〇礒嵐(幕下12)や〇立汐(幕下22)=後十両●開月(〃5)=後幕内や旧東京大角力協會最後の本場所で幕下優勝を逸してしまった。幕下Vにもう一歩だった

  • 『相撲史発掘』35周年記念号を…

    拙作『相撲史発掘』創刊35周年記念号(105号)を御希望の方に洩れなく進呈。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)●八百長華やかなりし頃●〇『文藝春秋』への元武藏山の寄稿〇江戸大相撲熱戦譜第85回●天保十五年春場所◎幕内略歴・関係勝負&星取表〇兵庫県出身入幕力士一覧●渡り山から照強まで54名〇古今平幕最優秀力士星取表●昭和22秋~同24秋の6場所頒布を御希望の方、二折り定形郵便ならば94円切手…、折らずに定形外郵便なら120円切手を同封のうえ…〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。『相撲史発掘』35周年記念号を…

  • 関脇 玉乃海5━6小結 清水川

    ※昨日の閲覧…688・訪問者…368トータル訪問者数1,095,047昭和戦後の好取組とその結果━最高位は小結対関脇で、「四つ相撲」同士です。①昭和二八年初場所初日西前頭八〇清水川(寄倒し)玉ノ海●東前頭九②同二八年春場所九日目西前頭筆頭●玉ノ海(寄倒し)清水川〇東前頭二③同二八年夏場所三日目東小結〇清水川(寄切り)玉ノ海●西前頭二④同二九年夏場所十日目西前頭五●清水川(寄切り)玉ノ海〇西前頭六⑤同二九年秋場所七日目西前頭七●玉ノ海(外掛け)清水川〇西前頭九⑥同三一年春場所四日目東前頭六●玉ノ海(上手投)清水川〇東前頭八⑦同三二年春場所三日目東関脇〇玉乃海(寄切り)清水川●西前頭筆頭⑧同三二年九州場所十日目東前頭三●清水川(上手投)玉乃海〇東前十四⑨同三三年初場所三日目東小結〇清水川(寄切り)玉乃海●西小...関脇玉乃海5━6小結清水川

  • 後関脇…「外掛け」で5勝

    昭和二八年初場所、東前頭九枚目玉ノ海〔後関脇玉乃海〕の星取表。●清水川(前八)寄倒し〇神錦(同十)外掛け〇廣瀬川(〃)寄切り〇備州山(同五)外掛け〇甲斐ノ山(十四)捲落し〇嶋錦(〃)外掛け〇藤田山(同十六)上手投●常ノ山(同十三)外掛け〇大晃(同六)寄切り〇國登(同八)外掛け〇大昇(同十八)寄倒し〇鳴門海(同七)上手投〇緋縅(同十七)小手投〇二瀬山(同四)外掛け〇出羽錦(同二)内掛け当場所の「敢闘賞」受賞力士。後関脇…「外掛け」で5勝

  • 本場所中 急逝の元小結 大ノ川

    ※昨日の閲覧…516・訪問者…329トータル訪問者数1,094,679大正六年春場所、西前頭六枚目大ノ川改め君ヶ濵の星取表です。●柏戸(前十三)〇若嶋(同十二)←寒玉子〇敷嶋(同十一)ややややや〔「や」記入は八日目まで〕九日目(一月二十日)現役で急逝。ところが『日本相撲史』など楽日まで“休場あつかい”の記録が少なくないのは遺憾である。本場所中急逝の元小結大ノ川

  • 『相撲史』ミス…テリー❔

    拙稿「“時代”を超えた力士たち」第5回〈明治→大正篇③〉を現在鋭意執筆中である。加増山改め髙見山酉之助の項につづいて小結大ノ川を俎上に載せている。参考資料として重宝なのが、昭和五八年に12,000円奮発して購入した、当時東京地裁書記官N氏の労作『明治大正の全三役力士略伝』であるが、277頁「大ノ川甚太郎」の星取表中、明治37.5東幕下44━下段備考欄に「大野川」とあり、鳥渡ばかり疑問に感じたので、『日本相撲史』中巻の番附で検証。矢張り大野川となっている。そこで相撲友の会〔解散〕で複写して頂戴した縮刷の番附で調べてみると、「大ノ川」であり、全然“改名”はしてない。なんで『日本相撲史』がミスしたのか。その訳がすぐにぴんときた。同じ東方の幕下四三枚目「早瀬川」は原本番附には「早セ川」と書いてあるのだ。それで、相...『相撲史』ミス…テリー❔

  • 戦時中、不可解な取組編成

    ※昨日の閲覧…497・訪問者…319トータル訪問者数1,094,350昭和十七年春場所、西幕下十枚目大和泉〔翌場所十両大泉〕星取表。〇鐘ヶ渕(幕下8)や●橋本(幕下10)=後十両相武山や〇照錦(幕下14)やややや〇洞ノ海(幕下23)や●八幡野(幕下25)=後十両〇竹旺山(〃36)=後幕内●冨良錦(〃24)=後十両冨久錦〇神惠山(〃17)幕下“二桁”なのに、中盤4連休、終盤戦に4連戦━不可解な取組編成なのだ。殆んど自らの下位ばかりと対戦、翌場所の関取昇格も幸運と云うほかあるまい。新十両は6勝9敗で幕下へ逆戻り…。尚、出羽海から立浪系へ移った武隈(元関脇両國)の弟子のひとり。戦時中、不可解な取組編成

  • 相撲史発掘「35周年記念号」頒布中

    拙作&私家版『相撲史発掘』創刊35周年記念号(No.105)を御希望の方に洩れなく進呈しています。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)1~4頁&8~11頁〇八百長華やかなりし頃●『文藝春秋』昭和34年10月号、元武藏山筆但し、全文転載せず5箇所を割愛している。5~7ページ〇江戸大相撲熱戦譜●天保十五年春場所幕内略歴・関係勝負&星取表つき巻末折込み〇兵庫県出身入幕力士一覧●江戸12・明治6・大正3・昭和戦前9・昭和戦後12・平成12〔うち現役4〕━計54名〇古今平幕最優秀力士星取表●出羽錦・栃錦・十勝岩・大蛇泻・高津山・琴錦・國登・羽島山・鏡里が登場。頒布を御希望の方は、二折り定形郵便なら94円切手…、折らずに定形外郵便なら120円切手を同封のうえ…〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お問...相撲史発掘「35周年記念号」頒布中

  • 十両 柏竜の怪記録

    ※昨日の閲覧…382・訪問者…260トータル訪問者数1,094,031御指摘ありがとうございます。早速修正いたしました。あらためて、S氏著作等で調べたところ怪記録を残していることがわかった。昭和二四~二六年に柏龍→柏竜→柏龍→柏竜→柏龍と変っており、改名と云うよりも番附筆者の“御都合主義”の所為なのだろう。もうひとつ、昭和二九年秋から翌三十年秋まで5場所連続、幕下で4勝・4敗の五分の星を記録して幕下筆頭まで進んでいた。更に、彼の本名が藤森終吉と云うのが鳥渡ばかり…「終活」を聯想するけれど、昭和三三年秋を最後に土俵と訣別━その後は、平成四年…人生に終止符となっている。享年62歳だった。十両柏竜の怪記録

  • サンドイッチ型の幕下V

    昭和二六年春場所、西幕下二四枚目双ッ竜〔後前頭筆頭〕の星取表です。〇寿々木(幕下24)=元幕内梅錦〇千歳盛(〃22)〇響矢(三段目2)〇神光(幕下18)〇豊瀬川(〃13)〇天津風(〃20)●照美山(〃13)●八染(〃28)=後幕内●三嶋山(三段目4)〇多摩曻(幕下26)〇柏竜(三段目8)=後十両〇御幸山(〃1)〇東海(幕下12)=後幕内〇宮坂(〃11)=後十両高瀬山〇柏山(三段目10)力士数が少なく、15日連日出場なので三段目の“二桁”まで対戦範囲が拡大の恰好。当場所の幕下優勝である。サンドイッチ型の幕下V

  • スカートの次は「海水パンツ」排除?!

    ※昨日の閲覧…352・訪問者…254トータル訪問者数1,093,771「輿論調査」に拠る岸田内閣の支持率が恢復しない要因は、「安倍暗殺」なければあり得なかったLGBT…増進法成立等“天下の愚策”で保守派「岩盤支持層」が政治と距離をおく状況なので━。関聯して私見・愚考。中学・高校あたりで女子生徒の「スカート」を制服から排除する傾向が徐々に…。男・女は画一的おなじ服装が「多様性」に合致すると主張したいのか。男がスカートを着用したら可笑しいけど、女がズボンを穿いても不自然じゃぁないのは確かだ。でも、女生徒だってスカートを着る“自由”を容認しないのは本当に可笑しい。但し、スカート丈に“規制”は必要で、超ミニでは共学の男子生徒が異性の下半身が気になり勉強に身が入らない?!〔曖昧な記憶だが、「洋裁学校」を経営していた...スカートの次は「海水パンツ」排除?!

  • 32年前の相撲書籍を…

    窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』(21.6×15.4cm、466ページ、平成四年、新人物往来社刊。定価5,000円、函入り)【画像】を御希望の方、先着1名さまに無代進呈いたします。送料のみ御負担ねがいます。主要内容は次のとおりです。①日本相撲史②大相撲の組織③土俵の主役力士④大相撲本場所⑤相撲と芸術送本の方法は、一番安いものを採用したいと存じます。お智慧を拝借…。お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。32年前の相撲書籍を…

  • 昨夜の「相撲の夢」

    ※昨日の閲覧…406・訪問者…280トータル訪問者数1,093,517昨夜は「相撲の夢」━相撲の夢なんか滅多にみないのだが……。第一、睡眠中は“熟睡”していたら夢は全然みないし、万一みたとしても完全に忘れてしまってるはず。〔『相撲史発掘』の通算・通巻1,000号達成し『ギネスブック』に載るのが“でっかい夢”なのさ…!〕扨て、その夢の“内容”と云うのは、古今最強力士、雷電爲右エ門に「横綱を追贈」━これが実現。彦山光三の名著『横綱傳』(昭和二八年末刊)の末尾に雷電の横綱追贈を提言していた。兎に角、雷電が横綱じゃぁないことは、「水が氷より冷たい」ほど不合理なのだ。昨夜の「相撲の夢」

  • 拙作「35周年記念号」頒布中

    拙作『相撲史発掘』創刊35周年記念号(第105号)【画像】を御希望の方に洩れなく進呈しています。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)☆35周年記念特別読切り★●八百長華やかなりし頃〇出羽海部屋新弟子の頃八百長奨励の声天竜との真剣勝負大関をめぐる争い天竜との確執◎以上、1~4ページ◎以下、8~11ページ春秋園事件の真相大ノ里との対決八百長の実体ママ〇江戸大相撲熱戦譜第85回●天保十五年春場所30年ぶりの幕内増員23場所ぶりの番狂わせ61年ぶりの“怪記録”小柳の“1日出場”◎以上、5~7ページ☆兵庫県出身入幕力士一覧●渡り山から照強まで54名〇古今平幕最優秀力士星取表●昭和22秋~同24秋の6場所頒布を御希望の方、二折り定形郵便なら94円切手、折らずに定形外郵便なら120円切手を同封のうえ…〒852-...拙作「35周年記念号」頒布中

  • 初日●で幕下V逸す

    ※昨日の閲覧…373・訪問者…267トータル訪問者数1,093,237昭和十七年春場所、西幕下十八枚目和歌木山〔翌場所再十両〕の星取表。●大ノ海(幕下18)=後幕内、花籠理事や〇髙見山(幕下21)=非関取や〇八幡野(幕下25)=後十両や〇大ノ峰(幕下17)や〇三根山(幕下7)=後大関や〇吉葉山(幕下13)=後横綱、宮城野理事〇十勝岩(〃21)=後幕内や〇宇佐ノ山(幕下22)や当場所の幕下優勝は、東幕下筆頭の上から読んでも・下から読んでも山陽山。初日●で幕下V逸す

  • 幕内より強い十両力士

    大正七年春場所、西十両五枚目矢筈山登〔後小結〕の星取表。〇朝緑(十両3)=元幕内〔改名歴なし〕や〇國ヶ岩(十両12)〇東雲(〃5)=後小結〔改名歴なし〕〇鶴渡(前十七格)や〇岩木山(前十)〇八甲山(同十四)〇福柳(同十七)〇一湊(同九)絶好調の所為なのか…幕内力士5人に挑戦し、悉く撃破して、8戦全勝優勝。まさに幕内より強い十両力士である。尚、下の名前が“1字名”の入幕第一号ではなかったか。幕内より強い十両力士

  • 地名「〇ヶ〇」読めないのか

    ※昨日までのトータル訪問者数1,092,970我が相撲ファンとしての“初土俵”は、昭和三三年春場所、「土俵の鬼」(映画化)・「異能力士」(彦山翁命名)の若乃花勝治(→幹士)の新横綱のとき━その番附をみると、東張出横綱に若乃花、その盟友だった琴ヶ濵が東関脇に、更に東前頭十枚目には鶴ヶ嶺が載っていた。そのときから〇ヶ〇を「…が…」と読むのを知った。小学校の「国語」の時間に習った記憶もなければ、教科書に掲載していた覚えもない。江戸大相撲独特の「縦番附」第一号である寶暦七(1757)年冬場所、東前頭筆頭に「外ヶ濵」の名がみえる。これが「外が浜」と書いてあれば幻滅である。ところが、現代日本の“地名”━『相撲史発掘』の宛先にだって、「藤ヶ岡」じゃぁなく「藤が岡」、「櫻ヶ丘」に非ず「桜が丘」、「松ヶ丘」ではなく「松が丘...地名「〇ヶ〇」読めないのか

  • 「天保十五年冬場所」脱稿

    拙稿「江戸大相撲熱戦譜」第86回━天保十五年冬場所━が脱稿した。今回も通常どおり、「幕内略歴表」を含んで…本文をおよそ3ページにまとめることが出来た。「序章」相当部分は過日転載した。以下、記述の概要は次のとおり。初日4行二日目8行三日目12行四日目8行小見出し後横綱秀の山が独走態勢?五日目8行六日目8行七日目8行八日目7行九日目6行千穐楽3行小見出し3場所ぶり同部屋の取組なし終章6行「天保十五年冬場所」脱稿

  • 大関級の平幕力士

    ※昨日の閲覧…417・訪問者…294トータル訪問者数1,092,750幕末、文久二(1862)年春場所、東前頭筆頭大鳴門灘右エ門の星取表。〇檀ノ浦(幕下)〇君ヶ嶽(〃)=後幕内〇小野川(小結)=翌場所関脇(←虹ヶ嶽)△小柳(前三)=当場所中、斬殺される。や〔相手に休まれる?〕〇鷲ヶ濵(関脇)=島原半島出身、〇●のみ勝率.750〇荒馬(前四)=後小結宮城野〇鹿嶋灘(同六)〇武藏泻(同五)や実力は大関級なのに番附運に恵まれず、小結にも昇進できず、さっさと引退してしまった。最優秀成績は、昨冬に続き2度めを記録したのである。大関級の平幕力士

  • 『相撲史…』35周年記念号 頒布中 !

    拙作&私家版『相撲史発掘』創刊35周年記念号(No.105)【画像】を御希望の方に洩れなく進呈しております。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)☆35周年記念特別読切り★八百長華やかなりし頃=『文藝春秋』昭和34年10月号、元武藏山の寄稿但し、全文に非ず5箇所を割愛。尚、出羽ノ海・二所ケ関・大の里、一部天龍は正しく修正の他、誤字・脱字は原文のママ。〇江戸大相撲熱戦譜第85回●天保十五年春場所◎幕内略歴・関係勝負&星取表出場23名に初日~九日目の“皆勤”なし━書き忘れ。〇兵庫県出身入幕力士一覧●渡り山から照強まで54名〇古今平幕最優秀力士星取表●昭和22秋~同24秋の6場所頒布を御希望の方、二つ折り定形郵便なら94円切手、折らずに定形外郵便なら120円切手同封のうえ…〒852-8113長崎市上野町1...『相撲史…』35周年記念号頒布中!

  • 後横綱に〇→新十両→赤紙❔

    ※昨日の閲覧…398・訪問者…285トータル訪問者数1,092,456昭和十六年夏場所、東幕下七枚目錦竜栄廣〔翌春の新十両〕の星。●鐘ヶ渕(幕下7)や●新川(幕下8)=後十両や〇氷見ヶ濵(幕下17)や〇五戸錦(幕下18)●岩ノ里(〃12)や〇春雷(幕下14)や〇吉葉山(幕下5)=後横綱や〇北ノ浪(幕下1)や翌十七年春場所、西十両十五枚目に栄進しのに、全然土俵へ上らず、角界と訣別してしまった。或いは、「赤紙」=「召集令状」で戦地に赴き“帰らぬ人”となったのも想定内…❔大正五年、高知県出身、二所ノ関部屋。本名は楠瀬榮廣と云う。後横綱に〇→新十両→赤紙❔

  • 後幕内 若太刀、三段目V逸す

    大正六年春、東三段目六四枚目若太刀〔後幕内〕の星取表である。や〇肥後響(三段目58)や〇一ノ鳥(三段目55)や〇相ノ川(三段目50)や〇江戸﨑(三段目69)や〇千田川(序二段38)5番相撲は、“全勝同士”ながら相当下位力士との取組━現年寄名跡の「千田川」は旧大阪協会のものだったので名乗ることが出来たわけ。尚、当場所の三段目優勝は、“一桁”の後関脇若葉山━松内則三アナの「若葉山、紅葉の頃に立ちあがり…」━「制限時間」実施後、時間オーバーでの“物言い”はなかったらしい。後幕内若太刀、三段目V逸す

  • 『日本相撲大鑑』無代進呈 !

    ※昨日の閲覧…537・訪問者…338トータル訪問者数1,092,171窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』(21.6×15.4cm、466ページ、平成四年、新人物往来社刊=函入、定価5,000円)【画像】を御希望の方、先着1名さまに無代進呈いたします。送料のみ御負担ください。主要内容は次のとおりです。第1章日本相撲史第2章大相撲の組織第3章土俵の主役力士第4章大相撲本場所第5章相撲と芸術送本の方法については御希望に沿いたいと思っております。お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。『日本相撲大鑑』無代進呈!

  • 好きな言葉「温故知新」

    私見では、一番好きな四字熟語が「温故知新」である。勝手な推察では、相撲ファンで10人中、1人乃至2人程度が過去の歴史、即ち「相撲史」に興味をもたれる方の割合━あとの8~9人の相撲愛好者は、底の浅い平成・令和の「現代相撲」だけにしか関心をもてない人達だ。例えば、以前にも既述したが、去る昭和四十年、劃期的な「部屋別」総当り制実施の際、NHKのKアナウンサーは、「同門戦わず」と云う300年の“伝統”を破って…なんて説明していたと記憶する。歴史の事実=真実は、「同藩戦わず」だったのである。即ち、お抱えの藩が異なれば兄弟弟子だって…東・西に対峙して取組んだ事例があったわけ。近日中脱稿予定の「天保十五年冬場所」は、雷(いかずち)・玉垣・浦風・伊勢ノ海の4部屋が東西に分割されていたのに、同部屋対戦〔対幕下戦は対象外〕を...好きな言葉「温故知新」

  • 春より冬は評価できる

    ※昨日の閲覧…573・訪問者…382トータル訪問者数1,091,833拙稿「江戸大相撲熱戦譜」第85回の天保十五年春場所━は、ひとつ重要な記録を書き忘れてしまった。30年ぶりに“幕内増員”は結構と思うが、初日から九日目まで「皆勤」した力士が24名で皆無だったのである。三役6力士について鳥渡ばかり具体的に述べておく。東大関劔山三日目まで休み西大関〔横綱〕不知火九日目は休み東関脇武隈九日目が休み西関脇岩見泻七日目欠場〔相手に休まれた?〕東小結鏡岩七日目欠場〔仝〕西小結猪名川三・四・六・七日目の4日出場扨て、現在鋭意執筆中の天保十五年冬場所は、三役こそ皆勤したものはいないが、平幕では─東方では後大関小柳の他、要石・常山・桂野の4名、西方はⅥ柏戸・三ッ鱗・浪渡の3名だから計7力士がフル出場している。春より冬は評価できる

  • 『相撲史発掘』35周年記念号 頒布中

    拙作&私家版『相撲史発掘』創刊35周年記念号(第105号)【画像】を御希望の方に洩れなく進呈しています。(題簽は元大相撲立行司40代・式守伊之助氏)●八百長華やかなりし頃〇『文藝春秋』昭和34.10元武藏山武の寄稿1~4頁出羽海部屋新弟子の頃八百長奨励の声天竜との真剣勝負大関をめぐる争い天竜との確執〇江戸大相撲熱戦譜第85回●天保十五年春場所5~7ページ30年ぶりの幕内増員23場所ぶりの番狂わせ小柳の“1日出場”●八百長華やかなりし頃8~11頁春秋園事件の真相大ノ里との対決八百長の実体〔「実態」の誤謬〕〇兵庫県出身入幕力士一覧●渡り山から照強まで54名〇古今平幕最優秀力士星取表●昭和22.11~同24,10頒布を御希望の方、二折り定形郵便なら94円切手…、折らずに定形外郵便なら120円切手を同封のうえ…〒...『相撲史発掘』35周年記念号頒布中

  • いきなり序二段で優勝

    ※昨日の閲覧…488・訪問者…327トータル訪問者数1,091,451昭和二三年秋、西序二段二八枚目多良錦(後幕内大天龍→Ⅳ海山)の星。〇渦錦(序二段28)や〇星原(序二段29)や〇津末(序ノ口4)や〇水沢(序二段29)=後十両白雄山〇廣松(序ノ口7)や〇國錦(序二段23)彼は、序ノ口を経験せず、いきなり序二段での優勝者となっている。いきなり序二段で優勝

  • 104年前の序二段優勝

    大正九年春、東序二段三二枚目小金山〔後十両〕の星取表です。や〇甲州山(序二段44)や〇芳賀錦(序二段31)や〇達ノ山(序二段30)や〇古賀ノ森(序二段65)や〇金ヶ﨑(三段目42)当場所の序二段優勝者だが「表彰」の有・無までは調査の対象外だ。尚、彼はS氏提供資料の星取表に拠れば、昭和四年頃に番附から抹消されているらしい。幕下附出しで再出発したが関取復帰は成らなかった。明治30年、栃木県出身、本姓山中幸一郎、出羽海部屋。廃業後の消息不明である。104年前の序二段優勝

  • 認知症即『相撲史…』終刊だ

    ※昨日の閲覧…350・訪問者…275トータル訪問者数1,091,124運転免許の「後期高齢者講習」にU自動車学校へ昼過ぎまで“缶詰”状態だった。なんで「優良ドライバー」と不良運転者とを“差別”せず…7,500円も手数料金なのか納得しない。「認知機能検査」の結果は、「認知症の惧れがある」基準に該当しない━当り前だ、莫迦にするな!━と云いたくなる。認知症を患いながら『相撲史発掘』を35年つづけられる筈がない。でも、我ながら「記憶力減退」を自覚せざるを得なかった。絵をみせて何分後にどんな絵なのか思い出せず…。若い頃、脳味噌にインプットされてるものは絶対忘れない。告白すれば、毎日4回、運動する際、彦山流の「歴次横綱力士始祖明石志賀之助から五十人目佐田の山晋松」まで“暗誦”して脳を活性化させている━ときには逆誦即ち...認知症即『相撲史…』終刊だ

  • 名関脇 清瀬川も有終の美

    名力士だって屹度「体力の限界」で土俵から去っていく。それで、最後の本場所は不成績━「負越し」が多数派であろう。昭和四年九月〔於名古屋〕場所、西前頭筆頭、清瀬川敬之助の星取表。〇常陸嶋(前十)捻り●和歌嶋(同七)吊出し●玉錦(関脇)押出し〇信夫山(前四)上手投〇大ノ里(大関)押出し〇新海(前三)浴せ倒し●常ノ花(横綱)櫓投げ●鏡岩(前五)寄切り〇玉碇(同二)浴せ倒し〇山錦(同一)上手投〇若葉山(小結)浴せ倒し当時は、東京場所と番附の編成・発表のない関西大場所の2場所通算成績で実力査定を行なっていた。清瀬川は前場所1勝10敗なので、通算8勝14敗の勘定だが、上記の好成績を最後に引退。元関脇清瀬川は、引退後「伊勢ヶ濵部屋」を創設、協会での地位は理事→取締→相談役伊勢ヶ濵勘太夫となり、昭和三六年の年寄定年制施行に...名関脇清瀬川も有終の美

  • 名大関 清水川、有終の美❔

    ※昨日の閲覧…359・訪問者…278トータル訪問者数1,090,849昭和十二年夏場所、西大関清水川元吉(←米作)星取表。〇綾川(前三)上手投〇海光山(同二)打棄り〇出羽湊(同三)渡込み〇九州山(同一)上手投〇五ッ嶋(〃)切返し〇和歌嶋(同二)下手捻●玉ノ海(小結)押切り〇両國(〃)突出し〇笠置山(前四)押出し〇鏡岩(大関)上手投●双葉山(〃)絡み投●大邱山(関脇)上手投□玉錦(横綱)最後の相撲が「不戦勝」なんて珍記録だと思うが、「上手投」を十八番としてそれで3勝するも、最後の土俵での黒星が上手投だった。押し相撲は押されると弱いと云うが、投げを得意とする力士は、投げられると意外に弱い??名大関清水川、有終の美❔

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、相撲史研究者・田中 健さんをフォローしませんか?

ハンドル名
相撲史研究者・田中 健さん
ブログタイトル
相撲史に関心・興味のある方どうぞ
フォロー
相撲史に関心・興味のある方どうぞ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用