ソロで山に行った。脚が痛くても山だとあまり気にならない。多分、同じ動作をずーっと続けなくていいからかな。正丸駅ー正丸峠ー武川岳ー妻坂峠ー武甲山と縦走して一の鳥居に下山。そのあとはゆるい下りのロードを6キロ走って横瀬駅まで24キロ。一番キツかったのは最後のロード。それまでは、わー、きもちいい。わー、紅葉がすてき。わー、たのしい。やっぱり山はいいよね。痛みなんて忘れるわ。らららーん♩って、ニコニコだったの...
ワタシが走ることを書かないのは目をそこに向けたくないからなのかな?ほら、11/12のブログは珍しく走ったことを書いたじゃん。23キロも走れたことが、よっぽど嬉しかったんだよね。でさ、うっひょーと喜んで、有頂天倶楽部に入っちゃった。で、そのあと見事に落とされた( ̄▽ ̄)いやいや、違うよ。誤解だよ。ワタシはシロだよ。調子に乗って速く走っちゃったなんてことはないよ。速く走れるほど痛くないなんてことはないんだよ。あ...
万全な環境の中にいるから強くなれるという方程式はないのかもしれない。
例えば先週の日曜日に行われた実業団駅伝の予選会。関西大会や中部大会は従来通りのロードコースだった。関西大会では7区間中2区間で区間新。中部大会では7区間中5区間で区間新。気温は暑めで決して絶好の気象コンディションとは言えない中でこの結果。先が見えない中でのこの状況の中でこの結果。どう解釈すればいいんだろう?春夏に予定されていた記録会が次々と中止になる中で、選手達は腐ることなくしっかりと走り込んできたの...
満洲といってもあれだよ。アッチのデリケートの方じゃなくて、コッチのデリシャスの方ね。**山に行かない休みの日はジョグの後にスポーツジムでヨガをしたりエアロをした後にサウナ+水風呂2セットが定番。で、サウナに入っているともうたまらなく行きたくなってソワソワしてくる。前回も行ったばかりなのにまただ。 運動した後は身体と頭と口が欲している。我慢できない。まるで中毒だな。和食じゃないんだ。パスタやピザや...
中部実業団駅伝 1区のトヨタ紡織 羽生くんの走りがすごかった。
11/15(日)は元旦に行われるニューイヤー駅伝の地区予選会があった。すでに東日本大会と九州大会は終わっていて、この日は、関西大会(龍神駅伝)、中部大会、中国大会、北陸地区が行われた。地方大会だからTV放映はないけど、YouTubeでライブ配信がある。ワタシは帰宅してからずーっとその録画を見ているんだ。日曜日は関西大会を早送りしながら全部見た。昨日の月曜日は中部大会の1区まで。1区を走ったトヨタ紡織の羽生拓矢選...
11月4日青梅駅ー矢倉台ー三方山ー物見山ー雷電山ー榎峠(青梅丘丘陵ハイキングコース)軍畑方面に一旦降りてからの常福院ー高水山ー岩茸石山ー惣岳山ー沢井駅東京の紅葉ナメてました。岩茸石山からのビュー。絵画のように美しい。来週あたりは燃えてそう。11月16日正丸駅ー伊豆ヶ岳ー古御岳ー高畑山ー天目指峠ー子の権現ー(はせんルート)古床峠ー吉田山ー秩父御嶽神社(東郷公園)ー吾野駅足の神様 子の権現のおおわらじ。黄金...
仕事でもプライベートでも、人に何かを伝える時って相手に伝わるようにするよね。例えば文字で伝える時、大事なことや間違えそうな事柄は、大きくしたり、太字にしたり、下線にしたり、色を変えたり、繰り返したり、相手にしっかり伝わるようにしないと、あとでややこしいことになっちゃう。仕事では「ちゃんと言ったのに伝わってなかった」では通用しない。命取りになることだってあるもんね。**大型ドラックストアのクーポン。...
たまにいいこともあるから、 走ることやめないでねと、ハルが言った気がした。
1つだけスマホゲームをやっている。toon blastというパズルゲームだ。ある程度のレベルまでくると難易度がマシマシになり、なかなか攻略出来ない。ライフやアイテムを使い果たしても課金しない約束(自分との)丸腰で何度も挑み、そのたびに打ちのめされている。もうこんなゲームやめてやる!ワタシはやめると言ったらやめられるオンナだ。ふん、クマとネコとオオカミ(toon blastのキャラクター)が束になってワタシにおねだりし...
前回からのつづきこの先の大判山までもアップダウンを繰り返して進んでいく。 そうそう、神坂峠ルートって三山縦走なんですよ。だからトップ(山頂)とボトム(登山口)の標高差は600mくらいしかないのに、累積標高早く1200mとマシマシになる。そういえばさーあ、登山を始めた頃って山頂までは登り、下山は下りって思ってたんだよね。だから山頂に向かってるのに下る意味がわからなかった。で、ふざけんな○○山メと毒づいたりし...
書いてないけど、ジョグは続けている。今日はジョグ中に野球部の高校生とのすれ違った。時差スタートなのか、自然と間が開いたのかはわからないけど、数十メートルおきに一人、また一人・・と前からやってくる。よくある光景。あれ、音楽聞いてたから気がつかなかったけど、もしかしてすれ違うたびにワタシになんかアピールしてる?と、思ったら帽子を取って会釈してるのだ。すれ違いも充分可能な道幅だから、どちらかが止まったり...
書いてないけど、ジョグは続けている。今日はジョグ中に野球部の高校生とのすれ違った。時差スタートなのか、自然と間が開いたのかはわからないけど、数十メートルおきに一人、また一人・・と前からやってくる。よくある光景。あれ、音楽聞いてたから気がつかなかったけど、もしかしてすれ違うたびにワタシになんかアピールしてる?と、思ったら帽子を取って会釈してるのだ。すれ違いも充分可能な道幅だから、どちらかが止まったり...
ガッカリしない百名山恵那山【2】誘蛾灯のようなピンクテープにご用心
【恵那山登山ルートと登山口】恵那山のメイン登山ルートは2つ。首都圏からのアクセスが良く、最短で山頂に立てる広河原ルートは概ね樹林帯の登りだ。ガッカリ恵那山と言う人はこのルートを登ったのだろう。一方、天狗ナギなどの荒々し山肌が特徴の展望が良いのは神坂峠(みさかとうげ)ルート。神坂峠は、古代から信濃と美濃とを結ぶ東山道の一部で、東山道の中でも大変な難所であったと言われている。ヤマトタケルもこの峠を越え...
こっそりと設楽啓太選手を応援してきた。日本記録を出した弟の方ではなくて双子のお兄さんの方。東洋大学時代の華々しい活躍は過去の栄光。怪我もあって実業団に入ってからの成績は振るわなかった。やはり競技力が落ちてしまったのか?もう終わってしまったのかと思っていたが、昨年くらいから少しずつ戻ってきたように思う。そして昨日の東日本実業団駅伝。(テレビ放送は11月23日 13:55〜)元旦のニューイヤー駅伝の予選でもあ...
例えば、ジャイアンツが優勝した瞬間。あの人の顔が浮かんできて、良かったなぁって思った。いや、選手や監督ではない。ディープなジャイアンツファンである職場の同僚「さっちゃん」だ。いつもお目目キラキラさせて、サカモトがどうとか、ヨウダイカンがどうとか、マルがとうとか、熱く熱く語るさっちゃん。仕事も一生懸命だけど、ジャイアンツに捧ぐ愛も一生懸命なさっちゃん。私のジャイアンツ知識は全てさっちゃんから聞かされ...
「ブログリーダー」を活用して、PP151さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。