chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • チャレンジ富士五湖100キロ【7】40〜44キロ ぬるま湯に入ったベビースターラーメンなんてないんだよ。

    第2関門を20分前に通過。白ゼッケンのランナーは既に関門閉鎖しているから黄色ゼッケンと我々のピンクゼッケンのランナーだけだ。フルマラソンの距離(42.5キロ地点)を昨年より4分間遅い4時間49分には通過する。ありゃりゃ。そんなにゆっくり走ってるつもりないのに、なんでやねん。混乱してきたぞ。まぁいいや。疲労度は今年の方が少ないはず。とは言ってもさ、疲労度なんて所詮は主観だからあてにないのだけど、今のところ、そ...

  • 大好きな山に行ってきた。永遠に続くアップダウンが激しく、毒づく。

    4月27日(土)奥武蔵山行 山行時間 3時間21分(休憩含む)移動距離 12.69キロ累積標高 702mトレイル率 76%程度[コース]高麗駅出発(8:41)ー飯能アルプスー久須美坂ー天覚山ー大高山ー前坂ー吾野駅着(12:03)久しぶりのソロの山行。翌々日は再度、前坂から先に進む予定だったため短めのコース。朝まで降っていた雨でトレイルはスリッピー。転ばないようにゆっくり進む。このコースは昨年の9月、愛犬ハルを亡くした直後に...

  • チャレンジ富士五湖100キロ【6】38.4キロ第2関門まで ショ◯ベン坂のただの歩き

    登り坂を走り始めていたが、急いで踵を返す。トイレに向かってまっしぐら。ほら、一滴も漏らしてない。外の喧騒から逃れて個室に入っていると、心拍数が下がることもあって妙な落ち着きが生まれる。しっかり手も洗ってトイレから出ると、ランナーが坂に向かって走っている現実に我にかえる。今度は取り残され感が生まれて焦る焦る。タイムロスはあったけど、再び走り始めた。**チャレンジ富士五湖は比較的フラットと言われている...

  • 僭越ながらワタシの今シーズンの1番の成長

    シーズンが終わって振り返る。はて、ワタシは成長したのか?残念ながらスピード的な成長は全く感じられない。認めたくはないけど、小さく一歩後退した印象。でもさ、走り続けていればさ、誰だって、どっかどっかではきっと成長しているはずだと思うんだよね。スピードだけが成長じゃない!負け惜しみと言っちゃあおしまいだけど、希望の類だと思ったら道が見えるってもんよ。チャレ富士が終わって中4日。雨の中を走りに行った。脚...

  • チャレンジ富士五湖100キロ【5】ワタシのガーミンの距離が長い理由

    第1関門の山中湖駐車場ではおにぎりを頂く。ここにくるのは4度目だが、初めてのおにぎりだ。実はワタシ、人が握ったおにぎりが食べられないというクソ感じ悪いオンナだ。でも、腹へりダウンを防ぐためにはそんなこたぁ言ってられない。どんなもんでも有り難くいただけってもんだ。しかも、胃酸がやられるのを防ぐために、ゆっくりとよく噛んで食べることに注力した。さぁ、ここからは大好きな山中湖をぐるりと一周する。目覚めたば...

  • チャレンジ富士五湖100キロ【4】第1関門17.4キロまで。お腹を刺激しないように、そーっと走る。

    恒例の「絶対完走するぞっ!」「おーっ!」を3回繰り返す。「おーっ!」のとこは気持ちを込め、握りこぶしを天高く上げるのがポイント。これをやらなかった年はDNFだったんだから。スタートしてもかっ飛ばす人は一人もいない我々遅い人チーム。平和ムードでトラックを周る。おっかねぇほど美しく壮大な富士山に見守られながら思った事は「誰だってあなたには敵わないわ」だった。やっぱりさ、♩ふーじはにーほんいちのやまーだ。ト...

  • チャレンジ富士五湖100キロ【3】 スタートまで。 フル走ったことないのにウルトラ完走したこの人からもらったもの

    ◾︎チャレンジ富士五湖のコースは3つ118キロ(五湖)制限時間15時間 平均7:40100キロ(四湖)〃 14時間 平均8:2571.1キロ(三湖)〃 11時間 平均9:15◾︎スタート時間は6つに分かれている。・4:00スタート118キロの申告タイムが速い人 青ゼッケン・4:15スタート118キロの申告タイムが遅い人 紫ゼッケン・4:30スタート100キロの申告タイムが速い人 白ゼッケン・4:45スタート100キロの申告タイムが普通の人 黄色...

  • チャレ富士翌日のおはなし お味噌汁パワーと次のチャレ富士

    昨日は帰宅しても吐き気と疲れで食欲はない。こんな時はアレだ。昨年のウルトラから絶対的信用をしているお味噌汁だ。しかもちょっと高級なアマノフーズ。お味噌汁一杯と暖かいご飯を海苔で包んで口に入れたら眠りにつく。翌日の月曜日(今日ね)は休みをとっていた。5:30起床 疲労は全て布団が吸い取ってくれた。食欲が戻ってきた。またまたアマノフーズのお味噌汁とご飯を少し。洗濯↓ジョグ12キロ 脚はやや張っている程度でな...

  • チャレンジ富士五湖100キロ 今は喜びより、苦しんだ記憶の方が勝る

    4年間参加してきたチャレンジ富士五湖72キロ・・完走100キロ・・DNF100キロ・・完走100キロ・・完走今まで、完走しても最後まで走り続けたことはなかった。チャレンジ富士五湖は関門時間がキビシイ第2関門まで頑張る。後半になるほど関門タイムが緩くなる。だから後半は歩いて、たまに走って、くらいでも完走させてもらえるんだ。完走は完走なんだけどさ、最後歩きっぱなしってどうなんだ?やっぱり最後まで走りたいじゃん。って...

  • 続けることって大事だよね。

    なんでもいいんだけどさ、続けるって、大事だよね。以前、プランク5分に挑戦した。一ヶ月かけて少しずつ時間を増やしていき、最終日には5分キープに成功。それで満足してやめてしまった。今回は「時間」ではなく「継続」 に焦点を当てる。2月25日から始めた。続けるには、続けられるような仕組みを作ること。ちょいしんどいな、って位でサッサと終了する。プルプルきてから30秒が目安。それでも毎日やっていると、ちょいしんどいな...

  • たまには俺にもやらせてよ。

    今日は会社を離れて一日中、カスタマーケアのセッションを受けてきた。一番盛り上がった午前中のセッション家庭で出来ないものは顧客対応でも出来っこないよね、ということで出された課題。洗濯物が溜まっていた時に、夫から言われる言動について。①洗濯物溜まっているよ、と言われた時。→参加していたほとんどの女子は炎上。知っとるがな、今やろうと思ってたのに、言われたら腹立つわー。てか何様?気がついたら自分でやったら?...

  • 絶対に褒められる牡蠣のオイル漬け

    何度リピートしたかわからないけど、いつでも誰にでも絶対に褒めてもらえる牡蠣のオイル漬けのレシピを紹介します。超簡単なのに、美味しくてオシャレ。①牡蠣は加熱用を選ぶ。(加熱用の方が身入りが良く味が良いから)②ボールに塩を入れて優しく洗う(水は少な目でOK、みるみる汚れが出てきます)③キッチンペーパーで水分を取り、軽く塩胡椒をする。(いつもはこの二倍作ります。この日はマジックソルトを使ったけどなんでもいい...

  • 自分のランブログっぽい記事が一番苦手だ。

    仕事の都合で明日から土曜日まで6日間も走れない。だから金曜日にフルの距離を走ったばかりだけど、今日の日曜日も身体を動かしといた。13キロ走る(@5:36 坂道ダッシュ5本含む)↓ジムに行きマシン筋トレ(下半身)↓電車とバスでさわらびの湯へここはファントレイル名栗の会場大回りコースに参加しているCちゃんのゴールシーンを見に来たのだ。が、積雪により大回りコースは小回りコース2周に変更。ゴールタイムの予測がつかず間...

  • スーパーを褒めるな、ワタシの腕を褒めろ。

    料理を作ることが好きだ。食べることより好きだ。ワタシが料理を提供する上で一番大事に思っていること。それは味付けでも、食材の鮮度でもない。出来立てを食べさせるってことなんだ。煮物やサラダは別にいい。気にかけているのは焼き物に揚げ物に炒め物。家人の様子を伺い、焼き物ならパリッと焼けた瞬間に、揚げ物ならサクサクジュワーの時に、炒め物ならシャキシャキのうちに、最高のタイミングを見計らって調理を終えるように...

  • フルの距離を走った。

    トレーニングでフルの距離を走った。目標と結果・時計は止めない→◎ (7分台はトイレ)・信号は守る→◎ (健気に近くをウロウロし少しでも距離を稼ぐ)・5キロまでは6:30より速く走らない→○・30キロまでは6分より速く走らない→◎・後半の方を速く走る→◎・30キロ以降は6分切って走る→✖️(未舗装路はダメだった)・30キロまで心拍数は150以下→▲(26キロから150超)・ガーミンは短めに出るので42.4キロ走る→◎・ゴールタイムは4時間30分→◎...

  • 日常の中で「やられたー」って思う瞬間が好きだ。

    先日聞いたラジオの話。サラリーマンで混む街のカレー屋さん。レジの前にレシートを捨てるための箱が置いてある。レジを済ませると、その箱にレシートを捨てて帰る人が多いのだが、捨てたつもりが箱に入らず床に落ちている。毎日繰り返されるその光景を忌々しく思った店長さんがやった行動が興味深い。「ゴールデンウィークは仕事休み」の箱と「ゴールデンウィークも仕事」の箱を二つ用意したというのだ。するとその日から見事にレ...

  • ダイエットやめた。

    2017年9月から始めていた筋トレ。昨年の11月の初旬にそれをやめた。正直、筋トレの効果はわからなかった。マラソンシーズンに突入の時期。筋トレを始めて増えてしまった体重を減らしたかったから。夕食のみだか炭水化物の摂取もやめた。-結果-体重は元に戻った。が、同時に基礎代謝も減った。例えば社食。一人前が食べられない。めったに風邪はひかないのに、あるいは直ぐに治るのに、11月の風邪は長引き、つくばマラソンDNS再び年...

  • 時間走のモチベーション

    午後から予定がある。どうしても12時ピッタリには走り終えたい。よし、こんな時はジョグで時間走だ。スタートは8時時計を止めずに4時間走ったら12時だ。スピードのターゲットは@6:30これでいこ。2時間を過ぎたあたりで考える。まだ2時間もあるのか。退屈だな。ワタシのいつものゴール地点は遊歩道の車止めだ。ここからどうやって走ったらピッタリとそこに着くだろう。コースはピストンではない。だから単純に2時間走って折り返せば...

  • 令和の時代 異競技が流行るかもしれない。Run&cooking

    スーパー家政婦と呼ばれる人達は3時間で30種類もの料理を仕上げるというが、走ってから作ってみろと言いたい。は?なんなん?それ、なんの意味があるん?いやね、時代は令和だよ。全く性質の異なる異競技が流行るかもしれないじゃないか。 異競技の定義は動と静の組み合わせであること。速さだけではなく、クオリティやバランスも審査対象だ。ワタシ、ランニングのスピードは決して速くはないけど、お料理のスピードなら結構速い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PP151さんをフォローしませんか?

ハンドル名
PP151さん
ブログタイトル
はらくだしPPの大問題
フォロー
はらくだしPPの大問題

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用