一筆書きで星を書く時、どこからスタートするかで性格がわかるって話よ。いやいや、占い的なものをブログネタにしたいわけじゃないんだよ。ワタシが伝えたかったのは、思い込みの話。ワタシの所属するチームは、チームワーク力強化のため、チームワーク力向上担当者が色々な施策を考えている。で、今月の施策ってことでこれを配られた。星(正確には五芒星というらしい)を書く時にどこから始めるか。これで性格や恋愛についてがわ...
仕事、家庭、体調、故障・・せっかくエントリーしたレースだけど色々な事情で参加出来ないことがある。今までDNSしたレースは2つ。両方とも体調不良が原因。レース当日に出走を断念した。今回はそうではない。大切なイベントと重なってしまったんだ。体調は悪くない。脚も痛くない。先週に試走もした。だから、なかなか諦めがつかなかった。高まっていた気持ちの行き場のない。ポストに入っていた封筒。まだ開けられない。でも、よ...
古河はなももマラソン【7】ゴールまで このレースを走った価値
涼しくなって走りやすくなってきたぞ。少しスピードを上げられそうだ。と、突然う○こ第2弾が現れた。ヤバイヤバイヤバイヤバイ。スピードを緩める。↓落ち着く。↓スピードを上げる。↓う○こ現れる。もうおまえに負けるわけにはいかないんだからな。スピードは緩め、お尻は緩めず、 いい塩梅のスピード感で走り続ける。そして、う○こにバレないように少しずつ少しずつスピードを上げていく。いいぞ、その調子だ。競技場にはいる。あと...
イチロー引退のニュースで持ち切りだった平成31年3月22日11時11分に可愛い男の子が誕生した。初めて父親のなったその人はコンビニでその日の新聞を買い占めた。辛い不妊治療から初めて母親になったその人は、まだ信じられないと、喜びの涙を流し、我が子を胸に抱いた。ここに来るまでずいぶん苦しい想いがあったらしい。**昨年亡くなった愛犬ハルは生後2ヶ月の頃、彼女がペットショップから連れてきた。ワタシは今日24キロ走り、...
古河はなももマラソン【6】31〜37キロ う○こですかーっ! う○こであればなんでもできる!
ハーフを過ぎ、う○こになってからは一度も時計を見ていない。30キロを通過した時に恐る恐るチラッと見たら2時間52分だった。1ヶ月前の青梅マラソンは2時間45分2ヶ月前のハイテクハーフフルでは2時間47分1年前のこのレースは2時間44分ふぎゃぁー。まま、これでもさ、う○この国では悪くはないタイムなんだぜ。さぁ、あと12キロ、張り切っていこう。う○こですかーっ!う○こであればなんでもできる! おぉーっ!う○こはスピードはない...
古河はなももマラソン【5】ハーフから30キロまで そっかぁ、ワタシはう○こだったのか
ハーフを過ぎ、サブ4が無理だとわかってから30キロまでが一番辛かった。もうやめたいよーって思ってた。なぜやめたいって思ったんだろ?我々人間はさ、リカバリーなしに動き続けることって不可能なわけじゃん。必ず動きが鈍くなり、そのうち止まる。マラソンって、速いスピードを保ちながら動き続けましょうってスポーツでしょ。色んなものが消耗したり疲労したりするのを日頃の鍛錬とか根性とかで食い止めるってことよね。あなた...
古河はなももマラソン【5】ハーフ過ぎ ワタシはやめる理由がどこかに落ちてないか探していた。
20キロを通過してトイレ発見。2人しか待ってない。よし、ここだ。3番目に並ぶ。ワタシは気がついていた。ここでトイレに行ったらサブ4は獲れないってことを。でもしのごの言っていられない。待つ待つ待つ出てこない。行列はワタシを含めて5人になった。イライラしても時間は変わらない。気になっていた名古屋ウィメンズマラソンをチェックする。福士さん、前田さん、岩出さん、上原さんの結果を確認。良かった。みんなMGC獲れた。...
高尾山口駅ー陣場山往復トレイルラン 練習でもコースPBと言ってもいいよね。
毎年、更新し続けていたフルマラソンのタイムが止まった。故障していたわけでもないのに。タイムが向上しない原因を「練習の仕方が悪かったんだよ」と思えればまだいい。別のアプローチをしてみればいいから。でも、「加齢だからこれ以上向上しないのか?」と思っちゃうと悲しいよね。今日、高尾山口駅ー陣場山を往復してきた。平日限定で1年に2回は行くお馴染みのルート。今日は昨年12月に行われたTOKYO八峰トレイルレースのお礼...
古河はなももマラソン【4】15キロまで ガーミンに表示されないタタカイがそこにあった。
スタートから4分後にスタートラインを踏んだ。周りのランナーと同じ位のスピードで走る。気温が高いと身体が温まっているからすぐに設定タイムの5:30まで上がる。8キロ位の時にいきなりそれはやってきた。オーマイガーマジか・・って、今さらびっくりすることもないか。「走ったらはらくだしPPの大問題」はネタ的にもはや新鮮味はない。だからこのエントリーも手垢がついている。読んでくれている方だってう○こネタばかりじゃ霹靂...
古河はなももマラソン【3】スタートまで ♩始まる前から終わってる
古河駅に着く。何人ものボランティアさんが誘導してくださる。地元のおばさま、おじさまだ。ありがとうございます。シャトルバス乗り場までは数分。待ち時間ゼロで乗車。立ってる人はいない。全員が座れる。すげぇな、古河市。バスの乗車時間は20分ほど。テレビモニターで大会パンフレットに載っている内容をアナウンスしてくれる。バスを降りたら会場はすぐ。女子更衣室は十分な広さがある。暖かくって快適。会場の導線も良くスト...
古河はなももマラソン[2]人は見た目じゃわからない。意外性がおもしろい。
当日の朝いくつも電車に乗り替えて古河駅に向かう。右も左も前も全員がランナー。座席に座ったワタシの前に立った30歳代の男子3人。みんな細身だ。ワタシのスカウター(戦闘能力測定器)で測ると彼らはサブ3くらいと出た。 おっかねぇ。自然と会話が耳に入ってくる。右男子「○○くん、東京マラソンの日も走ったんでしょ。」左男子(今井正人風)「雨でしょ、走らないっすよ」右男子「△△とさ、○○の事だから絶対走ってるって話してた...
古河はなももマラソン まぁこうやって書きながらダメレースの結果の受け止め方を探ってる。←イマココ
そういえば3月1日から10日間もブログを書いてなかったのよね。これから我が家にとってはじめての「いちだいじ」が始まる。普通はこんな大切な時期にタイム狙いのフルなんて予定を入れないんだけど、もし物事が万事うまいこといって、走れる状況にあれば走れればいいやって位置付けで秋にエントリーした。そんな「いちだいじ」を待つ中、仕事も3月は一年間を通して一番忙しく、気持ちを落ち着けてランに向けることは難しい。どこに...
だからさ、何度も言いよーばってん、ホントに暑さに弱かばい。気温18度とか、マジやめんしゃいね。身体に熱がこもってどうにもならんと。んで、15キロで終わったあとはやめとうてしょうがなかったと。クソタイム 4時間9分台悔しかちゅう感情は勝負出来た人が言う言葉。情けのうて呆然しとっと。涙も出ん。ばってん、ちゃんと完走したことだけは褒めちゃる。にほんブログ村にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、PP151さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。