chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミサイルほどのペンを片手に https://banashi1.hatenablog.com/

和歌山県の山奥にニートの楽園を作るべく奮闘中。現在住民4人。さらに募集中。

なるべく寝てたい。

ばなしー
フォロー
住所
和歌山県
出身
愛知県
ブログ村参加

2015/12/05

arrow_drop_down
  • 新型コロナと山奥ニート

    この記事はブログリレー「 #新型コロナ時代のシェアハウス」の26日目の記事です。ほかの方々の記事もぜひご覧ください。 僕はニートである。 確かに本は出した。買ってください。 「山奥ニート」やってます。 作者:石井 あらた 発売日: 2020/05/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 既婚であり、厚生労働省の若年無業者の定義からは外れた。印税でしばらく収入がある。 でも実際のところ、日々はニートそのもので、なんら生産性のない生活を送っている。 共生舎と見学者 僕は共生舎というNPOを運営している一人だ。 NPO共生舎が運営するシェアハウスに住んでいる、ということになるんだろうか。しかし実態…

  • 共生舎へ行きたい人へ

    2020年8月29日更新新型コロナウイルス防疫のため、現在短期滞在、長期滞在ともに受け入れを停止しています。 NPO共生舎とは 山奥で、みんな助け合って暮らそうって集まりです。 住人による自主運営をしています。 滞在の年齢制限はありませんが、20代〜30代が多いです。 公式サイト https://kyouseishanpo.wixsite.com/kyouseisha 共生舎には3種類の滞在方法があります。 a.日帰り b.短期滞在 c.長期滞在 a.日帰り 電話一本もらえると、住人の心構えができて助かります。 鮎掛けやバス釣りのついでにどうぞ。 b.短期滞在 毎月、1日~15日までの間に短期…

  • 甲賀流忍者ぽんぽこの魅力 − ずっとド田舎にいるよ

    「甲賀流忍者ぽんぽこ」というバーチャルYouTuberがおりまして、もう1年以上ハマっています。 人にあった時は隙あらば、ぽんぽこさんの話をしてます。そのかいあってか、同居人の何人かが好きになってくれて、リビングで一緒に動画見ることがあります。 2月の、レンタルなんもしない人さんたちとのトークイベントで着てたのは、実はこれのパーカーだったんですよ。(当日、コラボカフェに行って買ってきた) (成富紀之さんのドキュメンタリーより) 大好きなぽんぽこさんのために、他にできることは他にないか。お金はないし、文章書くくらいしかできないな、と思って筆を取った次第であります。それに、自分で本出して、感想を書…

  • 山奥ニート、本屋へ営業に行く

    正直なところ、本とは儲からないに違いない。というかここ2年は本を優先して働いていないから赤字なので、印税はその補填になってしまう。なので、そういう直接的なお金より、山奥ニートという存在がこの地域で知られることで間接的に得があるのではないか、というのが山奥ニート本を書くインセンティブだった。 だけど、書店に置かれてないんじゃ意味がない。本の営業は出版社の人と行くものらしいけど、新型コロナの影響で気軽に東京から来てもらうわけにはいかない。なので、僕一人で「どーもー」みたいな感じで挨拶だけすればいいかなと簡単に思っていた。だけど、編集者さんに相談したら、出版社からアポ取ってもらうことになり、なんか大…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばなしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばなしーさん
ブログタイトル
ミサイルほどのペンを片手に
フォロー
ミサイルほどのペンを片手に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用