chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外法人サポートセンター https://kaigaihoujin.hatenablog.com/

海外法人設立、法人口座開設、国際税務、海外投資、オフショア、海外送金、香港法人、HSBC香港

海外法人サポートの山口です。海外法人設立、法人口座開設サポート、国際税務アドバイザリー業務に15年間、従事しております。「海外法人を設立信用できる情報が少ない」「海外法人をなんとか設立したけれど、うまく活用するイメージがわかない」そんな声に応えたいと思います。仕事のご依頼や個別相談をされたい方は、お気軽にお問い合わせください。 kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com twitter.com/kaigaihoujin1

海外法人サポートセンター 山口
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/11/26

arrow_drop_down
  • ノミニー特集 その28 ライセンスが必要な事業会社パッケージ

    kaigaihoujin.hatenablog.com 日本国内では法律上認められていなかったり、ライセンス取得に困難を伴うけれど、 海外では法律上認められていて、ライセンス取得が比較的容易なケースがございます。 それは、特定の商品の貿易だったり、金融商品の取引や販売だったり、国境を超えて提供されるオンラインサービスだったりします。 これまでこうしたライセンスが必要な事業会社やスキームを提供させていただくうえで、ボトルネックになっていたのはスピード。 ライセンス取得には、どうしても枠の限りと審査がございますので、業種によっては事業開始までに1年以上時間がかかるケースも珍しくありません。 そのた…

  • 海外求人のご案内 - 撮影モデル 東南アジア勤務 その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 久々のモデル求人案件です。 シンガポールの広告エージェントからの短期案件になります。 業務内容:東南アジアの高級マンションを訪問し、日本およびアジア圏メディアへ投資物件紹介用の写真撮影を行なう求人要件:19歳以上~20代女性、モデル経験者勤務地:タイ、マレーシア報酬:出来高制(10回以上の撮影機会あり)契約期間:2ヶ月(2025年5月ー9月の間、具体的な時期は応相談)面接回数:1回(ウェブのみ)募集人数:2名得られるもの:海外メディア掲載実績、クラブレストラン・ラウンジ試用、ハイクオリティな生活体験 フリーでモデル業をされている方や、学生…

  • HSBC香港でのオフショア口座開設が可能に その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ もう一件、2月と同様の条件で、口座開設に成功しました。 ・香港以外での既存事業のライセンスと決算報告書 ・香港以外でのオフィスおよび商品の実態 ・取締役および株主の半年以上の原資証明と納税証明 ・香港に口座を持つ十分な理由 ・一定の口座残高と取引額 香港以外で事業を一定期間営んでいる実態のあるオフショア法人であれば、 口座開設の条件をクリアできます。 最大手銀行にまでオフショア法人口座開設緩和の流れが来ていると感じます。 ご相談はメールより承っております。 kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com

  • 【売却案件】セーシェル法人1社 SE00002025

    今年1件目の公開売却案件です。 登記法域: セーシェル設立年月: 2017年法人状況: 良好(休眠期間なし)事業内容: ITサービス金融口座: 複数の銀行口座・マルチカレンシー口座口座目的: 顧客からの売上入金および仕入先への費用支払い売却価格: 交渉可能維持費用: 相場どおり売却理由: 事業縮小のため コメント:グローバル金融センターおよび発展が著しい途上国で複数の口座を持つセーシェル法人となります。設立から8年経ち、信用力が高いのもポイントです。事業縮小に伴い、現オーナーが法人を手放すことになりました。貴重な機会ですので、興味のある方はお早めに、メールよりお問い合わせください。 kaiga…

  • グローバル商業銀行の本拠地以外で口座開設する

    世界規模でローンや外貨両替などのサービスを提供し、国際貿易と海外投資を促進するグローバル商業銀行。HSBC銀行、スタンダードチャータード銀行、シティバンク、ドイツ銀行、JPモルガン・チェース銀行などが代表例です。 こうした銀行は、日系大手銀行のように日系企業の海外進出と歩調を合わせて海外に支店を増やしてきたのではなく、100年以上前から、植民地からの利益還流と、二度にわたる世界大戦の経済封鎖回避を進めた結果として、多国籍企業に包括的なサービスを提供できる体制ができあがりました。 そのため、グローバル商業銀行は、本拠地以外の法域においても、むしろそういった法域においてこそ、フレキシブルなサービス…

  • HSBC香港でのオフショア口座開設が可能に

    久々に、HSBC香港で、香港非居住者の個人口座およびオフショア法人の法人口座が開設できました。 ・香港以外での既存事業のライセンスと決算報告書 ・香港以外でのオフィスおよび商品の実態 ・取締役および株主の半年以上の原資証明と納税証明 ・香港に口座を持つ十分な理由 ・一定の口座残高と取引額 個別対応で事前調整が必要な案件になりますが、 グローバルビジネスを営むために、最大手の銀行で、 一度審査が通ればトラブルになりにくい口座が欲しい方がおりましたら、 メールよりご連絡ください。 kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com

  • ファミリーオフィスの勃興 ⑧継承すべき本当に大切なもの

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 「良質な」ファミリーオフィスは、ファミリーの持続的な繁栄に必要なほとんどのテーマをサポートできます。 資産管理 リスク管理 機密保持 良質な社会資源へのアクセス ガバナンス(家族統治、価値観促進) 一方で「良質な」ファミリーは、ファミリーオフィスを有効活用しつつも、ファミリーのメンバー間でしか継承されないものがあるということも知っています。 それは、生産能力を高める意識だったり、失敗コストの考え方だったり、プライベートな人脈だったり、行儀作法や生活慣習の型だったりします。 ファミリーの舵取りは結局のところファミリーがするし…

  • 多元化する中東投資 その5 バーレーン 最初の産油国は最初の枯渇国

    kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回のつづき バーレーン王国は、中東ペルシア湾のバーレーン島および大小33の島からなる国。首都はマナーマ。シーア派が主流だが、サウジアラビアやイランなどの周辺国に比べると、宗教的規制は緩やか。 バーレーンは1932年に湾岸諸国で最初に石油を発見した国です。石油産業は長い間、バーレーン経済の中心であり、GDPの約30%は石油関連事業によるもので、石油収入が国家財政の主要な柱となってきました。 イギリス軍のスエズ以東撤退を経て1971年に独立。1970年代以降、石油依存からの脱却を目指し、金融サービスやアルミニウム精錬などの非石油部門の成長…

  • 業務連絡:2025年旧正月中の対応について

    今年も中華圏の旧正月(春節)シーズンとなりました。 中国大陸、香港、マカオ、台湾、シンガポール、マレーシア等の行政機関、金融機関、弁護士事務所、会計士事務所などにおいては、法定休日に加えて、多くの従業員が長期休暇を取得すると思われます。 そのため、以下の期間中、一部業務の対応が遅くなることが予想されます。 2025年1月27日(月)~2025年2月9日(日) 何卒、ご了承いただければと存じます。 なお、海外法人サポートセンターとしては、平常どおり営業いたしますので、中華圏を除く他の法域の業務への影響はございません。 お気軽にご連絡くださいませ。 kaigaihoujin.yamaguchi@g…

  • 多元化する中東投資 その4 カタール 国際的認知と地位の向上にむけて

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ カタール国は、アラビア半島北東部に位置し、サウジアラビアとペルシャ湾に囲まれている国。国民の8割以上は首都のドーハに住み、国土の大部分は砂漠で構成されています。 カタールの経済は、1940年代に石油が発見されてから大きく変わりました。特に1971年の独立以降、石油と天然ガスの輸出が経済の中心となり、急速な成長を遂げました。 2000年代初頭から中盤にかけて、カタールは石油と天然ガスの価格上昇を背景に急成長。2006年には実質GDP成長率が26.2%に達し、世界でもトップクラスの成長率を記録しました。 独自の外交政策により2…

  • 多元化する中東投資 その3 サウジアラビア 計画経済の行く先

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ サウジアラビアは、アラビア半島の大部分を占め、紅海とペルシア湾(アラビア湾)に海岸線を有する絶対君主制を取る砂漠国。メッカ、メディナのイスラム教 2大聖地があり、首都リヤドは、超高層ビルが並びます。 サウジアラビアの石油埋蔵量は世界第2位で、世界第1位の石油輸出国かつ第2位の生産国。1970年代のオイルショック以降急成長し、石油輸出国機構(OPEC)の主要メンバーでもあります。 オイルマネーにうるおいながらも、オイルマネーに苦しむサウジアラビアの経済には3つの特徴があります。 1.重度の石油依存 石油セクターはサウジアラビ…

  • 多元化する中東投資 その2 アブダビの覚醒(UAE)

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビは、世界有数の石油埋蔵量を誇る地域です。 アブダビのGDPはUAE全体の約65%を占め、ビジネスハブであるドバイを圧倒します。 また、一人当たりの収入も約13万ドルと非常に高い水準にあり、こちらもドバイの3倍近くあります。 オイルマネーという言葉に相応しいのは、ドバイではなく、アブダビでしょう。 石油が豊富にあるからこそ、アブダビはドバイに比べて石油収入への依存が続きました。 2000年代初頭、アブダビのGDPに占める石油・ガス部門の比率はおよそ50%でした。この時期は石油価格の上昇…

  • 多元化する中東投資 その1 ドバイの繁栄(UAE)

    「多元化する中東投資」 このシリーズでは、中東の各法域の経済発展について簡単に紹介してまいります。 オフショアとしての特徴や活用法については別の機会に触れます。 初回はドバイについて。 ドバイは、アラブ首長国連邦ドバイ首長国最大の都市。 中東といえばオイルマネー、オイルマネーといえばドバイ、というイメージがあるかもしれませんが、ドバイは中東地域では比較的石油産出量が少なかったため、最も早く経済の石油依存脱却を進め、最も成功した都市になります。 1970年代から、自由貿易ゾーン(Free Zone)の設立、外資への開放、寛容な金融規制、インフラ整備、観光業の発展、都市開発、マーケティングなど、多…

  • 年末年始の業務連絡

    海外法人サポートセンターでは、年末年始にかけて以下のとおり、休業とさせていただきます。 2024年12月26日~2024年1月10日 メールでのご連絡は、なるべく期間内でもご回答させていただくように致しますが、実務が発生する内容については、関連各国のクリスマス休暇および年末年始休暇の影響で、対応が遅れる可能性がございます。 ご不便をお掛けしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 それでは、皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

  • 海外法人サポートセンターからのクリスマスプレゼント 2024

    今年も海外法人サポートセンターから皆さまへのクリスマスプレゼントがございます。 本日より1月15日までの間に、 ①と②のいずれかの条件を満たす方に対して、それぞれ先着2名の方へ、 海外法人の使い方についてお客様のニーズに照らした 個別コンサルティングサービス2時間分をそれぞれプレゼントいたします。 ①期間内にイギリス法人と香港法人のいずれかの新規設立の申し込みが完了した方 ②2024年に弊社で何かしら金融口座開設の申し込みが完了した方 キャンペーンだからなんとなく海外法人や海外口座を作って満足してしまうのではなく、真剣に活用していきたい方の一助になれば幸いです。

  • オフショア決済代行会社の作り方⑪やり切る覚悟

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ これまで10回にわたって、オフショア決済代行会社の作り方について、やや専門的に解説してきました。 ここまでシリーズを丁寧にお読みいただいた方は、オフショア決済代行会社がどのような目的で設立され、どのようなポイントで運営されているのか、垣間見ることができたのではないかと思います。基礎は大事ですので、必ずすべて理解するようにしてください。 そのうえで、シリーズの最後で、あえて言いたいのは、一番大事なことはやり切る覚悟です。 資金力されあれば、レベルの高い人材とシステムを確保できますので、事業免許(ライセンス)は誰でも取得できま…

  • オフショア決済代行会社の作り方⑩気になるお値段は?

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ オフショア決済代行会社の設立や運営に関する費用は、設立される法域、ライセンスの種類、事業規模、提供するサービスの範囲によって大きく異なります。 依頼される事務所によっては、固定料金でサービスを提供する場合もあれば、時間単位で請求する場合もあります。着手金と成果報酬が併用されることが多いでしょう。 一般的な平均費用を提示するのは難しいですが、値段はどうしても気になると思いますので、安く始めたい方向けにざっくりと目安を示します。 1.イニシャルコスト 事前相談料:5,000から10,000 USドル程度(ビジネスモデル作成およ…

  • オフショア決済代行会社の作り方⑨定期監査

    kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回のつづき オフショア決済代行会社は、事業免許(ライセンス)を維持するために、定期的に監査を受け、その事業が法令や規制に準拠していることを証明する必要があります。 監査機関は、会社の財務諸表の正確性や記録方法の適法性、AMLやKYCなどの規制順守対応評価やリスク管理手順、セキュリティ対策、データ保護などを総合的に評価し、監査報告書を作成します。 監査機関は、独立した第三者であり、通常は公認会計士事務所、監査法人、情報セキュリティ専門会社がその役割を担います。 オフショア決済代行会社は監査結果に基づいて、必要な改善点や対策を実施し、規制…

  • オフショア決済代行会社の作り方⑧取引銀行との関係

    kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回のつづき 決済代行会社は、加盟店の開拓から決済処理、売上管理など、店舗側の決済インフラを支える機能をアクワイアラに代わって行なうと以前書きました。 取引の円滑化および手数料削減のために、一般に、決済代行会社は、法人登記後に口座開設する銀行と、そのままアクワイアラ契約を締結します。 深い業務提携を前提として、口座開設の段階から、具体的な事業計画と事業免許(ライセンス)取得までのロードマップを準備します。 世界的にアクワイアラーとして知られる銀行は、以下の通り。 JPMorgan Chase - 米ドル(USD)、ユーロ(EUR)、日本…

  • オフショア決済代行会社の作り方⑦事業免許(ライセンス)の審査項目

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ オフショア決済代行会社としての、事業免許(ライセンス)の主な審査項目を挙げます。 ・法人登記 ・オーナーシップ ・経営陣の経験と資格 ・顧客プロファイリング ・取引履歴の管理 ・システムの信頼性 ・サイバーセキュリティ ・データ保護 ・監視、異常検知 ・AML(資金洗浄防止)策 ・教育、トレーニングプログラム ・内部統制体制 ・リスク管理体制 通常のクロスボーダー決済も、ハイリスク決済も項目は基本的に同じですが、後者のほうが、顧客プロファイリングおよび異常な取引と不審な活動を検知する仕組みをより細かくかつ厳しく求められます。…

  • オフショア決済代行会社の作り方⑥登記法域を選択する

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ いよいよオフショア決済代行会社を作る手続きの話に入ります。 まずは、登記法域の選択です。 クロスボーダー決済型とハイリスク決済型は、審査要件や取引先が異なるため、登記法域も異なります。 クロスボーダー決済型は、シンガポール、香港、ケイマン諸島、BVIなどが、ハイリスク決済型は、パナマ、モーリシャス、ベリーズ、バヌアツなどが、有力候補になります。 特定の業種の決済については、ジャージー、マン島、マルタ、バミューダ諸島なども検討に値します。 登記法域は一度決めると軌道修正するのが極めて難しく、ビジネスに悪影響をおよぼすため、計画…

  • 米国の留学生出身国はインドが首位に

    米国の長期外交政策が反映される留学事情。 インド人留学生数が2023-24年度に23%増えて33万人を超え、地政学的緊張ゆえ微減つづく中国人留学生数を初めて抜いて首位となりました。 移民政策と新たな連動はまだ見られませんが、 これだけでも米国経済および米国のインド経済への寄与が深まるのは確かです。 www.bloomberg.co.jp また、看過してならないのは、これだけ緊張関係にあっても、中国が首位に肉薄するレベルで2位にあるということです。 日本はというと・・・

  • ファミリーオフィスの勃興 ⑦業界に巣食いはじめた詐欺師たち

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 香港、シンガポール、ドバイを中心に、アジアのファミリーオフィスは、コロナ下においても、年々倍増し、現在では合計で5000以上あると言われます。 その数を正確に把握できないのは、この業界が秘密主義の上に成り立っているためです。 アメリカと異なり、アジアの発展途上のファミリーオフィス業界では、ライセンス要件や金額制限はゆるく、公開登録も義務付けられていない法域がたくさんあります。業界団体も未熟のため、統計情報や自主規制もほとんどありません。 マネーの匂いが蔓延し、玉石混交で、詐欺やマネーロンダリングが起こりやすい状態にあると言…

  • ファミリーオフィスの勃興 ⑥ファミリーのマネーを守り、マネーからファミリーを守る

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ ファミリーオフィスは、超富裕層の資産管理だけをするスマートな仕事ではありません。ファミリーのためならなんでもする、ウェットで泥臭い奉仕の仕事です。 それは、ファミリーのマネーを守るだけでなく、ときにマネーからファミリーを守ります。 お金があることで、人生が豊かになることもあれば、お金があるせいで、人生が狂う人もいるからです。 散財して豪遊するだけならまだしも、自分の能力を示すために子息が新規事業やコア事業の革新にコケると、ファミリーの基盤が揺らいでしまいます。 良からぬ交友関係だけならまだしも、適切でない婚姻相手を選んでし…

  • ファミリーオフィスの勃興 ⑤ファミリーのためならなんでもする

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ ファミリーオフィスのプロフェッショナルが招請した家族会議に、専門分野のアドバイザーとして同席させていただいたことがあります。 東南アジアと欧米の原材料貿易で成功したのち、各種電子機器の代理店事業と不動産の財テクで大きな富を得た創業者はすでに亡くなり、ファミリーのトップは欧州で教育を受け、世代交代してから10年以上代理店事業のトップを務める創業者の長男。 創業者が健在だったころに自力で進めた事業継承と資産分配が、経営環境と家族構成の変化に合わなくなりつつあり、家族間の不平不満も噴出したため、長男がファミリーオフィス設立の音頭…

  • ファミリーオフィスの勃興 ④資産分配と家族関係は悩ましい

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 超富裕層にとって資産分配は悩みが尽きないテーマであり、 主に以下の項目に細分化されます。 1.家業・事業の継承 ー 事業資産と私的資産の分離 ー 事業継承計画と組織再編 ー 後継者選定 ー 後継者育成 2.分配ルールの策定 ー 公平性 ー 特例の考慮 ー 条件つき ー 家族協議の必要性 3.慈善活動 ー 社会的意義 ー 社会的影響力 ー 理念と価値観の継承 ー 運営方法 ー 税制優遇措置 4.リポートフォリオ ー 投資目的 ー 投資戦略 ー アセットクラスとマーケットの分散 ー インフレヘッジ ー 将来の資金需要 5.相続…

  • ファミリーオフィスの勃興 ③希薄化する「専属性」

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ ファミリーオフィス業界が人材不足だと書きました。 このことは、海外法人業界にも影響をおよぼしています。人材不足だから引き抜きに動くとケースは少なく、圧倒的に増えているのは業務委託です。それも海外法人や財団の設立に必要な行政手続きにとどまらず、相続や婚姻に絡んだ法務・税務周りの業務や、資産運用に絡んだ投資先やバンカーの紹介業務にまで広がっています。 ファミリーオフィスの付加価値の源泉は「専属性」にありますので、人材もノウハウも流動性を下げて内部育成・内部形成に注力すべきです。 内部で扱いきれない業務があるときは、その部分に限…

  • ファミリーオフィスの勃興 ②人材争奪戦のはじまり

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ ファミリーオフィスは共通して、以下の目的を持続的に達成するために運営されています。 資産管理 リスク管理 機密保持 良質な社会資源へのアクセス ガバナンス(家族統治、価値観促進) これらテーマをきちんとこなすには、財務、税務、法務、投資、IT、広報などの機能が求められます。 一方で、ファミリーオフィスオフィスには、創業者やファミリーの長の価値観が強く反映される「専属性」の高いサービスですので、スキルに加えて、経験もネットワークも豊富な人材を、数多く取り揃える必要あります。 資産規模の大きい歴史あるファミリーオフィスでは、大…

  • ファミリーオフィスの勃興 ①持続可能な繁栄を求めて

    コロナを経て、ファミリーオフィスとプライベートバンクの、業界内での立ち位置が変わりました。 いずれも、一定以上の資産を保有する一族の資産管理を手掛ける点では同じですが、プライベートバンクは、既存金融サービスのカスタマイズと、既存ネットワークの活用をするスタンスであるのに対して、ファミリーオフィスは、金融・税務・法務の総合ソリューションに加えて、良質な教育・医療資源の獲得や、家族間の人間関係の調整など、より一族のプライベートに踏み込んだオーダーメイドサービスを提供するスタンスになります。 ファミリーオフィスのビジネスモデルを成立させるには、時間のかかる深い顧客理解と、様々な分野の専門家の密な協業…

  • 【保存版】海外法人をどう利用すれば日本国内で節税できるのか その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き→ 海外法人をどう利用すれば日本国内で節税できるのか、少しでも有益な回答を得るための質問の仕方について書きます。 具体的なアドバイスを無料では得られないこと理由は、 ①税理士法の制約、②時間投入の制約、③ブレインピッキング防止の制約、 の3つですので、それぞれの条件を緩めてもらえるような聞き方をしてください。 ①税理士法の制約 海外法人サポート会社は日本国内の節税のアドバイスができませんが、日本国内の税制と関係のない海外法人の会計技術に対してはコメントができます。 例えば、「海外法人でタックスヘイブン対策税制に引っかからないよう…

  • どこかで踏ん切りをつけて変わるしかない

    長くこの仕事をしていると、他で海外法人や海外口座を作ったことのある方が流れてくることがあります。 海外法人サポートセンターでは、どんな経緯があったにせよ、支払いにコミットメントいただける依頼主にはサービスを提供させていただくスタンスですが、厄介なのは過去の成功体験や悪い型を引きずるケース。 10年前は国際送金が簡単だったから、今も審査なしで済む銀行で口座開設したい、 社会的にトラブルを起こしたけれど、以前と同じ仕組みでノミニーを使いたい、 他社では本人確認を求められなかったから、身分証を準備せずに済ませたい、 などなど、 (それ自体がトラブルの元であり、成功体験ですらないことも多々ありますが、…

  • 中国経済刺激策の行く方

    不況から脱却し、5%前後としている年間成長率の達成に向け、中国政府は、先日、異次元の金融緩和政策と財政政策を打ち出しました。 これを受けて、中国株はリーマンショック以来の大幅高となり、さっそく強気相場に向かう展開になりそうです。 政府の「本気度」が国慶節前のパフォーマンスではないことは確かであり、中国株があきらかに「激安」だったことも見直されつつあります。 この展開が、持続的な経済回復につながるのかどうかを知るには、もう少し時間がかかりそうです。 www.bloomberg.co.jp

  • 良い管理の限界

    金融ニュースでたびたび登場する「脆弱性」。 この「脆弱性」は、資産価値の急落、負債の不履行、流動性の停滞、サイバー攻撃、不正取引などのリスクをまとめて指す言葉です。 脆弱性の対策として重要なのが「管理」ですが、欧米と日本の金融機関の管理方法にはそれぞれ独自の特徴があります。 欧米の金融機関は、金融の自由化や緩和を進める一方で、脆弱性については厳格で明確な管理体制を採用しており、これにより問題が早期に発見される傾向があります。特に2008年の金融危機以降、最新のセキュリティ技術やベストプラクティスを取り入れる姿勢が伺えます。 一方、日本の金融機関は管理が明確でなくても問題が起きにくい傾向にありま…

  • 香港、ふたたびアジア金融センター首位に

    9月23日に公表された最新のグローバル金融センター指数(GFCI:The Global Financial Centres Index)によると、香港はシンガポールを抑えてふたたびアジア金融センター首位になったとのこと。(グローバルではニューヨークとロンドンにつづき3位) 地政学上のリスクは残るものの、中国経済の底入れ、経済政策改善、暗号資産はじめ投資セクターの拡大、競争力のある税制、人材レベルなどが再評価されたようです。 興味をひくのは、中国大陸の大都市(上海、深圳、北京)、そして韓国のソウルが、総合的に、東京よりも高いランクに来ている点です。 オフショア界隈でも、香港での口座開設と資金流入…

  • マカオ法人とカジノ その17 玉石混淆の換金ルート

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ コロナが明けて1年以上が経ち、マカオのカジノに客足が戻っております。厳しい為替規制のために、ハイローラーと呼ばれるVIP富裕層は姿を消し、代わりに1回当たりの掛け金が数百USドルから数千USドル前後のプレミアムマス層が売上を牽引しています。 客層の変化は、マカオの両替商や古物商のビジネスモデルにも影響を与えています。 ゲートウェイの役割を果たしていたジャンケットやマーケターがハイローラーとともに激減する一方で、消費者に小回りの効くサービスを直接提供する有象無象の業者が増えました。 一時は地下銀行や持ち逃げなど違法行為に手を染…

  • オフショア決済代行会社の作り方⑤市場を分析する

    kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回の続き オフショア決済代行会社を設立したけれど、利用者が増えずビジネスが成り立たない、そんなことにならないように、市場を分析して顧客理解することが第一歩です。 オフショア決済代行サービスの顧客は加盟店であり、大きくは2つのタイプに分けられます。 1.クロスボーダー決済 クロスボーダー決済とは、国境を越えた取引における決済サービスのことを指します。複数の通貨を取り扱ったり、異なる決済インフラを利用したり、複雑な法規制へ対応したりする必要があるため、加盟店とアクワイアラが国内のように直接契約するのが難しい場合があります。この課題を解決す…

  • ノミニー特集 その27 アドミン業務の効率化

    kaigaihoujin.hatenablog.com ノミニー代理人サービスを利用すると、名義上の取締役や株主がノミニーになりますので、ノミニーが表に立って、海外法人の手続きを行える場合があります。 1.法人更新 決算・監査内容の確認 書面決議の確認 各種宣誓書の作成 KYC書類の提出 2.法人売却 契約書類の確認 書面決議の確認 登記変更手続き などなど。 これにより、真のオーナーは海外法人特有の煩雑なアドミン業務に捕らわれることなく、本業に専念できるようになります。 ※ノミニー代理人サービスは匿名性や信用を高めることを目的とした仕組みで、アドミン業務の効率化はあくまでも付随効果です。 ※…

  • 改革を進めたい中国とチャンスをものにしたいインド

    中国経済は低迷を続けるのか? インド経済は期待通り成長するのか? インドは次の中国になりうるのか? インドはチャイナプラスワンの波に乗れるのか? などなど、 両国の経済について議論が、広くビジネスの中で議論されるようになりました。 改革を進めたい中国とチャンスをものにしたいインド、 西側諸国が相対的に影響力を下げるなかで、 両国は、今後10年の世界経済でより重要な地位を占めることになります。 両国の経済を語るうえで、参考になる記事をいくつか紹介いたします。 www.bloomberg.co.jp www.bloomberg.co.jp www.nikkei.com www.pictet.co.…

  • 海外口座開設時の保険購入 その3

    kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回の続き 海外口座を開設するときに、どのような種類と条件の保険商品を購入できるのでしょうか。 銀行によって、またその時々の市況によって、購入できる商品は異なりますが、以下のレンジが目安となります。 タイプ:貯蓄型 払込総額:1500万円ー2億円 払込年額:150万円ー5000万円 払込回数:一括が増える傾向、5~10年もあり 年間利回り:3ー5% 死亡保障:100ー105% 解約払戻金:5ー10年で手数料免除 契約者:個人・法人いずれも可 タイプ:投資型 払込総額:1000万円から 払込年額:1000万円から 払込回数:一括 年間利回…

  • したたかに国力を高めるインド

    西側諸国とロシアの戦争、そして米中の対立がつづく中で、 最大の受益者はインドかもしれません。 ロシアから安く資源を仕入れ、中国から生産と注文が移管され、 作ったものは、そのまま欧米に販売。 経済制裁も内政干渉もなく、戦争にも巻き込まれない。 雇用も技術も資金も国内に残り、その結果、内需も拡大し、 急速に国力を高めるインド。 20年前の中国のデジャブ感がありますが、 ラッキーだけではない、インドのしたたかな外交政策がみえます。 www.jetro.go.jp www3.nhk.or.jp

  • インドで株式投資熱高まる

    1920年代、ジョセフ・P・ケネディ氏(ジョン・F・ケネディアメリカ大統領の父親)はウォール街に身を置き、株式取引で財をなしていました。 ある日、ケネディは、靴磨きの少年から「どこどこの株は上がるよ」「早くを買っておいたほうがいいよ」勧められたそうです。 ケネディ氏は、靴磨きの少年の話を聞いて、たいへん驚きました。 投資を行えるほどの資金や知識を持っているはずのない一般大衆、しかも靴磨きの少年までもが、安易に儲かると思って株式投資の話を持ち出したからです。 ケネディ氏は、近く株式市場が暴落するに違いないと判断し、保有していた株を全て売却しました。 その後、実際に、1929年10月に世界恐慌が起…

  • 海外口座開設時の保険購入 その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ 海外口座開設時に保険を購入するのは、海外で資産管理していくうえで、経済的なアプローチだと書きました。 しかし、保険を購入しても、銀行が嫌がるタイプの口座利用者がいます。 それは早い時期に中途解約する方です。 「保険料の支払いと保険金の受取り」をするために、銀行は口座開設の便宜を図っているのに、すぐに解約されて口座の用途が変わると、銀行の担当者も、支店長も、審査部門も、被害を被ります。 マネーロンダリングや脱税のリスクがあがる リスクプロファイリングのコストが上がる 保険会社からのキックバックが減るし心象も悪い などなど、 W…

  • 海外口座開設時の保険購入 その1

    非居住者が、香港とシンガポールで銀行口座開設を申し込む際に、合わせて保険商品を購入することが一般化しています。 保険を買わなければ口座開設できないことも増えており、銀行が入金額のノルマ達成と、保険会社からのキックバックのために、口座利用者の利益をないがしろにしている感がありますが、実際はその逆です。 マルチカレンシー口座やレートのいい為替レートを提供する銀行は、どこの国・地域でも増えていますので、一般人がわざわざ居住国・地域以外に口座を持つ理由は限定されます。 非居住者にマネーロンダリングや脱税の意図がなく、居住国・地域にはない魅力的な商品の「保険料の支払いと保険金の受取り」ために口座開設する…

  • オフショア決済代行会社の作り方④イシュアとアクワイアラ

    kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回の続き 決済データのやり取りは決済代行会社を介して行われますが、 実際の金銭的なやり取りは、カードを発行する金融機関と、加盟店の決済を処理する金融機関を通して行われます。 業界では前者をイシュア(issuer)と呼び、後者を(acquirer)と呼びます。 イシュアには主に以下の役割があります。 1.カード発行 カード利用者に対してクレジットカードやデビットカードを発行 カード番号や有効期限、セキュリティコードなどによって利用者を特定 カード利用者の信用状況の確認 カード利用者に応じた機能と付加サービスの提供 2.与信管理カード利用…

  • 業務連絡 2024年 夏季休暇

    海外法人サポートセンターでは、お盆休みに合わせて以下のとおり、休業させていただきます。 2024年8月10日~2024年8月18日 メールでのご連絡はなるべく期間内でもご回答させていただくように致しますが、実務が発生する内容については、関係国・地域のサマー・ホリデーの影響で、対応が遅れる可能性がございます。 ご不便をお掛けしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

  • オフショア決済代行会社の作り方③決済システム

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ これまでの記事で、決済の機能と手順について説明しました。 基礎中の基礎ですので、真剣に検討される方は必ず理解してください。 今回も基礎中の基礎、決済の技術的な処理を支える決済システムについて書きます。 決済システムは大きく消費者・加盟店・金融機関とのインターフェースに分類することができます。 消費者とのインターフェース オンライン決済機能 ・ウェブサイトやモバイルアプリを通じた決済処理 ・分割払い、ポイント利用などの決済オプション提供 本人認証機能 ・パスワード入力やワンタイムパスコード入力など ・3Dセキュア認証などの強…

  • オフショア決済代行会社の作り方②決済の手順

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ オンライン取引を例に、決済の手順を説明します。 ペイメントゲートウェイとペイメントプロセッサーがどのように相互作用しながら動作するかに着目してください。 1.消費者による支払情報の入力消費者がウェブサイトやモバイルアプリ上で商品やサービスの支払いをする際、クレジットカード番号、有効期限、CVVコードなどの情報を入力します。 2.ペイメントゲートウェイへの情報送信消費者が入力した支払い情報は、ペイメントゲートウェイに送信され、ペイメントゲートウェイはこれらの情報を暗号化し、安全性を確保します。 3.決済認証リクエストの送信ペ…

  • 香港とアラブ首長国連邦(UAE)の投資提携強化

    香港とアラブ首長国連邦(UAE)の投資分野における連携が加速します。 重複上場とクロスボーダーフィンテックの相乗効果で、 互いの居住者にとどまらず、非居住者にとっても良質な投資機会が増えそうです。 www.scmp.com www.moomoo.com

  • オフショア決済代行会社の作り方①決済代行会社とは?

    海外法人を設立して、クレジットカード決済サービスをやりたい、決済代行業者をやりたい、という問い合わせを、ときおり受けます。 オフショア法域で決済代行会社を設立する場合、登記する法域の法規制と審査要件を詳細に調査し、遵守する必要がありますが、多くの場合で共通する手順とノウハウをシリーズでご説明します。なるべく専門的な内容を平易に説明しますので、どうぞお付き合いください。 第1回は、そもそも決済代行会社とは何か?そのビジネスモデルを理解するところから始めたいと思います。 決済代行会社とは、リアル店舗・公共料金・Eコマースなど電子商取引において、購買者と販売者の間の決済処理を代行する企業です。決済代…

  • 【朗報】仮想通貨と現金の取引 その6

    kaigaihoujin.hatenablog.com 主要な仮想通貨が軒並み最高値を記録したのち、MtGox弁済の売り圧で大きな下落に見舞われましたが、相場が落ち着きを取り戻しつつあります。 仮想通貨と現金の取引について、昨年から今までの大きな条件変更は以下のとおりです。 ・仮想通貨の保有者名義 海外法人もしくは個人⇒コールドウォレットも可 ・取り扱い金額上限 1日あたり400万円相当⇒1ヶ月あたり5000万円相当 ※相場の動きや需給のバランスによってはご要望に添えない可能性がございます。 弊社で法人設立、口座開設いただた方には大変ご好評いただいております。 詳しくはメールよりお問い合わせく…

  • 海外で雇用が必要なビジネス

    多くの国では、外国人へ投資ビザや事業ライセンスを発行する代わりに、 現地の就業、税収、ならびに経済の安定と発展に貢献することを期待されます。 自由度の高く税率が低い海外法人においても考え方は同じです。 海外法人を使った経済活動が登記法域の国内経済と密接であればあるほど、 現地で従業員の雇用が必要になります。 この際、金融投資や企業買収を通して、間接的に雇用に貢献する方法もありますが、 大きな資本が求められることが多く、「庶民的」な方法ではありません。 多くのブログ読者の方にとって現実的なのは、持続性のある実業を行う過程で 直接従業員を雇用することです。法域や業種によって差こそあれ、 現地での最…

  • 海外求人のご案内ー欧州系化粧品メーカー@シンガポール勤務

    欧州系化粧品メーカーから、シンガポール勤務の案件です。 業務内容:品質・生産アジア統括として本社方針に沿ったKPI・プロジェクト管理 勤務地:シンガポール(リモートワーク原則なし) 出張:東南アジア各国、東アジア各国(日本含む)へ出張する可能性あり 募集人数:1名 歓迎条件:化粧品メーカーでの品質管理あるいは生産管理 管理経験:10年以上、5名以上のチームマネジメント 契約期間:実質無期限(ビザスポンサーあり) 語学力: 英語ビジネスレベル以上 予定年収: 2500ー3000万円相当額(ボーナス込、現職) 手当:携帯電話手当 オンライン面接:可 コメント:弊社には珍しい欧州系大手アパレルメーカ…

  • 海外法人と海外口座の今のやり方がいつまで通用するのか

    海外法人や海外口座を利用するときに、今のやり方がいつまで通用するのか、気になる方は多いのではないでしょうか? ・法律が変わったら今まで開示しなくていい情報が開示されるようになるのではないか ・銀行コンプライアンスが強化されて急に口座をロックされたらどうすればよいか ・フィンテックサービスは便利だけど倒産したらどうなるのか 考えれば考えるほど不安になります。 海外法人も海外口座も、将来にわたり存続し、事業や投資を継続していくという前提(ゴーイングコンサーン)で利用されるものです。そのため、流行りの手法でしばらく波に乗ることはできても、持続性がないのでは困ります。 一方で、流行りの手法に効果がある…

  • 中国高級不動産市場が活発

    冷え込む一般向け不動産市場をよそに、中国では高級不動産市場は好調です。 理由は以下の3つ。 ・上海の金融センターは資産価値が依然としくむしろ割安である ・他の省の市民からの投資が集まるように規制緩和された ・不景気でよりよい投資商品が他にない ・海外への資本逃避はコストもリスクも高い 会社法・金融法が色々変わる時期ですので、 外国人でも投資しやすい商品やスキームがでてくるかもしれません。 www.bloomberg.co.jp

  • シンガポールにて口座閉鎖・資産凍結が大量発生 その6:投資会社への規制強化

    kaigaihoujin.hatenablog.com シンガポール金融管理局(MAS)は、投資会社への規制を強化します。 大きくは2点。投資会社を隠れ蓑にした不正な資金フローを断つ狙いです。 ・2.5億USD以下のヘッジファンドの認可取消 ・ファミリーオフィスの口座/受益者情報の開示 一般のシンガポール口座利用者や口座開設希望者への影響は落ち着きましたが、金融業界は戦々恐々としながら、規制対応の膨大な実務に追われる日が続きます。 www.bloomberg.co.jp kaigaihoujin.hatenablog.com

  • 国際情勢の揺らぎとともに増えるオフショア法人設立 その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 残念ながら戦争は儲かると考える人が一定数います。 それは武器や資源の売買といった直接的な、国家によって時に正当化されるものだけではなく、戦地の混乱に乗じた間接的な、民間人による狼藉もあります。 前者はある程度国際社会のルールと世論に縛られていますが、後者にはそれがありません。戦争が長引けば長引くほど、弱者を極限まで食い尽くす経済の生態系ができあがります。そこにはイデオロギーも敵味方も復讐の連鎖なく、ただ、非人道的な「ビジネス」が広がるばかりです。 匿名性を提供するサービスの性質上、そういった「ビジネス」に悪用されないよう、KYCと顧客リス…

  • アイルランド法人を作るメリット その3 - 銀行口座開設手順

    前回のつづき→ 今回は、アイルランド法人の銀行口座開設手順について書きます。 1.銀行の選択 ビジネスとの親和性・各種サービスと手数料のバランス、支店の場所などを考慮して銀行を選択します。アイルランド域内で口座開設する場合は以下の銀行から選択するのが一般的です。 地場大手Allied Irish Banks plc (AIB)Bank of Ireland (BIO) 外資系大手Danske Bank IrelandBarclays Bank IrelandHSBC Bank plc (Ireland branch)Citibank Europe plc 個人口座に強いPermanent TS…

  • 【売却案件】セーシェル法人1社 SE00012024

    ameblo.jp 今年2件目の公開売却案件です。 登記法域: セーシェル設立年月: 2023年法人状況: 良好(休眠期間なし)事業内容: 機械部品貿易金融口座: マルチカレンシー送金口座口座目的: 顧客からの売上入金および仕入先への費用支払い売却価格: 10万円維持費用: 相場どおり売却理由: 事業中止 コメント:グローバル金融センターにて、マルチカレンシー送金口座を持つセーシェル法人となります。設立から1年未満ですが、諸事情で事業中止となり、現オーナーが法人を手放すことになりました。 売却価格は、過去の公開案件の中で最安です。激安だと思います。初めて海外法人に挑戦してみたい方にとって優しい…

  • アイルランド法人を作るメリット その2 - 法人設立手順

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ アイルランド法人に関するお問い合わせが想像以上に大きかったので、少し詳しく情報提供していきます。 今回は法人設立手順について書きます。 通常の株式会社 Private Company Limited by Shares - LTDのケースを想定しています。 1.企業名の確認 アイルランド企業登記所のデータベースから、希望する企業名が既に使われていないことを確認します。 2.事業の種類決定 LTD(プライベート・リミテッド・カンパニー)、PLC(パブリック・リミテッド・カンパニー)、Guarantee Company(ギャラ…

  • eKYCサービスの導入 その3

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ その後、複数回の審議を経て、某国のeKYCガイドラインが制定、施工されました。 ルールを作る側の動き方について理解したつもりでいましたが、実際に自分がその立場になって初めて見えたことも多くありました。 経済的な便益だけでなく、外交関係、公平性、テクノロジー、プライバシーなどの視点から、ルールの生成過程を体験できたことは、ルールというものの「可能性」と「制約」を深く知る上で、とてもよい学びの機会となりました。 よりよいサービスをクライアント様に提供するのが楽しみです。

  • 裏ワザは数に限りがある

    海外法人の利用を検討するとき、正攻法ではなく裏ワザ的なものを期待される方も少なくないでしょう。 合法の範囲内で、自分自身の経済的利益を最大化するために、よりよい方法を見つけようとする姿勢は間違っておらず、ビジネスパーソンならむしろそうあるべきでしょう。 しかし、この姿勢を実際の運用に落とし込む際に、留意すべきことがあります。 それは、裏ワザに数に限りがあるということです。一人ひとりの取り組みが合法で、正当に利益が得られるものであっても、同じことをする人が増えれば、取引のパワーバランスや社会の公平性がおかしくなることがあります。 そのため、裏ワザが禁止されて利用者全員が不利益を被ることがないよう…

  • 業務連絡 2024年 ゴールデンウィーク休暇

    海外法人サポートセンターでは、ゴールデンウィーク期間に合わせて以下のとおり、休業させていただきます。 2024年5月1日~2024年5月6日 メールでのご連絡はなるべく休業中でもご回答させていただくように致しますが、実務が発生する内容については、関係国・地域の法定休暇の影響で、対応が遅れる可能性がございます。 ご不便をお掛けしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

  • 【売却案件】セーシェル法人1社 SE00002024

    ameblo.jp 今年1件目の公開売却案件です。 登記法域: セーシェル設立年月: 2019年法人状況: 良好(休眠期間なし)事業内容: Eコマース金融口座: 銀行口座1、決済口座1口座目的: マーケットプレイスからの売上入金および仕入先への支払い決算状況: 正式決算売却価格: 50万円―100万円維持費用: 相場どおり売却理由: 事業撤退 コメント:グローバル金融センターにて、銀行口座と決済口座を持つセーシェル法人となります。Eコマースビジネスを素早く立ち上げたい方に適しております。 売却価格は非常に魅力的で、一時クローズド案件として扱うことも考えましたが、多くの方に海外ビジネスに接する機…

  • 「香港かシンガポールか」ではなく「香港もシンガポールも」 その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の2023年「グローバル・ウェルス・レポート」によると、2022年末時点でスイスの銀行が管理するオフショア資産額は2兆4千億USドル、香港は2兆2千億USドル 、シンガポールは1兆5千億USドルとのこと。 2027年までに、シンガポールに預けられるオフショア資産は毎年9%、香港は7.6%と予想され、伸び率が3%のスイスは首位の座をアジア勢に奪われる公算が大きいです。 マクロ観点では、ウクライナやガザでの紛争、世界的な慢性インフレによって、世界全体で資産の国外移転が加速しています…

  • 「香港かシンガポールか」ではなく「香港もシンガポールも」

    「香港かシンガポールか」 海外口座を作るときも海外法人を作るときも、誰しもが必ず一回は悩む問い。 ・中国事業をするなら香港 ・グローバルに証券や債券に投資するなら香港 ・非居住者でも口座開設しやすいのは香港 ・東南アジア事業をするならシンガポール ・ファミリーオフィスを利用するならシンガポール ・政治的リスクが低いのはシンガポール いままでなら弊社もこのようにお答えしてきましたし、 同じようにお答えする業者も多いでしょう。 しかし、最近この問い自体が変わりつつあります。 フィンテックの成熟と人材の流動によって、 香港とシンガポールのいいとこどりができるシーンが増えてきたたからです。 シンガポー…

  • 【資金洗浄】海外個人口座開設詐欺【ご注意ください】

    最近耳にする新手の詐欺、想像以上に凶悪でしたので、注意喚起します。 具体的には、香港とシンガポールで個人口座開設に誘い、 口座が完成したらマネーロンダリングに悪用されるというもの。 詐欺の手順は以下の通り。 ・SNSのショート動画で拡散する ・外貨預金で高い利回りを期待させる ・パスポートと住所証明があれば個人口座が即日作れると手軽感を演出する ・サポート費用がきわめて安い ・現地在住経験が長い担当者にアテンドさせて安心させる ・有効化などの事務手続きのためにログイン情報を預かる ・口座を有効化したらそのまま悪用されてしまう その背景には以下の環境の変化があると考えられます。 ・SNSを通して…

  • 香港の主な証券会社・保険会社

    資産額や投資ビークルの制約はありますが、実質的に日本居住者の口座開設ができる香港の証券会社・保険会社をそれぞれご紹介します。 銀行系証券会社:HSBC Broking Services (Asia)Standard Chartered Securities (Hong Kong)Bank of China International SecuritiesHang Seng SecuritiesDBS Vickers (Hong Kong) 地場系証券会社:Sun Hung Kai FinancialBright Smart Securities International (H.K.)Cele…

  • シンガポールの主な証券会社・保険会社

    資産額や投資ビークルの制約はありますが、実質的に日本居住者の口座開設ができるシンガポールの証券会社・保険会社をそれぞれご紹介します。 銀行系証券会社:DBS Vickers SecuritiesOCBC SecuritiesUOB Kay HianMaybank Kim Eng 地場系証券会社:Phillip SecuritiesCGS-CIMB SecuritiesRHB SecuritiesLim & Tan SecuritiesiFAST Financial 保険会社:Great Eastern LifePrudential Assurance Company Singapore NTU…

  • シンガポールにて口座閉鎖・資産凍結が大量発生 その5:口座審査正常化

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ シンガポール史上最大規模のマネーロンダリング事件から半年経ち、主要行の新規口座開設審査および既存口座定期審査が落ち着きを取り戻しました。 特にDBS銀行、OCBC銀行、UOB銀行、シティバンク、HSBC、スタンダードチャータード銀行の6行とシンガポール金融管理局(MAS)が共同開発した新たな反マネーロンダリングシステムは、4月1日から導入され、顧客リスクプロファイルが強化されます。 www.mas.gov.sg 危機を乗り越えたシンガポールの金融インフラは、犯罪と無縁な一般ユーザーにとってより安全な選択肢になります。 特に…

  • 海外法人をどう利用すれば日本国内で節税できるのか その1

    海外法人をどのように活用すれば日本国内で節税できるのか、という疑問から、インターネット検索したり、海外法人サポート会社に問い合わせされたりする方は多いでしょう。 しかし、その問いに対して答えを得るのは容易ではありません。 第一に、税理士又は税理士法人でない者が、原則として「税理士業務」を行うことが、日本では禁止されているからです。 税理士法第52条にて、「税理士又は税理士法人でない者は、この法律に別段の定めがある場合を除くほか、税理士業務を行つてはならない。」と規定されています。 税理士業務とは、以下の3つを指します。 税務代理:税務官公署に対する申告等につき、又はその申告等若しくは税務官公署…

  • オフショア銀行の作り方⑫最後は気合いで乗り切る

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ これまで11回にわたって、オフショア銀行の作り方について、少しだけ専門的に解説してきました。個別にお問い合わせいただいた方へ有料コンテンツとして提供することも考えましたが、「公益性」と「選別」の観点から、無料公開させていただきました。 ここまでシリーズを丁寧にお読みいただいた方は、オフショア銀行がどのような目的で設立され、どのようなポイントで運営されているのか、垣間見ることができたのではないかと思います。 オフショア銀行も国際金融ネットワークの一部ですので、すでに海外口座をお持ちの方でしたら、良い悪いにかかわらず、思い起こ…

  • ビットコイン7万3500ドル超えで史上最高値を更新

    仮想通貨(暗号資産)のビットコイン(BTC)は今年に入り56%急騰し、 3月14日には、7万3500ドルを超え、史上最高値を更新しました。 アメリカの金利政策の転換を見据えて、ビットコインを裏付けとする上場投資信託(ETF)に、機関投資家の資金が流入していることが主な要因です。 ここ数日は一部利益確定の動きも見られますが、機関投資家と大口の個人投資家の資金流入が続いています。 ・海外の仮想通貨取引所で口座開設したい方 ・仮想通貨と法定通貨を両替したい方 ・仮想通貨を現金化したい方 サポートいたしますので、メールよりご相談ください。 kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.co…

  • オフショア銀行の作り方⑪気になるお値段は?

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ オフショア銀行の設立や運営に関する費用は、設立される法域、ライセンスの種類、事業規模、提供するサービスの範囲によって大きく異なります。 依頼される事務所によっては、固定料金でサービスを提供する場合もあれば、時間単位で請求する場合もあります。 そのため、一般的な平均費用を提示するのは難しいですが、値段はどうしても気になると思いますので、安く始めたい方向けにかなりざっくりと目安を示します。 1.イニシャルコスト 事前相談料:5,000から100,000 USドル程度(ビジネスモデル作成および法域選定) 初期登録料:50,000…

  • オフショア銀行の作り方⑩競争優位性を生み出す

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ グローバルレベルで競争の激しいオフショア銀行業界において、生き残り、発展を続けるには、競争優位性を作る必要があります。 といっても、開設して間もない小さなオフショア銀行には、堅牢な顧客基盤も、巨額の資本も、先端技術もないので、優位性はありません。最初から都合よく差別化するなんて、現実には無理です。小手先のポジショニングマップは通用しません。 しかし、そんな新参者でも、次の3点を守れば、自然と競争優位性を獲得できるようになります。なぜなら、多くの競合はこれらを守り続けることができないからです。200年続くオフショア銀行業界の…

  • 海外口座をうまく使いこなすための7つのテクニック

    海外口座を開設したけれど操作が難しい、 銀行から連絡がきたけれどよく分からないから返事していない、 口座凍結されたけど解除手続きが分からない、 などなど せっかくお金を払って時間もかけて海外口座を開設したのに、 うまく使いこなせていないお悩みの声を耳にします。 このたび、弊社が20年にわたって数々の銀行との折衝のなかで培ったノウハウを「海外口座をうまく使いこなす7つのテクニック」としてまとめました。 長く気持ちよく口座を使う上での注意点や方法論は、お客様の用途や銀行によって大きく変わるものではありません。 このノウハウ集は、汎用性のある指針として仕上がっております。また、初めて海外口座を開設し…

  • インド企業に中国企業の2倍の収益性を期待できるのか?

    www.bloomberg.co.jp 中国経済の見通しが明るくない中で、インド企業への投資が過去1年で大幅に増え、インド株の価格を押し上げてきました。 その一方で、今の株価ではインド企業の株価収益率が中国企業の2倍もある計算になるため、果たしてそれだけインド企業とインド社会に力があるのか、機関投資家の中で疑問視する声も大きくなりつつあります。 前向きなニュースに周回遅れで触れて、これからようやくインド投資に乗り出そうとする個人投資家はこの点に注意して動くべきです。

  • オフショア銀行の作り方⑨コンプライアンスを整える

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ オフショア銀行に限らず、コンプライアンスという言葉を耳にすることが多いと思います。そもそも、コンプライアンスとは何でしょうか? コンプライアンスとは、法令遵守のことで、企業や組織が法律、規制、ガイドライン、内部規則などの外部および内部の規範に従う実践やプロセスを指す広い意味の言葉です。これには、事業運営に関する法律や業界標準、企業倫理、社会の期待なども含まれます。 コンプライアンスの目的は、リスクの管理と軽減、法的責任や制裁の回避、企業の評判や信頼性の維持です。 オフショア銀行のライセンス審査(申請および維持)におけるコン…

  • 業務連絡 2024年 旧正月中の対応について

    今年も中華圏の旧正月(春節)シーズンとなりました。 中国大陸、香港、マカオ、台湾、シンガポール、マレーシア等の 行政機関、金融機関、弁護士事務所、会計士事務所などにおいては、 法定休日に加えて、多くの従業員が長期休暇を取得すると思われます。 そのため、以下の期間中、一部業務の対応が遅くなることが予想されます。 2024年2月5日(月)~2024年2月20日(日) 何卒、ご了承いただければと存じます。 海外法人サポートセンターとしては、平常どおり営業いたしますので、 中華圏を除く他の法域の業務への影響はございません。 お気軽にご連絡くださいませ。

  • オフショア銀行の作り方⑧集客・マーケティングする

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 中央銀行や金融規制当局の主な関心事は、オフショア銀行が財務的に健全であり、規制に準拠していて、各種リスクを適切に管理できる体制を持っているかどうか、そしてマネーロンダリングやテロ資金供与などの犯罪に関与しないかどうかです。 そのため、オフショア銀行設立のライセンス審査で、具体的な集客戦略・マーケティング戦略を求めるかどうかは、法域によって異なります。 ケイマン諸島やジブラルタル、モーリシャスはじめ、多くの法域は、オフショア銀行が健全な経営計画と適切なリスク管理フレームワークを持つことを求めますが、それは必ずしも具体的な集客…

  • 20代からの海外資産運用 その4 金融ハブとしての香港とシンガポール

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 海外投資を行う上で、「どこに投資するか」だけではなく「どこから投資するか」も意識する必要があります。投資元の法規制や金融インフラ次第で、選べる商品もかかる費用も全然違ってくるからです。 日本居住者、とくに20代で初めて海外投資する方におすすめしたいのが、「香港とシンガポールから投資する」方法です。香港とシンガポールを金融ハブとして海外投資することには、独自のメリットがいくつもあります。 1.税制上の優遇措置: 香港とシンガポールは低税率で知られる税制上の利点を投資家に提供しています。香港では配当や資本利得に対する税金がかか…

  • ついにインド上場株の時価総額が香港を抜く

    www.bloomberg.co.jp ブルームバーグによりますと、インドの取引所に上場される株式の時価総額合計は22日の取引終了時点で4兆3300億ドル(約641兆円)に達し、香港の4兆2900億ドルを上回ったとのことです。 すでに世界で人口最多のインドは、コロナ以降不振の中国に代わる選択肢として自国を位置づけており、政治の安定や急成長する消費主導型経済のおかげで、世界の投資家や企業から新たな資金を集めています。 インド投資と親和性の高いオフショア法域であるモーリシャスにおいても、インド系移民(印僑)ではない方、特にアジア在住の方からの法人設立と口座開設の引き合いが増えています。 この順位逆…

  • オフショア銀行の作り方⑦法律と規制を調査する

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 1.法域の選択 これまでたびたび説明してきたように、オフショア銀行は、その銀行が設立されている法域外にサービスを提供する金融機関です。税制が有利なことやプライバシーの高さが特徴で、個人や企業の資産管理、貯蓄、また多国籍企業の財務最適化のために利用されます。 そのため、税負担が低く、銀行の秘密保護法が強固で、国際ビジネスのニーズに応えることが出来る制度が整っていることは、オフショア銀行を設立・運営する上で、重要な評価軸です。2024年現在では、CRS (Common Reporting Standard)、FATCA (Fo…

  • オフショア銀行の作り方⑥資本計画を作る

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ 主要オフショア法域におけるオフショア銀行設立では、厳格な資本計画審査と自己資本規制要件を充足する必要があります。 1.資本計画審査資本計画の審査には、銀行が実行可能かつ持続可能なビジネスモデルを有しているか、および潜在的なリスクに対し適切な資源を持っているかを確認するプロセスがあります。 新規に設立する銀行には、最低でも数十万ドルから数百万ドルの初期資本が必要とされます。法域、業務の範囲やリスクプロファイル、規制当局の要件に応じて、追加の資本が要求されることがあります。 その上で、資本計画には、運用が開始された後の業務の成長…

  • オフショア銀行の作り方⑤リスク管理体制を作る

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ オフショア銀行の設立時の審査には、リスク管理体制の要件があります。 設立するオフショア銀行の所在国の規制当局や国際的な基準によって異なりますが、一般的に以下の要素が求められます。 1.ガバナンスと管理体制:オフショア銀行の経営陣や役員の経験と専門知識の評価役割と責任が明確に定義されたリスク管理チームの設置リスク管理に関するポリシーやガイドラインの策定と実施リスク委員会や監査委員会の設置 2.クライアントデューデリジェンス(CDD)とKYC(Know Your Customer):顧客の身元確認と信用力の評価を行うためのCDD…

  • シンガポールにて口座閉鎖・資産凍結が大量発生 その3:改善の兆し

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ シンガポール最大規模のマネーロンダリング事件から4ヶ月ほどが経ち、オフショア口座を取り巻く環境が落ち着きつつあります。 昨年末には、凍結された口座の現金引き出しが一部認められ、事実上止まっていた新規口座開設も一部再開されました。 シンガポールは、アジアで重要な金融センターであり、特に資産管理の領域では引き続き大きな市場拡大が期待されます。 昨年はネガティブなニュースが続きましたが、海外法人サポートセンターでは、シンガポールにおいて凍結された資産の救出および新規の口座開設のいずれも、引き続きサポートしてまいります。 ご相談(…

  • オフショア銀行の作り方④人材を集めて組織をつくる

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ オフショア銀行の設立に関する審査条件は、各国や地域の法律や規制によって異なりますが、関与する人材の経験や資格について、一般に以下の要件が設けられています。 1.コンプライアンス担当者コンプライアンス担当者には、法令遵守やリスク管理に関する経験と知識が求められます。コンプライアンスオフィサーやAMLオフィサー等のコンプライアンス関連の学位や専門資格を有していることが求められます。また、金融機関や監督当局でのコンプライアンス業務の経験も重視されます。 コンプライアンス担当者は、オフショア銀行の運営における法的要件や規制に従い、内…

  • オフショア銀行の作り方③市場を分析する

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 1.市場分析において何より重要なのが顧客理解です。 オフショア銀行の顧客は多様であり、国籍、職業、資産内容、資産規模、年齢、家族構成などによってニーズが大きく異なります。本当の顧客ニーズは、オフショア法人を設立してから、コミュニケーションを通して学ぶ必要がありますが、一般的な傾向をいくつかご紹介します。 ・高所得者の個人投資家この顧客層は、数百万米ドル(数億円)規模の資産があり、資産保全や資産増加を目的としてオフショア銀行を利用します。株式、債券、投資ファンド、不動産などの多様な資産クラスをすでに保有していることが多く、国…

  • オフショア銀行の作り方②事業計画を作る

    kaigaihoujin.hatenablog.com 手続きや費用、おすすめ法域について一方的に問い合わせを受けることが多い中で、ビジョンや成長戦略を示せる方には好感が持てます。色々考えて準備する意欲が見えると、真面目に回答する気になります。弊社だけではなく、すべてのオフショアサービスプロバイダーにとってそうでしょう。 ということで、今回は、専門家から詳しく回答がもらえるように、オフショア銀行設立の事業計画の作り方について書きます。 1.事業目的とビジョン オフショア銀行が少々特殊なビジネスとはいえ、事業には変わりありません。普通のビジネスと同じように、事業計画の最初の段階で、事業目的やビジ…

  • 成功し続ける怖さ

    優秀な経営者が晩年になって大失敗するようなニュースがあとをたちません。 どれだけ本人が気をつけようとも、環境や成功ファクターの変化に鈍感になりますし、 周りもイエスマンがどんどん増えて軌道修正の機会を逸してしまいがちです。 「成功し続ける怖さ」は、何も大企業のトップや、上場した起業家に限った話ではありません。 弊社が創業して間もない頃のクライアント様で、すでにお亡くなりになったY氏のことをいつも思い出します。 地域のスーパーマーケットチェーンで成功を収めたY氏は、地元の特産品(食品)を取り扱い、高品質な商品と親身なサービスで地元民からも観光客からも、人気を博していました。 傲慢なところがなく、…

  • 20代からの海外資産運用 その3

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 20代の海外資産運用は、ただでさえ投資経験が少ない中で、実態がつかみにくい海外でおこないます。感情に振り回されて大きな損失を出さないための注意点をいくつか書きます。 1.リスク分散 投資した商品が下がると、初心者は特にネガティブな感情に振り回されがちです。リスクとは、投資における不確実性です。コントロールできない値下がりの可能性とざっくり捉えてください。リスクを下げるには、投資を1つの資産や地域に集中させるのではなく、異なる資産クラスや異なる地域に分散投資することが有効です。 2.長期投資 短期の市場はどうしても人気投票の…

  • 年末年始の業務連絡

    海外法人サポートセンターでは、年末年始にかけて以下のとおり、休業とさせていただきます。 2023年12月27日~2024年1月10日 メールでのご連絡は、なるべく期間内でもご回答させていただくように致します。 しかし、実務が発生する内容については、関連各国のクリスマス休暇および年末年始休暇の影響で、対応が遅れる可能性がございます。 ご不便をお掛けしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 それでは、皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

  • オフショア銀行の作り方①オフショア銀行とは?

    毎年数件オフショア銀行を開設したいという問い合わせを受けます。 単純に儲かりそうとか、他の事業との相乗効果を狙いたいみたいな経済的な動機もあれば、世界平和のためとか独立国を作りたいみたいな、弊社の能力の範囲を大きく超えるものまであります。 オフショア銀行を開設するには、多くの要素が関与します。法域や時期によって、従うべき法律や規制も異なる場合があります。 これから数回に渡って、専門家として、多くの場合で共通する基本的な手順を示していきます。 第1回は、そもそもオフショア銀行とは何か?その業務内容を理解するところから始めたいと思います。 オフショア銀行とは、顧客の本国外で設立された銀行のことを指…

  • 20代からの海外資産運用 その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ 20代から海外投資を始めてみたいけれど、何から手を付けたらいいか分からない方が多いと思います。 結論はトライ・アンド・エラーで、自分なりの勝ちパターンを作るしかないのですが、遠回りしないために、抑えるべき要素を書きます。 1.自己資金の確保 投資を始めるには、自己資金を確保する必要があります。資金がないと何もできません。まずは一生懸命労働して貯蓄をして、安定した入金基盤を作りましょう。浪費癖のある方は、投資に割ける資金を定期的に積み立てることも考えてください。 2.目標設定とリサーチ 資産の成長率、リスク許容度、達成したい資…

  • セーシェルにて非常事態宣言

    jp.reuters.com セーシェルは12月7日、工業地区での爆発物貯蔵庫の大爆発や、大雨による洪水や土砂崩れ洪水による被害を受けて、全土に非常事態宣言を発令しました。 観光客向けの移動用フェリーはなんとか稼働しておりますが、自国民は自宅待機と社会インフラ維持のための最低限の移動を余儀なくされています。 セーシェル関連の業務は、この先1ヶ月ほど、遅延が続くと思われます。 過去のセーシェル法人の特徴についての記事はこちらをご覧ください。 kaigaihoujin.hatenablog.com

  • 国際情勢の揺らぎとともに増えるオフショア法人設立

    ウクライナ情勢と中東情勢で世界が揺れる中で、 オフショア法人の設立が急増しています。 経済的・政治的な不安から資本逃避が進む従来のパターンに加えて、 不買運動リスクを抱えがちな多国籍企業および彼らと取引する仕入先や資本元が、 匿名性を上げて、陣営のレッテルから逃れるために利用するパターンが増えています。 サプライチェーンが国際的に密接不可分に絡み合い、 SNSによってセンセーショナルに加工された情報が拡散されやすい時勢を 反映した形となっています。 国際情勢の揺らぎとともにオフショア法人設立が増える現象は、 争いよりもスムーズな取引と経済発展を望む声が増えていることを示すと同時に、 争い自体は…

  • 祝 ブログ8周年

    読者のみなさまに支えられて、海外法人サポートセンターのブログは8周年を迎えることができました。 業界を取り巻く環境はなんども大きく変わりましたが、引き続き公益性を考慮した情報発信と、変化に適応するための経営努力を続けて参りますので、何卒ご支援ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。

  • DBSシンガポールに一部業務停止命令

    シンガポール金融管理局(MAS、通貨金融庁、中央銀行)は11月に入り、 シンガポール最大のDBS銀行に対して、今後6カ月にわたり、新規の事業買収の禁止、 国内支店・ATM縮小の禁止、およびシステムの大幅な変更の禁止を命じました。 アジアの主要銀行の中でも、率先してデジタル化を進めてきたDBS銀行ですが、デジタルバンキングおよび出入金に関するシステム障害が頻発し、復旧の遅れも目立っていたことが問題視されております。 デジタルトランスフォーメーションの過渡期の一時的な混乱とはいえ、利用者が不便を強いられる状況はしばらく続きそうです。 www.bloomberg.co.jp 本件はシンガポール国内に…

  • シンガポールにて口座閉鎖・資産凍結が大量発生 その3

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ シンガポール最大規模のマネーロンダリング摘発の影響は、口座閉鎖・資産凍結にとどまらず、高級不動産市場にも広がっています。 敷地面積1400平方メートル以上の高級住宅の取引金額は、過去10年の成長を吹き飛ばし、2014年の水準まで一気に減少。賃貸においても、不動産仲介業者が異常なほど、賃貸者の身元確認を進めるようになっております。 www.bloomberg.co.jp 真面目にビジネスして稼いだお金で、資産運用口座を開設したり、高級住宅に滞在したりしたい方にとっては、迷惑極まりない話ですが、これがシンガポールへのキャピタル…

  • シンガポールにて口座閉鎖・資産凍結が大量発生 その3

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ シンガポール最大規模のマネーロンダリング摘発の影響は、口座閉鎖・資産凍結にとどまらず、高級不動産市場にも広がっています。 敷地面積1400平方メートル以上の高級住宅の取引金額は、過去10年の成長を吹き飛ばし、2014年の水準まで一気に減少。賃貸においても、不動産仲介業者が異常なほど、賃貸者の身元確認を進めるようになっております。 www.bloomberg.co.jp 真面目にビジネスして稼いだお金で、資産運用口座を開設したり、高級住宅に滞在したりしたい方にとっては、迷惑極まりない話ですが、これがシンガポールへのキャピタル…

  • シンガポールUOB銀行のカードタイアップは成功モデルとなるか

    www.bloomberg.co.jp シンガポール最大手ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB銀行)は アメリカ人気歌手テイラー・スウィフトのシンガポール公演チケットについて 自社カード会員限定で先行販売タイアップしたところ、 7-9月のカード手数料収益が、前年同期比89%増の1億400万SGD(約114億円) になったとのことです。 既存カードユーザーからの予約だけではなく、新たに30-40歳女性を囲い込みに 成功したため、収益の底上げ効果が期待できます。 海外銀行の発行する個人向けクレジットカードは、 旅行、ショッピング、ダイニングの領域で、一定のベネフィットを提供してきました。 エン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海外法人サポートセンター 山口さんをフォローしませんか?

ハンドル名
海外法人サポートセンター 山口さん
ブログタイトル
海外法人サポートセンター
フォロー
海外法人サポートセンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用