野田藤を観てから、地下鉄第4号線に乗りました🚃阿波座を出ると、高架路線になります。 今回は夢洲では無く、大阪港駅で降りました。 昭和36年の開業当時は、すっか…
街巡りの合間に訪問した、私鉄電車の情景を紹介しています。
2004年、突如として阪神電車にスイッチが入った大阪府民です。
野田藤を観てから、地下鉄第4号線に乗りました🚃阿波座を出ると、高架路線になります。 今回は夢洲では無く、大阪港駅で降りました。 昭和36年の開業当時は、すっか…
日曜日の午後、阪神野田駅に来ました。 今年も野田藤が開花しました🍇 4年連続の訪問となりましたよ。 野田藤は福島区の花で、いたるところ藤色となっていますよ。 …
先週、地下鉄第4号線に乗って、夢洲駅に来ました😁 夢洲駅の壁面には、一条の緑色が走っていますよ。 停車中の地下鉄から、光線を放っているように見えます。 早速、…
ミナミへ行けば、551蓬莱が命題です🐷 今回は、珍しくラーメンを買いました🍜 麺を茹でている間、スープを温めます。 焼き豚を奮発して豪華にしました😄 お味は、…
夜の千日前です🌃 路地は、昭和の飲み屋街を残しています。煌々と照らされた戎橋筋とは違い、薄暗い雰囲気が、馴染みの常連客メインにも思えます。 味園ビルは先月で解…
皆様に於かれましては、早くも関西万博へ行かれたのでは?思います🎉C国のパビリオンでは「数年後の大阪」と題したシミュレーションで、島之内を映し出している🤣 昨日…
私の推しである、哲ちゃんです😄 FM守口が閉局して間もなく、哲ちゃんに会いに行きました😄 フォローしている哲ちゃんのブログが、久しぶりに更新です。そこには、な…
過日の003ユリ子の記事は、未だにハッシュタグがパーフェクトで1位を保っていましたよ🎉トレーナー姿で戦うSFキャラは、ユリ画伯ならではですね😁 ⚠️さて、今回…
日曜日の午後、春分の日に続いて、モノレールの摂津駅で降りました。 泉北高速鉄道を取材したときとは違い、大正川を渡ります。堤防も桜並木ですね🌸 今回は中環沿いを…
003ユリ子は、ユリ画伯が祭り上げた、ユリブロだけで認知される架空のSFキャラですね👧過日は、003になっている夢を見て、豊中のマンションからC国の工作員を狙…
夜の南海ビルです🏢 南海そばを頂くため、2階の中央改札口へ向かいます。 改札口で『南海そばへ行きたいです』と告げ、入場証を頂きました。旧ユリで紹介した「裏ワザ…
4月1日となり、令和7年度の開幕ですね🎉入職式の「外務掛見習を命ず」の辞令で、3ヶ月の試用期間が懐かしいです。社会人としてのプレッシャーは、やがて高熱に見舞わ…
先日に蕾が膨らんだ、スイセンが開花しましたよ。 鉢植えのユキヤナギも開花です。 ヤエヤマブキは、例年より早い開花ですよ🌻 アオキには蕾が現れました。 モミジも…
定番の朝ユリメシです。 ウルメの丸干しです。毎度お馴染みの食卓ですが、これが飽きの来ない献立ですね💕 イオンで握り寿司を買いました。豊中の母方の祖父母宅へ行っ…
久しぶりに、アイドルユリ子が歌いましたね👧旧作のリニューアルと合わせ、旧ユリに編集中のまま置いているのも引き出します。 さて、「泉北高速鉄道」を取材して、茨木…
春は別れの季節。旧ユリが10周年を迎える前に休止となって、今月で2年が経ちますが、皆様には忘却の彼方へ消え去ったことと思います😜休止の理由は、皆様もご存知のと…
4月1日で泉北高速は、南海に合併と報じられていますね。 『次は●●でございます』の、かつての私鉄アナウンスが泉北高速ならではでしたが、これも南海になったら無く…
寒い日が続くと、温かい麺類が欲しくなります🍜いつもの古潭へ行きました。 オーソドックスな、サッポロ一番塩ラーメンです。 野菜を入れて豪華にしました。白菜を入れ…
前回の旧ゼロエンディングは、3ヶ月を要した力作でしたよ✏️予告通り、間もなくアメ限に封じ込めますが、今のところアメンバー申請は誰もいません。 『どうだ!尻の青…
旧ゼロのオープニングとエンディングです。 昨年は、003ユリ子の旧ゼロオープニングを制作しましたね👧 『青いスカーフ なびかせて進めユリ子 我らの勇士〜』 旧…
定番のウルメ丸干しが並ぶ、朝ユリメシです。 ライフで買った、切子のタラコです。味噌を切らしていたので、ワカメスープですよ🍜焼き飯の素とダシ醤油で味付けしました…
京都大丸で開催の009展は、昨日で終了です。皆様に於かれましても、催事のあとは赤いマフラーをなびかせて、錦市場の平和を守ったことでしょう。 さて、数年前、旧ユ…
土曜日、阪急京都線の特急に乗りました🚃またしても長椅子🌁 昭和38年に阪急京都駅から延伸された当時を伝える、烏丸駅で降りました。 先々週に、ネットニュースでは…
先週の土曜日、天王寺駅から地下鉄第1号線に乗って、西田辺駅で降りました。 戦時中の工事中断を経て、昭和27年に開業です。 柱に設置された電照式の駅名標が、西田…
シシャモと宍道湖のしじみ汁が並ぶ、朝ユリメシです。 塩鮭も並びました。京阪百貨店ティストは、これで終了です。 再び、イワシ蒲焼きの缶詰めです。 鹿児島産の豚肉…
夜の南海ビルです🏢 4年ぶりに金龍ラーメンです🍜今回は、なんばグランド花月に隣接の難波千日前店です。 道頓堀本店は、はみ出たしっぽが切られましたね。しっぽを切…
大阪地下鉄の駅ホームには、百葉箱がありましたね。これは、昨夏に撮った第5号線の鶴橋駅です。 今月上旬で、全てが無くなりますよ。完全引退まであとわずか!さよなら…
近江塩津から北陸線の列車に乗り、余呉で降りました。吹田から1980円で、コロナ禍の給付金をICOCAにチャージしたのは、残り6100円まで食いつぶしていました…
三連休は、日本海側で豪雪でしたね⛄️雪国のご苦労を知りながら銀世界を見たくなるのが、雪に乏しい大阪人の性ですよ。 月曜日の振替休日、吹田駅から東海道線の各停に…
昭和時代、ハリスガムが販売されていたそうです。名前は聞いたことがありますよ。 SNS環境は、ヨウツベ動画など、たやすく昭和時代へ誘いますね😍 ハリスガムは知ら…
京阪百貨店で買った黒毛和牛で、すき焼きです🍜春菊が店頭に無かったので、水菜で代用しました。 結婚してから、初めての自宅すき焼きですよ。大抵は、自宅から徒歩2分…
数年前から改装工事中だった、阪神梅田駅前は、漸く完成しました。やはり、関西万博に合わせたのでしょうね😜 昭和14年に完成したとき、「地下宮殿」と謳われた阪神梅…
過日のLRT記事は、忘却の彼方へ埋もれたと思いきや、公式ハッシュタグで2位の通知でしたよ🎉 さて土曜日、ライフで牛モモ肉を買いました。 牛モモ肉は高いので、3…
バレンタインデーは、盛り上がったと思います🎁なんばウォークも、バレンタインデーの飾り付けでした。 彼氏がバレンタインデーでもらった、チョコの1部です。私は、お…
本日は、バレンタインデーですね💕世の男性は、大量のチョコを期待して、段ボール箱を用意かと思われます。『お菓子屋の宣伝ダー!』と斜めに見ず、まずは純粋に楽しんで…
阪神5001系の記事は、ハッシュタグで1位でした🎉公式ハッシュタグでも2位です。 さて、寒波が幾分か和らぐも、寒い季節には麺類で温まりたいです🍜まずは、ハウス…
「ジェットカー」こと阪神5001系は、本日で引退と報じられています🚃 5001系は昭和52年から製造され、後期型は5101・5201形の部品を再利用して作られ…
昨夕から大阪も雪が降っていました⛄️ 晴れの朝を迎えましたが、メダカ池は更に氷が分厚くなっています。それでも、氷の下で元気に泳いでいましたよ。 さて、過日の悪…
最強寒波が襲来と報じられていますね。近頃は「数十年に一度」「観測以来最大級」などと、まるで狼少年状態ですが😜用心に越したことは無いものの、誰かが儲かる仕組みか…
2日の節分では、ユリ製の恵方巻きですよ。海鮮巻きとキンパを作りました。 そしてマイワシですね。日頃は見ないのに、水族館のエサを回したかと思わせるように、突如と…
節分の本日は、ジェットの誕生日ですよ。 マッハ5で空を飛ぶと紹介です。 ブロ友さんが生誕祭を開催です🎉『ジェット・リンク誕生祭』 2月も明けて2日。 こうし…
ブロ友さんが、歌の無い曲の祭りを開催ですよ🎉 私も僭越ながら、エントリーさせて頂きました😄ユリブロなら、アイドルユリ子の番組で紹介ですね😁『アイドルユリ子の番…
日曜日の午後、地下鉄第2号線の守口駅で降りました。 駅には、文禄堤の「お犬様」が宣伝です🐶守口車庫所属の市バスにもありますね。 甥っ子に泡風呂へ入れてあげたい…
ハッシュタグでは、新ユリが1位でしたよ🎉 さて、昨年に我が家のブラックボックスを紹介しましたね。『我が家の「ブラックボックス」です』ユリブロは、年齢の割に昭和…
昨日の1月24日は、フランちゃんの誕生日ですよ🎉 ブロ友さんが、生誕祭を開催です。但し、今月のユリブロは奇数日のアップです。従って、ユリ画伯は参加を辞退しまし…
過日のキャプテンスカーレットでは、ハッシュタグで1位でした🎉やはり、関心の高さがあるようですね。 さて、今回のユリメシでは、出来合いの店屋もんを紹介です。やが…
自販機バーガーと言えば、河内永和の三和食産ですね。合言葉は「うれしい味」です。 近隣センターで見たことがありますよ。 一昨年の8月、三和食産本社所在地を取材で…
特撮人形劇と言えば、サンダーバードがお馴染みですね。北陸線の特急「雷鳥」も、サンダーバードと呼ばれています🚃今は敦賀で打ち止めなので、雷鳥が住んでいる立山連峰…
日曜日の午後、鶴橋に来ました。新春初売りなのか、いつもより混雑しています。 私は、近鉄駅を目指します。焼き肉の匂いが上がって来るのが、鶴橋駅ならではですね。ホ…
ハッシュタグ「鉄道模型趣味」では、なぜか釣り漫画です😁 さて、七日の夜は、七草粥です🍜線路の土手や堤防で採取せず、ライフで今治産を買いました。 安定の朝ユリメ…
父方の親戚は、海釣りに出かけていましたよ🌊私も小学校3年生のとき、淡輪の夜釣りに連れて行ってもらいました。しかし夜に弱く、釣りをやらない父親と、叔父さんのカロ…
昨日は、異例の寒波でしたね🐧メダカ池も、一部が凍っていましたよ。 茨木市大字上音羽出身のアオキは、赤い実を付けています🍒 ヤブコウジも赤い実です。 モミジは春…
昨年のCM女王には、川口春奈が選ばれましたね。そして、総合は綾瀬はるかで、芦田愛菜も安定の地位を確立しています。殊に、川口春奈は21社からオファーで、テレビ画…
ハッシュタグの神崎川では、1位でした🎉2位と3位にブロ友さんが食い込み、今年も街巡り対決を暗示ですね😁 さて、正月三ヶ日最終日の夜は、カニチリでしたよ。お気づ…
1月2日の夕方、阪急千里線の下新庄駅で降りました。朝から飲んでいたので、ママチャリは走らせられないですね。 高架工事に伴い、年末に線路が切り替えです。私が立っ…
正月三ヶ日は、ゆっくりと過ごしていましたよ🎍もちろん、3日連続の朝酒😁 初夢に続き、2日目は名鉄電車に乗っていました。新一宮駅に到着して発車のブザーが鳴り、降…
あけましておめでとうございます🎍本年も、ユリブロをヨロシクお願い申し上げます🙇 昨夜、紅白歌合戦に出場したアイドルユリ子は、文京区白山の所属事務所で宿泊でした…
あと数時間で、本年が終わりますね。皆様のご来訪、有り難うございます😍本日もFM伏見を聴きながら、自宅の掃除でした✨そして、先ほどにお風呂の掃除が終わりましたよ…
年末を迎え、皆様に於かれましても、本年のブログ仕舞の挨拶で賑わっていますね。ユリブロは、大晦日も営業です。 マイワシ干しの朝ユリメシです。定番に見えますが、今…
日曜日の午後、神崎川に架かる内環の吹田大橋に来ました。ユリ語では「御旅橋」ですよ😁 土曜日の夕方を予定していましたが、季節外れの夕立でした☔ 吹田名産のマロニ…
本日は、母方の祖母の誕生日ですよ🎉実に覚えやすいですね😁 そして、「進撃の巨人」のリヴァイ兵長の誕生日でもあるそうです。進撃の巨人と言えば、数年前にアメーバー…
本日は、クリスマスイブですね🎄皆様に於かれましても、楽しまれることと思います💕 日曜日、我が家の鉢植えモミジに巻き付けたイルミネーションも、点灯式でした💡『3…
天下茶屋駅から、南海本線の普通車に乗りました。普通車ながら急行灯が点いているのが、近鉄と違いますね。 高野線の各停に対して、南海本線は普通車ですよ🚃親戚の話で…
名古屋圏では、赤味噌文化ですね。味噌煮込みうどんや、味噌カツなど、名古屋ではお馴染みです。名駅でも、味噌カツだわさ。 そして、どて焼きやホルモン煮込みも赤味噌…
デジタルのハッシュタグでは、1位でした🎉そして、双頭怪人「フリンジャー」も目にすることになりましたが🤣皆様も御一緒に。『フリンジャー(ポコポコポコ)フリンジャ…
アイドルユリ子のCDジャケットでは、デジタル着色分のリニューアルを進めています。 昨年6月、試験的にユリ子の顔をデジタル着色でした。バケツ塗りのため、目を改良…
イルミネーションが灯る、南海ビル前に来ました🌃 通い慣れた南海通りです。今回は、久しぶりに大阪王将へ行きました。幟には「日式拉面」とあり、インバウンドを意識で…
日曜日の夕方、神崎川に来ました。 私の「マイカー」で訪問です。阪急鉄橋の向こうに、資生堂の看板がギラリズムです✨ 定位置なら、駅近くの駐輪場を利用します。20…
先週の日曜日、メダカ池の掃除をしました。半年分のヘドロを除去して、水草も剪定です。新しい水を入れ、ブクブクを稼働させました。これで、新年を迎えられますね✨ 掃…
島津ゆたかの代表曲は、ホテルですね💿️ 歌詞の内容から、ホテルとは帝国ホテルでは無く、生玉の連れ込み旅館だと思いますが😜聴いているほうが、ドキドキするような描…
京都の帰りに立ち寄った京阪百貨店で買いました。寿司桶のお値段が、ユリメシには縁が無さそうですが😜 久しぶりに、マツタケも買いました😍国産と違って香りに乏しいで…
阿倍野に来ました。 上六と阿倍野を結ぶ近鉄バスが、ギラリズムします✨ クリスマスの飾り付けをした天王寺MIOです。 市バスに乗ります。並んでいたら、オバチャン…
アイビスペイントのハッシュタグは、1位でした🎉 さて、ハウスの、うまかっちゃんです🍜ユリ語では「うまかつ」ですよ😁 近所では普通に売っていますが、実は九州が中…
タイトルで、ユリブロの「新ユリ」よりも、新百合ヶ丘を思い出すほうが多いと思います😁 過去2回、新百合ヶ丘を取材していますよ。前夜には、百合ヶ丘駅付近の旅館に投…
大谷祖廟へ参詣のあと、二年坂へ向かいます。例によって和装のインバウンドですが、中には履き物がスニーカーやブーツもいたで🤣さらにイスラム系ならヒジャブを被り、東…
23日は、阪急京都線に乗って京都へ行きました。特急には、話題の座席指定車が連結で、乗ろうかと話していました。しかし、淡路から乗ったのは長椅子だった🌁 高槻市駅…
この週末は気温が下がり、漸く晩秋の気候らしくなりましたね🍁しかし、今週からは再び暖かくなる予報で、体調が狂いそうです。 さて、朝ユリメシでは、納豆を買い忘れま…
年末を告げる、大阪光の饗宴が始まりました💡 大阪人ながら、実はブロ友さんの記事に触発です😜コスモスクエア駅を取材のあと、見に行くことにしました。 大晦日まで点…
堺筋本町駅から、地下鉄第4号線に乗りました。相変わらず、インバウンドで混雑でしたよ。 犬同伴施設のWebを宣伝です🐶 ワンデミーのポメは、お馴染みとなりました…
ベビースターラーメンは、昭和34年の発売ですね。近鉄大阪線の川合高岡駅付近には、ベビースターラーメンの野立看板が立っていた記憶がありますよ。 特殊栄養食品の認…
今や、ユリブロではお馴染みとなった、旧ゼロオープニングです。 一昨年の8月、旧ユリでは003ユリ子の旧ゼロオープニングをアップしましたね。 当時、アイドルユリ…
ユリ庭のアオキです。 ハッサクの実が大きくなりましたよ🍊 ハッサクの枝には、カイガラムシが。 カイガラムシが歩行しているのは、初めて見ましたよ。 モミジが色づ…
アイビスペイントのハッシュタグでは、1位でしたよ🎉 この数日、時おり「いいね」を入れようとすると、ログインを要求されることがありますよ。そしてエラーも🌁さて、…
009のジョーとフランちゃんのツーショットは、鉄板ですね💕 ブロ友さんも、同じ構図を描いています。 ユリ画伯も5月に描いていますよ。もちろん、旧ゼロ仕様です。…
泉ヶ丘駅前の記事は、ハッシュタグがパーフェクトで1位でした🎉さて、泉ヶ丘駅前を取材してから、竹城台へ移動です。買ったばかりのスニーカーを履いていたので、足に馴…
3日の午後、地下鉄第1号線の中百舌鳥駅に来ました。 今回は南海高野線では無く、泉北高速に乗りました。初乗り運賃が200円は、地下鉄より高いな。 泉北高速の車内…
我が家の秋の深まりを告げる、東京急行カレンダーが届きました。ご存知のとおり、昨年1月から2世帯になったので、2部頂けるようになりましたよ😍 さて、朝ユリメシに…
アイドルユリ子には、東武鉄道がお馴染みですね😁 東京MXテレビのCMでも、東武鉄道沿線を紹介です😁 男衾と鉢形は外せないです😁 昨年の1月、旧ユリで発表した東…
本日はハロウィンですね🎃渋谷ではインバウンドを混じえて、派手な立ち回りが予想されます😜ハチ公広場が封鎖で、例年の暴徒出現はおとなしいかも。しかし、代わりに道頓…
皆様もお気付きかと思われますが、街巡りや旅行記事では「スナックヨーロッパ」が登場しますね😁 8年ほど前、ブロ友さんから『スナックヨーロッパとの、国際的な店があ…
本日は衆院選ですね。皆様も投票を済まされたと思います。地元では、この候補者が抜群の知名度と実績をバックに、開票1秒で当確が予想です🤣 さて、今朝のユリメシです…
前回の大和川ギラリズム記事では、ハッシュタグで1位でした🎉旧ユリも直リンしたためか、上位でしたよ。 夜の阿倍野に来ました。 天王寺駅構内の南海そば店です🍜 前…
⚠️今回の記事では、眩しい画像が多いので、閲覧にご注意願います。 週末の雨で、大阪も漸く秋の訪れとなりました🍁しかし、本日は蒸し暑かったですよ♨️上着無しで仕…
ユリブロは趣味ブログなので、政治や宗教には触れないです。アメブロでも、中東情勢みたいなのを展開しているのを見ます。そして、この御方が俄然張り切りますからね😜 …
昨夜は扇風機を稼働して寝ましたが、熱帯夜かと思いましたよ♨️寝汗が著しく、朝シャンしたで。それでも、ユリ庭にはヒヨちゃんが来訪で、モズの声が聞こえるなど、秋の…
ブロ友さんの記事で、平ゼロの公式配信を知りました😍 平ゼロは、高校1年生のときに放映でした📺️しかし、数回だけしか観ていません。映画版や新ゼロのイメージが完成…
阿倍野を取材して新世界で仕上げたあとは、お決まりのコースです。 ユリブロには、南海ビルが欠かせないですね。 南海ビル前で出発を待つ市バス🚌 古潭では、ゴマラー…
我が家の彼岸花が満開です🌷例年より遅かったですね。 こちらも茎が伸びて来ました。枝に見えるのは、露出したモミジの根っこですよ。 タカサゴユリの蕾が膨らんで来ま…
「ブログリーダー」を活用して、1141さんをフォローしませんか?
野田藤を観てから、地下鉄第4号線に乗りました🚃阿波座を出ると、高架路線になります。 今回は夢洲では無く、大阪港駅で降りました。 昭和36年の開業当時は、すっか…
日曜日の午後、阪神野田駅に来ました。 今年も野田藤が開花しました🍇 4年連続の訪問となりましたよ。 野田藤は福島区の花で、いたるところ藤色となっていますよ。 …
先週、地下鉄第4号線に乗って、夢洲駅に来ました😁 夢洲駅の壁面には、一条の緑色が走っていますよ。 停車中の地下鉄から、光線を放っているように見えます。 早速、…
ミナミへ行けば、551蓬莱が命題です🐷 今回は、珍しくラーメンを買いました🍜 麺を茹でている間、スープを温めます。 焼き豚を奮発して豪華にしました😄 お味は、…
夜の千日前です🌃 路地は、昭和の飲み屋街を残しています。煌々と照らされた戎橋筋とは違い、薄暗い雰囲気が、馴染みの常連客メインにも思えます。 味園ビルは先月で解…
皆様に於かれましては、早くも関西万博へ行かれたのでは?思います🎉C国のパビリオンでは「数年後の大阪」と題したシミュレーションで、島之内を映し出している🤣 昨日…
私の推しである、哲ちゃんです😄 FM守口が閉局して間もなく、哲ちゃんに会いに行きました😄 フォローしている哲ちゃんのブログが、久しぶりに更新です。そこには、な…
過日の003ユリ子の記事は、未だにハッシュタグがパーフェクトで1位を保っていましたよ🎉トレーナー姿で戦うSFキャラは、ユリ画伯ならではですね😁 ⚠️さて、今回…
日曜日の午後、春分の日に続いて、モノレールの摂津駅で降りました。 泉北高速鉄道を取材したときとは違い、大正川を渡ります。堤防も桜並木ですね🌸 今回は中環沿いを…
003ユリ子は、ユリ画伯が祭り上げた、ユリブロだけで認知される架空のSFキャラですね👧過日は、003になっている夢を見て、豊中のマンションからC国の工作員を狙…
夜の南海ビルです🏢 南海そばを頂くため、2階の中央改札口へ向かいます。 改札口で『南海そばへ行きたいです』と告げ、入場証を頂きました。旧ユリで紹介した「裏ワザ…
4月1日となり、令和7年度の開幕ですね🎉入職式の「外務掛見習を命ず」の辞令で、3ヶ月の試用期間が懐かしいです。社会人としてのプレッシャーは、やがて高熱に見舞わ…
先日に蕾が膨らんだ、スイセンが開花しましたよ。 鉢植えのユキヤナギも開花です。 ヤエヤマブキは、例年より早い開花ですよ🌻 アオキには蕾が現れました。 モミジも…
定番の朝ユリメシです。 ウルメの丸干しです。毎度お馴染みの食卓ですが、これが飽きの来ない献立ですね💕 イオンで握り寿司を買いました。豊中の母方の祖父母宅へ行っ…
久しぶりに、アイドルユリ子が歌いましたね👧旧作のリニューアルと合わせ、旧ユリに編集中のまま置いているのも引き出します。 さて、「泉北高速鉄道」を取材して、茨木…
春は別れの季節。旧ユリが10周年を迎える前に休止となって、今月で2年が経ちますが、皆様には忘却の彼方へ消え去ったことと思います😜休止の理由は、皆様もご存知のと…
4月1日で泉北高速は、南海に合併と報じられていますね。 『次は●●でございます』の、かつての私鉄アナウンスが泉北高速ならではでしたが、これも南海になったら無く…
寒い日が続くと、温かい麺類が欲しくなります🍜いつもの古潭へ行きました。 オーソドックスな、サッポロ一番塩ラーメンです。 野菜を入れて豪華にしました。白菜を入れ…
前回の旧ゼロエンディングは、3ヶ月を要した力作でしたよ✏️予告通り、間もなくアメ限に封じ込めますが、今のところアメンバー申請は誰もいません。 『どうだ!尻の青…
本日から黄金週間突入で、威勢の良い企業では10連休ですね🎉早くも高速道路は渋滞で、列車も超満員。観光地と娯楽施設では、インバウンドも入り乱れて、疲れるレジャー…
ブロ友さんから、旧ゼロの名作「太平洋の亡霊」の書籍が発刊と教えてもらいました。思わず『赤いマフラー なびかせて〜』ですよ😍 昭和43年に放映されました。 消息…
土曜日の午後、曇天ながら阪神野田駅前に来ました。 ちょうど見頃を迎えているとのことで、天気に関係なく訪問となりました。 野田藤は福島区の花でお馴染みですよ🍇福…
春菊を買ったので、韓流チョレギサラダを作りました。 韓流ドレッシングが無かったので、ポン酢とゴマ油、ニンニクで作りました。コチュジャンは入れなかったです。 再…
近鉄大阪線の鶴橋駅に来ました。 昨年末、額田からの帰りに乗ったシカ電の横に、安定の高安行きが到着します。 長瀬駅で降りました。 長瀬駅は旧ユリでも取材しました…
北陸新幹線の敦賀延伸で、北陸が熱いですね。 ライフでは、北陸フェアでした。 ブロ友さんに義理立てして、福井の名水サーモンが入った、海鮮丼を買いました。 巨大な…
ご存知のとおり、私の趣味は少ないです。否、現在は街巡りだけです。大阪市内なら、地下鉄の1日券をフルに活用しています。 小旅行は、その視点から街巡りと変わらない…
定番の朝ユリメシです。 1人の夜🌃貝柱を焼きました。片面を焼いたら裏返し、ダシ醤油をサッと掛ける、いつもの方法ですよ。意味も無く、手鏡を置いている😜 まぐろ丼…
日曜日のお昼前、守口の京阪百貨店に来ました。 吹田へ行かなくなった京阪バスが恨めしい。この日は、姉家族のノアを借りて彼氏の運転で内環を走らせ、守口へ向かいまし…
皆様に於かれましては、人生の歩みの中で漫画やアニメ、特撮のキャラになりたいとの願望を持った方もおられると思います。古くは月光仮面や快傑ハリマオ、パーマンやレイ…
各地では桜が咲き、お花見となっていますね🌸今週末の大阪は花曇りでした。昨年の千里中央公園を貼ります。 4年前、コロナ禍第1波の余呉湖です。 今回は、20代前半…
春の訪れで、メダカ池の底でジッとしていたメダカが活発になりました。 週末、メダカ池の掃除でした。そろそろ、産卵の時期を迎えるので、きれいにしますね✨メダカを避…
春の陽気の午後、阪神野田駅に来ました。 駅前のハト😁 5501系リニューアル車の各停が到着です。 春の穏やかな光が射し込みます。 新淀川を渡ります。 姫島駅で…
4月1日を迎え、新年度ですね。『入職当時の決意を思い出し・・・』は、他の人に任せます😜実はケツを割って、非常勤として再任用された。主任からヒラの外務掛員となっ…
阪急百貨店で、お造り三種盛りを買いました😄 以前から、白身魚では醤油を付けないです。何だか、醤油の味が勝っているように思えたからですよ。韓流を真似て、コチュジ…
1980年代のアイドルグループには、少女隊がいましたね。『一心同体少女隊』が謳い文句だったそうです。一心同体が熟する前に、吹っ飛んだ模様です。 さて、2人が合…
先日の石川記事では、ハッシュタグが第1位でしたよ🎉 『近鉄電車が石川を走っとるかぁ!』と突っ込む御方は、社会科の授業を再履修願います😜 地元では『石を川で拾っ…
009の「超・銀河伝説」です。ヨウツベ動画では、フルを観たことがありますよ。タマラの四十九日も終わらないのに、ジョーがフランちゃんに『一緒にフランスへ行こう』…
月曜日、殆んど消化していない有休を取得して、阿倍野に来ました。 ブロ友さんの記事では、近鉄の時刻表が発売と紹介です。改札口で聞いたら、営業所で発売と教えてもら…
久しぶりに、塩鮭を買いました。 私は、こちらを選びました。味噌汁には、白ネギを浮かべています。 大根おろしにジャコを加えて、朝の活力です。家庭科の授業では、大…