清瀬市下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 方眼編みのメッシュベスト2回目です。 今回は袖ぐり襟の減目部分を編みます。 こちらのおふたりがつ
2025年5月
清瀬市下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 方眼編みのメッシュベスト2回目です。 今回は袖ぐり襟の減目部分を編みます。 こちらのおふたりがつ
明るい色のワンダーコットンで編んでいるカーテンはかなり編めました。 外側の濃いオレンジになりつつあります。 この時点で長さが40cmくらいなので全然足りません。やはりもう1個を使わない
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 サイドオープンベストができたので見せていただきました。 ちょうど良い時期に完成しましたね。(*^
エコアンダリヤで編んでいる斜め掛けのバッグですが、あとは金具をつけるだけになりました。 バッグ本体とショルダーストラップ 本体に比べてストラップは太すぎたかな?! 見えませんが内側にスマ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学生女子とママさん、親子で参加してくださっている生徒さんです。 ママさんはブックカバーを編んでいます。&n
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のプルオーバーを編んでい生徒さん。今回のお題は裾のゴム編みです。 別鎖の作り目で編み始めたので、そ
【着画】ピンクのヘキサゴンカーディガン×ワイドトラウザージーンズ
ピンクのヘキサゴンカーディガン×ワイドトラウザージーンズの着画です。 久しぶりに出してきたカーディガンです。 【完成】ピンクのヘキサゴンカーディガン 一時期、この形のカーディ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ボーダーのプルオーバーを編んでいる生徒さん。後ろ身頃が編めたので、前身頃の襟ぐり減目と肩下がりを編みます。
フレアカーディガン×ワイドチノパンツの着画です。 涼しかったので長袖カーディガンにしました。最近はあまり出番のないカーディガンです。黒ワイドチノパンツ:ユニクロTシャツ:ユニクロ 着丈
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。初めて引き返し編みのかかとを編みます。今回はドイツ式の引き返し編みです。 &nbs
メッシュプルオーバー×ワイドトラウザージーンズの着画です。 ここ数日とても暑かったですね。今日は涼しかったので長袖を着ることができました。しかし、これだけスケスケでも長袖は暑いです。
生徒さんから手袋を編みたいというご希望があったため、ミトンの試作をしました。 なわ編みのハーフミトンをベースにして、指先まであるミトンに変更するべく目数や段数、減目など試しました。 甲側に模様が入
カーテンを編んだ残りのワンダーコットンでストールを編み始めました。 ストールのパターンは販売している「夏風」というものです。リネンで編んだものですが、ワンダーコットンで編んでも良さそうと思ったの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 横編みヨークのプルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は襟の拾い目です。 襟ぐりを測ってメリヤスゲージか
シンプルな編地でバブーシュカを編みました。 使用糸:サブリナ(毛糸ピエロ)1個使用針:かぎ針3/0号 生徒さんからご希望があったので見本用に編んでみました。 この糸は麻混なの
エコアンダリヤで編んでいるバッグですが、持ち手の試作をしています。 今回、ショルダーストラップを太めにしてできれば編み込みっぽくしたいと思っていました。 試し編みいろいろ 大体決めたので
方眼編みメッシュベストの着画を撮りました。 現在清瀬市下宿地域市民センターで編んでいる作品です。 使用糸:ウオッシュコットンクロッシェ10個使用針:かぎ針4/0号 10個で編
ワンダーコットンで再びカーテン編み始めました。 今度は長編みベースの模様です。 一応ゲージを取って目数を出したのですが、ちょっと大きいかも。細長い形状なので吊るしていると伸びてくるので、少し幅が大
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。娘さんのボンネットやバブーシュかを編みたいというご希望です。 初心者さん
「毛糸だま 2025 vol.206 夏号」日本ヴォーグ社を買いました。 さすが夏号、全体的にかぎ針編み率が高かったです。 今回の特集は「夏のトップダウンウエア」こちらは棒針編みとかぎ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 横編みヨークのプルオーバーを編んでいる生徒さん。ヨークから目を拾って身頃を編んだのですが、、、 「ほどいた毛
【着画】かぎ針編みリネンプルオーバー×ワイドトラウザージーンズ
かぎ針編みリネンプルオーバー×ワイドトラウザージーンズの着画です。 先日完成したリネンのプルオーバーを初めて着ました。思った通り丈が短い…自分で製図したんだけどね(笑)
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 自分のゲージで割り出しをしてプルオーバーを編み始めた生徒さん。後ろ身頃がほぼ編み終わってお持ちになりました。
リネン方眼編みロングベスト×ワイドチノパンツの着画です。 昨年編んだロングベスト。色々気になるところはありますが今年も着ます。 ワイドチノパンツ:ユニクロカットソー:GLOBAL WO
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回ネックウォーマーを完成させた生徒さん。今回からはマニラヘンプヤーンでバッグを編みます。 バッグ底から編み
フレアスカートを編み進めています。 先日、編み会がありフレアスカートを持って行きました。かなり編んだはずなのに全然進んでいるように見えない… おしゃべりしながら編み物をし
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 残っていたエコアンダリヤ1個と少しで何を編もうかと考えていた生徒さん。スマホポーチを編んできました。 &nb
「すてきにハンドメイド」2025年5月号NHK出版を買いました。 なんと、5月号ですが編み物が特集されています!これは買わねばと本屋さんへ行ってきました。 棒針編みのベスト?みたいなト
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいた生徒さん。つま先のメリヤスはぎをしてアイロンをかけました。 完成です! とても可愛
メッシュプルオーバー×黒プリーツスカートの着画です。 昨年編んだメッシュプルオーバーはこのくらいの季節にちょうど良いです。綿和紙なのでシャリ感があり涼しいです。 黒プリーツスカート:ユ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 横編みヨークのプルオーバーを編んでいる生徒さん。ヨークと袖部分が編み終わったのでアイロンをかけました。 &n
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストが完成しました。 完成おめでとうございます!ちょうど良い時期
水色なわ編みプルオーバー×黒タイトスカートの着画です。 いつもパンツ合わせなので違うものと合わせようと思ったのがこれ↓ 黒タイトスカート:ユニクロ:C 全然印象が変
よね編みのハンカチができました。 糸はハマナカの可愛い赤ちゃん。 白1個で編み、縁は残っていた黄色を使いました。 シンプルなよね編みのハンカチは使いやすくて、以前ハマナカのポ
エコアンダリヤでバッグを編んでいます。 夏糸でスマホやその他ちょっとが入る斜め掛けバッグを編もうと思い、素材をどうしようか考えていました。トーカイ武蔵藤沢店閉店セールで購入したエコアンダリヤが手つかずであっ
明るい色のワンダーコットンを買っちゃいました。 完成したワンダーコットンのカーテンが意外に暗かったのが気になっていました。 やっぱり明るい色で編みたい!と思って、出かけたついでにユザワヤへ。明るい
「レース小物の編み方ハンドブック」日本ヴォーグ社を買いました。 2025年4月の新刊です。 レース編み独自の技法が載っています。結構期待して買ったのですが、以前買った日本ヴォーグ社の基
フレアスカートを編んでいます。 なんですかこれ?という写真ですが、スカートを輪で編んでいるところです。 裾から編んでいるので作り目の数が半端ない。(>_<) 一周
リネンプルオーバーのトルソー着画を撮りました。 襟はラウンドネックのはずでしたがフリルを編んだら少しスタンドネックのようになりました。結構いい感じで良かった。 脇にスリット
ワンダーコットンで編んでいるカーテンができました。 途中の状態。長さ60センチくらいです。 完成です。使用糸:ワンダーコットン(ユザワヤ)1個と少し使用針:かぎ針4/0号 カ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みのマフラーが完成したとお持ちになりました。 マフラーは長いので編むのに時間がかかります。これだけのな
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2025年5月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2025年5月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
2025年4月に完成した編み物作品のまとめです。 4月は小物が多かったです。3月に着るものを完成させちゃったので着るものはナシか?と思いましたが、なんとか1着完成しました。 リネンプル
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、mimosaさんをフォローしませんか?
清瀬市下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 方眼編みのメッシュベスト2回目です。 今回は袖ぐり襟の減目部分を編みます。 こちらのおふたりがつ
明るい色のワンダーコットンで編んでいるカーテンはかなり編めました。 外側の濃いオレンジになりつつあります。 この時点で長さが40cmくらいなので全然足りません。やはりもう1個を使わない
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 サイドオープンベストができたので見せていただきました。 ちょうど良い時期に完成しましたね。(*^
エコアンダリヤで編んでいる斜め掛けのバッグですが、あとは金具をつけるだけになりました。 バッグ本体とショルダーストラップ 本体に比べてストラップは太すぎたかな?! 見えませんが内側にスマ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学生女子とママさん、親子で参加してくださっている生徒さんです。 ママさんはブックカバーを編んでいます。&n
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のプルオーバーを編んでい生徒さん。今回のお題は裾のゴム編みです。 別鎖の作り目で編み始めたので、そ
ピンクのヘキサゴンカーディガン×ワイドトラウザージーンズの着画です。 久しぶりに出してきたカーディガンです。 【完成】ピンクのヘキサゴンカーディガン 一時期、この形のカーディ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ボーダーのプルオーバーを編んでいる生徒さん。後ろ身頃が編めたので、前身頃の襟ぐり減目と肩下がりを編みます。
フレアカーディガン×ワイドチノパンツの着画です。 涼しかったので長袖カーディガンにしました。最近はあまり出番のないカーディガンです。黒ワイドチノパンツ:ユニクロTシャツ:ユニクロ 着丈
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。初めて引き返し編みのかかとを編みます。今回はドイツ式の引き返し編みです。 &nbs
メッシュプルオーバー×ワイドトラウザージーンズの着画です。 ここ数日とても暑かったですね。今日は涼しかったので長袖を着ることができました。しかし、これだけスケスケでも長袖は暑いです。
生徒さんから手袋を編みたいというご希望があったため、ミトンの試作をしました。 なわ編みのハーフミトンをベースにして、指先まであるミトンに変更するべく目数や段数、減目など試しました。 甲側に模様が入
カーテンを編んだ残りのワンダーコットンでストールを編み始めました。 ストールのパターンは販売している「夏風」というものです。リネンで編んだものですが、ワンダーコットンで編んでも良さそうと思ったの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 横編みヨークのプルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は襟の拾い目です。 襟ぐりを測ってメリヤスゲージか
シンプルな編地でバブーシュカを編みました。 使用糸:サブリナ(毛糸ピエロ)1個使用針:かぎ針3/0号 生徒さんからご希望があったので見本用に編んでみました。 この糸は麻混なの
エコアンダリヤで編んでいるバッグですが、持ち手の試作をしています。 今回、ショルダーストラップを太めにしてできれば編み込みっぽくしたいと思っていました。 試し編みいろいろ 大体決めたので
方眼編みメッシュベストの着画を撮りました。 現在清瀬市下宿地域市民センターで編んでいる作品です。 使用糸:ウオッシュコットンクロッシェ10個使用針:かぎ針4/0号 10個で編
ワンダーコットンで再びカーテン編み始めました。 今度は長編みベースの模様です。 一応ゲージを取って目数を出したのですが、ちょっと大きいかも。細長い形状なので吊るしていると伸びてくるので、少し幅が大
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。娘さんのボンネットやバブーシュかを編みたいというご希望です。 初心者さん
「毛糸だま 2025 vol.206 夏号」日本ヴォーグ社を買いました。 さすが夏号、全体的にかぎ針編み率が高かったです。 今回の特集は「夏のトップダウンウエア」こちらは棒針編みとかぎ
いきなり思いついて編みたくなったロングベスト。注文していた糸が届きました。 毛糸ピエロのポンデュガールです。 白で編む予定ですが、ついついオレンジっぽいのも買ってしまいました。在庫限りで廃番なんで
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お久しぶりの生徒さん。丸ヨークの編み込みセーターを作りたいというご希望です。 ゲージを編んでこられたので、編
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 以前かぎ針編みで靴下を編んだ生徒さん。愛用しているうちに足底に穴が開いてしまったそうです。 「直すのはどうし
毛糸ピエロでお買い物をしたので「KNIT ANGE(ニットアンジェ) 2024 Summer Autumn」をいただきました。 今回は夏と秋が1冊になっています。 毎回思うけど、こんなにたくさんの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 Yネックのベストを編んでいる生徒さん。今回も拾い目の続きです。Yネックの場合、前立て、後ろ襟を一続きに拾うので長い道の
夏用のロングベストが編みたい! 急に思いついて試し編みをしました。 左が毛糸ピエロのポンデュガール。右がリッチモアの綿和紙で、かなり前の廃番セールで買いました。 綿和紙が良い
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回どの毛糸にしようか悩んでいたベストが完成しました。オカダヤさんのオリジナル毛糸だそうです。
ユザワヤさんでフリーソック(キャンディ)を3個買いました。 こんな時期になぜこれ?ですが、冬に向けて試作をするためです。さすがに店頭には少ししかありませんでした。(あたりまえか…w
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回編んでいたストールができて見せていただきました。 どちら
かぎ針編み入門科のベストが完成しました。 見本用に編んでみようかなと思い、在庫の夏糸を採用。奇跡的にゲージが合ったので教科書の目数段数で編めました。 バイカラーにしたのはグレーの糸が足
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 棒針編み入門科を勉強している生徒さん。前回やり直しになった透かし模様のパターンを編んできました。アイロンして完成です。
先日、手づくり広場イチカワでお買い物をしたら、編み物本がついてきました。 「エコアンダリヤで編む晴れの日のバッグ&帽子」ブティック社です。 2020年4月出版の本です。まだ新しいじゃん
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 この日も秋冬物の完成目指して頑張りました。 袖下のすくいとじです。 かぎ針編みのベストは脇のすくいとじです。 糸始末
紙袋みたいなトートバッグが完成しました。 本当に何も変わったところのない紙袋みたいな形です。 持ち手はユザワヤさんで購入した合皮です。 内袋はつけず、ポケットだけつけました。
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 この日は2か月に1回のワンポイントレッスンでした。 こちらは4-6月の課題モチーフつなぎのベストの続きです。 &nbs
2023年4月〜2024年3月に受講していた製図科の修了証書をいただきました。 1年間がんばりました。(←自分で言う)(^o^)v このスタイル画は最後の提出課題の製図用に描
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。小物作品のモチーフつなぎのクッションを製作中です。モチーフを巻きはぎでつなぐの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベビーボンネットを編んでいる生徒さん。仕立て作業を頑張ります。 しかし、この日は時間切れとなってしまい翌日も
「大人のベーシック クロッシェウエア」日本ヴォーグ社を買いました。 「毛糸だま」を買おうと思って新刊台を見ていたらこれも置いてあって、中を見たら「良いじゃん」と即決でした。 写真がおし
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学生の生徒さんは前回のモチーフつなぎを仕上げてきました。 糸始末もきれいにできていました。(^