chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いっぽいっぽ日記 https://yamayamaring.hatenablog.jp/

日々シンプルに心地よく過ごすために、やってみたこと、思ったこと。うつ病の旦那さんとのことなど。

ずぼらでうっかりな性格の30代・やまたろうです。心地よく暮らすために考えたこと、食べ物(糖質制限)、家事、働くこと、身に着けるもの、うつ病の旦那さんとの事など、その時あった出来事や感じたことをゆるっと更新しています。

やまたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/24

arrow_drop_down
  • 最近、歳を重ねてよかったと思ったこと。「周辺視野・許容範囲がふわっと増える」

    音楽が好きな友達と話していて、本当にそうだなあとしみじみ感じたことです。 若いころは、「好きなものを絞って全力投球しなければならない、そうでなければ好きとは言えない」みたいな、 極端な考え方をしていたように思います。 完璧主義やゼロサム志向っぽい。 若いころには時間も気力も体力もあって、それを1点に注ぎ込むことこそ美しい生き方だと思っていて、 そうできない、どんどん好きなことから遠ざかっては言い訳ばかりの自分で、だからうまく、自分も人生も好きになれていませんでした。 私も友達も、もうすぐ40代。 きっかけは、自国語以外を話せる・聞き取れることの魅力、語学学習の難しさについて、朝ドラ「カムカムエ…

  • 眠れないときに素早く簡単に入眠できる方法

    しばらく、寝つきが悪く、布団に入ってもなかなか寝付けない時期がありました。 そんな時に、すごく効果のあった方法をご紹介します。 「関連のない単語をひたすら思い浮かべる」だけです。 これ、ほんとすごいですよ。 一瞬とはいかないまでも、かなり早い段階で寝ています。 たとえば、 「犬-シャベル-かき氷-まくら-豆腐-チューリップ-時計-国旗-あずき-車-雲-ゴミ袋-…」のように、 ひたすら前後で関連のない単語を考えているだけです。 何かの雑誌?か、ネット記事で読んだのだと思います。 確かではないですが、それで眠れる理由は以下のようなことだったと思います。 脳にはスイッチのようなものがあり、それは関連…

  • 業務スーパーで買ったベルギーワッフルが在宅おやつにちょうどいい

    業務スーパーによく行くので、いろいろなものを試し買いしていますが、 ここ最近で1番かってよかったもの、それは「冷凍ベルギーワッフル」。 在宅勤務の小腹がすいたときのおやつにちょうどいいのです。 私が良くいくスーパーには5個入と10個入が売っていて、主に買うのは5個入のほう。 5個入は味がプレーン・ココア・チョコの3種類。 写真のワッフルはチョコです。(ほかにもちょこちょこ別のお菓子が映り込んでる…どんだけ食べているのかバレますねw) これね、まず、おいしいんです。 そして、個包装なんです。 さらに、解凍してそのまんま食べても十分おいしいんです。 私のように解凍待てない人も、さらに載せて20秒ほ…

  • Emotetに注意

    この頃頻繁に注意喚起を受けるウイルス、「Emotet」。 ついに関連会社にそのメールが来たということで、そのメールのコピー画像を見せていただきました。 かなり見分けるのが厳しいと感じました。 Emotetに関して、以下の記事がわかりやすいと思います。 Emotet (エモテット)が再流行!恐怖のマルウェア対策は? 家電小ネタ帳 株式会社ノジマ サポートサイト IPAの記事はこちら。 「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 前々からこわいな~とは思っていたのですが、実際に知っている取引先から来た(と見せかけた)…

  • 私は知らない人生がいい

    会社の人と話していると、やっぱり人間同士の話が多くなります。 知らなかったこととかをいろいろ知って、その時は「え!そうなんだ~」って少し興奮したりもするけれど。 後で考えると、その情報、特に知らなくてもよかったな…っていうほうが、私には多い気がします。 人の情報や属性を知ることって、正直何が面白いかわからないです。 昔からの習性?なのか、その情報を知ったときは興奮するし、自分だけ知らなかったりしたらなんか落ち込んだりするんですけどね。 少し経ってふりかえったら、自分がそんな感情になったことを忘れています。 なのに、そんな人間関係の話題をよく耳にするのは、その話題が面白い、というのが一般的なんだ…

  • 友達に質問状(インタビュー)を送ってみた

    最近、友達が40歳になりました。 女性の40歳って、いろいろな思いがあります。 年齢が、ただの数字と分かっていても。 私はその友達と「凛とした婦人会」というのを勝手に結成していて、 度々その会合でも「40歳になったらどうしたい、こうしたい」みたいな話を取り上げているのですが。 いま、この節目の時を、後から振り返ること。 そして、ここから未来に向かって、どのような道をたどりたいか考えること。 その意味が大きいような気がします。 そこで、友達に、簡単な質問状を送ってみました。 雑誌などでよくみる感じで、思い付きでいくつかの質問を考えて、レポート用紙に書き、友達が答えを書き込むための余白を入れました…

  • 友達に自作新聞を送ってみた

    グループラインでよく話をする友達に、思い付きで、「新聞」を作って送付してみました。 といっても、A41枚に、最近グループラインで話した話題、オンライン飲み会で話したことをまとめたり、 日々のラインでやり取りされた写真、ちょっとしたイラストを添えて、プリントアウトしただけですが… これを作るのが案外楽しくて。 デジタルデータで作成したので、そのままラインで共有してもよかったのですが、 最近きれいな切手を買うのが楽しくて、つい色々買っているので、それを使いたいなと思いまして。 また、こうやって気軽にネットでやり取りできる時代に、ポストに届くアナログな「新聞」って、なんかいいなって。 また切手を買っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまたろうさん
ブログタイトル
いっぽいっぽ日記
フォロー
いっぽいっぽ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用