見知らぬ地の鉄道模型で、今日を忘れるためのブログです。
欧州鉄道模型(N)とDCCが中心です。
現在開発中の8チャンネルリレーデコーダの基板が届きました。 届いた基板は10cm×10cm、組み立て・改造が楽にできるようにDIP部品で設計しています。arduinoを使った基板を初めて作りましたので、まずはCPU廻りを先につけて、ardu...
Nuckyさん が試作されたKATO専用ワンコインデコーダを製作しました。 すでに何名かの方が製作に成功していますので、今回はまずはCPUの書き込みから始めます。CPUだけ取り付け、またスマイルコネクタ(基板左側)にはんだを盛ります。 そし...
「ブログリーダー」を活用して、へのへのもへじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。