chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
磯野はまぐりの「算命学の学校」 http://pastaking.blog.fc2.com/

算命学の家庭教師「磯野はまぐり」が主宰する、実践重視の使える算命学を本気で学びたい方のための学校です。オンライン講座なので自宅から受講できます。

算命学はただ技法を知っていれば使えるものではありません。そのかわり正しい解釈と考え方さえ身につけてしまえば、基本的な技法だけでとてもたくさんのことがわかります。「算命学の学校」では「宿命の正しい解釈」そして「具体的な鑑定方法」をみなさんにお伝えしています。

磯野はまぐり
フォロー
住所
カナダ
出身
金沢区
ブログ村参加

2015/09/23

  • 「運を使いこなす」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学を活用して運を使いこなすコツをまとめます。・自分にできることはすべてやる。 できる限りの実力をつける。・目的に応じて適切な五徳の運勢の巡りを確認する。・運勢の巡りが良いと、最高の結果が出る可能性があがる。・運勢の巡りが悪いと、そこそこ良い結果がでるかも? もしころんでし...

  • 「運を使いこなす」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。時には、その人の実力の程度とは無関係に運勢の力だけで結果が出ることもあります。思いつきで始めた仕事が大当たりして大きなプロジェクトに発展したり・・・他に人材がないなか、たまたま都合が良いからとうっかり責任ある地位に就いてしまったり・・・なんとなく買った宝くじが大当たりして一夜...

  • 「運を使いこなす」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。運勢はギリギリのところで効いてくることがある。だからまず、自分がギリギリの領域に達していないとどんなに運が良くてもどうにもならない。ってことはさ・・・ギリギリを越えて、余裕で物事をこなす実力があったらちょっとやそっと運が悪くて足を引っ張られても結構なんとかなっちゃうってことで...

  • 「運を使いこなす」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。運勢は、ギリギリのところで効いてくることがあります。あと一歩、あと数センチ、あと数ミリほんのわずかな差が大きな結果の違いに繋がるときこそ運がものをいうときです。スポーツで考えるとわかりやすいと思います。サッカー選手が放ったシュートがゴールポストに当たったあとどの方向に跳ね返る...

  • 「運を使いこなす」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。このブログの最後にいつも・・・「天命を知って、人事を尽くそう!」・・・というひと言を添えています。もちろん正しくは・・・「人事を尽くして天命を待つ」・・・です。自分にできることはすべてやってあとは運にまかせて、どうなろうと結果は受け入れようっていう意味ですよね。しかし!算命学...

  • 「この縁はありやなしや?」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。実際になにかを手に入れられたら実際になにか活動を始められたら実際に誰かと結婚できたらそこから先は、算命学を使って運勢上の縁を知ることができます。ときには、なぜそこに現実の縁があったのかという運勢上の理由を知ることもできるかもしれません。もしくは、そこにあった現実の縁の本当の意...

  • 「この縁はありやなしや?」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。あなたが欲しいと思っている物あなたがやってみたいと思っている活動あなたが結婚したいと思っているお相手現実にご縁があるかどうかを知る手段はひとつだけです。それは「試しにやってみること」です。ご縁がなかったら、あなたが求めていた物や人物はどうにも為す術なくあなたから離れていくでし...

  • 「この縁はありやなしや?」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。宿命でわかる五徳や人物との縁は対象となる物が手に入るのか?もしくは両親や配偶者などと仲良く暮らせるのか?などの意味での縁ではありません。ここで言う「縁」とは運勢上の縁です。そして今回テーマとしている縁は欲しいものが手に入るのか?家族と仲良くでいるのか?などといった、現実での縁...

  • 「この縁はありやなしや?」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。宿命からは人物とのご縁もわかります。が、しかし・・・人物と言っても、そのほとんどは肉親であり配偶者についてはある個人について、その人とご縁があるかどうかはわかりません。わかるのは、宿命の持ち主が実際に結婚したらその相手とどのような運勢の相互作用があるか?です。つまり、例えば今...

  • 「この縁はありやなしや?」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。欲しいと思う物を得る時期を見る技法に擬人法などがあります。癒やしのペットを飼うなら福徳を商売に使う自動車を買うなら禄徳を・・・なんていうように見ていく技法です。この技法を知っている方は注意して欲しいのですがこれは決して対象となる物との縁を見ているのではありません。その物を通し...

  • 「この縁はありやなしや?」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。物や活動、また人物とのあいだに「縁」を感じたことはありますか?なかなか手に入らないめずらしい物がどういうわけか偶然が重なり手に入ったり逆に、注文して届いた商品に初期不良があって交換してもらったら、それもまたダメで・・・なんていう経験をしたことありませんか?これは、ただの偶然な...

  • 「算命学のダークサイド」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。冲動が重なったり、運勢が悪いと言われる宿命だったりすると必ず怖いことが起こらないと気が済まない人がいます。無理矢理にでも現実から悪い出来事を探しだしそれを見つけられることが、優れた鑑定だと信じています。また、運勢を操ることで不幸のどん底にいる人たちを救うことができると信じてい...

  • 「算命学のダークサイド」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。有名人のスキャンダルやご不幸などがあると算命学講座などで事後の後付け鑑定を紹介されることがあります。それが勉強になることもありますが中途半端な鑑定は、ただ見る人の恐怖心を煽るだけで勉強どころか不利益しかありません。怖い鑑定例題ばかり見せられて算命学の勉強を続けるのが憂鬱になっ...

  • 「算命学のダークサイド」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。この技法を知らなければ、将来、大きな不運にあうよ?宿命を甘く見ていると、大きなしっぺ返しを食らうよ?このように恐怖心を煽って来る人がいたらそれは算命学のダークサイドからの誘いです。算命学を知らないと恐ろしいことが起こる・・・っという呪いの言葉には注意してください。この世の中の...

  • 「算命学のダークサイド」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。運勢を上げてこの人生を上手に生きていきたい。悪運を避けて悪い出来事を回避したい。算命学と出会ったとき多くの人が、このような思いを抱くのではないでしょうか?もちろん、算命学をしっかり学べばそういう使い方ができることもあるかもしれません。ただし・・・現実的な努力なくして、運勢の力...

  • 「算命学のダークサイド」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学とはなんぞや?のテキストの中に算命学のダークサイドの話を入れようと思っています。あるんですよ、算命学にもダークサイドが・・・。ダークサイドは時に魅力的でそれを体得することで大きな力を得た感覚になります。一方で、人の心の奥深くに大きな恐怖心を植え付けます。その恐怖心ゆえに...

  • 「初めて学ぶ算命学」その16

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。さて、このブログを書きながらいろいろ構想がまとまってきました。だいたいの下書きはできているのであとはこれらを「どう詰めていくか?」ですね。いま考えている講座の構成はこんな感じ・・・・その回のテーマについての講義・その回に学んだことを実生活に活かす知恵・その回の復習の仕方大切な...

  • 「初めて学ぶ算命学」その15

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。まだちょっと決めかねているのはこの講座でどこまで話をするか?です。具体的には、天中殺を入れるかどうか?を決めかねています。う〜ん入れるのが筋ってものなんだろうけど話の区切りからもカットするのも悪くないんだよね。う〜ん・・・あっ、位相法はやらないよ!あれやると、みんなすぐ未来予...

  • 「初めて学ぶ算命学」その14

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。十干・十二支や十大主星と十二大従星の話が終わったらやっぱ運勢の見方をやろうかな。これないと楽しみ半減だよね。でだ・・・運勢ってなんだよって話をここでしないとな。運勢を利用するって簡単に言っちゃうことあるけどこれ、結構、危険なことだったりします。だからあまり深入りはしないと思い...

  • 「初めて学ぶ算命学」その13

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。陰占と陽占の基礎が終わったらいよいよ十干・十二支そして十大主星と十二大従星のお話です。えっ、陰占と陽占の基礎でこの話するんじゃないのかって?う〜ん、しないです。十干・十二支や十大主星と十二大従星以前の話として陰占と陽占の基礎をみっちりやります。ここ、自称上級者でもちゃんとわか...

  • 「初めて学ぶ算命学」その12

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。で、陰占と陽占、どちらから始める?難易度で言ったら陽占がダントツで難しいのでまずは陰占からサクッと終わらせるかな・・・いやいや、サクッとは終わらないよね。まぁ、それなりにじっくり取り組むのですがあまり余計なことは考えずに済むというか宿命を見たまんまでわかりやすいのが陰占です。...

  • 「初めて学ぶ算命学」その11

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。前に書いていた「初めて学ぶ算命学」の続きね。いま「算命学とはなんぞや?」っていうのを一通り書いてみたんだけど、これダメだなw話がややこしいし、細かいし、うざいしそもそも面白くない!ゴチャゴチャした理屈を全部はぶいて・・・って自分で言っておきながらこれかよ!内容は間違ってないか...

  • 算命学鑑定練習ドリルはどんな人に向いている?

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学鑑定練習ドリルは超基本的な知識はあることを前提としているのでまったくの初心者には厳しいです。多少なりとも、そうだなぁ・・・市販の書籍でいいので十大主星について少なくとも一冊は読んでおいてください。それでも、ちょっと知識が足りなくてわからないところがあるかもしれません。こ...

  • 「算命学は身体で覚えろ!」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学の知識は経験を通して身についた人生に対する感覚の裏付けになってくれます。人の感覚はどうしても正確性に欠けるところがあります。個人の感情や価値観に左右されることもあります。そういうとき、客観的な指針として算命学は心強い知識を与えてくれます。わかりますよね?知識は大切ですが...

  • 「算命学は身体で覚えろ!」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学の知識がまったくなくてもたくさんの人に接してその人たちの生き方を意識して観察していれば自然と「人生の傾向」が見えてくるようになります。ああ、この人はあのときのあの人と同じパターンで悩んでいるな・・・この問題は、あのときと同じ考え方で解決できるかも?・・・などといった感覚...

  • 「算命学は身体で覚えろ!」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。十大主星のポイントをおさえることで効率よく星の活かし方を見つけられるようになります。また、それぞれの星を持っている人のどんな感情や行動に注目していけばいいのかがわかります。ただ「調舒星は繊細で感性が強くおしゃべりです」と覚えるのではなく調舒星を活かすポイントさえわかればたくさ...

  • 「算命学は身体で覚えろ!」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。何十人、何百人と、さまざまな調舒星の使い方の例を見ていくうちにあなたの中には何通りかの「調舒星の使い方」がリストとして蓄えられます。するとあるとき、新たな鑑定依頼者と話していて・・・「ああ、このタイプの調舒星なら知ってるぞ!」という感覚を得るでしょう。ここまでいくつもの調舒星...

  • 「算命学は身体で覚えろ!」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。例えば、算命学のある教科書に「調舒星は繊細で感性が強くおしゃべりです」と書いてあったとします。それを読んだ人は「調舒星は繊細で感性が強くおしゃべりなんだ」ということを覚えます。そして「算命学の鑑定」と称して人体図に調舒星がある人に対して「あなたは繊細で感性が強くおしゃべりです...

  • 「初めて学ぶ算命学」その10

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。生徒さんにとってもわざわざボクの講座を受講してくれたり鑑定練習ドリルを購読してくれたりするのは他では学べない、まともな算命学を知りたいからでしょう?「算命学とか意味わかんないよね?」っていう疑問に理路整然と答えてもらえるからでしょう?将来「初めて学ぶ算命学」を受講してくれる生...

  • 「初めて学ぶ算命学」その9

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。ときどきっていうかよく間違われることなので確認しておきたいんですけどボクは算命学について、世の中にすでにあるものを今からわざわざ再生産するようなことはしません。例えばさ、どこにでもあるような十大主星の意味をなんでわざわざ自分で書かなきゃならないのよって思いませんか?同じような...

  • 「初めて学ぶ算命学」その8

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。宿命が表す「あり方」についていま講座の生徒さん向けにテキストを書いています。とりあえず手加減なしの説明をテキストにまとめてみてそれを眺めてからボクの「算命学講座」と「初めて学ぶ算命学」にそれぞれ、どこをどう簡素化して組み込むかなど考えていく予定です。算命学って、ちょっとしたこ...

  • 「初めて学ぶ算命学」その7

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。宿命が表す「あり方」とはなんぞや?これだけで本一冊書けそうなテーマなんだけどここでは多少の正確性を犠牲にしてでも本質を簡潔にわかってもらうことを優先しよう。最大のポイントは・・・「あり方」には多様性があり、絶対性がないこと。それからもうひとつ・・・「あり方」と人の幸不幸は関係...

  • 「初めて学ぶ算命学」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。宿命とは・・・あなたの人生を決めているもの?運の良い悪いを決めているもの?性格や才能を決めているもの?・・・いろいろな意見があると思いますがとりあえず上に挙げた3つのなかでは正解は2つめの「運の良い悪いを決めているもの」だけです。この他にも正解はいろいろあるけど最も核心を突いた...

  • 「初めて学ぶ算命学」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。「初めて学ぶ算命学」のお品書きまずは「算命学とはなんぞや」からはじめます(予定)。主な内容は「算命学で何ができるか?」ですね。次は何だろう?ゴチャゴチャした理屈を全部はぶいていきなり「陰占と陽占の違い」に行ってもいいかなと思っています。いいよね?なんか忘れてることある?たぶん...

  • 「初めて学ぶ算命学」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学を通してより充実した人生を送るためのノウハウみんな、きっとそういうのが知りたいよね?だから、勉強が進むごとにいま学んだことが、どう人生に活かせるのか算命学の基礎知識を人生に役立てるための知恵をできるだけたくさん具体的にお伝えしていこうと思います。うん、これ良いアイデアだ...

  • 「初めて学ぶ算命学」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。そもそも「算命学とはなんぞや」という話はどうしても入れておきたいです。なぜ?本来の算命学の意味を誤解して勉強を始められて「思ったんと違う!」となったらイヤでしょう?ここでも簡単にお話しておきますね。算命学とは人生を知る学問です。人生をより良くすることに応用できますがそれは本質...

  • 「初めて学ぶ算命学」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。まずは「お品書き」を決めなければ。定石は「自然思想について」なんだけどここではカットするべき何だろうな。簡単に済ませることはできるけど簡単なようで深いのが自然思想なので中途半端にやるくらいならカットだろうな。興味ない人にとっては、本当にどうでもいいだろうし。でも、自然思想の本...

  • 「初めて学ぶ算命学」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。さてさて、前からお話していた「初めて学ぶ算命学」いや、楽しく学ぶ算命学だったっけ?まぁ、いいや・・・本格的に取り組む時間ができました。基本的には、初めて算命学を学ぶ方々それも、小難しい理屈はナシに趣味としての算命学を学びたい方々のための講座です。といっても、魔法のような占いの...

  • 「意外と大丈夫?」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。前回のお話にでてきた「その前のある経験」なんですがこれが逆のケースでこれはかなりまずいな・・・、っと感じてちょっと不安を煽るように強くアドバイスしたことがあります。まぁ、結果として大してまずいことにはなってないのでいらぬ不安を与えてしまったことになります。言い訳としては今のと...

  • 「意外と大丈夫?」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。一方で「このケースだと、それほどまずいことにはならないだろうな・・・」そんな風に感じていた方が想像以上にまずいことになってしまったこともありました。有名人ではなく、ボクの個人鑑定のお客さんです。後から得た情報でその理由がわかったのですが鑑定の時は、かなりいろんな可能性を想定し...

  • 「意外と大丈夫?」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。やっぱりダメだった人って結果が派手に出ているからわかりやすいんですよね。一方で「意外と大丈夫だった?」って人は結果が地味で外からはわかりにくいことが多いです。具体的に?う〜ん、ちょっと言いにくいな・・・わかりやすい結果では、命を失った方もいます。地味な結果では、昔ほどの活躍が...

  • 「意外と大丈夫?」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。ボクも、算命学を学び始めた頃は有名人の宿命を見てはこの人、将来あぶないかも・・・なんて思っていました。で、長くこんなことばかりやっているので何人かのその後の成り行きをつまり運勢がもたらす結果を見てきました。んとね・・・やっぱりダメだった人もいますし意外と大丈夫だった人もいます...

  • 「意外と大丈夫?」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学を勉強しているといろいろな人の人生に興味が出てきます。特に有名人は派手な人生を生きていることが多く宿命の使い方もわかりやすいことが多いです。まぁ「微妙によくわからん・・・」ってこともありますが(笑)。でね・・・この人、この宿命で、このタイミングで大きく成功してこのままで...

  • 「ガーシーの人生と宿命:まともな算命学鑑定」

    今日の空一人でできる「算命学鑑定 練習ドリル」実践編1 肉親の生き方が宿命に与える影響noteから発行しました。→ https://note.com/hamaguri_isono/n/na2f203782809題材はガーシーの人生と宿命です。本当に基本的な技法しか使わずにどれだけ有益な鑑定ができるのか?「鑑定練習ドリル」実践編からできるだけたくさんのヒントを吸い上げてみなさんの鑑定力向上にお役立てください。まともな算命学の底力を実感できるはずです。実...

  • 「算命学で占い遊びの注意点」その7

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。お勧めは「性格当てゲーム」です。思いっきりはずすことも多いけどそれなりには当たるので面白いです。人体図の星を見ながらああ、だから私はこういうとろがあるのか・・・とかだからあの人はああなんだ・・・とかみんなでそんなことを見ていくのって結構、楽しいものですよ。注意して欲しいのはは...

  • 「算命学で占い遊びの注意点」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。人は魔法に憧れ、都合の良い話を信じやすいものです。しかし、残念ながらそんな便利なものはないんです。未来のことはわかりません。せいぜい、おおまかな傾向がつかめるくらいです。占い遊びはどこまでいっても遊びです。それで大切なことを決断するのはやめましょう。だいたいにおいて、ろくなこ...

  • 「算命学で占い遊びの注意点」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。人生とは、運勢と現実の綱引きです。運勢だけで生き方を決めてはいけません。どういうこと?人生は運勢通りになるとは限らないしそもそも、ある運勢がどういう出来事となって現実の人生に起こるのかはわからない・・・ということです。人生に大きな影響を及ぼすことから結婚の相性や健康問題あたり...

  • 「算命学で占い遊びの注意点」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。その人が持っている才能や能力は算命学ではわかりません。にもかかわらず・・・あなたは文章が上手いとか、海外で成功できるとかスポーツの才能があるとか、鑑定士に向いているとかなんかもっともらしいアドバイスをしてしまうと相談者の人生を大きくねじ曲げてしまいます。これは、いくら占い遊び...

  • 「算命学で占い遊びの注意点」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。「算命学ではわからないこと」は明確です。例えば・・・いくら宿命を見ても、その人の足の速さはわかりません。わかりませんよね?同様に、いくら宿命を見ても・・・その人に音楽の才能があるとか、文章が上手いとか料理が上手とか、そんなことはわからないのです。頭が良いか悪いかもわかりません...

  • 「算命学で占い遊びの注意点」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。占い遊びに限らず、本格的に鑑定するときにも言えることですが必ずわかっていてもらいたいことがあります。それは・・・算命学でわかることとわからないことを明確にする。・・・です。算命学でわかることって話が複雑でハッキリさせるのが難しいのですがわからないことって、割と明確にすることが...

  • 「算命学で占い遊びの注意点」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学って、占いにも使えますよね。っていうか、算命学っていつのまにか「占い」って意味になってしまったようです。本来は「人生を計算する学問」って意味ですよ。まぁ、今回それはどうでもよくって・・・ここでは、算命学を使って占い遊びをするときにくれぐれも注意して欲しいことを書いていき...

  • 「幸せになる方法」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。忙しくて遊ぶ暇なんかないよ!って人、いらっしゃいますよね。それでも、ちょっとした時間にすかさず遊んで下さい。なにかのついでにちょっとできること。ほんの5分の隙間時間にできることがあるといいですよね。例えばボクは、仕事机の上に小さな鍵盤をおています。考え事をしながらちょこちょこ...

  • 「幸せになる方法」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。一生かけても成し遂げられるかどうかわからない遊び例えば・・・アートを追求する。絵、彫刻、音楽、創作、手芸、工芸なんでもいいですよね。スポーツもいいのですが年齢とともに身体能力が衰えると種目によってはちょっとしんどいかもしれません。eスポーツとか良いかもしれませんね?ここに挙げ...

  • 「幸せになる方法」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。もっと充実感を得て、もっともっと幸せになりたいのなら遊びの難易度を上げましょう。数年、いや数十年かけても成し遂げられるかいやいや、一生かけても成し遂げられるかそんな目標を設定できる遊びを見つけて下さい。ライフワークになるような遊びです。遊びではあるけれど多くの努力と忍耐力を必...

  • 「幸せになる方法」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。誰にも気兼ねなく、好きなことをして過ごす時間があるならそれこそまさに「幸せなひととき」ですよね。でも、そんな時間は滅多に取れないって?まぁ、社会で生きていればたいていの人がそうですよね。当たり前です。幸せとは、いつでもどこでも手に入るわけではありません。たまに得られるから良い...

  • 「幸せになる方法」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。Wikipedia によると「リア充」とは・・・実社会における人間関係や趣味活動を楽しんでいること・・・だそうです。ここでは、これを「幸せ」と定義しました。さて、ようやく本題です。幸せになるにはどうしたらいいの?なんか、書き始めてみたら答えが簡単すぎてちょっとなえるな・・・気を取り直し...

  • 「幸せになる方法」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。幸せになるにはどうしたらいいの?そもそも「幸せ」って何?なんか、ふわふわして実態はないけど多くの人が求めるものが「幸せ」なのかも?求めるものが何なのか具体的にわからなければ手に入るかどうか以前に手に入っても気づかないかもしれないですよね。ってことで・・・いつものように、まずは...

  • 「心を操作する技術」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。自分が手放したい思いは、重いのか軽いのか?それを見分けるひとつの目安は・・・ヒーリング作業に取りかかるときに不安を感じるかどうか?です。結果に期待してワクワクしているようならGOです。でも・・・少しでも不安や恐怖を感じたら待ったをかけていいかもしれません。除霊をするとき、その場...

  • 「心を操作する技術」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。世の中には、心を操るプロがいます。彼らは相手の心を探りトラウマの原因を突き止め長い時間をかけて慎重にそれを和らげる技術を持っています。そしてなにより大切なことは彼らは、心の操作に失敗したときの対処法も知っていることです。もしくは、失敗しそうになったときにサッと手を引くことも知...

  • 「心を操作する技術」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。もし心を思うように操作できるとしたらよりよいことにその技術を使いたいですよね。例えば・・・ネガティブな思い込み、小さい頃からのトラウマそのようなものから心を解放できたらいいと思いませんか?ちょっとした「思い」なら割と簡単に手放すことができます。でもね・・・「思い」が長い年月を...

  • 「心を操作する技術」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。この世界には、人の心を操作する技術があります。すぐに思い浮かぶのは「洗脳」でしょうか?洗脳と言っても、とんでもないことを信じさせるようなものだけではなく商品を買わせるようなビジネスの世界では割と頻繁に使われているものまであります。そして・・・洗脳は割と簡単に習得できる技術です...

  • 「鑑定士の苦悩」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。ボクの「算命学の学校」で学んでくれている生徒さんの中にも多くを学び高い技術を習得したことで鑑定することを辞めてしまった方がいます。それでいいの?それもひとつの選択ではありますがあえて挑戦するという選択もあると思います。伝えることと伝えないことつまり・・・伝えて意味があることと...

  • 「鑑定士の苦悩」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。相手が希望を失うだけでどうしようもできないこと・・・実は、このような情報は問題解決にはならなくても上手くすると「大きな癒やし」に繋がることがあります。が、しかし・・・伝える内容や伝え方、伝えるタイミングなどを間違えると相談者の心を深く傷つけてしまうことも少なくありません。上手...

  • 「鑑定士の苦悩」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学を深く学べば学ぶほど人々の人生の意味をより深く知ることができます。・・・と同時に相談者には伝えられないことが増えていきます。どういうこと?伝えたとしても相手が希望を失うだけでどうしようもできないことや不要な不安を与えてしまうだけのことって言わない方がいいですよね。そして...

  • 「鑑定士の苦悩」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。多くの人がイメージしている算命学と実際の算命学の間には実はかなり大きな乖離があります。だから・・・算命学鑑定を求めて来てくれる相談者と鑑定士が提供できる内容には乖離ができてしまいます。同様に・・・算命学の学びを求めて来てくれる生徒さんと先生が提供できる内容には乖離ができてしま...

  • 「鑑定士の苦悩」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。みなさんは算命学ってどんなものだと思っていますか?未来の出来事がわかる占い?自分がどんな才能を持っているかがわかる?これを知れば運勢が良くなる?仕事や結婚が上手くいく?病気が治ったり、人との争いごとが解決する?怖いことやイヤなことを避けられる?えっと・・・そんな便利なものはこ...

  • 「鑑定士の苦悩」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。深く正しく算命学を習得した鑑定士は日々の鑑定の中で多くの苦悩を抱えています。どんな苦悩があるの?大きく二つに分けられると思います。1)算命学に対する相談者との認識の違い2)あまりに多すぎる「相談者には言えないこと」・・・かな?まず「算命学に対する相談者との認識の違い」についてで...

  • 「AIによる宿命の解析」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。いろいろ想像力を巡らせてみましたがやはり現在のAI技術で出せる鑑定結果はあまり褒められたものではないと思います。お遊びの占いごっこアプリくらいならできるかもしれません。そのうち、そういうの出てくるんじゃないですか?AI技術や統計学に精通していて適切なビッグデータを収集できるインフ...

  • 「AIによる宿命の解析」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。AIがまともに鑑定できるようになるには宿命の他に・・・これまでの人生の概略主な出来事考え方や感情の傾向得手不得手や短所や長所・・・などなど宿命だけではわからない多くの人の「宿命の使い方のパターン」つまり「人生のパターン」をメタデータとしてディープラーニングのシステムに流し込んで...

  • 「AIによる宿命の解析」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。「AIで算命学鑑定ができるようになるか?」そんな質問を受けたので考えてみました。できるとは思うけど、技法を使って宿命を解析するだけの鑑定ソフトとChatGPTをあわせたような答えが出てくるだけだろうと思います。例えるなら、カタログからクルマの性能を解析してどんな用途に向いているのか?...

  • 「やるべきこととやりたいこと」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。やりたいことをやるためにやるべきことをやるようにしましょう。人生とは、やりたいことをやるためにあるのです。世のため人のため?それを言うならあなたがやりたいことをやればそれが世のため人のために繋がるはずです。えっ? 自分勝手に生きてもいいのかですって?あなたのやりたいことってそ...

  • 「やるべきこととやりたいこと」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。ときどき、っていうかよく見るのですが仕事をしているから人体図の車騎星は活かせている・・・なんて判断しちゃう人がいます。実際は・・・活かせているかもしれないし活かせていないかもしれません。もし仕事に充実感を得られていれば車騎星は活きています。が・・・やらなければいけないので仕方...

  • 「やるべきこととやりたいこと」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。やるべきことはすぐ見つかるでしょう?わからなければ「あんた、こんくらいのことはやりなさいよね」ってすぐに周囲の誰かが教えてくれます。問題は「やりたいこと」です。これがわからないという人がいます。こればかりは、他の誰にもわかりません。自分で見つけて下さい。陽占を消化するためにこ...

  • 「やるべきこととやりたいこと」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。陽占の消化はあなた次第です。陰占(運勢)のように、放っておいても消化できません。陽占を消化するためにあなたは「やるべきこと」と「やりたいこと」その両方をやる必要があります。「やるべきこと」って何?社会で生きていくために必要なありとあらゆることです。まずは読み書きや四則計算から...

  • 「やるべきこととやりたいこと」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。「やるべきことをやる」ことで消化できるのは陰占と陽占の一部分です。っていうか・・・陰占は、やるべきことをやって消化する部分もありますが多くは「成り行き」で消化できてしまうものです。意識してできることはやるとしてどうにもならないことは、なるようにしかならないんです。運勢ってそう...

  • 「やるべきこととやりたいこと」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。宿命を消化するために何をしたら良いのか?ふたつポイントがあります。それは・・・1)やるべきことをやる。2)やりたいことをやる。・・・です。両方必要です。ど〜も世の中の多くの人は「やるべきこと」にばかり意識が行っていて「やりたいこと」を軽視しがちなような気がします。そんなことない...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その8

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。さまざまなカンニングペーパーを作りより使いやすいものをと何度も作り直しそれらを使って算命学の勉強や鑑定をしているといつのまにか内容を覚えてしまうものです。すると、意味もなく丸暗記することがいかに非効率な勉強なのかがわかるはずです。だって、暗記している暇があったらカンニングペー...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その7

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。自分が使いやすいカンニングペーパーを作るとき既存の図表に捕らわれる必要はありません。位相法のカンニングペーパーをつくるとき支合、半会、自刑、生貴刑・・・などと位相法の項目別に十二支の組み合わせを並べてもあまり実用的じゃないと思いませんか?例えば・・・宿命の地支に戌、午、辰があ...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。何をカンニングペーパーにするか?初心者にその選択を委ねるのは酷というものです。迷ったら先生に相談して下さい。前回、守護神と忌神だけの一覧表はゴミだと言いましたが他にも、格法や干支法などの一覧表もそれぞれの意味合いをしっかり理解していない人にとってはゴミどころか勉強の足を引っ張...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。守護神と忌神の一覧だけは絶対にカンニングペーパーを作ってはいけません。なぜ?守護神と忌神というのは日干と生まれ月から「はい、これ!」と決められるような単純なものではないからです。守護神と忌神を決めるときには宿命全体を見ながら「さじ加減」を掴む必要があります。また、なぜこの宿命...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。どんなカンニングペーパーを作れば良いのか?あなたが必要だと思ったものはなんでも作って下さい。初心者なら、十干や十二支の読みだったり生剋の循環や十大主星、十二大従星、五徳などの表出パターン干合の組み合わせや地支の位相法とそれぞれの化気などなど算命学の勉強に必要なものはどんどん早...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。カンニングペーパーは、同じものをたくさん作りましょう。一種類のカンニングペーパーをひとつしか作らない人がいるようですがそれでは、必要なときにスッと手元に出てこないことがあるでしょう?だから同じカンニングペーパーを複数作ってそこら中に置いておくことをお勧めします。机の上はもちろ...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。カンニングペーパーは、教科書にある図表をコピーするのではなく自分なりに工夫したものを手作りしてください。カンニングペーパーを作る目的はカンニングすることです。宿命を見てあれこれ考えるときにパッと一目で必要な情報が得られるのが優れたカンニングペーパーです。それがどんなカンニング...

  • 「カンニングペーパーを作ろう」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学って、特に勉強を始めたばかりの頃はやたらと覚えなければならないことがたくさんあります。最低限の専門用語と決まり事はそれを知らなければ話が始まりませんよね。でもね・・・だからといって暗記だけのために時間と労力を使うのってあまり意味がないと思うんです。何も考えずに、何でもか...

  • 「徳を積む」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。もしボクがみなさんから「寿徳」を得ることができていたらそれは自然と「禄徳」に繋がっていきます。もしみなさんがボクから「印徳」を得られていたらそれは自然と「官徳」に繋がっていきます。こうして互いに徳を交換しながら皆が一緒に徳を積んでいくことこそが社会において本来あるべき「健全な...

  • 「徳を積む」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。あなたが他者を助けたときあなたが助けた相手は「印徳」を得ます。するとあなたは「寿徳」を得ます。逆に・・・あなたが他者に助けられたときあなたを助けてくれた相手は「寿徳」を得ます。するとあなたは「印徳」を得ます。はまぐりさん、何言ってるのかわかりません!だよね、こんな乱暴な説明じ...

  • 「徳を積む」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。あなたは他者にどんな徳を与えることができますか?ここでいう徳って「五徳」のことね。その中でも「寿徳」「禄徳」「官徳」「印徳」の4つについて・・・さらに話を簡潔に進めるために2つに絞ってお話しますね。「寿徳」と「印徳」の2つです。あなたは「寿徳」と「印徳」を他者に与えていますか?...

  • 「徳を積む」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。徳を積むとは・・・「人と人とが互いに徳を交換しあうこと」です。ってことはさ・・・徳とは、人間関係を通じて得られるものってことです。直接でなくてもかまいません。ネットを通じてでもいいんです。徳を積む・・・、つまりより良い人生を送るためには間接的でもいいので、まずは人との関わりを...

  • 「人間社会を生き残るために」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。五徳というのは算命学が教えてくれる知識です。それをどう得ていくのか、どう使っていくのか?それは「より良く生きるための知恵」です。算命学を学ぶのであれば知識を得るだけではなくこうした「知恵」もあわせて学ばなければ意味がありません。もしくは、算命学など知らなくてもいいので「生きる...

  • 「人間社会を生き残るために」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。ときどき、いやいや・・・とてもよくあることなのですが自分が得た「寿徳」と「印徳」に見合った量を遙かに超える「禄徳」と「官徳」を手にしてしまうことがあります。もしくは自分が得た「禄徳」と「官徳」にあぐらをかいて「寿徳」と「印徳」を疎かにしてしまうことがあります。すると、敵が増え...

  • 「人間社会を生き残るために」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。人間社会で末永く安定して生き残るためには適度な「財力」と「権力」を安定して持ち続けることが必要です。どうしたらいいの?「財力」と「権力」とは「禄徳」と「官徳」でしたよね?だから「禄徳」と「官徳」を支えてくれる「寿徳」と「印徳」を得ればいいのです。っていうか・・・「寿徳」と「印...

  • 「人間社会を生き残るために」その2

    今日の空今年のおひな様磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。質の高い「禄徳」と「官徳」を得ていくとそれらはそれぞれ「財力」と「権力」になります。そう、人間社会で生き残るために必要な強さとはまさに「財力」と「権力」を得ることなのです。ここで注意が必要です!それは・・・「財力と権力を手に入れると敵が現れる」・・・です。いろい...

  • 「人間社会を生き残るために」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。自然界は弱肉強食です。自然思想によれば、人間社会も同様により強い者が繁栄し、弱いものは淘汰されていきます。人間社会において「強い者」とはどんな人なのでしょう?自然思想をもとに知者が生み出した生きる知恵は「五徳を備えた人」と教えています。中でも強さとは「禄徳」と「官徳」にありま...

  • 「算命学だけでは幸せになれない?」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。より良い生き方を学びたいなら算命学の中に答えはありません。それより、古くは老子や孔子などの言葉を学んでください。彼らは自然思想をもとに人々がよりよく生きていける知恵を絞り出しました。もちろん、そのような思想(知恵)に加え算命学もあわせて学ぶのもいいでしょう。自然思想や算命学の...

  • 「算命学だけでは幸せになれない?」その5

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学の鑑定を受けてただ鑑定結果だけを聞かされてもいったいどうすればいいのかわからない・・・ってことありませんか?それは「算命学の情報を役立てる知恵」が抜けているからです。「あなたはカモシカです。 ライオンに捕まったら食べられますよ?」そんなこと言われたって「じゃぁ、どうすれ...

  • 「算命学だけでは幸せになれない?」その4

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。自然界や人間界のあり方の「事実」は変えることはできません。影響を及ぼすことはできますが自然界や人間界の基本原理を変えることはできないのです。もちろん人の宿命も変えることはできません。ではどうするか?ここで必要なのが自然思想や算命学が教えてくれる事実から多くの人たちのためになる...

  • 「算命学だけでは幸せになれない?」その3

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。自然思想や算命学は人間のあり方や社会の仕組みが自然と同じ原理で成り立っていることを教えてくれます。それは自然界や人間界のあり方についての単なる「事実」です。その事実のいくつかはある人にとって都合の良いものかもしれませんが他のある人にとっては不都合なものかもしれません。だから・...

  • 「算命学だけでは幸せになれない?」その2

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学は自然思想から生まれた人間の存在意義や人生を知るための学問です。その自然思想の基本は・・・「人間は自然の一部である」・・・です。つまり「自然のあり方=人間のあり方」という思想です。そして、自然とは弱肉強食の世界です。ってことは・・・人間の世界も弱肉強食だということです。...

  • 「算命学だけでは幸せになれない?」その1

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。算命学を学び宿命を活かし自分らしい生き方ができると・・・幸せになれるかもしれないしなれないかもしれません。なんで?幸せな人生を送るために算命学だけでは不十分だからです。他に何が足りないの?それは、算命学を活かすための「知恵」です。つづく天命を知って、人事を尽くそう!ひとりでで...

  • 「理論と実際」その6

    今日の空磯野はまぐりの「算命学の学校」→ https://hamaguri.biz初心者から上級者まで、一緒に算命学の世界を探求していきましょう。「この世界の仕組みを知りたい!」・・・っという好奇心を満たしてくれる学問のうちいまのところ有望なのは数学と物理学です。まぁ、それでもボクが生きているうちにあまり大きな成果は期待できませんがそれでも算命学よりは研究人口も多いし何よりめちゃ優秀な人がたくさん研究に取り組んでいるの...

ブログリーダー」を活用して、磯野はまぐりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
磯野はまぐりさん
ブログタイトル
磯野はまぐりの「算命学の学校」
フォロー
磯野はまぐりの「算命学の学校」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用