昔に作ったショートストーリー☆ 「こちらでどうぞ。」主婦パートらしき店員に勧められた席は、窓側の一番奥だった。午後二時のファミレスはラン…
引き寄せの法則、夢ノート、シンクロニシティ、ゆる〜くミニマリスト風をめざす。部屋の片づけは心の片付け
珍しい手相ますかけ線を両手に持ったシングルマザー波瀾万丈人生の中で引き寄せがどんどん起こっていく日々 夢ノートに宝地図に新月願い事に何でも挑戦
2024年最後の日 過去振り返り”平成最後の年末ミニマルに過ごす”
2024年もいよいよ最後になりました。 今年は母の入院、叔母のショートステイから始まりなんだか疲れるスタートでしたが、春の訪れとともに過去を清算。…
今月も新月が巡ってまいりました。お部屋も心も整えてゆったりとした気持ちで願い事を書いてみましょう。 お部屋を片付けることは心を片付ける=整えること。…
スタバの新作フラペチーノティーフラペだよ ロイヤル アール グレイ ブーケ フラペチーノ® 香り高いティーをベースにした、ブーケのように華…
今年もこんな時期がやってきましたね。 12月21日は冬至です。二十四節気の冬至は、一年のうちで、一番昼の時間が短い・・・夜が長い日です。冬至の日に…
ぬいぐるみの処分にお寺に供養かなぁ?と調べていたら ぬいぐるみ寄付というのがあった。 海外に配ってあげたり燃やしてなくなってしまうにはちょっと悲…
今年の漢字が発表されましたね。2024年は「金」だそうで・・・金メダルや裏金、大谷翔平くんの金とか・・・ 私は、断捨離の捨てるで「捨」だと思っ…
すっかりまた断捨離にはまりまくり色んなものが捨てたくなってる(笑) CDも本も捨てたしお皿類も減らしてるし 推しグッズでさえも捨ててる(笑) も…
今日は二十四節気の大雪おおゆきではなく、たいせつ ね大雪とは、山の峰が積雪に覆われている大雪(おおゆき)そのイメージなのでしょうね。 平地も北風が吹きすさんで…
今年も目黒川のイルミネーションが綺麗な季節ピンク色の電気が桜みたい 会社の夕暮れが綺麗で富士山も綺麗に見える季節 夕暮れが早すぎて淋し…
「ブログリーダー」を活用して、よっきーさんをフォローしませんか?
昔に作ったショートストーリー☆ 「こちらでどうぞ。」主婦パートらしき店員に勧められた席は、窓側の一番奥だった。午後二時のファミレスはラン…
7月7日七夕です 七夕と小暑についてはこちらの記事で↓カルピスの誕生日とか色々書いてますから見て下さいね2016年七夕&小暑 カルピスは七夕生まれ。20…
7月7日二十四節気の小暑です 小暑とは、暑さがだんだん強くなってくると言う意味。梅雨明けが近づき、暑さが本格的になる頃です。また 蝉が鳴き始める頃だそうですよ…
7月1日「半夏生」ですね半夏生(はんげしょう)は雑節の一つ~雑節は季節の移り変りをより適確に把むために設けられた特別な暦日節分 彼岸 社日 八十八夜 入梅…
6月21日 今日は夏至(げし)です。一年で一番昼の時間が長い日なんです。 私の大好きな季節の大好きな日のひとつ 夏至は、夏季の真ん中にあたり 梅雨の真っ盛りで…
6月19日はハワイアンウェディングの記念日だったんだけど、 昔の日記見たら中学3年の時にサッカー部の男子が試合しててキーパーくんがかっこいいなって…
職場の仲間の業務終了。そして定年退職 同じ日に二人とも私と職場で会うのは最後でした。 めちゃくちゃ仲良くてプライベートで遊ぶっていうそんな仲では…
6月11日16:44頃満月。蠍座の満月です。 6月はストロベリームーン野イチゴの収穫時期だったからそう呼ばれているとか。ヨーロッパではバラの時期だからローズム…
とまとって傷があった方が美味しいんだって傷を治そう治そうって頑張るから甘くなって美味しくなるって 人も心の傷がいっぱいあった方が素敵な人に育つ…
6月5日は、芒種(ぼうしゅ)二十四節気の芒種です 芒種とは ・・・稲や麦など芒(のぎ)を持った植物・・・"穂が出る穀物の種を蒔く"という意味 だそうです。こ…
会社でよくある福利厚生イベント対象はだいたい正社員のみ非正規の社員は対象外である。 でも楽しむために参加可能だったりする。 期間限定のイベントで気…
初夏の季節となりました。でもその前に梅雨がやってきますね。 雨でうっとうしい時期も気分を少しでもあげられるように小さな幸せを探していきたいと思いま…
今月も新月が巡ってまいりました。お部屋も心も整えてゆったりとした気持ちで願い事を書いてみましょう。 お部屋を片付けることは心を片付ける=整えること。…
完璧なミニマリストにはなれないけどできるだけ、物を減らしてスッキリした部屋にしようと日々、止まったり、進んだりしながらお部屋の片づけをしています…
5月20日は、二十四節気の「小満(しょうまん)」です。 小満とは、陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれている…
5月13日午前1時57分頃満月。蠍座の満月です。 5月はフラワームーン多くの花が咲くころであることからそう呼ばれているとか 今回はマインドブロックを解き放…
5月5日は立夏。今年は子供の日 二十四節気のひとつ 立夏 春ようやくあせて 山野に新緑が目立ち始め風もさわやかになっていよいよ 夏の気配が感じられてくる…
ずっとCMで気になっていた知らないカノジョついに見ること出来たわ 映画の日で1300円デー 都内で昼間にやっているところがだんだんなくなってしまい…
5月1日は八十八夜 八十八夜って?土用や彼岸と同じように、季節の変化の目安となる「雑節」のひとつ。 立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日…
今月も新月が巡ってまいりました。お部屋も心も整えてゆったりとした気持ちで願い事を書いてみましょう。 お部屋を片付けることは心を片付ける=整えること。…
今日の天気 こんにちは お部屋の片付けをしたら運が良くなった元・ラジオパーソナリティ童話・恋愛小説作家兼詩人整理収納アドバイザー準一級自分だ…
今日の天気 こんにちは お部屋の片付けをしたら運が良くなった元・ラジオパーソナリティ童話・恋愛小説作家兼詩人整理収納アドバイザー準一級自分だ…
今日の天気 こんにちは お部屋の片付けをしたら運が良くなった元・ラジオパーソナリティ童話・恋愛小説作家兼詩人整理収納アドバイザー準一級自分だ…
今日の天気 こんにちは お部屋の片付けをしたら運が良くなった元・ラジオパーソナリティ童話・恋愛小説作家兼詩人整理収納アドバイザー準一級自分だ…
今日の天気 こんにちは お部屋の片付けをしたら運が良くなった元・ラジオパーソナリティ童話・恋愛小説作家兼詩人整理収納アドバイザー準一級自分だ…
7月7日七夕です 七夕と小暑についてはこちらの記事で↓カルピスの誕生日とか色々書いてますから見て下さいね2016年七夕&小暑 カルピスは七夕生まれ。20…
7月6日二十四節気の小暑です 小暑とは、暑さがだんだん強くなってくると言う意味。梅雨明けが近づき、暑さが本格的になる頃です。また 蝉が鳴き始める頃だそうですよ…
今月も新月が巡ってまいりました。お部屋も心も整えてゆったりとした気持ちで願い事を書いてみましょう。 お部屋を片付けることは心を片付ける=整えること。…
今日の天気 こんにちは お部屋の片付けをしたら運が良くなった元・ラジオパーソナリティ童話・恋愛小説作家兼詩人整理収納アドバイザー準一級自分だ…